FaOI2017 in KOBE 鑑賞記 2日目
ファンタジーオンアイス神戸公演、2日目のレポです。
2日目は、ステージ向かって左側のスタンド席4列目。センターブロックでした。
神戸は段差が大きいので、昨日より後ろの分位置が高く、会場全体がよく見渡せました。
神戸公演の、スケーターの滑走順と内容を書いておきます。曲名はわかったものだけ。
青は自プロ、赤はコラボプロ。のついたのは、結弦くんが出てるもの。
<前半>
オープニングナンバー : 全員で「Cat's Eye」(歌:杏里)
紀平梨花(EXプログラム)
デニス・ヴァシリエフス(Anyone to Love)
坂本花織(ブエノスアイレスの春)
藤澤ノリマサ×織田信成(夜空に星を散りばめて)
藤澤ノリマサ×アンナ・ポゴリラヤ(星に願いを)
ジョニー・ウィアー(新プログラム)
鈴木明子(yoshikiの楽曲)
ポーリシェク/ベセディン(アクロバット)
宇野昌磨(四季・冬)
木下航志×ジェフリー・バトル(Isn’t she lovely)
木下航志×ハビエル・フェルナンデス(A Song for You)
安藤美姫(新プログラム)
ステファン・ランビエール(Sometimes it snows in April)
藤澤ノリマサ×パパダキス/シゼロン(オーソレミオ)
荒川静香(ジェラシー)
エフゲニー・プルシェンコ(SEX BOMB)
<後半>
三原舞依(タイスの瞑想曲)
エラジ・バルデ(マイケル・ジャクソンメドレー)
本田真凛(EXプログラム)
織田信成(新プログラム)
杏里×安藤美姫(悲しみがとまらない)
杏里×荒川静香(オリビアを聴きながら)
ポーリシェク/ベセディン(アクロバット)
ジェフリー・バトル(新プログラム)
アンナ・ポゴリラヤ(Rise Like a Phoenix)
杏里×木下航志(ピアノ)×鈴木明子(サマーキャンドル)
木下航志×ジョニー・ウィアー(アメイジンググレイス)
ハビエル・フェルナンデス(チャップリン、パイレーツ・オブ・カリビアン)
チェスナ/チェスナ(エアリアル)
パパダキス/シゼロン(EXプログラム)
エフゲニー・プルシェンコ(3.11に捧げるレクイエム)
ステファン・ランビエール(Slave To The Music)
羽生結弦(バラード一番、アンコールでレッツゴークレイジー)
フィナーレ : 全員で(歌・藤澤ノリマサ)
1日目と2日目でプログラムを変えたのは、ハビくんと安藤さんだけでした。
ハビくんは、1日目はチャップリンで、2日目はパイレーツ・オブ・カリビアンでした。
五輪メダリストにワールドチャンピオンがズラリと顔を並べる超豪華メンバー。
荒川さんとか、ランビとか、座長として自分のショーをもってるスケーターまでいます。
休憩を除いても3時間のボリューム。アーチスト付き。このショーはコスパいいです。
それでも、羽生結弦なしでは成り立たない・・・というのが結弦くんのすごいとこ。
22歳、実質座長として、このレジェンドばかりの中でメインを張ってる。あんなに可愛いのに(笑)
オープニングは、青の光沢Tシャツに黒のパンツ、首にスカーフ。
もう何度でもいいます。超カッコいい! 結弦くんの周囲だけ異次元空間です(笑)
この日のオープニングのジャンプは、4Tが2Tになりました。
バラード一番・・・こちらは、4Lo(fall)、3A、4T(fall)。
4Loは、両足着氷となり膝をついてしまい、後半の4T-3Tは、4Tが転倒でコンボを付けられませんでした。失敗した四回転は両方とも、試合だったら回転不足になってる感じでした。まあ、こういう日もあります。ドンマイ!
フィナーレは、黒のパンツにジャケット、インナーは銀色で、青のフリフリ飾りがついてます。
金色ジャケットのオープニングに、カジュアル衣装のフィナーレの幕張。
それに対して、神戸は光り部分はあるけれど、幕張に比べると、どちらかというとクール路線?
クールな衣装の方が、結弦くんの顔の小ささや二次元体型がさらに引きたちますね。
フィナーレで、結弦くんが、最後に中央で高速スピンをするんだけど、Tシャツが捲れあがってお腹が見えるの。それだけでとっても得した気分になれます(笑) フィナーレの4Tは見事に成功してました。ジャンプ大会には、結弦くんは不参加でした。
2日目は、振付を担当したオーサーも加わって集合写真。
能登さんに、プルシェンコとのツーショットを撮ってもらってました。
最後の挨拶。うろ覚えなので多少違うところはご容赦。だいたいこんな感じだったということで。
私事ですが、今日は、ショート、マジすみませんでした。皆さんにお見せできる試合までに仕上げます。それから、また私事ですが、今日は、まさか尊敬するプルシェンコさんに、二の腕を指さされるとは思いませんでした。嬉しいです。
今日は、早いので、帰る方もいらっしゃると思います。暗いところから、明るいところにでるとまぶしいので、皆さん気をつけて。僕もライトが当たるとまぶしいんです(笑)
来年も神戸でショーができるかどうかは、主催者でないとわかりませんが、またここでやりたいです。ありがとうございました!
いよいよ楽日。新潟は行かないので、私もこれが最後だと思うと、寂しい~。
ファンタジーオンアイス2017 リハーサルの様子
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
2017/06/11 08:05 | アイスショー・イベント | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほ様
みずほさん こんにちは。
神戸レポ ありがとうございます。幕張が2日当たったので1日譲ったゆづ友が 神戸の金曜日だけダブって当たったのを譲ってもらい、私も1日だけ見ることができました。
ゆづくんはどちらもかっこよくて最高でしたが、歌手の方々は神戸が断然よくて、1日でも神戸を見られて本当に良かったです。
音楽がスケートにマッチしていましたよね。幕張はそれがすごく気になったもので。
そしてゆづくん、かっこいい+セクシィで、本当に輝いていましたね~
それとパンフ インタビューがよかったんですね?私は1部だけと思って幕張で買ったのです。
新潟も1日だけ参加できるんですが、神戸の飛行機代と新潟の新幹線を考えてちょっと節約考えてしまいました(汗)
でも記事読んでやっぱり欲しくなりました~(悩)
2日目 バラ1で膝をぶつけて痛そうと知り合いからラインが来ましたが、最後まで怪我なく無事に大成功で終われますように。
No:6904 2017/06/11 12:42 | eno #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:6905 2017/06/11 17:41 | # [ 編集 ]
eno 様
enoさん、こんにちは。
>歌手の方々は神戸が断然よくて
幕張は、ピアノの清塚さんはよかったと思うのですが、歌手は・・・中西さんが評判がよくなかったですね。大黒さんの歌は悪くなかったけど、トークがちょっとウザかったです(笑)
神戸の藤澤さんと木下さんはよかったですね。杏里さんは・・・危惧してたとうり、劣化してましたが。大黒さんの方がまだ声が出てたんじゃないかな。
ファンタは、昔有名だったけど、旬を過ぎて「あの人は今」状態の歌手を呼んでくることが多いので、そのへんがね・・・。無名でも若いアーチストでいいのに。皆、結弦くんだけいれば満足なんだから(笑)
>私は1部だけと思って幕張で買ったのです
結弦くんが出てるショーを見たときは、記念にパンフは買うことにしてるので、幕張も神戸も買いました。グッズも・・・アイスショーに嵌ると、金銭感覚がどんどんズレてきて怖いです(笑)
>新潟も1日だけ参加できるんですが
すごい、enoさんは、幕張・神戸・新潟と三か所制覇ですね!
私も、新潟はテレビ放送なさそうなので、行きたい気持ちもあったのですが、幕張と神戸で6公演なので、自重しました(笑)
>最後まで怪我なく無事に大成功で終われますように
もう、なんでもいいから、怪我だけしなければそれでいいです(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:6908 2017/06/11 20:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ぴ〇 様
ぴ〇さん、こんにちは。
>ポゴリラヤ本当に素敵に成長していますよね
今回のショーで、私の中で一番株が上がったのがポゴでした。本当に美しくて情感豊かな演技ができるスケーターになったと思います。自プロは幕張もよかったけど、神戸のはもっと素敵でしたよ。2~3年前のEXプロで、テレビで見たことはあったプロですが、生で見たら、あまりにもカッコいいのでびっくりしました。ぜひ、来年もファンタにきてほしいです。
>荒川さん
引退して10年以上たって、あの体型とスキルを維持しているのは、それだけですごいと思います。
>神戸公演のパンフレットは羨ましいです。羽生選手INの発表が遅かったので仕方ないですけど…。
幕張でインタが掲載されなかったのは、新SPプロがバラード一番なのが、ショーが始まる前にネタバレしてしまうからかなと思いました。2015年もインタが載ってたのは神戸だったし(幕張は行ってないのでわかりませんが)、後の公演の方がパンフは充実するように思います。写真も神戸は幕張のを使ってくれてました。幕張は一番最初なので、写真も以前のものになってしまうんですよね。
コメント、どうもありがとう♪
No:6909 2017/06/12 12:44 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)