Sportiva 折山淑美氏コラム & オーサーコメント

Web Sportivaに折山淑美さんのコラムきてます。
結弦くんの部分のみ抜粋します。全文はこちら

羽生結弦を追う新旧ライバルも充実。世界選手権は300点超バトルに(2017.3.27 Sportiva)

 3月29日からフィンランドのヘルシンキで開催される世界フィギュアスケート選手権。女子は、今年1月のヨーロッパ選手権を歴代最高の229.71点で連覇するなど、今季出場した5試合すべてで優勝しているエフゲニア・メドベデワ(ロシア)が頭ひとつ抜けている状況だが、男子は新旧勢力が入り乱れての大混戦になりそうだ。

 その中で最も優勝に近いのは、昨年12月のグランプリ(GP)ファイナルで4連覇を果たした羽生結弦(22歳)だろう。今季はまだノーミスの演技ができていないものの、4回転ループをショートプログラム(SP)とフリーに入れた新プログラムは、2015年のGPファイナルで出した歴代最高の330.43点を更新できる構成となっている。

 ここまでの試合でも、その可能性を十分に示してくれている。GPファイナルのSPでは、最初の4回転ループがGOE(出来ばえ点)で1.03点減点されるも、その後を完璧に滑って106.53点を獲得。さらに、SPで3位と出遅れた今年2月の四大陸選手権では、翌日のフリー後半に4回転サルコウからの連続ジャンプを失敗したが、予定していたトリプルアクセルを4回転トーループからの連続ジャンプに変更し、最後の3回転ジャンプもトリプルアクセルに変えるなど見事なリカバリーを見せた。その結果、自己サードベストの206.67点を獲得し、4種類5回の4回転を着氷したネイサン・チェン(アメリカ)を2.33点上回って、フリーでは1位になっている。

 フリー後半の4回転サルコウの失敗が続いているが、羽生は「自分の中ではトーループよりサルコウのほうが成功する確率が高いと思っているし、きれいに決まった時の完成度はものすごく高いと自負しています。それをしっかり試合で出せるように、心や体力面も含めた強さを求めていかなければいけないと思う」と自信を持っている。5試合を終えて徐々にプログラムに慣れてきており、四大陸を終えてからの準備期間も十分あることを考えれば、 世界選手権に向けて完成度をさらに高めてくることは間違いない。

ーーー(他選手への言及については省略)ーーー

 男子のメダル争いは300点台での勝負になるだろう。ハイレベルな戦いから脱落しないためには、各選手ともにSPをノーミスで終えることが絶対条件。そこからフリーでの激しいつばぜり合いが始まる。


以上、折山さんの記事でした。今はトゥループよりサルコウに自信をもってるのね。

さて・・・今日のツイをみると、この記事、かなり顰蹙をかってるようなのです。
高橋さんのコラムです。興味のある方はサイトに飛んでお読みください。
→ フィギュアの楽しみ ズバリ「色気」こそすべて

あまりネガティブなこと書くの好きじゃないけど、ちょっとだけ書かせてもらいます。
「表現力」「色気」「踊れる」・・・この色気&表現力崇拝って日本だけじゃないでしょうか。
解説者がテレビで色気色気といってる国は、日本以外ありません。日本でもJスポはいいませんが。
日本男子は、結弦くんの少し上の世代から今のジュニアまで、高橋さんリスペクトの、「表現力」信仰の選手が多い。それはかまわないけど、日本のジュニア女子がロシアと世界でトップ争いをしてる一方で、そのせいだけじゃないだろうけど、男子の方は二周くらい遅れて世界を追いかけてる状況です。

オーサーの「チーム・ブライアン 300点伝説」にこんなくだりがあります(P170~171)。

もちろん誰もがPCSをなんとかして伸ばそうとしているのですが、正しい方向性でPCSにつながる演技をしている選手は少ないな、と感じています。よくある誤解は、「演技力を磨いて、PCSを上げよう」と考え、陸上でのダンスやバレエを習うパターンです。でも、これはポイントがズレているんでしょう。
ルールをしっかり勉強すれば簡単にわかることです。スケートにおける演技面の評価は、5つの項目からなります。「スケーティング技術」「つなぎ」「演技」「振付・構成」「音楽の解釈」です。つまり、演技面とは、立ち止まって腰を振ったり、感情的な様子で演技したり、顔の表情で熱演することではありません。あくまでも、この5項目なのです。これを勘違いしていては永久にPCSは上がりません。


クリケットの生徒はPCSが高い。オーサーがロビーしてるからじゃないか・・・なんて邪推するクリケットアンチがいますが、どうやってPCSが高くなるか、ルールに沿ってコーチングしてるからです。クリケットで、顔芸に力いれてる生徒なんていません。織田さん曰く「羽生選手の美しさは、確固たる技術の上に成り立っている」・・・あくまでも「技術あっての表現力」です。

そんなオーサーですが、こんなコメントが・・・。
ソースはこちら  https://sportymags.wordpress.com/2017/03/26/yuzuru-hanyu-quote-from-brian-orser/

“Yuzu’s doing great, he’s doing really well. This is the best shape he has been in since I have been with him. It’s been five years and this is the best shape Yuzu’s ever been in, in my opinion” Brian said.

ユヅルの状態はすごく良い。自分がコーチし始めて以来最も良い状態・・・と言ってるみたいです。多少のリップサービスがあるかもしれないけど(笑)、とにかく体調よく、いい練習が積めてるのであればそれで十分です。

yuzu4CC
ツイよりお写真お借りします。うう・・・可愛い・・・。(この写真は世選とは関係ありません)


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/03/27 16:30 | 全日本・チャンピンシップ(2016-2017)COMMENT(9)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

日経新聞に投書を!

日経新聞にこのブログでお書きになったことを是非投書してください。おっしゃる通りです。

No:6461 2017/03/27 22:12 | ゆづぴ #- URL [ 編集 ]

ゆづぴ 様

ゆづぴさん、こんにちは。

賛同いただきありがとうございます。
日経新聞は、フィギュア担当の女性記者がデ〇オタだといわれてますよね。そう考えれば、こんな記事を掲載しても納得ですが(笑)、日経ともあろうものが、こんな低レベルの記事を・・・と思い、今回とりあげました。ツイとかみると、すでに投書してる人もいるようです。担当記者に握りつぶされないかと心配です(笑) それよりなにより、フジのナビされてる方がもっといやですが(笑)

コメント、ありがとうございました♪

No:6462 2017/03/28 09:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

同感です〜

みずほさん、こんにちは!
日経の記事、みずほさんのおっしゃる通りですよ。

日経の女性記者は、最近はモヤモヤする記事を書いてます。
以前は、真央さんの下げ記事を書いていました。
デーオタライターなんですよね…

ヘルシンキでは、我らが羽生選手が好調との事。 ホプレガでは妖精が降臨しますね(^-^)

ワールドでは、良質な記事を読みたいですね。
みずほさん、日経にこの文章を投稿されてはどうでしょうか〜?( ^ω^ )
メディアには、本当に良質な報道をお願いしたいです!

No:6463 2017/03/28 10:08 | てるこ #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:6464 2017/03/28 21:11 | # [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>日経の女性記者は、最近はモヤモヤする記事を書いてます

今回の記事の結弦くんの写真も・・・ちょっと悪意を感じますね。
たくさんある写真の中から、なんであの写真かと(笑)

>ワールドでは、良質な記事を読みたいですね

今回あまりにも低レベルな記事だったのでとりあげましたが、考えてみれば、まだ日経は読みたくなければ読まなければいいけど、フジテレビのナビゲーターはどんなにいやでも、ワールド見るにはフジを見るしかないので、もっと厄介かなと(笑) Jスポも契約してますが、放送遅いですし。記事は玉石混交なので、自分でよい記事を選ぶしかないかなと。

>日経にこの文章を投稿されてはどうでしょうか

そうですね(笑) でも、無視されるだろうな~。

コメント、どうもありがとう♪

No:6465 2017/03/28 23:26 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

t〇〇〇 様

t〇〇〇さん、こんにちは。

>彼は勝てなかったときにそう言う慰められ方をしたのでしょうね

だろうなと思います。ソチ五輪直前でしたか、彼のトレーナーが、「高橋には、羽生のようなスタイルの良さはないが、色気がある」と発言していて、「は???」と思ったことが(笑) これが五輪を目の前にした選手のトレーナーの発言かと。
彼はとてもコンプレックスの強い人で、すぐ自信をなくすタイプだったようなので、自信を喪失するたびに、「君には色気がある、”世界一のステップ”があるから大丈夫!」と元気づけられてたのかもしれません。ただ、その感覚がもう旧採点脳そのもので、今の時代からずれすぎてます。とにかく、この仕事をあくまでも続けるというなら、せめてルールの勉強と話し方の訓練をしてくれと(笑) 
フジの解説メンバーをみると、荒川さんと高橋さんがUSM所属で、本田さんは高橋さんの元コーチ。完全にコネと馴れ合いの仲良しクラブ解説メンバーです。少々評判が悪くても、切られることはなさそうですね。

>投書は握り潰されるかも?(苦笑)

日経も担当がデ〇オタらしいので、マジで握りつぶされそうです(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:6466 2017/03/28 23:49 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:6467 2017/03/29 10:14 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:6468 2017/03/29 11:25 | # [ 編集 ]

ゆ〇 様

ゆ〇さん、こんにちは。

>「色気」・・・ばかばかしい評価だと思っていました。

今日、バイキングをみてたら、安藤さんが、宇野選手について「最近はシニアらしい色気がでてきた」と言ってました。以前、八木沼さんも、宇野選手のことを「色気がある」と言ってました(笑)

いいんです。誰に色気を感じても。ただ、そう感じる人もいれば、かけらも感じない人もいます。なので、テレビで「色気を感じる」という個人的な好みや感想をいうと、感じない人は違和感を感じるし、その選手についてあまり知らない人には印象操作になります。だから、感覚的なことはあまり言わない方がいいんです。あ、2年くらい前かな、安藤さんは、結弦くんのことは「色気がない」と言ってましたね。でも、私、安藤さんの彼氏のハビくんより結弦くんの方が色気感じるけどな(笑) ね? 「色気」なんて個人の好みの問題なんですよ、結局は(笑) あ、でも安藤さんが羽生アンチだとは思ってないですよ。ちょっと発言に配慮がないだけです(笑)

「〇〇さんは色気があるわ~」なんて素人のファンがいうこと。もっと技術的なことを言ってほしいですよ、プロなんだから。

とりあえず、日本の解説者の皆さん、公共の電波をつかって、色気の押し売りはやめてください。誰が色気があるかは、視聴者が自分で決めますんで(笑)

>誰に上げられるわけでもなく圧倒的に魅力的な滑りで見る者を引き付けてきた羽生選手の凄さ

私はニースワールド以降、ずっと彼をみてますけど、ソチ五輪まで彼は日本でもアウェーな立場でした。それは断言できます。まさか、五輪チャンプになっても、アウェーのままだとは思いませんでしたが(笑)

>羽生選手への嫉妬心しか伝わって来ません

美肌、身長、スタイルの良さ、五輪金メダル、彼が欲しかったものすべて結弦くんがもってますからね。「自分の演技のときは、会場をコンサート会場みたいにしたい」と言ってましたが、それも結弦くんが実現してしまってる。気持ちはわからないでもないけど、もう少し割り切ってほしいです。まあ、男の嫉妬は女のより厄介なわけですが。
フジもワールドライブ放送したり、TESカウンターつけたり、改善もしてるとこあるのに、ナビで全部台無しです(笑)

コメント、ありがとうございました♪

No:6470 2017/03/29 15:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |