あらためて羽生結弦の先を見る目はすごいと思う
「羽生結弦は頭がいい」なんて今更ですが、twitterなどで流れてくる過去の羽生語録の一部を読むだけでも、羽生結弦の『先見の明』に驚かされることが多いのです。
「世界中の男子シングルの中で4回転が跳べることが当然になってくると思う、この先の世代に。だからこそ4回転はこれからもずっとずっと跳んでいかなきゃいけないなって思う」という羽生さん16歳秋のお言葉です。
— ちよ (@Chiyochiyoyo) 2017年3月19日
そしてアイリンで倒立前転→片手倒立前転をやる羽生さんを添えて pic.twitter.com/uzejLe11U8
世界中の男子シングルの中で4回転が跳べることが当然になってくると思う、この先の世代に。
だからこそ4回転はこれからもずっとずっと跳んでいかなきゃいけないなって思う。
16歳秋の言葉です。このときから、もう今の時代を予見しているね。結弦くんはコーチになることはないかもしれないけど、なったとしたら、オーサー以上の戦略派のコーチになりそう。問題は、弟子がそれについていけるかどうかだけど(笑)
去年のワールド前の🗻の番組。
— Antares@楓 (@maple_187) 2017年3月19日
ソチで金メダル獲得後すぐの羽生くんの発言。
「僕が男子フィギュアの変革者にならないといけない。」
ほんとに有言実行の人だ~!😮もう~どこまでカッコいいんでしょ?✨👏👏 pic.twitter.com/Ll3f4XbSCV
僕らの世代がどれだけ強くなれるかによって、次のオリンピックが変わる。
自分がその変革者となって、四回転の種類を増やすなり、演技の幅を増やすなり、
違ったフィギュアスケートを出せるように、僕から頑張っていかなきゃと思います。
ソチで金メダル獲得直後の発言。有言実行。今、まさに男子フィギュアの革命児になっています。
いや~、本当にかっこいい男だわあ。
スケーターって、「アーティスト」であり「アスリート」でもある。どっちの魂も捨てちゃダメなんだと思っています。
— 羽生結弦bot (@Yuzuru_Hanyubot) 2017年3月19日
ジャンプは跳ばないと点数は出ないし、跳ばないといけないもの。だが、表現は競技の枠を超えられる
— 羽生結弦bot (@Yuzuru_Hanyubot) 2017年3月20日
今、まさにこの理想の頂を目指しているのでしょうね。普通にみると、もう頂にいると思うけれど、彼は理想も銀河系なみ。「勝つ」のは当たり前という前提で、ただ「勝てばいい」のではない境地。若いスケーターは、結弦くんと点数競争をすることができるところまではきてるかもしれない。でも、この境地にはまだまだ遠い。いや、彼以外、その境地に至れる者すらいるかどうか。
Numberの「今日の名言」を、結弦くんにさしあげたいと思います。まさに彼にふさわしい。
歴史的なことができる選手というのは限られている。何かを持っていないとダメなんだ。特別な選手が持つ、何かを。(#ビセンテ・デルボスケ) #numberweb #名言 #サッカー
— Number編集部 (@numberweb) 2017年3月19日
https://t.co/YtZju9kHKi

頂点にいる者は常に孤独です。でも、彼のそばにはいつも戦友が・・・。
よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
2017/03/20 13:30 | ゆづ語り(2016-2017) | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:6434 2017/03/20 19:16 | # [ 編集 ]
ぴ〇 様
ぴ〇さん、こんにちは。
宮原さんの欠場については、あり得ると危惧はしてました。なので「やっぱり・・・」という思いです。故障はしたくてするわけではないので仕方ありませんが、年明けのアイスショーへの出演は判断ミスだったかもしれませんね。いろいろしがらみもあったのでしょうが。
幕張のエントリーはされてるんですね。私は国別当たらなかったので、幕張で遠征する予定です。幕張周辺のホテルのシングルが満室ばっかりで驚きました(笑) なんとかとれましたが。
コメント、どうもありがとう♪
No:6435 2017/03/20 22:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)