産経新聞が何気に羽生選手に好意的だと感じる件
鈴木明子さんの「もっとエモーショナル」コラムや、河村名古屋市長の地元びいきの問題発言に対する、「羽生ファンの反応がクレイジー」という印象操作が、最近やたら行われています。にもかかわらず・・・今も昔も、結弦くんに対して、そんなものとは比較にならないくらいのクレイジーな羽生叩きを行っている、マ〇タやデ〇オタと言われる人達については、マスコミが完全スルーしているのがなんとも不思議です。いったい、どこからどういう圧力がかかっているのでしょうか。いずれにしても、結弦くん本人に叩く弱点がまったくないので、腹いせに羽生ファンを叩いているようにしかみえません。
羽生ファンの間では、日刊スポーツが、結弦くんの天敵みたいなポジションになってる今日このごろですが(笑)、では、比較的、結弦くんに好意的な新聞はどこだろうと、考えてみました。
「後半に四回転を3本跳べたのは収穫」(2017.4.22 産経新聞)
前夜のSPで7位と崩れた世界王者は、ただでは起き上がらなかった。
前半組で登場した羽生のフリー。無数の日の丸が揺れる会場の大きな手拍子を受けてリンクへ飛び出すと、冒頭の四回転ループを完璧に成功させる絶好のスタートを切った。続く四回転サルコーが一回転でほどけても、気持ちは折れなかった。
約3週間前の世界選手権まで基礎点が1.1倍になる演技後半は、2本の四回転ジャンプだった。この日は異次元の3本の構成に難度を上げていた。
決断したのは、悔しさで寝付けず、フリーのイメージトレーニングを繰り返した前夜だった。時計の針が進み、午前3時になり、同4時になった。「こんなに悔しいなら(4回転)もう1本やっちゃえ」
4回転-3回転、単発の4回転、そして4回転を含む3連続をすべて跳んだ。演技後は肩で息をするほどタフなプログラムをこなし、全体トップの200.49点をマーク。「後半に4回転を3本跳べたのは収穫」と納得の表情で振り返った。
3季ぶりに優勝した世界選手権を終えたヘルシンキからの帰国便。機内で関係者らとささやかに祝杯をあげた。航空会社からは、乗客みんなで祝うために機内アナウンスの提案があったが、丁重に断った。「みんなが僕のファンというわけではない。応援した選手が勝てなかった人もいる」
チーム戦の今大会は日本チームをみんなが応援できる。だからこそ、開幕前日の会見では「仲間と出られることがとてもうれしい」と心境を明かした。会場のファンと一緒に最終滑走の宇野をたたえ、羽生の五輪プレシーズンが幕を閉じた。(田中充)
航空会社からの、乗客みんなで祝うための機内アナウンスの提案を、「みんなが僕のファンというわけではない。応援した選手が勝てなかった人もいる」と、丁重に断った・・・という結弦くん。いかにも彼らしい・・・”気遣いの塊”みたいな彼の人柄をよく表したエピソードです。でも、このエピソードを報道してくれたのは、私の知る限り、産経新聞だけです。年下選手とのライバル煽りより、ファンはこういう記事を読みたいのです。
産経新聞は、あまり結弦くんに好意的でないフジテレビの系列会社ですが、読売系と並んで、比較的結弦くんに好意的なような気がします。「勝ち飯」の記事を一面でとりあげてくれたスポーツ報知は読売系ですし、今回の国別でも、一面で結弦くんのフリーを取り上げたのは、関西のスポーツ紙では、スポーツ報知だけでした。
これはあくまでも想像ですが、読売と産経はどちらも右寄りのメディア。「日本の宝」である結弦くんに対して、素直に好意的な扱いをしてくれてるのかな・・・と感じています。そう考えれば、左寄りの朝日新聞系列である日刊スポーツの、結弦くんに対する扱いも不思議ではないのかもしれません。
たいして取材もせず、囲み会見の話を、担当記者の歪んだ解釈(笑)を入れて記事にするようなスポーツ紙が目立つ中で、産経やスポーチ報知は、比較的きっちり取材してくれてるように思います。
【フィギュア】羽生結弦、高橋の熱狂的なファンから心ない言葉を浴びせられて周囲に「スケートをやめたい」と漏らした過去(産経新聞 2014.3.28)
SP3位と追い詰められた羽生が、気迫あふれる滑りで初優勝をもぎ取った。
演技を終えると氷に両膝を付いたまま動けないほど、全てを出し尽くした4分半。
日本男子初の五輪金メダルを獲得し「チャンピオンの肩書にふさわしい選手になる」
と誓って迎えた最初の大会。19歳の若武者を突き動かしたのは「意地と気合」だった。
急成長で日本のエースに進化を遂げたが、
高橋を応援する熱狂的なファンから心ない言葉を浴びせられて周囲に
「スケートをやめたい」 と漏らしたこともあった。
東日本大震災では自らも被災して心を痛めた。
困難を乗り越え、細身の体からは想像もできないタフさを身につけてきた。
同じ年に五輪と世界選手権の2冠達成は2002年のヤグディン(ロシア)以来12年ぶり。
「絶対にミスをしない。それが王者としての風格。どんな状況でも勝てるスケーターになりたい」。
さらなる高みを目指し、銀盤を舞い続ける。
以前にも、うちのブログでとりあげたことがあるのですが、ソチ五輪で金メダルをとった後、「2012年の全日本選手権で、羽生結弦が高橋元選手のファンに心ない言葉を浴びせられ、周囲に『スケートをやめたい』と漏らしたことがある」・・・という出来事を、遅ればせながらでも紹介してくれたのは、産経新聞だけでした。実際、高橋元選手のファンの執拗な羽生選手叩きについては、マスコミはほとんどスルーしていました。この記事の後、産経新聞あてにいろいろクレームがきたそうです。クレイマーのマ〇タやデ〇オタは記事にしにくいが、比較的おとなしい羽生ファンは叩きやすい・・・と考えてるのだとすれば、メディアとしての良心はどこにあるのでしょうか。
今回のヘルシンキからの飛行機の中のエピソードも、結弦くんの人間性の素晴らしさをしめすエピソードとして、田中記者がさりげなく、紹介してくれてますよね。メディアというのは日和見なので、今後姿勢が変わらないとは言い切れませんが、現状は、産経新聞とスポーツ報知が、結弦くんに好意的かな・・・と感じてます。
それにしても・・・です。金メダルとっても引退せずに現役を続けてくれて、その後も何度も世界最高得点を更新し続けるアスリートを、素直にリスペクトできない、どころか足を引っ張ろうとするメディアばかり・・・という日本は、はっきりいって 異常 です。
強くなりたいと思ってる人は 自分より強い人を探す強く見られたいと思ってる人は 自分より弱い人を探すpic.twitter.com/RcpgHEvWe4
— 前向き言葉 (@DeaconLavonne) 2017年5月7日
”羽生結弦”という希代の天才に向けられる憎悪が何からくるのか・・・彼を貶めようとするメディアも、特定スケーターファンの羽生アンチも、その心理は、究極的には、この言葉に象徴されるのではないか。結弦くんは強くなるために「自分より強い人を探す」人。でも、実力不相応に自分を大きく見せたい「自分より弱い人を探す」人達にとっては、羽生結弦という存在は、目障りで仕方がないのだと思います。見当はずれの「羽生ファン叩き」も、抑えきれない嫉妬が生み出したものなのでは・・・という気がします。ただひとついえるのは、どんなバッシングを受けても、私たちファンは、決して怯んではいけないということ。何があろうと、彼を支えるのは、私たちファンなのですから。

メドベがセーラームーンやったらリアル2次元だった(笑) さすがロシアンだなあと思ったけど・・・そのメドベと並んでも、結弦くん、スタイルで全然負けてないないんだよね・・・。
よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- FaOI向け大黒摩季Ver.も! 人気動画作家様の羽生MAD動画
- FaOI情報、羽生選手最新MAD動画など
- 産経新聞が何気に羽生選手に好意的だと感じる件
- 羽生結弦「今季、難度上げ苦しかった」 ~読売新聞世選後インタ~
- メドベージェワ、羽生結弦の魅力を語る
2017/05/13 13:15 | その他(2016-2017) | COMMENT(20) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさま
みずほさん こんにちは。
ご意見に同意です。私も羽生選手のファンの反応がクレイジーとやたらマスコミで取り上げられているように感じます。
S・明子さんのエモーショナルにというところに関しては・・ごときがとファンが言ったとか。
それだって本当にファンだかどうか確認しているわけではないでしょう。
でもそもそも、あのフリーはあっこさんお得意の表現をするようなプログラムではないと思います。
私は羽生選手の動きや表情から十分に自然の流れを感じられ感動しました。
名古屋市長の発言への反応に対してもス〇キリで取り上げて、ファンが過剰反応だといわんばかり。
それと取り上げ方が変わったと感じるのはU選手との仲良し報道。なぜなんでしょうか?
だいたい今までU選手に絡めて羽生下げ報道を何度もしているのを見てきたファンは、やはり気になりますよね。まして名古屋開催は全日本ではないのですし。
それから新聞ですが、産経の記事、その日の夕方ネットで知ってコンビニに買いに行きましたが、もうありませんでした。
最後の写真、本当に二次元のふたりです。
No:6721 2017/05/13 15:27 | eno #- URL [ 編集 ]
はじめまして
いつもブログ、楽しく拝読しております(*´∀`*)
今日の記事を読ませていただき、ちょっと思い出したことがあるので・・・。
数年前、カメラマンの篠山紀信さんのトークショーに行ったときのことです。写真をスライドで紹介しながら、その写真のエピソードを篠山紀信さんがお話しされる形式だったのですが。
羽生くんの高校時代の、制服姿でスキップしてくるお写真が紹介された時のことです。各地で写真展を開催した時、それまで髙橋元選手の写真を掲示していたが、ソチ後の話題性もあって、羽生くんの制服写真に差し替えたところ、篠山紀信さん宛てに、髙橋さんのファンの方から激しいクレームが複数寄せられた、とのこと。
それまでネットでのことだからと、多少半信半疑だったことが、本当だったんだ!と少なからず衝撃を受けました。
篠山紀信さんが苦笑いで語られたエピソード、今日は思い切って打ち明けてみました。
No:6723 2017/05/13 17:35 | けんけん #- URL [ 編集 ]
怯みません
みずほさん、またまた読み応えのある記事をありがとうございます。
「羽生ファン叩き」が続きますがみずほさんの仰る通りです、怯みません。デニス・テン選手との時の様にはなりませんよ。日本の、いえ世界の宝の羽生結弦選手の足を引っ張り貶めるメディア。何があろうと羽生選手を支えて応援していきます。
日刊スポーツや女性週刊誌は見ない。産経とスポーツ報知頑張れ、ですね。
私ソチオリンピックの時スポーツ報知さんに「羽生金メダル獲得」の号外新聞もらったので好きですよ。縁起が良くて。
産経新聞のそのニュースは当時気が付かなかったので残念です。
もっと広まるとよかったのに。
No:6724 2017/05/13 17:58 | ゆち #- URL [ 編集 ]
Re:
みずほさん、全く同感です!
ゆづ君本人に叩く要素がないので、腹いせに羽生ファンを叩く…。おっしゃる通りですわ(怒)
産経は、フジ系ですが好意的…報知もですね? 覚えておかねば!
明子さんコラム、今回の市長記事。
直後の炎上ニュースの速さ。 初めから仕込みなんですな。
しかし毎回、羽生ファンを煽って炎上させての話題作り…。
あの陣営は、日本と海外の膨大な羽生ファンを不快にさせました(汗)
必ず後悔しますよ。多くの人達の想いは、強いエネルギーとなりますからね!
ファンは、ゆづ君を更に応援し守るでしょう(^-^)
No:6725 2017/05/13 19:22 | てるこ #- URL [ 編集 ]
みずほさま、
とてもよい記事をありがとうございます。
色々と勉強になります。
産経のゆづの機内でのエピソード、ゆづの人間性は本当に素晴らしいですね。また、過去の記事、ゆづの当時の辛い思いが蘇ります。
今回の騒動なんかにゆづファンは負けませんよね。ますます、海外のファンとも一致団結してゆづを応援して行きましょう。
No:6726 2017/05/13 20:37 | yuki #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:6727 2017/05/13 20:48 | # [ 編集 ]
追伸、
みずほさま、
肝心なことを書くのを忘れてしまいました。
みずほさまのご意見に深く賛同致します。
ゆづという希有な偉大なスケーター、今回の世選では世界から賞賛の嵐、
もう2度とこんなスケーターは現れないだろうとさえ、思います。
どうして日本のマスコミはこの日本の宝を大切にしないのでしょうか~
本当に異常としか思えませんね。
No:6728 2017/05/13 21:03 | yuki #- URL [ 編集 ]
eno 様
enoさん、こんにちは。
>それだって本当にファンだかどうか確認しているわけではないでしょう
あの発言は、羽生アンチが羽生ファンになりすましたものだとかいわれてますよね。ツイでも、結弦くんの写真をあげて羽生ファンのふりをしたアカウントがあるらしいです。アンチはなりオタなんて平気でやりますから。
>あのフリーはあっこさんお得意の表現をするようなプログラムではないと思います
正直いって、あのコラムで恥をかいたのは鈴木さんの方だと思いました。
>U選手との仲良し報道
一番狡猾だなあと思うのは、仲良し報道ですね。ファンの数からいうと、圧倒的に結弦くんが優位ですから、今、羽生ファンを敵に回すのは得策ではありません。仲良し報道が、羽生ファンの風よけになると思っているのではないですか。片方で羽生サゲ・U選手アゲしておいて、その反発を和らげるために仲良し報道でファンを懐柔する・・・みたいな構図が透けてみえます。汚いやり方ですよね。
>コンビニに買いに行きましたが、もうありませんでした。
私は、コンビニにないときは販売店に行きます。1ヶ月分くらいならおいてるみたいですよ。
>最後の写真、本当に二次元のふたりです
この二人が並ぶと目の保養ですね。スケーターにとってスタイルは命です。
コメント、どうもありがとう♪
No:6729 2017/05/13 21:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
けんけん 様
けんけんさん、こんにちは。
>髙橋さんのファンの方から激しいクレームが複数寄せられた
「羽生くんの高校時代の、制服姿でスキップしてくる写真」って、「氷上の奇跡」って写真集に折込ポスターで入っている写真ですね。当時、高橋さんの表紙だったので、うっかりスルーして後から買わなかったのを後悔したものです(笑) 今、ヤフオクとかでプレミア価格で取引されてますよ。もちろん高橋さんじゃなくて、結弦くんの人気で(笑)
>髙橋さんのファンの方から激しいクレームが複数寄せられた、とのこと
すごいなあ。篠山紀信さんにまで凸ってるんですね、あの人たちは。
デニス・テンとの件で、結弦くんに謝罪会見をさせるための署名活動してたとか、スケ連に全日本欠場の結弦くんを世界選手権に派遣しないように署名運動をしようとしたとか、「羽生家が脱税してるから調べろ」と税務署に通報(?)したとか、何かもう信じられないようなことが山ほどでてくる人達です。篠山さんへの凸なんて、氷山の一角でしょうね。
>本当だったんだ!と少なからず衝撃を受けました
信じられませんよね。でも、現実にいるんです、そういう人達が。
そんな人達に叩かれまくりながら、彼は五輪で金メダルをとったんですよ。
>今日は思い切って打ち明けてみました。
情報ありがとうございます。確かにあの人達ならやりかねない。
でも、篠山さんには、デ〇オタがクレイジーだとわかってもらえましたね(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:6731 2017/05/13 21:57 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆち 様
ゆちさん、こんにちは。
>何があろうと羽生選手を支えて応援していきます
羽生ファン叩きで、言いたいことも言えないようになるのが一番怖いです。日本の羽生ファンは、他人からどうみられるかを気にする人が多いですが、結弦くんより世間体が大事なら、その程度のファンだと思ってます。
>産経新聞のそのニュースは当時気が付かなかったので残念です
産経だけだったし、残念ながら、今はその記事もネットから見れないのではないかしら。デ〇オタからクレームがあったから、削除したのではないかともいわれてますが・・・。
これからも、全力で応援していきましょう。そして、「おかしいことはおかしい」と遠慮なく発言していきましょう。言論封鎖には負けないように(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:6732 2017/05/13 22:34 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>ゆづ君本人に叩く要素がないので、腹いせに羽生ファンを叩く…。おっしゃる通りですわ(怒)
結弦くんが、叩きようのないくらい完全無欠な人ですからね。ワールドも5位発進で、「羽生惨敗」とか書いてやろうとしたら、逆転優勝しちゃうし(笑) 叩きたい側のストレスが、羽生ファンの方に行ってるとしか思えない。
>初めから仕込みなんですな
Jcast→yahooニュースという流れが同じですからね。仕込みと思われても仕方ないです。
>日本と海外の膨大な羽生ファンを不快にさせました
なんか、この騒ぎもすでに海外ファンに伝わってそう。海外ファンの間では、「de-ota」という言葉で通用するそうですよ(笑)
結弦くんを守ろうとするエネルギーは、むしろ日本より海外ファンの方がより感じます。検証動画作ってくれるの、常に海外ファンの方だし。日本のファンは残念ながら、萌えてるだけの人が多い(笑) でも、そういうファンにも少しでも危機感をもってほしいと思って、今回記事にしました。
コメント、どうもありがとう♪
No:6733 2017/05/13 22:54 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
yuki 様
yukiさん。こんにちは。
>ゆづの人間性は本当に素晴らしいですね
本当に人間ができすぎていて、尊敬しかありませんね(笑)
>海外のファンとも一致団結してゆづを応援して行きましょう。
いろいろ見るにつけ、海外のファンの方が頼りになるくらいですが(笑)、とにかくファンが一致団結することが大事だと思います。日本の羽生ファンって、わりと考え方バラバラで、そんなにチームワークよくないので(笑)
>もう2度とこんなスケーターは現れないだろうとさえ、思います
「もう現れない」と断言できます。数字的な点数なら、今後世界最高得点を更新する選手は現れるかもしれません。でも、これほど世界的な、社会現象ともいえる人気を博し、技術と芸術性の融合を最高水準にまで体現し、スケート界のルールも変えるほどの影響力を残した選手はもう現れることはないと思います。
>本当に異常としか思えませんね
妬み嫉みでしょうね。栄光栄誉人気のすべてが結弦くん一人に集中するのが面白くない人達がいるのでしょう。それ以外考えられない。
コメント、どうもありがとう♪
No:6734 2017/05/13 23:14 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:6735 2017/05/13 23:20 | # [ 編集 ]
t〇〇〇 様
t〇〇〇さん、こんにちは。
>日本のマスコミは若くして成功した人が嫌いですよね
結弦くんは、しっかりしすぎてて、「生意気」とみる人もいそうですね。
>過去お母様とトレーナーの菊池さんも色々書かれましたよね
菊池さんも、チャクラ整体師だの、結弦くん一家を洗脳してるだの、散々な書かれかたしてましたよね。お母さまはまだしも、菊池さん、他人なのに気の毒だなと思いましたけど、本当に結弦くんと信頼関係が強くて、ありがたい存在ですね。
>市長の発言で許せないのは「結弦ちゃんに似ているね…顔」この言葉
あの市長、悪いのは頭だけかと思っていたら、目まで悪かったんですね(笑) 確かに「羽生選手に勝ってほしい」よりもっと許せない暴言かもしれない(笑)
>あの事務所はマスコミ関係に強いんでしかね?
強いと思います。特にフジなんて、あの事務所とズブズブじゃないですか。荒川さんとナビはあの事務所だし、本田さんは、ナビの元コーチで荒川さんとマブダチ。がっちり固めていますもの。
>ツイで名古屋のチケットの売り方を心配してる人がいました
私も同様のことをツイで見ました。名古屋のNHK杯もひどかったそうですよ。フィギュアに限らず、名古屋の興行は地元びいきでひどいらしいですね。
>女に生まれてたら宝塚でトップになれたと思う
私、子供の頃は宝塚よく見ましたよ。宝塚沿線に住んでいたので。
彼は「氷上の玉三郎」とか言われてましたが(笑)、歌舞伎の家に生まれていても、ものすごく綺麗な女形になったでしょうね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:6736 2017/05/13 23:38 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
初めまして
羽生君の演技を初めて見た時、よくこんな日本人離れした凄い才能を持った男の子が現れたなあって感動しました
女子フィギュアの美しさと男子フィギュアの強さが合わさった様な今までにいないタイプのスケーターで、長い手足に和風イケメンという、まさしくフィギュアをやるために生まれて来た様な日本人だと思います
いくら見る目のないアンチが羽生君を捏造や妄想で貶めようと、羽生君が海外で日本以上に評価が高く世界中に多くのファンがいる現実は絶対に変えられません!
これからもブログ頑張ってください(^^♪
No:6737 2017/05/13 23:41 | 葵 #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:6738 2017/05/14 02:49 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:6739 2017/05/14 07:32 | # [ 編集 ]
a〇〇〇〇〇 様
a〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
>時間が間違って伝えられたんですよね
それは、オーサーも著書で証言してるので確かです。
ワールドのその一件もそうですし、五輪のとき、ご両親に手違いで(?)パスを発行しなかったために、ご両親は息子の表彰式を生で見ることができず、スクリーンで見ることになったとか。なんで、結弦くんにだけ、そんな手違いが多いのかとても謎です。
>スッキリの番組は完全にやらせだと思います。ADの知り合いがそう言うこともあるって言ってました
なるほど。日テレはエブリで好感度上げてますが、一枚岩ではないということでしょう。当然、エブリとはプロデューサーも違うでしょうし。フジのナビさんを起用してる番組、確か日テレにもありますよね。
>見て見ぬふりをする日本のファンより、中国や海外のファンの方が本当に頼りになります。
日本人の国民性かなと思ったけど、デ〇オタやマ〇タも日本人でしょうしねえ。う~ん、この違いはなんなのでしょう。ああいうアンチは問題外だけど、変な博愛主義の羽生ファンも苦手です。しかも、それを他人にも押し付けてくるし(笑)
>みずほさんなら分ってもらえるかなー・・ってつい愚痴ってしまいました
いや、わかります。特に、私も後輩選手については・・・ね(笑)
>記事毎日楽しみにしています
こちらこそ、よろしくお願いします。
コメント、ありがとうございました♪
No:6740 2017/05/14 11:50 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
葵 様
葵さん、こんにちは。はじめまして。
>女子フィギュアの美しさと男子フィギュアの強さが合わさった様な今までにいないタイプのスケーター
まさしくその通りですね。「男子スケーターは男らしく」という従来の価値観(特に、北米にはその価値観が強い)を、自らの力でねじ伏せた、初めての男子スケーターでもあると思います。
ここからは、鍵コメのレスです。
>メディアが羽生ファンを取り上げる時、いつも高齢女性ばかりを選んで取り上げる
「女子大生の結婚したいアスリート」とか「恋人にしたいアスリート」とかでも取り上げてるので、「高齢女性ばかり」という印象操作は、私はあまり感じないですけどね~。
ただ、ショーにしろ試合にしろ、中年以上の女性が圧倒的に多いので、取材をするとどうしてもそうなるというのはあるかもです。結弦くんの場合は、老若男女に人気があるけど、現地さんになるのは、お金がかかるので、なかなか普通の若い子にはハードル高いですし。結弦くんに萌えてる男性ファンもいるのは知ってますが、テレビカメラの前にでてくる勇気はないのじゃないかしら(笑)
>羽生ファンで鈴木明子さんを嫌ってる人なんて見かけませんよね
鈴木さんに関しては、好きでも嫌いでもないという羽生ファンが多いんじゃないでしょうか。嫌うほど気にかけてないというか(笑) あのコラムくらいのことで、「ごとき」呼ばわりするような羽生ファンがいるとは思えませんけどね。
コメント、ありがとうございました♪
No:6742 2017/05/14 15:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
n〇〇〇 様
n〇〇〇さん、こんにちは。
>スポーツ報知もひどいもんですよ
国別SPのスポーツ報知の記事は読んでないですが、国別FSのスポーツ報知は買いました。関西版は、第一面の記事を書いてたのは高木恵という記者でした。国別フリーでは、関西ではスポーツ報知が唯一、一面カラーで扱ってました。見出しも内容も結弦くん一色でした。勝ち飯の記事も高木記者だったと思います。
勝ち飯記事がスポーツ報知ででた同じ日だったと思いますが、同じ系列の読売新聞で、結弦くんの現在の食生活についての記事が掲載されました。先日、読売新聞の世選後インタの記事をあげましたが、あまり単独取材を受けない結弦くんが、最近、わりと読売系列のインタに応じているので、読売系とは関係が良好なのかなと(笑) 小林玲花という人は知りません。後輩くんの担当なんですか? 後輩くんの記事は読まずに捨ててしまうので(笑)、知らなかったのですが、関西版でも書いてるのか、今度報知買ったら見ておきます。
コメント、どうもありがとう♪
No:6743 2017/05/14 20:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)