FaOI2017 in KOBE 鑑賞記 番外編1 ~ゆづ演技動画&ゆづ以外のスケーターの感想~
ファンタジーオンアイスのテレビ放送BS朝日でありました。昨日の放送は、初日の放送だと思います。解説はミヤケンさんでしたが、演技中はほとんど喋らないでいてくれたのがよかった(笑) なによりよかったのは、カットしまくってた幕張と違い、ほとんどの演技をできる限り放送してくれたこと。カットしたのは、ジェフの自プロと、パパシゼの自プロと、アクロバットのポーリシェク&ベセディン組くらいでした。ジェフのプログラムは素敵だったので、できれば放送してほしかったけど。
では、まず神戸のアーチストの印象を少し。
藤澤ノリマサ
昨年に引き続き、ファンタジーオンアイスにアーチストとして参加されています。昨年は幕張・札幌公演に出演されていました。私は昨年は、神戸公演しか見てないので、藤澤さんは初見です。のびやかな声で、ポゴリラヤとのコラボ「星に願いを」とパパシゼとのコラボ「オーソレミオ」が、私はとてもよかったです。
木下航志
全然知らないシンガーさんなので、正直不安だったのですが(笑)、いい意味で期待を裏切られました。ジェフとのコラボ「Isn’t she lovely」や、ハビとのコラボ「A Song for You」は特によかった。和製スティービー・ワンダーの名に違わずですね。FaOIは、旬を過ぎた高齢の有名シンガーを起用することが多いですが、サラ・オレインさんや木下さんのように、一般的には無名でも、のびやかな声をもった若いシンガーをもっと起用してほしいなと思います。
杏里
正直、若いときと比べると、声の劣化は否めませんでしたが、懐かしい名曲を生で聴けたのはよかったです。「Cat'Eye」で、結弦くんの可愛い猫ニャンも見れたし(笑)
荒川さんとのコラボで「オリビアを聴きながら」、安藤さんとのコラボで「悲しみがとまらない」、鈴木さんとのコラボで「サマーキャンドル」を歌ってくださいました。
「悲しみがとまらない」は歌としては好きですが、あまりスケートとは合わないような気がしました。安藤さんも滑りこなすのが難しかったのではないかと思います。「オリビアを聴きながら」と「サマーキャンドル」は、荒川さんと鈴木さんの滑りに合ってたと思います。
次に、スケーターの印象に残った演技だけ簡単に・・・。
印象に残ったものでも、幕張とプログラムが被ってるのは、幕張編で書いてるので省略します。
アンナ・ポゴリラヤ
星に願いを(藤澤ノリマサさんとのコラボ)
ディズニー音楽は、やっぱり白人美女ですね(笑) ディズニー映画にでてくる妖精のように美しく、情感たっぷりに演じてくれました。幕張の大黒さんとのコラボ同様、こちらも絶品でした。
Rise Like a Phoenix
これは、2~3年前のEXプログラムだと思います。テレビ放送で見おぼえがありました。そのときも、お洒落なプログラムだと思いましたが、生で見ると、本当にカッコ良かった。前半は、黒髪に黒い衣装で男装の麗人に。高速スピンしながら衣装も髪も早変わりします。後半は、金髪にゴールドのドレス姿の美女に変身。前半はクールに、後半はゴージャスに。こんなファッショナブルなプログラム、モデル体型のポゴでないとできないでしょうね。藤澤さんとのコラボもそうですが、テレビ放送より生の方がずっと素敵でした。美しいは正義です(笑)
ステファン・ランビエール
自プロを2つ滑ってくれました。「Sometimes it snows in Apri」は幕張でも披露してくれましたが、「Slave To The Music」の方は神戸が初見でした。「Slave To The Music」の方が私は好きかな。衣装も洒落てました。右手の銀色の手袋が素敵なアクセントになってました。あれだけ細かい音まで拾えるのは、プロスケーターでは、ランビ以外では、バトルくらいじゃないかな。本当にうまいですね。
荒川静香(ジェラシー)
荒川さんにしては珍しいコンチネンタル・タンゴ。貫禄ある滑りでした。彼女はテレビより生の方がずっといいです。引退して10年以上たち、結婚や出産をされても、あの体型とスケートのスキルを維持しているのはすごいと思います。
三原舞依(タイスの瞑想曲)
若い現役の日本人女子スケーターが4人出場してましたが、一番スタオベ多かったのは三原さんではないかと。ジャンプの安定感はさすがです。特に3日目は、後半に3-3-2を成功させて、会場を沸かせてました。所作も綺麗になりましたね。
デニス・ヴァシリエフス(Anyone to Love)
デニスくん、ランビのバーターくらいにしか思ってなかったけど、失礼ながら意外とよかった。17歳とは思えない大人びた表現で、さすがランビの愛弟子です。長身で脚が長いと氷上映えしますね。それにしても、この神戸公演が初めてのFaOIなのに、客席にすでに何枚もラトビアの国旗があったのに驚きました。そんなマイナーな国旗、どこに売ってるの? 日本のスケオタってすげー(笑)
エラジ・バルデ(マイケル・ジャクソンメドレー)
神戸はコラボなしで、自プロを滑ってくれました。幕張・神戸を通じて、一生懸命さが伝わる演技で好感がもてました。会場のスタオベにびっくりしてる様子も初々しかったです。
では、最後に、結弦くんのバラード一番の動画があがっていたのでUPします。
YUZURU HANYU "FANTASY ON ICE 2017", KOBE
初日に入場者に配布されていたチラシです。幕張ではありませんでした。神戸も2日目と楽日はなかったので、もともと枚数を用意してないのかもしれません。9月に幕張公演と神戸公演を、「演技ノーカット完全版・会場音のみ」で放送するそうです。えらい先の話ですね・・・。それ以外にも、結弦くん関係では、以下の放送があります。今月の放送なので、忘れずにチェックしてくださいね♪
<テレ朝チャンネル2>
6月18日 午後5時30分 スケーターたちの記憶 ~羽生結弦第二弾~
6月25日 午後4時 国別対抗戦2017総集編
<ABCテレビ>
6月24日 15:55~17:25(近畿2府4県と徳島県で放送) FaOI2017神戸公演
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- FaOI2017 in KOBE 鑑賞記 番外編3 ~バックヤード写真いろいろ~
- FaOI2017 in KOBE 鑑賞記 番外編2 ~ゆづ丸瞬殺騒動と晴明神社~
- FaOI2017 in KOBE 鑑賞記 番外編1 ~ゆづ演技動画&ゆづ以外のスケーターの感想~
- FaOI2017 in KOBE 鑑賞記 3日目
- FaOI2017 in KOBE 鑑賞記 2日目
2017/06/13 09:30 | アイスショー・イベント | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん、こんにちは
木下さんは、全く予備知識無しで見たので、ガッカリカメラワークで下がってたテンションが激あがりました!
すごく伸びやかな歌声で、羽生くんのコラボ見たくなりましたね。今の彼なら「パートタイムラヴァー」とかのオトナ路線も行けそうな色気出まくりだし…いや、確実に呼吸困難患者が続出するだろうから自粛するかな?
なんだかんだ言いながらも今日もオープニングの「クネクネ~」「バキューン!」をリピしてました。
私的にはジョニーさんのスケスケ衣裳とネックレスが飛び散る瞬間に釘付けになりました(^^;
それにしても羽生くんの出るアイスショーは「通い」たくなるものですね♪
新潟がチラホラ定価以下で出てるのを見てしまうと交通費とか考えずにポチりたくなって困ります。
本気で貯金しないと…
No:6921 2017/06/13 23:00 | なすか #- URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>オトナ路線も行けそうな色気出まくりだし
私は、結弦くんに、Natalie ColeとNat King Coleのデュエットの「Unforgettable」をずっとやってほしいと思ってます。これは悲願です(笑) 今の彼の色香でやったら、失神者続出かもしれませんが・・・。
>ジョニーさんのスケスケ衣裳
一番初めにあの衣装をみたのは、幕張の楽日でしたが、これは放送できないのでは(笑)と思いました。でも、テレビで見たら、あれはスケスケっぽい肌襦袢ですね。何気にホッとしたり(笑)
>羽生くんの出るアイスショーは「通い」たくなるものですね
今回、全公演みてわかったのは、席も毎回変わるので、そのポジションならではの見え方とか楽しみ方があるということ。ステージ寄りの席は意外と美味しいということも今回よくわかりました(笑) また、結弦くんの演技に同じものはないということも、今更ですが痛感しました。
最初は1回、でももっと見たくなって2回、そして全公演・・・羽生沼は底が深いのです。あの子は麻薬です。本当にヤバイです(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:6923 2017/06/14 08:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
こんばんは♪
神戸の2日目に行きました♪
奇跡的な良席で、すごく前だったのでポゴが、演技終わってから、衣装を拾うのがよく見えました。美人さんでした♪ただロングサイドの東側だったので、結弦君は、あまり来なかったので、残念💦
ショートサイドの演技が多かった気がします。
ポゴが本当素敵でした。幕張のアンナ・カレーニナも見たかったです。
神戸ではコラボもよかったですが、もう一つの方の黒髪のウイッグから金髪が出て、ゴールドの衣装に変わった時、おっさんみたいに声出ました(笑)
情感あふれる、素敵な演技でした。来年も来てほしいです~。
あと、ランビは両方素敵でした。滑りがなめらかで、魅了されました。かっこよかったです。
ジョニーの衣装はびっくりでしたが、スケートは、すごく素敵でした。結弦くんは、スケートはプルシェンコより、ジョニーに影響受けてる感じがしました。
あと荒川さんが、すごく細くてスタイルもよくて、技術も確かで印象的でした。途中でこけたのは、驚きましたが。。
でも基本みなさん、テレビで見るのと、同じ印象でした。(見た目)
結弦くんは、思った以上に顔が本当小さかったです。そして、肩幅はあったけど、身体が薄くて、本当に内臓が入ってるのかしらと思うほどでした。
No:6929 2017/06/14 23:46 | リラ #- URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
>ポゴが本当素敵でした。
ポゴは好きなスケーターでしたが、FaOIでさらに大好きになりました。本当に素敵でしたね~。来年もぜひ来てほしいです。フェイスブックでも、日本もFaOIも大好きだといってくれていたので、CICがオファーすれば来てくれるんじゃないかしら。
ポゴもですが、FaOIの海外スケーターが立派だと思ったのは、コラボやる人でも、別に自プロを2つ以上用意してきてる人が多かったこと。以前はそうでもなかった。日本は複数の公演に足を運ぶ観客が多いことが、海外スケーターにも行き渡ってきたのかなと思いました。
>ランビは両方素敵でした
ランビは幕張の戦メリも絶品でしたよ。
>スケートはプルシェンコより、ジョニーに影響受けてる感じがしました。
芸術性と、衣装や個性を含めたビジュアルの影響はジョニーのDNAだと思います。
>途中でこけたのは、驚きましたが。。
オリビアとのコラボは初日はノーミスでしたけど、2日目と楽日は転倒してました。荒川さんには珍しいことだけど、靴の調子?の影響だという話もありますね。
>身体が薄くて、本当に内臓が入ってるのかしらと思うほどでした。
マダムタッソーに実物大あったけど、マネキンみたいに細かったです(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:6934 2017/06/15 11:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
はじめまして
はじめまして。
アイスショーを初めて神戸公演で観覧しました、ゲストアーティストだった藤澤ノリマサさんファンの者です。
昨年は幕張、札幌公演の出演で観覧に行けず、テレビ放送でしか観ることが出来なかったのですが、今年は神戸公演に出演だったので、初めてアイスショーのチケットを取りました。
フィギュアファンの方は、マナーがしっかりされていて、スゴいと思いました。
アーティスト目当てでしたが、完全にフィギュアに魅了され、何と言っていいのか言葉にならない感動でした。
フィギュアファンの方にも藤澤ノリマサさんの歌を知って頂けて、良かったと言って貰えて嬉しいです。フィナーレの群舞では、去年は出演されなかった羽生さんが藤澤さんの歌で華麗なスピンをされたのは感激でした!
あの....誠に失礼ではございますが....
前の記事のフィナーレ曲のところ、名前が違っておりますので、訂正お願いします。
No:6950 2017/06/20 19:21 | やまわけ #- URL [ 編集 ]
やまわけ 様
やまわけさん、はじめまして。
>テレビ放送でしか観ることが出来なかったのですが
私も昨年は神戸しか見てないので、藤澤さんはテレビで、生では今回が初見でした。テレビの印象よりずっと素敵な声で素晴らしかったです。
>何と言っていいのか言葉にならない感動でした
それはよかったです。数あるアイスショーの中でも、FaOIは特にスケーターが豪華ですから。
>名前が違っておりますので、訂正お願いします
大変失礼しました。訂正させていただきました(汗)
コメント、ありがとうございました♪
No:6953 2017/06/21 01:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)