羽生結弦選手 今日凱旋帰国 記事&記者会見ノーカット動画
結弦くん、今日の午後、羽田空港に到着しました。
羽生が凱旋会見、3季ぶり世界選Vも高い意識「練習がしたいです」 (2017.4.4 スポニチ)
フィギュアスケート世界選手権で3季ぶり2度目の優勝を飾った羽生結弦(22=ANA)が4日、開催地のフィンランド・ヘルシンキから羽田空港に帰国。記者会見に臨み「気持ちよく帰国することができた」と喜びを語った。
大勢のファンに出迎えられる中、金メダルを胸に笑顔の帰国。羽生は「今季思うような演技ができず苦しんできたが、フリーで結果を出せたことが嬉しい。世界一というのは凄く大きいものです」と振り返った。
いま一番何がしたいか?という質問には「練習がしたいです。またハイレベルな試合が目の前に迫っているので、その試合に向けて今回以上の演技をしたいと思います」と答え、更なる飛躍を誓った。
羽生、平昌五輪の優勝は「期待に応えるための金メダルになるのかな」…帰国会見問答(2017.4.4 スポーツ報知)
ヘルシンキ・ハートウォールアリーナで行われたフィギュアスケート世界選手権男子フリーで3年ぶりの王座奪還を果たした羽生結弦(22)=ANA=が4日、帰国。東京・羽田空港で会見した。
◆羽生に聞く
―世界選手権を振り返って
「今季なかなか思う演技ができず苦しい中なんとか挑戦してきた。最終的にフリーで結果を出すことができて、その点について一番うれしく思っている
―前回の優勝とどう違う?
「あまり変わらないです(笑い)。でも世界一ということはすごくすごくすごく大きなものというのは、昨季、先々シーズンと世界選手権の優勝か2位かという思いを常日頃感じながら練習をしてきた。そういった意味では胸を張って練習することもでき、課題もあるのでクリアしつつ両立できてうれしい」
―課題と手応えは?
「こうやってみなさんに迎えられて金メダルをかけて戻ってくればくるほど、あのショートが悔やまれるなという気持ちが強くなっています。
―今季を振り返って
「苦しいシーズンでした。もちろん全ての選手がシーズン始めのころからこのような質の高い演技ができていたわけではない。自分も含め挑戦ということが実を結ばない選手もたくさんいた。最後の世界選手権でしっかりと完成させ、非常にレベルの高い試合の中で優勝できて、試合が終わって言うのも何ですが試合中に成長できた部分がたくさんあった」
―来季の構想は?
「まだ考え中です。今回得たのは大きな手応えだったと思う。この演技がコンスタントにできるかといったらそうではないと思うので、コンスタントにできるよう実力を高めていきたい」
―新たなジャンプへのチャレンジは?
「この2週間ほどあと、国別対抗があるので、それが終わり次第シーズンオフになったら、いろいろなジャンプを試してみたい」
―いろいろなジャンプというと?
「いろいろなジャンプです(笑い)」
―憧れの4回転アクセルは?
「やりたいですけれど、何より大事なのは五輪シーズンが始まること。ケガなくとにかく練習効率が上がるよう、リスクともバランスを取りながら練習したい」
―少し早いが五輪シーズンへの決意を
「まずは目の前の試合に集中します」
―来季の男子フィギュアスケート界のレベルイメージはあるか?
「一人のスケーターとして、未来のスケートの試合のレベルを考えたとき、まだこれ以上レベルが上がるというのが考えられない。今回SPノーミス、フリーでノーミス、両方ノーミス。それぞれのパターンで、両方ノーミスができる選手が増えると考えている。レベルの上がり方としてはこの世界選手権の延長線上に平昌五輪や五輪シーズンの試合があるのかなという感じがします」
―来季の曲のイメージはあるか?
「まだ定めていないです。先々シーズンにバラードをやったときはピアノと定めて曲を選んでいた。今度は慎重に考えないと思っている。いろんな曲を聞いていきたいなと考えている。色んな曲を聞いてステップ、スピンを合わせた上でどれが一番自分のリズムに合い、魅力を引き出すか、最終的に自分の魅力だけでなく曲の魅力も引き出せる選び方をできたらと思う」
―今一番したいことは?
「練習がしたい。優勝会見ということで集まっていただいているところで何ですが、またハイレベルな試合が目の前に迫っているので、その試合に向けてこれ以上の演技ができるよう練習しなきゃいけないと思っている」
―体は休められそうか?
「とりあえず試合の疲れが少し落ちる程度には休みます。だけど、筋力が衰えないよう、感覚が無くならないように練習もしながらかなと感じています」
―改めて来季のプログラムについて
「僕たちの今季、先シーズン、先々シーズン曲の選び方として、フリーについては自分たちの考えをしっかり持って曲選びをする。ショートについては比較的(振付師の)ジェフリー(・バトル氏)に選曲を任せて、彼の感覚を引き出した上で自分の表現を増やそうと考えていた。今回もそうなると思います。本当に勝負のシーズンになるので、自分の魅力が、曲の魅力が確実に出るものじゃないとと感じている」
―これまでで一番自分の魅力が出たのは?
「今まで…。ノッテ・ステラータ(星降る夜)は表現に特化したものとは思う。そういった意味では魅力が引き出せたものだし、『パリの散歩道』もみなさんの胸に残っていると思うので、そういう風にできるのかなと自分の中では思う」
―宇野の存在とは?
「隙のない選手だなと思いました。ただ彼は彼の武器があり、僕は僕の武器がある。それぞれ伸ばしながら、日本の全体のレベルが高くなればと思う。同じ日本人としてこうやって世界の舞台、すごく高いレベルの舞台で1、2位を取れるのはうれしかった。しっかり実力のある選手なので、彼の存在を誇りに思っているし追いかけたい」
―連覇する人のイメージは?
「あまり考えたことはないです。インタビューを聞いていて、最近だから印象に残っているのかもわからないですが、(体操の)内村さんの『連覇じゃなくて、1回の優勝の方が楽だった』というのを聞いて やっぱり意識はしてしまうんだろうなとは思っています。今は五輪が迫っていない状況で言えることは、連覇がどうのこうのいっている余裕もない。自分の演技をどれだけ突き詰められるかが勝利に直結する。毎日の練習の中でメダル、2連覇という意識を払拭できるような練習をできるかが大事と感じている」
―平昌五輪の金メダルの重要性とは?
「ソチで金を取ったときに思ったのは、第2のスケート人生の始まりと思った。五輪が終わってから環境が変わっていることは実感している。2連覇したから変わるかな? という気はしている。金メダルを取って祝福していただいてサポートをいただいている。それからより大きく変動することはないと思う。見ている方々は2連覇を期待しているし、期待に応えるための金メダルになるのかな。若干そういうプレッシャーは感じなくはない。楽しいですけれど」
オーサー氏、羽生結弦の新プログラム「いくつか案」(2017.4.4 日刊スポーツ)
フィギュアスケートの世界選手権で3季ぶり2度目の優勝を果たした羽生結弦(22=ANA)のコーチ、ブライアン・オーサー氏(55)が3日、ヘルシンキ国際空港で取材に応じ、来季の羽生の新プログラムについて「トップシークレットだよ!」と笑いながら、受け流した。ただ、前夜に羽生本人と話し合い「いくつかの案はある」と明かした。バンクーバー五輪の女子シングル金妍児、ソチ五輪の羽生と2大会連続で金メダル選手を育てた名コーチの頭の中には、2連覇プランができつつあるようだ。
羽生は元気な姿で空港に現れ、「ありがとうございました」と笑顔。2位の宇野昌磨(19=中京大)も帰国の途についた。
Юзуру Ханю帰国会見
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 羽生結弦選手 奇跡の大逆転「伝説」4分半の真実 & 優勝予想の振り返り
- 羽生結弦選手 世選2017SP&FS ユロスポ実況解説動画(翻訳付)
- 羽生結弦選手 今日凱旋帰国 記事&記者会見ノーカット動画
- 羽生結弦とフェルナデス 勝敗を分けたもの
- 羽生結弦選手 世選2017フリー フランス実況解説動画(翻訳付)
2017/04/04 17:00 | 全日本・チャンピンシップ(2016-2017) | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)