クリケットの母・トレイシー・ウィルソン 羽生結弦を語る
昨年の2月頃にUPされた古い動画ですが、クリケットの母・トレイシーが、結弦くんについて語っています。まだ知らない方のために紹介します。以前から紹介したいと思いつつ、のびのびになっていましたが、今年の世界選手権を迎える前に・・・と思いました。
Tracy Wilson Talks to TSL about Working with Yuzuru Hanyu & Yuna Kim
動画サイトのコメント欄で、翻訳をしてくださっています。
結弦くんに関する部分だけお借りしました。注目ポイントを太字にします。
翻訳の全部を読みたい方はこちらまで。
D=デイヴィッド T=トレイシー・ウィルソン J=ジェニー
D: 氷上とオフアイスの羽生選手について語って下さい。
T: 熟練した選手ですが、学ぶ姿勢を崩さない謙虚な心の持主。若くて面白く、よく笑い、真っ先に他の選手を祝福し応援します。ストロークのクラスでは自分を極限に追い込んで練習。リンクから上がる際、氷に触れ一礼し感謝を表し、他のスケーターには敬意を払います。何年前か、進路の邪魔をした選手がいました。その選手は確か音楽をかけていました。二人とも足を止め、その選手が怒鳴り始めたので止めに入りましたが、なぜか先に謝ったのはユヅ。「すみません、すみません」と頭を下げて。相手は歳下でした。国の異なるスケーター達にとって良いお手本です。ユヅとハビエルはトレーニング仲間ですが、二人ともとても紳士。他のスケーターに親切で模範的。皆の心が温まり、力になります。弱肉強食ではなく、お互いを見守り学び合っています。ユヅが氷に乗ると、あっと言う間にリンクを周りバーンと3Aを跳び、お早うみんな!そんな風に素晴らしい。可能性というものに気付かせてくれます。
J: 今季は超越した凄さでフィギュアスケート界のレベルをひとつ上げましたね。一つ気付いたことですが、内反足気味なのかラインが伸び切っていません。つま先を伸ばすよう練習中に助言したりなさることは?
T: 勿論あります。ユヅはラインやエッジワークの美しいスケーターです。より大事なのは、プログラムに何を入れたいか。4回転を一つだけ、3Aを二つ、あとは3回転の構成なら、もっと身体のラインを見せられるでしょう。でも何もかも入れるとなると、肉体的、感情的、精神的疲労が激しい。体をリラックスさせるパートが必要になります。世選にまでにラインを改善したいと思っています。元々ラインは美しいし、ジャンプを全て飛んだ上でそれを付け加える能力もあるので。今の所、後半に備えて合間合間に体をリラックスさせていますが。4回転がもう一つと3A二つがありますからね。
J: 今季は3回転のミスが少なくなり、プログラム終盤でさほど息切れをしていませんね。以前は最後に失神しそうなほどでしたが。この二点について今季、どんなトレーニングを?
T: トレーニングは質が重要。完璧なトレーニングが選手を作ります。何も考えずに練習するのはだめ。その意味や要点に注意することです。プログラム中にジャンプ以外の事を考える暇はありません。プログラム外の練習を確立すべき。3回転の準備運動も、ただのウォームアップではなく、フリーレッグ、頭や身体の位置、ストロークなど、細かい部分を意識すること。その上でプログラムに組込む。リンクで下を向いて練習しているスケーターは、競技になると急に頭を上げますが、それって違いますね。ウォーミングアップとFSで突然パターンが変わるようではだめ。トレーニングの質とはこういうことです。
結弦に何をしろと言う必要はあまり無いですね。自発的に来ます。スケートカナダの後、こう言って来ました。3Lz+3Tと4回転は良くないと思う。FSで冒頭に4回転を二つ跳ぶのは慣れているので、それを[SPで]やりたい、と。驚いたけどOKしました。こんな具合です。ユヅは自分自身を知り抜いています。
D: ジョシュア・ファリスやガブリエラ・パパダキスの件で今季は脳震盪が話題です。昨季は中国杯で羽生が未曾有の衝突事故で脳震盪を起こしましたね。脳震盪について学ぶことが多いですが、あの時、出場したのは今振り返ると正しかったと思いますか?
T: 出場許可を受けたと聞いています。ブライアン(オーサー)は無理しないよう言い渡していました。でもアスリートはやはりアスリートですから。バックステージでテストを受けた後、滑走許可が下りました。ブライアンが少しでも疑問を感じていれば結弦が氷上に立つことはありませんでした。話し合いがあり検討され、筋が通っていた。日本語を話し通訳できるトレーナーもいたので、ブライアンはよしと判断したのでしょう。ブライアンをよく知っている私の答えはイエスです。出場して正解でした。
J: 自己最高の演技を二度続けた後、全日本で少し調子が落ちましたね。どのスケーターにもどうしても体の調子が少し落ちる時があります。コーチとして、どのように調子を上げますか?昨季の世選の悔しさは、どれほど今季の力になっていますか?
T: あの悔しさが今季の原動力になっています。それとスケートカナダで味わった悔しさですね。悔しさをエネルギーにする、それがチャンピオンです。「あー僕はダメだ…」とはならない。ユヅは私を見て「悔やしい」と言いました。「何ですって?」と聞き返すと「悔やしいです。どうやったら…」。そんな時、ブライアンはやり手ですよ。歴戦のスケーターとしてコーチとして、選手にかけるべき言葉を見つける才能があります。スケーターはそれぞれ違うのでバランスの良いトレーニングプランを立て、その選手に合った大まかなプランを紙に書き出します。基本的にこれに従いますが、選手が疲れている場合は休ませます。結弦の場合、身体の管理が肝心。健康を保つよう彼も我々も心がけています。怪我のリスクを最小限にするため。世選に向け安定したトレーニングができるよう最低5週間は欲しいですね。基本的に完全を目指すことなく取りかかります。これは世選でも競争でもなく単なるトレーニングであり、消化することが目的、標準的にこなせばいい、とね。
D: 羽生はエキシビションで素晴らしい4Loを見せています。プログラムに入れる所まで行っていますか?世選で見られますか?
T: わかりません。結弦次第ですね。今、日本にいますが、来週、こちらへ戻ると思います。彼次第ですが、今年、競技に入れるかは疑問ですね。でも彼の4Loは美しいですよ。入れるならプログラム冒頭ですね。世選に入れることになれば、教えますよ。連絡しますね。
太字で書いたところが、今回注目してほしいところです。練習中、他の選手に進路を邪魔されても、先に謝ったのは結弦くんの方だったと。謙虚な心の持ち主で、とても紳士だといっています。これは、世界選手権前の2016年2月にUPされたインタなので、テン選手との練習妨害トラブルについて、トレイシーに何らかの他意はありません。あの事件を意識して、弁護してるわけでもない。そのまま、トレイシーが感じたままの『羽生結弦評』だと思います。
2016年の世界選手権、私はいまだに見返すことができません。
いろいろな意味で辛いワールドでした。
たぶん、そういうゆづファンは私だけではないと思います。
テン選手とのトラブル。アンチが鬼の首をとったように結弦くんを叩くのは予想範囲内だけど。
一番ショックだったのは、自称ゆづファンにすら、結弦くんに味方する声が意外に少なかったこと。
(当時、『羽生結弦選手 テン選手との練習妨害トラブル まとめ(検証動画あり)』という記事にしました。興味のある方は、記事タイトルから飛んでください)
ショートで10点以上の点差をつけてトップに立ちながら、フリーで逆転されてしまったこと。
その原因が重篤な怪我であることが判明したこと。
2ヶ月も氷上練習ができず、アイスショーすら全休という非常事態。
焦る気持ちの中、なにかと支えてくれたのは、トレイシーだったとか。
多くの弟子を抱え細かい部分まではフォローしきれないだろうオーサー。
その隙間を、トレイシーが埋めてくれてるのかもしれません。
こんなツイを見かけました。
羽生くんはトレイシーからpuppy(子犬)みたいと言われて基本人懐こくて信頼してる人には100%心を開くような子。そんな羽生くんを10年も見てきて未だに近づきにくいと言ってるライターの文章が琴線に触れないのは仕方ないことかもね
— ぴーちゃん (@pchanzuttolove) 2017年3月22日
『羽生結弦』という存在の重さ、世界のどこでもなく、日本のフィギュアスケート界に生まれてきてくれたことの意味の重大さを、日本のスケート界やメディアはあまりわかっていないようですが、ちゃんと理解してくれる人はいます。
彼が日本人でなくてもファンになっていただろうし、日本以外の他の国の選手だったら、もっと敬意を払った扱いをしてもらえたのではないかと思いますが(笑)、それでも、日本に生まれてきてくれてありがとうと・・・それはファンの総意だと思います。
昨年の辛いワールドを、今年のワールドは素晴らしい結果で上書きしてくれると信じています。
国際ファンクラブ、中国、韓国、南米、イタリア、台湾からも、続々と羽生バナーを持って、世界選手権へ応援に行くそうですよ~(^o^) 嬉しいですね🎵
— yuzuru1207 (@seimei_h28) 2017年3月21日
羽生君、がんばれー🚩😃🚩
日本だけじゃない、世界中のファンがあなたの優勝を願っています。
ファンの応援が、あなたの力になりますように・・・心から祈っています。

よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ホプレガ解析動画スローモーション版&ゆづ近影
- 羽生結弦選手 クリケット最新画像きました! 最新のチャンピオンプレートも♪
- クリケットの母・トレイシー・ウィルソン 羽生結弦を語る
- スペイン番組よりオーサーインタビュー動画(ゆづ出演あり・翻訳付)
- タラソワが羽生結弦に送った感謝のメッセージ(動画あり)
2017/03/23 12:10 | クリケット・プログラム・CS(2016-2017) | COMMENT(16) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさま
こんばんは。記事を読ませていただき、1年まえのなんともやりきれない悔しい気持ちがよみがえってきました。
アンチからはここぞとばかりにたたかれ、T選手やそのコーチからはまるで羽生選手が悪くて自分たちは被害者のような発言をされたこと。
ファンと名乗るブログでもいくつかでは、今回は羽生選手の態度や発言がよくなかったと書いているのを見たこと。
中国ファンがあげてくれた動画を何度も見ては、羽生選手の気持ちはどんなだろうと思い悲しかったです。
あの時は重篤な怪我を抱えていたことも後でわかり、私も2016年の試合映像は録画してありますが見ることができません。
あの時銀メダルになり、その後怪我のために歩くこともできない中、気持ちの切り替えも大変だったと羽生選手の本で読みました。
今までも 羽生選手は本当に何度も何度も試練を乗り越えてきたんだなあと思います。
もうすぐ世界選手権ですが、足の状態や体調良く順調に練習できているといいです。
そして今度こそ今シーズンの目指している演技が完成できるように今回は現地で精一杯応援してきます。
クリケットにトレーシーコーチがいてくれて、心の支えになってくれてよかったです。
No:6439 2017/03/23 20:29 | eno #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:6440 2017/03/23 21:18 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:6441 2017/03/23 21:18 | # [ 編集 ]
ホントにホントによくぞ言ってくれました☆
全く同じ気持ちです。
進路妨害をされた時に紳士的な羽生選手が怒ったのは、これまでも同じようなことがあり、よっぽど腹に据えかねてたのだと理解できました。
けれど、羽生選手のファンと名乗る方までも羽生選手に批判的なコメントを出したり。
その人は、ブログタイトルに羽生選手の名前を出して人気ブログランキング上位にいて。
羽生選手のファンだとは思えない!
羽生選手の名前を客寄せに使うのはやめてほしい!
練習の邪魔をされた挙句、ニュースになる程の大ごとになり、一番大変なのは羽生選手なのに。。。
羽生選手を信じられない人にファンと名乗って欲しくないと思っています。
勇気のあるブログをありがとうございます。
これからも応援してます!!
No:6443 2017/03/24 03:41 | パセリ #cNmkLj4. URL [ 編集 ]
eno 様
enoさん、こんにちは。
>1年まえのなんともやりきれない悔しい気持ちがよみがえってきました
これまでも優勝を逃し2位になった試合はいくらもありますが、昨年のワールドほどやりきれなかった試合はありませんでした。
一番つらいのは本人なので、ファンが「つらい」なんていったら、結弦くんに申し訳ないのですが、本当にしばらく立ち直れませんでした。今でも正直ひきづっています(笑)
>私も2016年の試合映像は録画してありますが見ることができません。
私も録画はしたものの、編集もせずに放置してます。HD圧迫してるし、ワールドも近いので、そろそろ編集だけはしないと・・・ですね。
>今回は現地で精一杯応援してきます
enoさんは現地組なのですね。そういえば、コメントくださった方で、もう一人現地組の方がいらっしゃいましたよ。私の分も応援お願いします! 私はせめても、近々、弓弦社神社に優勝祈願にいこうかなと思ってます。
>トレーシーコーチがいてくれて、心の支えになってくれてよかったです
トレイシー、たまに試合の解説することありますが、結弦くんの演技の解説のとき、愛があふれてますね。「うちの子自慢」に聞こえるときがあります(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:6444 2017/03/24 08:49 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
こんにちは。
あのワールドでの出来事はほんとに忘れられない、忸怩たる思い出となってしまいました。
なによりも羽生くんがつらかっただろうと思います。
謙虚で礼儀正しい姿勢を崩さない彼が、はじめて声をあげたのに、ファンからも羽生くんを批判するようなことを書くひとがいて…
「わかってもらえない」という気持ちをかかえたままでは、十分な演技などとてもできなかったでしょう。
私はどんなときでも羽生くんを応援するし、どんなときでも彼の味方でいようと心に決めました。
彼は信じ、応援するに値する人だと確信しているからです。
羽生くんのファンだと言ってるくせに、それ以外の人の言い分を信じて羽生君を疑うなんてどうかしてると思います。
これからもブログ、読むのを楽しみにしています。
No:6445 2017/03/24 08:52 | タルタルソース #- URL [ 編集 ]
ナ〇 様
ナ〇さん、こんにちは。はじめまして。
>トレーシーコーチがクリケットにいてくれて、本当に良かったですね
そうですね。結弦くんも、たぶんオーサーよりトレイシーの方が話やすいんだろうなと思います。特に、今シーズン、オーサーと初めて腹を割って話し合った・・・みたいなことが書かれてたので、「えっ、今まではなかったの?」と思いましたので(笑) まあ、これからは違ってくるでしょうけど。
男性コーチに足りない部分を、女性のトレイシーが補ってくれてるのかもしれませんね。
コメント、ありがとうございました♪
No:6446 2017/03/24 09:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ソ〇〇〇 様
ソ〇〇〇さん、こんにちは。はじめまして。
私も、ソ〇〇〇さんと同じく、フィギュアは女子のライトファンでした。男子には興味なかった。結弦くんが現れる前は。ニースワールドで堕ちて以来、彼の底なし沼のような魅力に溺れっぱなしです(笑) ソ〇〇〇さんのおっしゃるとうり、こんな選手はもうでてきません。男子で応援する選手は、100%確信してますが、彼が最初で最後です。なので、今、精一杯応援したいのです。彼の演技をリアルタイムで見ることができることが本当に幸せだと思ってます。
>宮原さんの怪我も心が痛みます。
ワールド出場のための練習で悪化させたようですね。焦らずにしっかり治してほしいです。本人もつらいと思いますが、これが五輪シーズンでなかったのがせめてもの救いとポジティブに考えてほしいですね。本当に大事なのは来シーズンです。
>みずほさんのブレない羽生愛溢れる記事、これからも楽しみにしています
ありがとうございます。ブレない羽生愛だけが取り柄のブログですが(笑)、これからもよろしくお願いします♪
コメント、ありがとうございました♪
No:6447 2017/03/24 09:30 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
パセリ 様
パセリさん、こんにちは。
>よっぽど腹に据えかねてたのだと理解できました。
トレイシーが証言してるように、結弦くんは本質はとても優しい子です。ハンヤンと激突したときも、自分があれほどの怪我をしながらも、ハンヤンのことを気遣っていました。そういう人が、あれほど怒り、「あれは故意だと思う」とまで言った・・・そのことの意味を、本当のファンなら理解できたはずです。
正直、テンとの件があった当初は、「ああ、テン選手、すべてのゆづファンを敵に回したな・・・」と思いました。ところが、羽生ブロガーさんでも、結弦くんを全面的に味方する声が少なく、結弦くんを批判するブロガーさんまでいると知り、愕然としたものでした(私は、あまり他のブログを見ない人なので、コメント欄から教えていただきました)。アンチが攻撃するのは想定内でしたが、これは想定外でした。ファンだといいながら、この人たちは、彼のどこを見てきたのだろうと、とても悲しくなりました。
>羽生選手の名前を客寄せに使うのはやめてほしい
正直、羽生ブロガーさんは、みな熱烈なファンだと思っていたので、意外でした。こんな手間と時間のかかることをできるのは、絶対的な羽生愛がないとできないと思っていたので。でも、あのときは、もしかしてそういう(アクセス稼ぎに羽生応援ブログをしてる)ブロガーさんが多いのかなと疑いましたね(笑)
うちは、元はBLブログですが、今はほぼ羽生ブログです。ブログ名と内容が乖離してきてますが(笑)、客寄せのために、ブログ名を変えようとは思っていません。(単に面倒くさいというのもありますが)
羽生結弦至上主義のブログに共感してくださる人だけが、読んでくださったらうれしいなと思っています。
>勇気のあるブログをありがとうございます。
いや、勇気なんて別にいらないですよ。自分のブログで思ったことが自由にかけないなら、ブログ続けてる意味がないので(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:6448 2017/03/24 11:13 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:6449 2017/03/24 11:26 | # [ 編集 ]
タルタルソース 様
タルタルソースさん、こんにちは。
>ファンからも羽生くんを批判するようなことを書くひとがいて…
それなんですよね。アンチが結弦くんを叩くのは、まあいい(よくないけど)。アンチは、結弦くんが息してるだけで気に入らないのだから、ほおっておけばいい。ただ、曲がりなりにも羽生ファンだと自称してブログをやってる人が、あの一件をスルーするくらいならまだしも、結弦くんを批判する神経がわかりませんでした。
結弦くんは、エゴサーチするらしいし、今は知らないけど、昔は自分のファンブログとか見てたというし、もし自分のファンを自称する人が、ブログで自分を批判してるの見たら、どんな気持ちになるか・・・と心配しました。どうか目にしないようにと祈りましたね。
>彼は信じ、応援するに値する人だと確信しているからです
ファンはみなそうだと思ってました。でも、そうじゃない人もいるのだと知りました。まあ、いろんなファンがいますよね。そういう人たちも、ファンだといえるのならば・・・ですが。
コメント、ありがとうございました♪
No:6450 2017/03/24 17:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆ〇 様
ゆ〇さん、こんにちは。はじめまして。
>なぜどのブログ主の方々も怒らなかったのか不思議です
私もとても不思議でした(笑)
考えられるのは、日本人特有のことなかれ主義と、あとは・・・羽生ファンには、デ〇オタアレルギーというか、「他選手を批判するのはデ〇オタと一緒だ」という変な思い込みというか、トラウマがある人が結構多いということでしょうかね。結弦くんを擁護することがなぜデ〇オタと同じなのか、私にはわかりませんが。カザフスタンのスケ連やコーチのキャロルから、結弦くんのことで散々ひどいこと言われてましたしね。中国ファンの方が自分の感情に素直で、ずっとシンパシーを感じました(笑)
>これからも宜しくお願い致します。
こちらこそ、コメントありがとうございました。
また、よろしければ遊びにきてください。
No:6451 2017/03/24 18:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:6453 2017/03/25 11:12 | # [ 編集 ]
ゆ〇〇 様
ゆ〇〇さん、こんにちは。
>ランキング上位の自称ゆづファンブロガーたちの黒い面
そうなんですか。本当の羽生ファンじゃなくて、ビジネスでやってるんですね。それなら、テンの件で結弦くんの味方しなくても納得です。そういえば、平昌遠征の資金にするので、商品買ってくれとかいう某羽生ファンブロガーさんも見かけたことあります(笑) 羽生ブログじゃないけど、ま〇め零さんとこも今、ちょっとモメてるみたいですね(ツイで目にしましたが)。
デ〇オタなのに、結弦くんを利用する某雑誌編集者や、「蒼い炎」のライターと同じですね。ライターの方は結弦くんサイドに切られてから、あからさまにアンチになったようですが(笑)
>羽生君は泥の中に咲く蓮のような人
心のありようは、姿形にあらわれるもの。彼が年齢を経ても、あれだけ透明感と清潔感を維持できるのは、周囲に毒されることも汚されることもなく、高潔な魂のままだからだと思います。いつまでかわからないけど、限り時間。今の一瞬一瞬が貴重ですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:6455 2017/03/25 18:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
たまたまこの記事を読んでいて、思い出したことを吐かせてください笑
週末仙台が配布された時。朝から並びに行ったんです。
そこは大量に数があったようで、長蛇の列でした。
1時間くらい並んでたんですけど、私の後ろにいた人の話が聞こえてきました。
その人は20代っぽかったんですが
「すご~~い。たくさん来てる~。ほら、テン君の事件があったから、ファンが少なく(いなく)なったと思ってた~」
あぁ??怒
凄いイラついたしムカついたけど、振り返れませんでした。
しかしその人の声も話し方も、完全にイタイ感じで、
普通の常識や良識がある感じではなかったんです。
羽生君の容姿だけで?ファンになってる人とか・・・
こういう本質の見えないイタイ人が、羽生ファンを名乗って
テンを擁護してるんじゃないですかね?
デニス選手もすっかりトップグループから脱落して。
もう羽生君に近付いて欲しくないから、嬉しいわ。
テン騒動の件を思い出すたびに思うことは、
確かにデーオタみたいに羽生君もファンに騒いで欲しくはないでしょう。
が・・・
時には熱く、ファンが擁護(抗議)してくれたら、嬉しいんじゃないだろうか・・・
もちろん基地外レベルじゃなくて。常識的な抗議っていうか。
最近は羽生君に突っ込みどころがないから
羽生ファンをネタに印象操作してくるマスゴミが。
羽生ファンだけは、何も抗議できない雰囲気に・・・?
なんだかなぁ。
五輪まで、ココロ穏やかに過ごせるよう私達ファンが何ができるかと考えてしまうこの頃です。
No:6762 2017/05/15 22:11 | 通りすがりのはじめまして。 #- URL [ 編集 ]
通りすがりのはじめまして。様
通りすがりのはじめまして。さん、こんにちは。
>その人は20代っぽかったんですが
>しかしその人の声も話し方も、完全にイタイ感じで
若い人だとニワカファンでしょうね。それも、容姿だけでファンになってるか、単に「流行りに乗って」とかの(笑) ジャニオタとか韓流ファン流れもいるそうですが、ジャニーズと結弦くんのどこに共通点があるのか、私にはまったくわかりません。ただいえるのは、彼の上っ面だけでファンになった人には、テン選手事件の本質は絶対わからないと思います。
それから、私も「週末仙台」で並びましたけど、「無料だから並んでる」程度のファンもけっこういたような気がします(笑)
>デニス選手もすっかりトップグループから脱落して
彼は「ワールド銀→ソチ銅→ワールド銅」あたりの3年がピークでしたね。ピークアウトしてるので、もう同じグループで練習することはなさそう。検証動画を作ってくださった中国ファンが「これからも見張ってる」と言ってくださってたけど、もうトップグループに戻れることはないでしょう。
>時には熱く、ファンが擁護(抗議)してくれたら、嬉しいんじゃないだろうか
彼も人間です。ファンが自分を擁護してくれてうれしくないわけない。テン事件をスルーしたり、反対にテン選手を擁護するファンはそこのところが全然わかってない。あの子はエゴサーチするんですよ?(笑)
>もちろん基地外レベルじゃなくて。常識的な抗議っていうか
検証動画作ってくれた中国ファンとか、プラネットハニューの国際ファンフォーラムの海外ファンとか、そういう人達がまさにそれですね。海外ファンの方がずっと頼りになります(笑)
>羽生ファンだけは、何も抗議できない雰囲気に・・・
気にせずに、これからも思ったことはどんどん発言していっていいと思いますよ。
コメント、ありがとうございました♪
No:6764 2017/05/16 08:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)