羽生選手 トロント公開練習 続報 その2
スポーツ報知の次は、今朝のサンケイスポーツをまとめときます。
羽生、五輪へ勝負曲『陰陽師』復活!「もちろん連覇」/フィギュア(20170810 サンケイスポーツ)
【トロント(カナダ)8日(日本時間9日)=鈴木智紘】フィギュアスケート男子で66年ぶりの冬季五輪2連覇を目指す羽生結弦(22)=ANA=が、平昌五輪開幕まであと半年を迎え、練習を公開。平昌五輪シーズンのフリーに、映画「陰陽師」の音楽を2季ぶりに使用すると発表した。ショートプログラム(SP)も2季ぶりにショパンのピアノ曲「バラード第1番」を用いることを決めており、SP、フリーともに再演となる異例の戦略で五輪2連覇に挑む。
なじみある笛や太鼓の調べが流れる。歴代五輪メダリストで出身者の名前が壁に刻まれたトロントのホームリンク。右の人さし指と中指を立て、胸の前にあてた羽生が中央にたたずんだ。映画「陰陽師」の楽曲を使って安倍晴明を演じる和風プログラム「SEIMEI」がよみがえった。
「あのシーズンが終わった瞬間に決めていた。今季へ温めておいた。何より、自分でいられるプログラムです。必然として結果はついてくる」
あのシーズンとは、2015-16年。フリーで史上初の200点超えなど世界歴代最高得点を立て続けに塗り替え、銀盤の歴史に名を刻んだ1年だ。今春の世界選手権で223・20点をたたき出し、自身が更新するまでは歴代最高を記録していた好相性のナンバーで五輪連覇に挑む。
再演と言っても演技構成の水準は段違いだ。2季前は4回転ジャンプが2種類3本だったが、新たなプログラムでは3種類5本。特に基礎点が1・1倍になる演技後半に3本を組み込む。高難度の構成となるが、「(再演でも)『またか』と思わせない演技をしたい。一つの攻めを完成させたい」と羽生。日本時間で平昌五輪開幕まで半年を迎えたこの日、集まった80人超の報道陣に披露するように複数の4回転ジャンプにトライした。
自信には訳がある。オフシーズン。座学でスケートと向き合い続けた。人間工学、医学、倫理学。進化のヒントを得ようと、あらゆるジャンルに手を伸ばした。ときには自身のジャンプを数式に当てはめ、物体に回転を生じさせる力の性質を表す「運動モーメント」を分析。「どこを切り取っても『羽生結弦はうまいな』というスケーターを目指している」。表彰台の頂点を目指す向上心が22歳を突き動かす。
ショートプログラム(SP)では、14-15シーズンから2季連続で使用し、15年に世界歴代最高をマークしたショパンのピアノ曲「バラード第1番」の再演を発表済み。五輪でSP、フリーともに過去のプログラムを実施するのは異例だ。
二つの勝負曲で、自身が持つ合計330・43点の世界歴代最高得点の更新とディック・バトン(米国)以来66年ぶりの五輪V2に挑む。「もちろん連覇したい。(強みは)全部です」。初戦は9月20日開幕のオータム・クラシック(モントリオール)。絶対王者が、いよいよ平昌ロードへ踏み出す。
羽生をコーチするブライアン・オーサー氏
「過去のプログラムを再び行う際はレベルを別次元に引き上げないといけない。(今回は)振り付けも新しくなり、見慣れた構成にはならない」
羽生、“異例”の戦略は「余計なことを考えないで済む」(20170810 サンケイスポーツ)
フィギュアスケート男子の羽生結弦(ANA)は8日(日本時間9日)、練習を公開した拠点のトロントで平昌冬季五輪シーズンのフリーに2季ぶりに映画「陰陽師」の音楽を使うと発表した。ショートプログラム(SP)も2季ぶりにショパンのピアノ曲「バラード第1番」を用いることを決めており、SP、フリーともに再演となる異例の戦略で五輪2連覇に挑む。
平昌冬季五輪シーズンの演目を発表した羽生は、晴れ晴れとした表情で報道陣の質問に応じた。(共同)
--ソチ五輪後の3年間を振り返って
「間違いなくこの3年間でソチよりも成長した。自分のスケートの理想的なものが見えてきている」
--強みは
「全部です。ジャンプでデビューしたイメージがあるかもしれないけど、スピンがもともと得意だし、小さい頃はスケーティングを重視していた。何もかも得意」
--同じ曲を演じる不安は
「ないです。迷いなく決めた。同じだけど、全く難易度は違う」
--SPもフリーも過去に演じた曲。選択に関して迷いはあったか
「SPは少し迷いもあったかもしれないが、フリーは昨季に入る前から(今季は陰陽師を)使おうと思っていた」
--4回転ルッツを演目に入れることは
「跳べるし、練習はそこそこしているが、今は考えていない。この構成できれいにまとめる」
--SP、フリーともに以前に世界歴代最高得点を出したプログラム。それを超えなければいけない
「あまりプレッシャーはない。すごく滑っていて心地いいし、ジャンプ、スピン、ステップと全ての要素において『自分』として演じられるプログラム。余計なことを考えないで済む」
--五輪2連覇に必要なことは
「クリーンに滑りきるというのが一番大事なこと。それができるようになれば、必然として結果はついてくる。パワーアップしたい」
【佐野稔の舞評論】羽生、成功イメージある曲で勝負 金への強い意志感じる(20170810サンケイスポーツ)
【トロント(カナダ)8日(日本時間9日)】フリー、SPとも過去に使った曲を再び使うという例は記憶にない。それも成功した2015-16年シーズンと同じ組み合わせということに、平昌五輪の金メダルは誰にも渡さないという強い意志が感じられる。
「SEIMEI」は日本調をしっかり出し、躍動感があり、世界にインパクトを与えた「ディス・イズ羽生」といえるナンバーだ。SPの「バラード第1番」も羽生らしさが出る曲。その点はジャッジもよく分かっており、点数を出しやすい。
2季前に比べて種類も本数も増える4回転ジャンプを、いかにミスなく降りるかは重要課題だけに、体になじんだ曲なら安心感を持てる。鮮烈な成功のイメージがある曲なので、ライバルにプレッシャーを与えられるのも狙いといえるかもしれない。 (1976年インスブルック五輪代表、77年東京世界選手権銅メダリスト)
座学でスケートと向き合い続けた。人間工学、医学、倫理学。進化のヒントを得ようと、あらゆるジャンルに手を伸ばした。
これって、最新のマイレピの「オフタイムの過ごし方」で結弦くんが言ってたことと通じますね。
オフのときもスケートと真摯に向き合って、いろんな努力してるんですよね。
通常運転で可愛い結弦くん。安定のアイドル仕様(笑)
ツンツンだった前髪も、合わせたようにベストな長さに♪
左端の女性記者の顔が・・・ちょっと怖い・・・(笑)
参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- オーサーインタ(読売より)&羽生選手インタまとめ動画
- 羽生選手 トロント公開練習 続報 その3
- 羽生選手 トロント公開練習 続報 その2
- 羽生選手 トロント公開練習 続報
- 羽生選手 五輪シーズンのジャンプ構成
2017/08/10 15:30 | クリケット・プログラム・CS(2017-2018) | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん、こんにちは
各局「使いづらく言った~」まで流してますね。にもかかわらず、あざとさよりクレバーさが感じられてなおかつ嫌みが無い…惚れ惚れするメディア対応力ですね!
最後の写真、対照的に右端の殿方はいい笑顔ですよね(^^;
今朝のスッキリでインタビューされてた「晴明神社に応援絵馬を納めてに来たファン」も、にこやかなおじさまでした♪
フモフモさんといい、男性ファンの方が再演を冷静に受けとめて分析したうえで、暖かく応援してくれるのかも?
これで月末のイベントまでしばらくシャットアウトですね。
頻繁な更新ありがとうございます(^-^)
No:7161 2017/08/10 17:05 | なすか #- URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>惚れ惚れするメディア対応力ですね
あれは天賦の才能ですね。某ジャーナリストが「羽生のメディア対応能力は、今までの日本人アスリートのなかで並みはずれている」と言ってました。「メディアジェニック(メディア映えする)」な偏差値がずば抜けていると。
引退後は各メディアが放っておかないでしょうけど、テレ朝とNHKはもう今から囲い込みに入ってるような気がします(笑)
>右端の殿方はいい笑顔ですよね
>男性ファンの方が再演を冷静に受けとめて分析
もう、結弦くんの担当記者は全員男でいいです(笑)
今回の再演にネガティブで感情的な反応をしてるのは、女性ファンばかりのような感じですよね。変な偏向ライターも女性が多いし。
>月末のイベント
16日のイベントのアイスショーはテレビ放送ないですよね・・・・。
ニュースでは取り上げてくれるかしら。
コメント、どうもありがとう♪
No:7162 2017/08/10 19:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)