原記者の日経記事の間違い部分について その2&ANA最新動画

昨日は、日経の原記者の記事への反論として、「ペテレンコの再演プログラム」をとりあげましたが、少し補足します。他にも2選手ほどいるようなので。

パトリック・チャン。式神の火穂様からの情報です。
ショートで2季目、フリーで3季目のプログラムでソチ五輪に出場しました。
フリーの「四季」は振付師が違いますが、一般的には再演と言われるでしょう。
ソチ五輪はまだ記憶に新しいですが、チャンが両方再演でどうのこうの言われていたという記憶はありません。「エレジー」と2013-2014シーズンの「四季」は記憶に新しいと思うので、2006-2007と2007-2008シーズンの「四季」の動画のサムネイルだけ貼っておきます。興味のある方はニコニコ動画まで。間違いなく「四季」です。いろいろなプログラムを演じてみた結果、自分に一番しっくりくる曲を勝負の五輪にもってくる・・・考えてみれば、それは当たり前のことではないでしょうか。

パトリック・チャン

2012-2013 SP ラフマニノフ「エレジー」 ※ジェフリー・バトル振付

2013-2014(ソチ五輪) SP ラフマニノフ「エレジー」 ※ジェフリー・バトル振付 

2006-2007 FS ヴィヴァルディ「四季」 ※ローリー・ニコル振付


2007-2008 FS ヴィヴァルディ「四季」 ※ローリー・ニコル振付


2013-2014(ソチ五輪) FS ヴィヴァルディ「四季」 ※デヴィッド・ウィルソン振付


次は「こだわりと屁理屈w」様からの情報です。

エルヴィス・ストイコ

1998年 長野五輪SP 「ライオン」
https://youtu.be/NWpdvpPig64
1994年 リレハンメル五輪FS 「ドラゴン ブルース・リー・ストーリー」
https://youtu.be/nmVxIRi3_oM
2002年 ソルトレイク五輪SP 「ライオン」
https://youtu.be/cr41yhJbSfg
2002年 ソルトレイク五輪FS 「ドラゴン ブルース・リー・ストーリー」
https://youtu.be/6jxl_c_Z0Mw


両プログラムとも再演で五輪に出場した選手は少なくとも3人おり、メダルをとった選手は2人いることになります(ストイコはソルトレイクでは8位でした)。無名の選手も含めれば、おそらくもっといるはず。ましてや、直近のソチ五輪のチャンのことを失念していた・・・という言い訳は通用しないのではないでしょうか。

今回の誤記事についての対応策として、こういう対処方法もあるようです。





20170808公開練習ゆづ



あの睨んでるおば・・・いや女性記者がそうだったの? 
似てる人かもしれないので100%確定できないけど、でもそうだとしても、妙に納得してしまうわ(笑)

さて・・・「新プロみたい」だの「再演ばっかり」だの言っている人達にこのツイを贈りたい。



トゥーランドットも、ロミジュリも、オペラ座も、ピアソラも、ブラックスワンも、ヴィヴァルディも、ラフマニノフも・・・フィギュアスケートを見続ける限り、これから飽き飽きするほど見ることはできるでしょう。でも、「SEIMEI」は、結弦くんオリジナルといってもいいプログラム。平昌シーズンを最後に、私たちはこのプログラムを競技で見ることは二度とないのです。

そういう意味では、ホプレガも、パリ散も、クレイジーも同じかもしれない。王道の力に頼らない、使い古された定番曲の枠に収まりきらないスケーター・・・それが羽生結弦なのだなと。そして、彼が滑ったプログラムは、未来永劫誰も滑らない「永久欠番」になるプログラムなのだなと。いろいろな意味で、彼は「フィギュアスケート界の革命児」なんですよね。


さて、今日アップされたホヤホヤの動画です。ANAのFacebookより。




20170808公開練習3


参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/08/14 11:20 | テレビ番組・コラム(2017-2018)COMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:7190 2017/08/14 14:24 | # [ 編集 ]

詳しくありがとうございます

こんにちは。
みずほさんが数日前の記事に「恐い・・・」と書かれていた人物がリサイクル記者ですか?
なんだかこの取材時の写真の方がスクープかも!^^;
日経はスポーツ記事には力を入れていないのでしょうね。
とは言ってもウソはいけないので私も意見してしてきます。

羽生くんは手垢の付いていないプロが似合いますね。
これからもオリジナリティ溢れるプロが観たいです。

No:7191 2017/08/14 17:16 | piano #- URL編集 ]

Re:

みずほさん、やはりあの写真の鬼婆のような人間が、原だと言われてますね~。
醜い表情だわね。贔屓から頼まれて、カナダまでやって来たのか…。

それにしても、ショピンさんツイ。素晴らしいです。
「あっ!」と目から鱗ですわ。
SEIMEIは、結弦君しか出来ないプログラム。東洋の真珠ですよ♪ いくつもの曲を編集しているそうですね!

使い古されたオペラやミュージカルは、これからいくらでも他選手達が滑るものね。

原鬼婆やアンチは、SEIMEIに脅威を感じるのでしょう。

陰陽師が、悪を成敗致す(≧ω≦)

No:7193 2017/08/14 21:26 | てるこ #- URL [ 編集 ]

R〇〇 様

R〇〇さん、こんにちは。

>日経新聞は 購読層が 羽生選手のFANとかぶってないと油断

それはあると思いますね。おじさん層が興味あるスポーツといば、野球とかゴルフ。原氏はテニスとフィギュアという、およそメインの読者層が興味ありそうにないスポーツの担当のようです。だから、あのレベルでも日経記者でやっていけるのでしょう。

>我慢の限界に達し やめました

私も青〇さんの記事が不愉快で、朝日のwebronzaをやめました。理由もはっきり書きました(笑)

>いい節約になりました

うちもだいぶ以前に日経購読してたことありましたが、普通の新聞より高いんですよね、日経って。

>チケットとれるといいのですが

私もSEIMEIはアイスショーでは見ましたが、試合では見れなかったので、ぜひ見たいです。でも、チケットとりも、五輪並みに激しい戦いになりそうですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:7194 2017/08/15 00:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

piano 様

pianoさん、こんにちは。

>みずほさんが数日前の記事に「恐い・・・」と書かれていた人物がリサイクル記者ですか?

1人だけやけに怖い顔してる人がいるな~と印象に残ってたんです。ツイ情報で確証はないので、100%とはいえません。そこはご了承ください。でも、この人の表情をみてると、2014年のFaOIの地蔵さんを思いだすのですよね(笑)

>羽生くんは手垢の付いていないプロが似合いますね。

コメントで教えていただいたのですが、Planet Hanyuでは、「オペラ座の再演はやめてほしい」という意見が海外のファンに多かったとか。なんとなくわかるような気がします。結弦くんのオペラ座も大好きですが、ほかのスケータ―でも滑れるプログラムですものね。

コメント、どうもありがとう♪

No:7195 2017/08/15 00:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:7196 2017/08/15 00:58 | # [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは。

経済新聞でスポーツ担当は確かに底辺かも(^^;だからといってええかげんなこと書いていいワケないのは自明ですし、いやしくも「経済新聞記者」を名乗るのなら、バカにならない経済効果を見せてきた(そしてこれからも広がるであろう)スポーツ市場、と捉えて余計な私情抜きで報道出来ないもんなんですかね~出来ないからこそ閑職に押し込められてるのか(+_+)

実家では購読してましたけど、昔は「紙面が限られてるからこその『日経で取りあげられるほどメジャーになったのか!』感」ってあったんですけどね…

言われてみれば、「羽生結弦オリジナル」と言うべきSEIMEIを演じられるのは彼だけですねよね!『オマージュ衣装』着こなすだけでも難易度高い(中国の体操チームは逆に勇気を称えたくなりましたが)のですから。
これで日刊系と日経系の刊行物は迷わず切り捨てられるので選択肢が絞られた、とも言えますかね。

明日のイベントに向けて帰国したみたいですね!イベント自体は厳戒体制らしいですが、一応取材は入りますよね~横浜の好運な子供達がうらやましい…

No:7197 2017/08/15 06:52 | なすか #- URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>やはりあの写真の鬼婆のような人間が、原だと言われてますね

やはりそういわれてるんですね。アイコンになってる写真の方が若いけど、たぶん若いときのを使ってると思うんですよね(笑) 100%確定とはいえないけど、可能性はかなり高いように思います。でも、近すぎるのでもっと離れてほしいですね(笑)

>使い古されたオペラやミュージカルは、これからいくらでも他選手達が滑るものね。

とっておきのプログラムを五輪にもってくるのは当たり前。オンリーワンなプログラムならなおさらです。ありふれたプログラムは他のスケーターにお任せすればいいのです。

コメント、どうもありがとう♪

No:7198 2017/08/15 09:18 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

e〇〇 様

e〇〇さん、こんにちは。

>オリンピックシーズンだから、どちらかは再演だろうと思っていた

SPがバラ一と発表後、フリー予想記事を書いたのですが、そのとき、SEIMEI40%、オペラ座40%と予想しました。80%の確率でフリーも再演くるかなと思っていたので、SEIMEI自体はそんなに意外性はありませんでした。ただ、その前日に、「振付師会見にウィルソンが同席する」という情報があり、「では少なくてもSEIMEIはないのかな」と思っていたので、少し驚きましたが。

>アンチのことや

アンチは何やっても文句つけるので気にしなくていいと思います。それよりも「自称」ファンという人にひどいことを言う人がいるのにあきれました。

>新しいプロも見たい気持ちもありましたし

私はそういう気持ちはそんなになかったですよ。一番大事なのは五輪連覇なので、再演の方が連覇の可能性が高いならそれでいいと思っていました。もし引退しなければ、また新プロみれますし、引退したとしてもショーで(競技用ではないけど)新プロ見れますもの。

>結果次第で何と言われるかとそれもとても気になっていました。

その結果を最良のものにするための選択です。メリットとデメリットを測りにかけてメリットの方が大きいと判断したのでしょう。

>リサイクルだなんて、悪意を感じる表現

普通なら、せめて「リバイバル」ですよね。そこに悪意があるから、同じ「リ」で始まって「ル」で終わる言葉でも、「リサイクル」と書いてしまうのでしょうね(笑)

「リサイクル」とは「不用品・廃物を再生して利用すること」。そして一般的に、リサイクル商品は、新品より一段、あるいはそれ以上、商品品質は下位とみなされます。文章のプロが「悪意はなかった」は通用しないでしょう(笑)

>わからないと思ってゆづ君に悪印象を与えようとわざと書いた?

本人は「わざとじゃない」というでしょうけど、それなら「無意識にやってしまってる」わけで、もっと救いがないです(笑) 「わざとしてる」なら改善できるけど、「無意識にやっちゃう」ことは治せませんもの。

コメント、どうもありがとう♪

No:7199 2017/08/15 10:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:7201 2017/08/15 17:46 | # [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>経済新聞でスポーツ担当は確かに底辺かも

底辺であっても、腐っても日経記者。原氏が誤った記事を書けば日経のイメージダウンになります。今回のことで、今までたまっていた原氏への不満が爆発したファンも多いので、苦情はかなりいってると思います。そこからは原氏というより日経の問題です。もし、それでも何ら状況が変わらなかったとすれば、もう日経は見放してもいいと思います(笑)

>日刊系と日経系の刊行物は迷わず切り捨てられる

他にもいくらでもメディアはありますから切り捨ててもいいのでは。
でもまあ、日刊はともかく、日経がわざわざトロントまで取材いくなんてねえ・・・と思いますよ。だって経済紙だし、たかが公開練習ですよ?(笑) それだけ結弦くんの存在が大きいってことですよね。

>一応取材は入りますよね

ニュースを張っておくしかないですね。取材は入るでしょう。

コメント、どうもありがとう♪

No:7202 2017/08/15 20:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

け〇〇〇 様

け〇〇〇さん、こんにちは。

>味の素の正社員でもうじき管理職

味の素にもいるでしょうね。
今日の記事の長谷川さんもそうですが、男性写真家やライターには結弦くんに好意的な人が多い。
反対に、女性ライターはデ〇オタ系が多く、仕事なのに公私混同する人が多い。その味の素の女性社員も同レベルで、結弦くんへの憎しみのあまり、自分の立場を忘れて、つぶやいてはならないことまでつぶやく。ちょっとヤンデレ系の人が多いですね。

>日経新聞の男性担当者は、味の素ほど丁寧ではないにしても、至極まともな対応でした

お客様係はまともな対応をするでしょうが、問題はこれから。今後も日経が同じ状況だとすれば、その場限りの謝罪だということ。これまでは原氏の問題ですが、これで変わらなければ、日経の体質ということになります。

これからも注視していく必要がありますね。
け〇〇〇さん、日経へ意見を入れてくださり、またご報告いただき、ありがとうございました!

No:7204 2017/08/16 11:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:7205 2017/08/16 12:59 | # [ 編集 ]

け〇〇〇 様

け〇〇〇さん、こんにちは。

>謝罪はされてないんです

味の素のような謝罪はなかったんですね。勘違いしました。

>おかしい事はおかしいと言っていきたいと思います

そうですね。羽生ファンはデ〇オタやマ〇タと違って大人しいので、ナメられてるのかも。おかしいことはおかしいと指摘することは大事だと思います。

コメント、どうもありがとう♪

No:7208 2017/08/16 21:20 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |