NHK杯2016 現地観戦記 ~3日目~

2週間ほど空いてしまいましたが、NHK杯観戦記の続き、3日目です。

NHK杯観戦記1日目はこちら → http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-2046.html
NHK杯観戦記2日目はこちら → http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-2049.html

3日目は、アイスダンスフリーとエキシビションの日。
クレイジーもホプレガも見たかったのですが、一番のお目当ては「白鳥」でした。

昨日は公開練習が見学できたので、もしかしたら、今日はエキシビションのリハーサルを見ることができるかも?と、開場に合わせて現地につきました。でも、エキシビションのリハーサルは見学禁止。建物には入れるけど、リンクへのドアは閉まったまま。リハーサルの音楽はガンガン聞こえてくる中、ロビーで待機となりました。
そのうち、「白鳥」の音楽が流れてきて、リハは見れないけど、「ああ・・・結弦くんがリハしてる!」と、頭の中で結弦くんの姿を思い浮かべ・・・「白鳥」の後は、「クレイジー」が流れてきたので、「アンコールはクレイジー」というのは事前にキャッチできました(笑)

リハの間は、3階席と物販売り場のある3階も、階段前にロープが張られて上がれません。リハが終わってロープが外されたとたん、ダッシュで物販売り場に。欲しかったけど、1日目も2日目も売り切れだったグッズがあったのです。3日目にしてようやくゲット。でも、数を用意してないみたいで、私が買えたのは最後の1個でした。(何を買ったかは、次回の番外編に書きます)

フリーダンス、第二グループの5分間練習のとき、ロシアのシニカツとカナダのテサモエが軽く接触して、会場がざわつきました。現地でみても、アイスダンス5組が同時に練習って多いと感じます。結弦くんの事故後も、なんら改善される気配はなく、選手の安全より、運営の合理化ばかりを優先するISUの姿勢は残念ですね。

ダンス、優勝はテサモエ。でも、個人的にはパパシゼがよかった。スタオベが一番多かったのは、コミカルなチャップリンを演じたイタリアのカペラノでした。

アイスダンスフリーとエキシビションの間には、ドーモくんショーがあったり、「明子の部屋」があったり。
ドーモくんショーには、浅田舞さんも出演。舞さん、スタイル抜群で華がありますね。
舞さんが、今でも2Aやビールマンスピンできることにびっくりしました(ごめんなさい)。

「明子の部屋」、北ブロックの私の座席からは、結弦くんの姿は見れなかったけど、声が生で聞けたので満足。結弦くんは「明子の部屋」のトップバッターでした。実はもっと後かと思って、「トイレ行こうかな~」と思っていたんですよね。少し様子みてよかったです(笑)

そして、いよいよエキシビションです。結弦くんの演技のみ感想を。

いや~、すごいものを見てしまったかもしれません。
生まれてきて、スケートをしてくれてありがとうと、感謝したくなるくらいの美しさでした。
羽生選手の美しさは、確固とした技術の上にあるのだと再確認したプログラムでした。
どんな練習をしたら、こんな素晴らしいスケーターになれるんでしょうね。


私の、いや、たぶん現地で見たすべての人の感想を、織田さんが代弁してくれているなと思いました。
織田さんは、「すごい」「素晴らしい」を連発してましたけど、アナウンサーの女性も「この瞬間がずっと続いてほしいような・・・。言葉がでません。」と、ウットリしてましたね。スケカナのときも、八木沼さんと男性アナが「ずっと見ていたくなるような美しさ」「すごい」と絶賛してましたが、私は、羽生結弦史上、最高のエキシビションプログラムだと思っています。

スケカナ、NHK杯、ファイナルと、これまで3度、結弦くんは、「白鳥」を演じていますが、完成度が一番高いのは、3Aも綺麗に決まった、このNHK杯の「白鳥」ではないかなと思います。カメラワークはスケカナの方がよかったような気がしますが。アンコールでクレイジーの「ズサーッ」を再度見ることができたのもうれしかった。試合のとき以上の「ドヤ感」満載のクレイジーで、会場もこれ以上ない盛り上がりでした。

まあ、本当にすごかったですよ。この演技のためだけでも、北海道まで来た価値があったと思いました。
結弦くんのことを、「天使が間違って、人間界にスケーターとして生まれてしまった」と評してた人がいましたが、本当にそうかもしれない・・・と思わせるような、神々しさでした。大げさでなく、拝みたくなりました(笑)  本当にこの子は生身の人間なのかと。本当に信じられない。こんな子がこの世にいるということが。

今回が初めての遠征でした。遠征費とチケット代でそれなりに費用はかかりました。でも、「その価値は十分ある。こんなに素晴らしいものを見れるなら高くない。いや安い」と思わせる魅力・・・もうあえて 魔力 と言わせていただきます(笑) そういう「魔力」が、”羽生結弦”というスケーターにはあるのだということを、改めて実感しました。これは、もしかしたら、えらいものに嵌ってしまったのかもしれない(笑) 本当に魔性の子だ・・・。もしかしたら、天使じゃなくて、浄化された悪魔の生まれかわりかも(笑)

NHK杯観戦記、次回の「番外編」が最後です。


NHK杯EX


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2016/12/23 12:01 | GPS(2016-2017)COMMENT(16)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:6208 2016/12/24 01:17 | # [ 編集 ]

ぴ○ 様

ぴ○さん、こんにちは。

>チケットを購入していても今回のように叶わないこともあるので

今回の欠場には驚いています。これまで、過去にフィン杯のキャンセルはあったけれどB級試合だし、怪我や体調不良による試合後のEXの欠場なら、私が記憶してるだけでも3回もあったけど(笑)、全日本やGP、ワールドなどの大きな試合の欠場は初めてです。これまでどんなに体調が悪くても、這ってでもリンクに上がってきた結弦くんですが、今も熱があるうえに、人に感染させる危険のあるインフルでは欠場せざるえなかったということですね。

>せめてスマホにしないとダメですね

電子の方が当たりやすいみたいですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:6209 2016/12/24 02:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

実は天使!

「天使が間違って、人間界にスケーターとして生まれてしまった」…本当にその通りだという気がします♡
特に結弦くんの白鳥を見た後では...。

みずほさん、明日の女子に行かれるのですね。
実は、私は男子だけチケットを取っていましたが、結弦くんの欠場で大阪行きをやめました。
結弦くんの出ない全日本男子にはまったく興味が持てないし、新幹線代もホテル代ももったいないので…。
その分、来シーズン観戦のために貯金します。

ところで、みずほさん、今なにかと話題の高橋さんによる日経への寄稿をお読みになりましたか?
あれを読むと、未だに根強い高橋さんの結弦君への深い嫉妬や羨望を感じてしまいました。

それにしても、宇野選手と同じ事務所、かつマネージャーの先輩高橋さんに結弦くんと宇野選手を比較させるとか、フジのように公平中立を保たなくてはならないはずのナビゲーターという立場を与えるとか、それってすでに偏向報道ではないですかね...?
日経やフジに抗議したい気分ですよ!!!

No:6210 2016/12/24 06:04 | ゆかり #- URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは

お待ちしてました!
やはりあの白鳥を現地でご覧になった感動はひとしおでしょうねえ…
おっしゃる通り、織田さんのあの「感想」がファンの心情をそのままに表現してくれていると思います。なんか織田さんの好感度がめちゃめちゃあがりましたよ~いや、いままでも悪かった訳じゃないのですが( ̄▽ ̄;)

何年かぶりにテレビ観戦をスパッと切れて、家族とMステ見てられるって新鮮な体験でした♪
ニュース見てたら羽生くんの同級生たちが気を吐いてるみたいですが、もはやだれが優勝してもワールドと四大陸選出は揺るがないだろうし、いままでになく心穏やかな年の瀬です。

では、今回の女子フリーの観戦記も楽しみにしております♪

No:6211 2016/12/24 06:14 | なすか #- URL [ 編集 ]

ゆかり 様

ゆかりさん、こんにちは。

>結弦くんの出ない全日本男子にはまったく興味が持てないし、新幹線代もホテル代ももったいないので

今年のFaOI幕張、私は、チケットを捨て値で処分し、遠征をとりやめました。
FaOIの海外スケーターは魅力的ですが、結弦くんがいないなら遠征まではできません。チケットより遠征代の方が高くつきますからね(笑)
FaOI神戸の方は、地元なのでいきましたけどね。

全日本男子は、野球でたとえれば、甲子園の1回戦で敗退するレベルから、メジャーリーガーの一線で活躍してるレベルが、一緒に戦う場です。で、8割くらいの選手が甲子園一回戦敗退レベルです。女子はそこまでひどくないですけどね。全日本は、男子の競技人口が女子の1/10という少なさがモロにでてる大会だと思います。結弦くんがいなかったら、スタンドSSで12000円という高額なチケット代で満席にできる大会じゃないんです。3000円でも・・・いや、タダでも満席にできないでしょう。なので、結弦くんのいない全日本男子に遠征してまでいく価値がないという、ゆかりさんのお気持ちお察しします。私も同じ立場ならいきません。

全日本の時期は師走で忙しいので、遠征はできないんです。でも、全日本は一度も生でみたことないので、地元の大阪ということで、雰囲気だけでも味わいたくて、女子フリーをとりました。明日ですが、楽しんできたいと思います。

>なにかと話題の高橋さんによる日経への寄稿をお読みになりましたか

そんな寄稿があるんですか。私、高橋さんに全然興味がないので(笑)、そういう寄稿があることも知りませんでした。ゆかりさんのコメントで、「日経 高橋大輔」で検索してみましたがが、でてきませんでした(笑)

高橋さん、フジテレビのコアタイムの「羽生選手全日本欠場」の話題のときに、「羽生選手は世選への出場の可能性が全くなくなったわけではないので・・・」みたいな言い方をしてました。織田さんは「世選は出場できる」と言っていたし、佐野さんも言ってます。それを、高橋さんだけがそういう言い方するところに、まだわだかまりがあるんだろうなと思いました。
でも、これなら、今後も、アイスショーで二人が共演することは絶対ないなと、そこは安心できますけど(笑)

>それってすでに偏向報道ではないですかね...?

フジはもともとそういう局なので・・・。それより、ショックだったのは、「あさチャン!」がファイナルの前の放送で、宇野選手が「フリップ、トゥループ、サルコウ」の3種類のクワドを跳べると、ネイサンや結弦くんと並べて、表まで作って、堂々と捏造アゲ報道したことでしょうか。まさか、公共の電波を使って、こんな明らかな大嘘をつくとは信じられませんでした。ちょうど、織田さんがファイナルの仕事でいなくて、八木沼さんがやってましたが、八木沼さんと「あさチャン」、今後見る目が変わりそうです(笑) 宇野選手の捏造アゲ、羽生サゲ・・・と、いろいろ言われてますが、できるだけ悪く考えないようにしたかったけど、明らかな証拠をみてしまった気分でした。

コメント、どうもありがとう♪

No:6212 2016/12/24 09:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>なんか織田さんの好感度がめちゃめちゃあがりましたよ~

海外の解説者なみの絶賛解説でしたね! 私も好感度あがりました(笑)

>何年かぶりにテレビ観戦をスパッと切れて、

私もスケートのテレビ放送のこと全然気にしなくていいって楽ね~と、つくづく実感しました(笑) 何年ぶりかしら、こんなに緊張感のない全日本は。結弦くんの過去映像をぶっこんでくるかと思って一応録画だけはしてたけど、早送りしてもなさそうだったので、全く見ずにサクッと削除しました(笑) 女子の方は、見るにしても、まあ気楽に見れますからね。

>今回の女子フリーの観戦記も楽しみにしております♪

はい、年内にはあげたいです。

コメント、どうもありがとう♪

No:6213 2016/12/24 09:33 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:6214 2016/12/24 09:50 | # [ 編集 ]

みずほさん こんにちは。
あの白鳥さん、N杯で生で見られたのですね。
私は今シーズンのプログラムはみな好きですが、まあいつのも好きなんですけど^^
特にEXとSPは大好きで、何度も見たくなります。
海外解説を見ますと、どこも絶賛していてそれを見るだけでもうれしいです。
みずほさんのおっしゃるように、天使がスケート界に舞い降りたような白鳥さんですね。

織田さんのコメントはファンの思いそのままでしたし、ますます織田さんの好感度も上がりました。

他の方も書いていらっしゃいますが、日経の記事、ユアタイムでのワールドの出場は0ではない発言をみて、???
でした。やはり選手の時の相手への思いがでるのでしょうか。元々フジもあの解説者にも期待はしていなかったですが、公共放送なのですから、公平であってほしいです。

No:6215 2016/12/24 11:01 | eno #- URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは(*´∀`*)
羽生君ロスの最中、観戦レポありがたいです!!

国際大会ではソチOPシーズンあたりから、エキシの優勝者アンコールがなくなってますよね。すごく寂しいです。アンコール、盛り上がるのに。
N杯と全日本のエキシはアンコールがあるので楽しみにしていました。白鳥の衣装でノリノリクレイジー!!ガラッと表情も何もかも変わって、別人みたい。すごい表現力。
そして生観戦の威力はやはりすごいのですね。
織田さんは昨シーズンから比べても、解説良くなってますね。技術的なことも即座に説明したりして、今までの「色気がありますね~」とか「良く体が動いてますね~」とか何年も手抜きみたいな繰り返していた解説者(八木沼さんとか!!)を駆逐してくれるといいなあと思います。織田さんのように、分かりやすくフィギュアスケートの理解が深まる努力をしていくことはこの競技の為にもなりますし。

私事ですが、年末だというのに足をねん挫してしまい、二週間歩けませんでした。羽生君はこんなに足が痛くても、4回転跳んだんだな~とか勝手に想像していました。
今回のインフル欠場は残念ですが、いい方に考えるようにしてます(ワールド前じゃなかったし、連戦だったのでリスフランの為には休めたことは良かったなど)。
・・・とはいえ、寂しいですね(涙)。来年はビッグスポーツ大賞の授賞式が1/22に予定されているので、そこで最新の羽生君が見られるかな。今年の授賞式ではロンダートを跳んだりして、可愛かったです。

みずほさんは明日、現地観戦なんですね。暖かくして楽しんで来てください!!

No:6216 2016/12/24 11:29 | ゆーり #t5k9YYEY URL [ 編集 ]

みずほさん こんにちは

あの白鳥さんをなまで見られたなんてうらやましいです!
わたし まだ一度も なまの結弦さんを見たことがないんです
死ぬまでに一度は お会いしたい…
マスゴミは なんで結弦さんの凄さを認めないんでしょうか
同世代の大谷君たちのほうが わかってリスペクトしてますよね
海外のかたもリスペクトしてるし
今まで あんなに海外の女子選手をとりこにした選手は いませんよね
ロシアンガールズのイケイケ攻撃はすごいですね
若いってうらやましい!

結弦くんもそうですが 宮原さんもマスゴミはリスペクトして欲しい
ふたりともワールド1位ですよ
ふたりとも あんなに品があって頭がよくて美しく…
あの先輩 後輩と大違い
サンデースポーツのふたりのやりとりが大好きです
大学の可愛い後輩が憧れの先輩に告白しているように見えました

No:6217 2016/12/24 17:33 | マリア #- URL [ 編集 ]

ゆ○○ 様

ゆ○○さん、こんにちは。

>もしまだでしたら、ご一読を!

いつぐらいの記事でしょうか? ブログにいったのですが、こすもさんのブログすごい情報量なので、見つけられませんでした(汗)

>あさチャンでもそんな捏造報道があったのですね!

まさか公共の電波でこんなにはっきりと捏造情報を流すとは・・・。信じられなくて「もしかしたら、ファイナルからサルコウいれてくるのかな?」と思ったくらいです(笑) 

>「艶っぽい」とか言ってますが

もともと、毒にも薬にもならない感想に近い解説しかしない人ではありましたが(笑)、捏造ニュースの片棒担ぐ人だったのね・・・と、八木沼さんへの好感度が下がりました。織田さんがいたら、あの捏造はなかったと思います。
八木沼さんは某先輩のことも、「色気が~」とか言ってましたから、まあそういう好みなんじゃないでしょうか。

コメント、どうもありがとう♪

No:6218 2016/12/24 20:21 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:6219 2016/12/24 20:37 | # [ 編集 ]

eno 様

enoさん、こんにちは。

>織田さんのコメントはファンの思いそのままでしたし、ますます織田さんの好感度も上がりました

織田さんは、年下だけど、結弦くんを、スケーターとして、人間として、とてもリスペクトしてくれてるというのがよくわかります。もともとの性格もあるのでしょうが、ポテンシャルの高さのわりに成績に恵まれなかった分、変なプライドから解放されて、まっすぐに結弦くんを評価できるのでしょうね。

まあ、実際のところ、同郷の本田さんや荒川さんですら、高橋さんや宇野選手側の人ですから・・・織田さんは数少ない味方の一人かもしれませんね。
宮原さんのコーチの濱田コーチや田村コーチもいい人ですよ。結弦くんが震災でリンク難民になったとき、一番に心配して声をかけてくれたそうですから。そういうときに、本当の人間性ってわかりますよね。

>公共放送なのですから、公平であってほしいです

一番まともなのは、なんだかんだいっても、NHKじゃないでしょうか。

コメント、どうもありがとう♪

No:6220 2016/12/24 20:42 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆーり 様

ゆーりさん、こんにちは。

>エキシの優勝者アンコールがなくなってますよね

アンコールは、優勝者だけの特権だったのに、なくなったのはさびしいですね~。今でもあるのは日本だけなのかしら。

>生観戦の威力はやはりすごいのですね

生の威力すごいですよ~。もうメガトン級の破壊力です! 「死ぬまでに、この白鳥を生で見れてよかった・・・」とマジに思いました(笑)

>織田さんは昨シーズンから比べても、解説良くなってますね

よくなりましたね。解説を始めたころは、私でも知ってるようなルールを間違えたり、いつだったか、ザヤ見逃し解説とかもあって、「この人、大丈夫かな?」なんて思ったこともありましたが(笑)、しっかり勉強して、解説者としても成長しているなと思います。

八木沼さんは美人だし、話し方にくせがなく声質もいいので聞きやすいのだけど、「内容がないよう」だし、「公平な解説をするために、個々の選手とは距離をおいてる」というわりには、自分の好みで偏向した解説をしたりすることもあるので、もうそろそろ解説から引退していただいてもいいと思いますね。

>足をねん挫してしまい、二週間歩けませんでした

大変でしたね。私も、以前に、捻挫で靭帯を痛め、1か月ほど固定してたことあります。固定を外した後も、足の違和感がなくなるのに、さらに1か月以上かかりました。靭帯は、治るのに時間がかかるんですよね。下手すると骨折より時間がかかる。

結弦くんのすごいところは、昨シーズンのワールドみたいに、全治2ケ月の故障を抱えていても、クワド跳べちゃうところですよね。本当に異次元です。

>来年はビッグスポーツ大賞の授賞式が1/22に予定されているので、そこで最新の羽生君が見られるかな。

テレ朝2で放送されそうですね。ただ、22日だとカナダに帰っていないかな? すでに帰ってたら、授賞式は欠席かもですね。

>暖かくして楽しんで来てください!!

はい、楽しんできます♪

コメント、どうもありがとう♪

No:6221 2016/12/24 21:42 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

マリア 様

マリアさん、こんにちは。

>死ぬまでに一度は お会いしたい…

アイスショーでも試合でも、一度生でご覧になることをお勧めします。生の方がずっと素敵ですよ。

>マスゴミは なんで結弦さんの凄さを認めないんでしょうか

利害関係が絡んでいるからだと思います。海外の人たちが最大限に賞賛してくれるのは、利害関係が絡まないからです。いわゆる”大人の事情”ということでしょう。マリアさんも大人だから、そのへんはわかりますよね? なんで、スポーツの世界に・・・と思いますが、フィギュアはそのあたりは特殊なので。

結弦くんも、宇野選手や真凛選手のような事務所に入っていれば、違ってくるのでしょうが、事務所に入ると、やりたくない仕事もやらなければならなくなります。スケートだけに打ち込む環境を得るためには、ANA所属の方がいいということでしょう。

コメント、どうもありがとう♪

No:6222 2016/12/25 03:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆ○○ 様

ゆ○○さん、こんにちは。

記事の場所教えてくださってありがとう。読みました。

>羽生はジャンプ、スピンの技術の美しさは随一。
>空気を支配する力がある。ただ、もっと違うジャンルの表現が見たい。

なんとなく、結弦くんの技術は評価せざるえないけど、表現は意地でも評価したくないという意思がみえますね(笑) 「違うジャンルの表現をみたい」って・・・意味不明。クレイジー、SEIMEI、バラ一、ホプレガと、毎年、これだけ全く違うジャンルの音楽をやっているのに。

それを宇野選手にいうならわかりますけどねえ。宇野選手は表現の幅は狭いですよ。いつも同じような音楽と振り付けです。振付師が、毎回コーチの樋口さんというのもあるのでしょうけどね。ただ、本人に振付師を変える気持ちがない。あまり器用なタイプじゃないから、慣れてる振付師でないといやなんでしょうね。それに、宇野選手自身が、「表現ではまだゆづくんにかなわない」と言ってるのに、外野が何いってるんでしょうね(笑)

なにより、最後の選手インタビューに乗り込んでくるのやめてほしいですねえ。邪魔だわ。でも、来年も同じことになりそうで憂鬱です。フジって、ようやくお塩やジャニーズをリストラしてくれて少し評価してたのに、これで台無し。本当に空気読まない局だわ(笑) TESカウンター導入してくれたのだけが評価点かな。

コメント、どうもありがとう♪

No:6223 2016/12/25 03:27 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |