仙台観光PRポスターのデザイナー・鈴木文土さんのメッセージ

結弦くんがモデルになった仙台の観光PRポスターは、仙台出身のグラフィックデザイナー・鈴木文土さんのデザインだそう。モデル・羽生結弦、写真・能登直、デザイン・鈴木文土・・・というわけですね。その鈴木さんのブログに、こんなメッセージが。

ブログはこちら → https://www.land2016.com/blog-1


伊達を生きる。(July 13, 2017)

この度、仙台市観光PRポスターのデザインをさせていただきました。
モデルは、仙台市出身のフィギュアスケート選手である羽生結弦さんです。
 
仙台の伝統織物「仙台平」を身にまとい、威風堂々とした羽生選手の佇まいと、
風にたなびく七夕飾りのきらびやかさで、仙台市の荘厳さと美しを表現しました。

さすがは超一流のフィギュアスケーターというだけに、
その姿勢はしなやかで美しく、どういうポージングが美しく見えるのかなど、
羽生選手自身も積極的にトライしてくれました。
 
カメラマンは能登直さんでした。
羽生選手も能登さんも、そして僕も地元で共通な点があったりと、
思い入れ深い仕事となりました。
 
これから様々なところに掲出されていくことになりますので、
仙台に観光に来る県外の方々や、県内の方々など、
より多くの方に見ていただき仙台市の魅力を感じ取ってもらえたら幸いです。



どういうポージングが美しく見えるのかなど、羽生選手自身も積極的にトライしてくれました・・・自分が門外漢の仕事であっても、それが最良のものになるように、常に積極的に工夫をこらそうとする。受けた仕事は、決して受け身の姿勢にならないところが、責任感の強い結弦くんらしいなと思います。今回も、愛する仙台のために一肌抜いだわけですが、広告効果という意味で、彼以上の存在はありえないでしょう。


仙台観光ポスター2017




ツイで流れてきた情報で知った範囲では、仙台市役所、泉区役所、仙台駅2階観光情報センター、地下鉄東西線国際センター駅、藤崎1階SENDAI tourist information desk、定義とうふ店、にあるそうです。他にどんなところに掲示されてるのかな。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご一報ください(笑)


定義豆腐店  
定義豆腐店さん(結弦くんのサインも!)


国際センター駅2階
国際センター駅。結弦くんと荒川さんのモニュメントがある駅ですね♪


仙台バル
勾当台公園市民広場(仙台市役所前)で7月14~17日に開催されてたワイン祭り「バル仙台2017」の会場でもいらっしゃったようです。もう終わってしまいましたが・・・。

結弦くんは故郷への愛が人一番強い子ですが、仙台も結弦くんをすごく愛し大事にしてくれていますね。昨年の仙台駅のお写真だそうです。

仙台駅(2016年6月)

仙台にいったら、あちらこちらで結弦くんと会えそう。
最近、ボッチ旅行の楽しさに目覚め始めてるし、真剣に仙台に行こうかな・・・。


参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/07/18 08:40 | 羽生結弦ゆかりの地COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |