羽生結弦選手 「五輪V2の弾みに 仙台エール」 & 公式練習動画ほか

NHKのニュース、ツイでUPしてくださってますので、お借りします。



フリーの公式練習動画。お借りします。
ランスルーはありませんが、ずっと結弦くんの姿を追ってくれてます。

Yuzuru Hanyu OP 2017.03.27&28 @Helsinki


フリーのランスルーはこちら。埋め込みできない設定なので、リンクのみ。
→ https://youtu.be/s7Z3_yt4YAg


地元紙「河北新報」の記事です。

<羽生結弦>五輪V2の弾みに 仙台エール(2017.3.28 河北新報)

3月29日にヘルシンキで開幕するフィギュアスケートの世界選手権に、羽生結弦(ANA、宮城・東北高出)が出場する。来年に開催される平昌五輪の国別出場枠を懸けた重要な国際大会。五輪2連覇に向け、着々とステップアップする日本のエースに地元の関係者らがエールを送っている。

◎教え子の活躍感謝 小学生時代のコーチ都築章一郎さん
 「仙台から日本を代表し、世界に羽ばたくスケーターになろうね」
 当時仙台市に住み、泉区のリンクで指導していた都築章一郎コーチ(79)=東京都=は、小学2年生だった羽生に折に触れて声を掛けていた。「意欲や向上心にあふれている。目的意識、家族の支え、周囲の環境。彼には世界に羽ばたく条件がそろっていた」と懐かしそうに振り返る。
 練習を始めると5分で飽きてしまう少年だった。その一方で「短時間で無駄のない効率のいい練習ができた」。忍耐力、集中力、持久力を養った指導は小学校を卒業するまで続いた。
 都築さんは、1977年の世界選手権で3位になった佐野稔氏を山梨県のリンクで育てた。佐野氏は日本フィギュア界の元祖エースと言える存在。常に先を見据えた指導が実を結んだ。羽生を指導した10年前、「将来は6種類の4回転ジャンプを飛ぶ時代になるよ」と予言。現在、4回転半のアクセルを除いた5種類の4回転ジャンプで競い合う時代に入った。
 2015年11月に世界初の300点を超え、16年9月に世界で初めて4回転ループを成功させた羽生。世界のライバルが後を追うように高難度の技を繰り出す中「次元の高い争いでも結弦には戦い切れる精神力がある」と目を細める。
 五輪王者に対する「2連覇」への期待は日を追うごとに膨らむ。「2連覇という言葉が人間を硬直させるが、彼にはそれに勝る総合力があるはずだ」。目の前に迫った世界選手権、来季に控える平昌五輪。重圧に耐え、己を見失うことのないまな弟子を心強く感じている。
 指導者人生の集大成として羽生を育てた。泉区のリンク閉鎖に伴い東京へ拠点を移した都築さんは話す。「フィギュアスケートはレベルが高く、大変な時代になった。そんな時を見られることに感謝したい。結弦、ありがとう」

◎今でも負けず嫌い 宮城・東北高の五十嵐一弥校長
 羽生の母校、宮城・東北高の五十嵐一弥校長(71)=宮城県スケート連盟名誉会長=は、世界選手権で3年ぶりの優勝を目指す羽生に「各選手がどこまで力を発揮するか面白い大会になると思う。年齢的にベテランの域に入ってきている彼には頑張ってほしい」とエールを送る。
 2014年に金メダルを獲得したソチ五輪から3年。2月の四大陸選手権で優勝したネーサン・チェン(米国)、羽生に続いて3位だった宇野昌磨(中京大)ら10代の選手が着実に力を付けてきた。「追われる立場になったが、今も負けず嫌いなコメントを耳にする。それが精神的な支えになっているのだろう」と羽生の心境を思いやる。
 五十嵐校長にとっては、ソチ五輪の際、真夜中に同校泉校舎(仙台市泉区)の教室で在校生とテレビ観戦し、歓喜に沸いた記憶がよみがえってくる。「(来年の)平昌五輪で再び金メダルを取れるよう勝負を懸けてほしい」と言う。世界選手権で王者に返り咲けば五輪への弾みとなるだけに「発奮してくれればうれしい」と期待する。

◎取り組む姿勢別格 アイスリンク仙台の在家支配人在家正樹さん
 羽生が2012年春まで練習拠点にしていたアイスリンク仙台(仙台市泉区)の在家正樹支配人(46)は世界選手権へ挑む羽生に「ライバルがいて、彼のいい部分が引き出されるはず」と期待を口にする。
 アイスリンク仙台は11年3月の東日本大震災で施設が損壊し、同年7月下旬まで使えなかった。当時、アイスショーなどで技を磨いて成長した羽生を、その後もリンクサイドから見守った。「普段は雑談するなど普通の高校生だったが、リンクではジャンプや練習に取り組む姿勢などが別格だった」と印象を語る。
 施設は22日に開業10周年を迎えた。震災後に出版された羽生の自叙伝2冊の印税全額が寄付された。これまで送迎バスの更新に充て、今後は施設改修にも活用される予定。「本当にありがたい」と感謝する。
 来年は平昌五輪。「冬季五輪では日本人初の2連覇が懸かる。彼がいつ来てもいいように、リンクを万全に整えておきたい」と力を込めた。



20170328世選2017公式練習


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ
関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/03/29 10:15 | 全日本・チャンピンシップ(2016-2017)COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

ぽちっと

No:6469 2017/03/29 14:07 | てかと #- URL編集 ]

てかと 様

ご訪問ありがとうございました。

No:6471 2017/03/29 15:15 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |