羽生結弦選手 四大陸制覇で、あらたに男子シングル史上初の勲章が加わる?

さて・・・前回四大陸選手権に行き損ねた話を書きました。それの続きになりますが・・・。
私が今回四大陸に行きたかった理由は、もちろん結弦くんが出場してるのが一番の理由ですが、それ以外に、平昌の五輪はテレビ観戦になると思うので、会場だけでも見ておきたかったというのがあります。それにプラス、今回の四大陸、もし優勝すれば、結弦くんに、またひとつ「男子シングル初」の勲章が加わるので、その歴史的瞬間に立ち会いたかった・・・というのもありました。

どういう勲章かというと、ジュニアの2大大会(ジュニアグランプリファイナル、ジュニアワールド)のタイトル、シニアの4大大会(オリンピック、ワールド、コンチネンタル大会、グランプリファイナル)のタイトル、そのすべてを制覇した、史上初の男子シングル選手になるということです。

結弦くんのタイトル履歴を振り返ります。

<ジュニア時代>
JGPファイナル : 2009-2010シーズン  ※ 史上最年少(14歳)で総合優勝

世界Jr選手権 : 2009-2010シーズン  ※ 日本人男子としては初の中学生で優勝


<シニア>
グランプリファイナル : 2013-2014シーズン
※ ショートプログラムの歴代最高得点を更新して優勝

オリンピック : 2013-2014シーズン
※ 男子シングルの種目において、日本人初(アジア人でも初)の金メダル
※ 19歳65日という年齢で、フィギュアスケート男子シングルの金メダリストとしてはディック・バトン(アメリカ合衆国)が1948年のサンモリッツオリンピックで優勝した際の18歳202日に次ぐ史上2番目の年少記録となり、66年ぶり2人目の10代での金メダリストとなる

世界選手権 : 2013-2014シーズン
※ 「GPファイナル・冬季オリンピック・世界選手権」の主要3大会を全て制しての3冠達成は、2001-2002年シーズンのアレクセイ・ヤグディン以来、男女シングルを通じて史上2人目


初・初・初が並ぶ、正真正銘の天才だということがわかる華々しい戦績なのですが、ただひとつ、コンチネンタル大会(4大陸選手権または欧州選手権)のタイトルだけはまだとっていません。シニアにあがってから、4大陸は2回しか出場していないということも原因かと思いますが、過去2回出場は、どちらも2位に終わっています。特に、2012-2013シーズンの大阪で開催された4大陸は惜しかった。ショートを首位で折り返したのに、フリーでケビン・レイノルズ選手に逆転されてしまったのです。マスコミに、なぜか銀で惨敗扱いされたのを覚えています(笑) このときに、優勝していたら、十代ですべてのタイトルをコンプリートしたことになったのですよね。エキシビションを現地観戦したのですが、アンコールにこたえるのがケビンくんで、結弦くんでないことがとても悲しかった覚えがあります(ケビンくんのこと、決して嫌いなわけではありません)。

まあ、そんなことで、来シーズンは五輪に出場する選手は、通常四大陸は回避するので、もし・・・結弦くんが平昌シーズンを最後に引退するとしたら、今年の四大陸がコンプリートの最後のチャンスということになります。もちろん、引退しないのであれば、まだまだチャンスはありますが。

さて・・・ここで、なぜプルシェンコがコンプリートしていないのか?と不思議に感じますが、JGPファイナルの歴史はそれほど長くなく、1997-1998シーズンから始まっているのですね。プルシェンコは、ちょうどこの1997-1998シーズンにシニアにあがってしまったので、JGPファイナルのタイトルだけはとっていないのです。他の5大会はすべて制覇しているのですが。

結弦くんは、コンプリートに王手をかけているわけですが、過去にコンプリートをした選手はいるのでしょうか?
私の調べた範囲で、漏れがなければ、以下のようになります。

女子シングル : 金妍児(キムヨナ)
男子シングル : なし
アイスダンス :  テッサ・ヴァーチュ&スコット・モイア
ペア : なし


アイスダンスのテサモエは、ずっとグランプリファイナルだけとっていなかったのですが、昨年のファイナルで優勝しめでたくコンプリートとなりました。
金妍児も、やはりこうみるとすごいですね。今のところ、女子シングルでは唯一の選手です。
男子シングルは今のところいません。今年の四大陸優勝すれば、結弦くんが男子初となります。
ペアは、パートナーを変えることが多いので、なかなか同じペアでのコンプは難しいのでしょうね。

でも、惜しい選手もいるのですよね。プリシェンコ以外では、この二人が惜しい。

男子シングル : ライサチェック(世界ジュニア選手権金なし)
女子 : 浅田真央(五輪金なし)


ライサチェックは、ジュニアワールドだけ金メダルをもっていません。銀どまり。他は全部もっています。
浅田さんは、ジュニアの2タイトル、シニアの3タイトルはもっていますが、みなさんご存じのとおり、五輪金メダルだけもっていません。

これだけ多くのスケーターがいて、すべてのカテゴリを合わせても、一人と一組しかいないことを考えても、いかに全タイトルコンプリートが難しいことかわかります。ジュニアからシニアにかけて、ずっとトップでなければならないのですから。

さて・・・では、今現役の選手で、結弦くん以外で一番コンプリートに近い選手は誰でしょうか? それは、エフゲニア・メドベージェワ選手です。彼女も王手をかけている状態で、あと残るのはオリンピックの金メダルだけです。今の無双状態を五輪シーズンまで維持できたとすれば・・・彼女が女子シングルのカテゴリで二番目にコンプリートしたスケーターになります。オリンピックのときには18歳だと思いますので、金妍児の19歳を抜いて、史上最年少での全制覇となりますね。そう考えると、やっぱりメドベすごいわ(笑)
まあ、今の状況をみると、今後女子の全制覇者がでるとすれば、メドベに限らず、一番可能性が高いのはロシアの女子からでしょうね。

2013年の四大陸、首位で折り返したショートの演技を貼っておきます。懐かしいわ(笑)

羽生結弦 四大陸選手権2013 ショート演技 YUZURU HANYU 4CC SP


このときも、コンビネーションが・・・やはり、鬼門のルッツでした(笑)


四大陸とは全く関係ないのですが、とても美しいので貼っておきます。

ゆづの白鳥

なお、調べたつもりですが、もし記事に誤りがありましたら、ご指摘いただけるとありがたいです。



人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/01/08 13:50 | ゆづ語り(2016-2017)COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:6265 2017/01/08 17:44 | # [ 編集 ]

ぴ○ 様

ぴ○さん、こんにちは。

>オーダー枕のコーナーはまだ盛況でしたよ

今使ってるセミオーダー枕、もうだいぶ年数がたってるので、本当はオーダー枕作りたかったのですが、クオカードだったので・・・。クリアファイルだったら作っていたと思います(笑) またやるだろうから、もっとほしい景品のときまでまとうかと。

東京西川、結弦くんを使っての販促、すごく力を入れてるので、今後も目が離せませんね(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:6266 2017/01/09 12:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

4大陸

こんばんは

みずほさんも「なみはや4大陸」のEX行かれてたんですね!私も5時間並んで、当日券で観ました。(あの頃は当日券あったのに)ケヴィンがアンコールでエンドレスにスピンしていましたっけ。

ところで、昨日のHero’s御覧になられました?4大陸への決意を語っていましたね~
それにしても、インタが余りにもあっけなく、拍子抜けでした。動く羽生君が見られて嬉しかったんですが、正直期待したほどではなかった…編集されまくりなんでしょうか。

No:6267 2017/01/09 18:39 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]

あお 様

あおさん、こんにちは。

私は当日券並んだことはないですが、今はないんですか? 会場近くで「チケット求む」のバナーをもってる人がよくいますが、当日券がでないからなのかな。

ケビンくんはあのシーズン調子よかったですよね。他の日本男子が負けたんんだったら、素直に「ケビンくん、よかったね」と思えたのですが。
2014年NHK杯も現地でEX見ましたが、結弦くん以外の選手がオオトリだと、な~んか場違い感を感じてしまうんですよね、他の選手には悪いと思うけど(笑)

>昨日のHero’s御覧になられました?

録画はしましたが、まだ見てないんです。明日、見るつもりです。大げさに宣伝したわりには・・・だったんですね。まあ、フジですから、そんなもんかも(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:6268 2017/01/09 23:00 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |