仙台観光PRポスターのこと、中国ファンのMAD動画など

今日、7月23日は、ISU(国際スケート連盟)の125回目のお誕生日だそうです。
こちらのサイトに、結弦くんのお写真が、現役スケーターとして唯一掲載されています。

ISU125birthday0723.png


それから・・・ツイでちょっと話題になっていましたが、ちょっと悲しいことがありました。
福岡市が、仙台市が贈った仙台観光PRポスターを、仙台市に送り返したとのこと。





ポスター1枚作成するのに、1万円くらいかかるそうです。1000枚で1000万円・・・仙台は頑張ってくれたんですよね。今、災害関連が第一で、仙台観光のPRに協力するどころじゃない・・・というご事情はわかります。でも、広い福岡市内のどこにも貼る場所はなかったんでしょうか。そんなに長い期間貼る必要はないわけですし・・・。福岡にも羽生ファンはたくさんいるはずだし、楽しみにしていた福岡の羽生ファンはガッカリしてることでしょう。なにより、仙台市に申し訳ない思いをしてるだろうなと同情してしまいます。

でも、送り返す行政市があるとは・・・ちょっとびっくりしました。日本には「カドをたてない」という美学があると思っていたので。そういえば、大阪市にも贈ってくれてるはずだけど、まさか、大阪市送り返してないだろうな(汗) 心配になってきたわ。TLで大阪市のポスター情報が流れてこないのでちょっと不安。のんびりしてたけど、一度大阪市に問い合わせてみよう。まあ、ポスター見たければ、仙台に行くのが一番確実なんだろうけど。仙台、行きたいなあ・・・。


さて、中国にもたくさんの羽生ファンがいますが、中国ファンも素敵なMAD動画を作ってくださっています。こちらのMAD動画は、世界各国の解説者の「羽生絶賛語録」で構成されています。中国語と英語の字幕付きです。

【羽生結弦 Yuzuru Hanyu】Legend——燃系/应援向/奥运周期/祈愿平昌/MAD/AMV



参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/07/22 09:45 | 羽生結弦ゆかりの地COMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、こんにちは

福岡市はポスターを送り返したのですか?
確かに今の福岡や大分など九州では、災害でそれどころではないとは分かりますが、時期が悪いのならば保留にして後で貼ることもできるのではないかと・・・
というよりも、一ファンのためにポスターを貼ることはできないというのがビックリしました。

神奈川でもいじめや献血の羽生くんのポスターは見かけます。
バスの中や病院で羽生くんを見つけるととても嬉しい気分になるのです。
たった一枚のポスターなのに、もしかして福岡市はその影響力を恐れているのでしょうか?
何とも複雑な気持ちになりました。

No:7051 2017/07/22 11:03 | piano #- URL編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:7052 2017/07/22 11:15 | # [ 編集 ]

piano 様

pianoさん、こんにちは。

>福岡市はポスターを送り返したのですか

そのようですね。「行政の判断」と言っておられますが、実際は、上の方の役職の方1人の判断でしょう。決める人が違えば、また違った形になったのではと思います。

>一ファンのためにポスターを貼ることはできないというのがビックリしました

ファンは一人や二人じゃないですし、そのファンも納税者なんですけどね。福岡は2013年にファンタジーオンアイスを開催してるし、結弦くんが優勝した同年のファイナルも開催した場所だけによけい残念に思います。

>何とも複雑な気持ちになりました。

大変な時期だというのはわかりますが、福岡市もちょっと大人げないなと思いました。

コメント、どうもありがとう♪

No:7053 2017/07/22 13:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

K〇〇〇〇 様

K〇〇〇〇さん、こんにちは。

>大変な災害で地元福岡の観光産業も大きな打撃受けて
>今は、それどころではありません

福岡市からすれば、「頼んでもいないのに、一方的に送り付けてきて、うちは今、それどころじゃないんだよ! 仙台市も空気読めよ!」って感じなのかもしれません。ただ、仙台市は、数年前に福岡市以上の災害に見舞われ、多くの犠牲をだした場所です。災害の痛みはどこよりもわかっている。お気楽な気持ちで送ったわけではないと思います。

2015年に初めて神戸でファンタジーオンアイスが開催されました。結弦くんがショーの最後に挨拶をするようになったのは、その2015年の神戸公演からです。そのとき、「神戸も震災に見舞われたけれど、今立派に復興している姿をみて元気づけられた」(うろ覚えなのでちょっと違うかもしれませんが)みたいなことを言っていました。
仙台も観光どころじゃない時期を経て観光PRポスターを作れるくらい立ち直っています。今は福岡市もそれどころじゃないのはわかりますが、永遠に続くわけではない。そういう意味でも、送り返すようなことはしてほしくなかったなと残念に思います。

コメント、どうもありがとう♪

No:7054 2017/07/22 14:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

こんばんは
むしろ送り返したのは福岡市の優しさだと思いました
災害で大変な時期にポスターを貼ることができないのなら送り返して別のことに活用してもらいたいのではないでしょうか?

行政は公平さが求められるので例外を作ってしまうと後々大変になります
今回は時期が悪くて残念でしたね

大阪は貼ってあると良いですけど

No:7055 2017/07/23 00:42 | りよ #jEZxFQx2 URL [ 編集 ]

りよ 様

りよさん、こんにちは。

>むしろ送り返したのは福岡市の優しさだと思いました

一般的には「贈ったものを送り返す」という行為はかなり「カドがたつ」ことなのと、役所の方の対応の事務的な感じから、私的にはあまり「優しさ」とは受け取れなかったのですが(笑)、まあ、私は以前贈ったものを送り返された経験がありまして(異性ではありません。友人です)、そのときかなりショックだったので、それがオーバーラップしたというのもあります。個人と行政とは全く違いますけどね。

せめて、仙台市への謝意とともに「なぜ送り返したか」という理由をちゃんと説明して送り返されたと思いたいですね。

>大阪は貼ってあると良いですけど

月曜日に問い合わせてみます。

コメント、どうもありがとう♪

No:7056 2017/07/23 08:49 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:7059 2017/07/23 13:24 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:7061 2017/07/23 17:37 | # [ 編集 ]

八〇 様

八〇さん、こんにちは。

>羽生くんの生き方を見てきて『今より善い人になりたい』と思えるんです
>影響を与えられるのは心の最深部なんですよね

それはありますね。彼を見てると、心が浄化されるような感覚になります。そして、「彼のファンとして恥ずかしくない人間になりたい」と、柄にもなく思ってしまうのです。病気をしたときも、すごく勇気をもらったし。でも、そんな人が日本中、いや世界中にいるとしたら、これはすごいことですよね。

>日本全国毎年毎年どこかで『それどころじゃない』地域が必ずありますよね?

仙台こそ本当に「それどころじゃない」震災に見舞われた場所で、でも、今それを乗り越えて・・・まだまだ復興途中かもしれないけど、それでも観光ポスターを作るくらい立ち直っているわけです。

結弦くんは、2016年の1月16・17日に大阪のニューイヤーオンアイスに出演しました。CICとは関係ない、IMG-木下-TBSラインのショーで、結弦くんは無理にでる必要のあるショーではなかった。でも、彼は故障のある足に痛み止めを打ってまで、急遽出場しました。1月17日・・・神戸淡路大震災の日のショーだったから。あのショーの出場で怪我をよけい悪化させたといわれてますよね。彼の「復興と再生」への強い想いと使命感をあらためて感じたものでした。熊本地震のときも、結弦くんはファイテンを通じて、熊本に飲料水を贈っています。

災害で苦しむ地域への同情や復興の願いは、結弦くん同様、仙台市は十分もっているはずです。福岡市にポスターを送ったのは、「どんな災害に見舞われても、復活できる」のだというメッセージなのだと、私も思いました。

>いつか大塚美術館に行きたい、と思ってます

大塚美術館は日本一入場料の高い美術館だといわれていて、私も、入る前は「全部フェイクなのに3000円以上?」と思っていましたが、実際入場したら、その価値は十分あるとおもいました。美術館好きなら1日中でもいれますよ。

>でもいま一番行きたいのは仙台市です

私も仙台に一番行きたいです! 最近gooの「一番行きたい観光地」ランキングで、途中経過でしたが、北海道や沖縄を押さえて、宮城県がダントツ1位でした! すごい! もう羽生効果が!!(笑)

>みずほさんのブログには自制せず、コメントしようかな

いつでも歓迎しますよ(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:7064 2017/07/23 20:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

n〇〇〇 様

n〇〇〇さん、こんにちは。

ツイ主さんが今、ツィッターを閉じておられますね。騒ぎになったので、閉じてしまわれたのかもしれません。
内容がかなり具体的なので、ガセではないと判断してブログにのせました。デリケートな問題なので迷いましたが、こういう判断をする行政市もあるのかと、問題提起する意味もありました。

あと、ダ〇アさんはいい動画を作っておられますけどね。反対に、n〇〇〇さんのおっしゃるように、もし好きでもないのに、あれだけの動画を集めて編集して、莫大な時間と労力を使ってるのだとしたら、それはそれですごいことかもしれません。私には絶対マネできない(笑)

コメント、ありがとうございました。

No:7066 2017/07/23 21:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |