24時間TV 羽生選手の想いと清水選手とのエピソード

昨日、24時間テレビで、結弦くんの演技が演技が披露されました。


24TV2017-1


今回のテーマ「告白」。結弦くんは、今まで語らなかったことを、初めて明らかにしました。

喘息で幼稚園はほとんど通えなかった
いつ発作がおきてもいいように、いつも吸入器をもっている
2012年のフィンランディア杯のフリーのフィニッシュで倒れこんだ原因は喘息
(普段の息が半分も吸えない。酸素が全然入ってこない状態)
ヘルシンキの2週間前に、喘息の発作におそわれていた


吸入器をいつも携帯しているのだろうなとは想像できましたが、実際もっている吸入器をテレビで見せたのは初めてではないかと。私のぜんそく持ちの家族は、結弦くんと同じ吸入器をもっています。

2012年のフィン杯はほとんどリアルタイムで見てましたし、フィニッシュで倒れこんだ姿も印象に残ってはいました。でも・・・喘息が原因だとは思っていませんでした。あの頃は、まだスタミナが課題と言われていた頃。単にスタミナ切れかと思っていたのです。2011年の四大陸選手権のように、フリーのフィニッシュ直後にしゃがみ込んでしまう・・・なんてこともあったから。でも、今あらためて見ると、確かにあの倒れ込んだ直後の様子は、単なるスタミナ切れとは言えない様子ですよね。でも、彼は一言も言い訳をしなかった。

それ以上に驚いたのは、ヘルシンキワールドの2週間前に喘息の発作に襲われていたということ。おそらく・・・今回の24時間テレビの企画がなければ、結弦くんは決して「告白」することはなかったのでしょう。これまでも、彼は自分の持病について、メディアの前で、こんなに語ったことはありません。彼にとっては「普通」のこと。あえて「告白」するほどのことではなかったのでしょう。できれば、ずっと言いたくなかったはず。でも、日本中の病気の人達に、エールを送るために、あえて明らかにしたのだと思います。

たぶん、今までも、数えきれないくらいの苦しみを、自分の中でおさめて、明るく振る舞ってきたのだろうな・・・と、胸が熱くなりました。今回の「告白」なんて、おそらく、彼が経験してきた辛さのほんの一握りのはずなのです。

今回の24時間テレビ、「羽生結弦語録」の1ページ埋めそうな”金言”がたくさん飛び出しましたね。


苦しいことは苦しいですけれど、僕らぜんそく持ちの選手からしたら、それが普通なので
自分がぜんそく持ちだから、こんなにも競技がしんどいとか
そういう思いはほとんどなかったです


そして・・・宙くんへの励ましの言葉。

みんなと違う経験をしてるかもしれないけど
自分にとっては普通じゃない?
だから、別に人と比べる必要はないよ
自分が、それが普通だと思うなら
それを克服するために、いっぱい頑張ればいいと思います


コラボした郷さんへの敬意も忘れない結弦くんの言葉も素晴らしい。

自分自身、つらい事とかもたくさんあったかもしれないですけれども
こんなに偉大な人と一緒に作品を作ることができて
本当に幸せだなと思って滑っていました


共演したアーティストや、先輩スケーター、さらには後輩スケーターにも、常にリスペクトを忘れない。五輪金メダリストになり、絶対王者といわれ、「史上最高のスケーター」と讃えられても、決して驕ることはない。この言葉と今回の演技で、郷さんも「羽生沼」に堕ちたのではないかと想像しています(笑)  あ、それと今回の郷さんは声でてましたね。3年前の黒歴史(すみません)が上書きされてよかった(笑)

また、2014年の「言えないよ」より難しい構成にしたことについて

宙くん見てるし、目の前でやるんであれば
やっぱり難しいことやりたいなって思ってましたし
練習に向かって、良いイメージっていうのがつくと思ったので
入れさせていただきました


自分に憧れている少年にも、敬意を忘れない。絶対手を抜かない。100%の自分を見せる人。
しかし、最後はドSな言葉で締めくくっていた結弦くん(笑)

あと2回転回れば4回転だから
たった2回転


では、羽生先生。あと1回転回れば5回転ですが・・・いつかチャレンジOK?(笑)


スピスケの清水さんが結弦くんを励ましたというエピソードが紹介されていました。
そのエピソードについて、清水さんが2015年にコラムで書いておられます。

<ロケットトーク> ライバルは自分のみ 羽生君を応援(20151226 朝日新聞夕刊)

 このエピソードは一度書いたことがあります。フィギュアスケートの羽生結弦君との出会いです。長野五輪が終わってしばらくして仙台でイベントがあった時、一人の少年が僕にサインを求めてきたのです。色紙ではなくリュックでした。サインをすると横にプルシェンコのサインがあり、「ヒーロー2人からサインをもらっちゃった」と無邪気に喜んでいました。それが羽生君でした。その時、お母様が一緒で、言われた言葉を忘れません。「この子は喘息なんです。清水さんも喘息なんでしょう。それでも金メダルを取られた。この子はフィギュアスケートを続けて大丈夫でしょうか」。僕は答えました。
「大丈夫です。肺が弱い分、ハードな練習を続けなければなりません。それを乗り越えれば、人より練習した分、世界を相手に戦えるようになれるんです」。

 僕がその後、羽生君と会ったのは彼がソチ五輪で金メダルを取った後でした。
「すごいね。だから大丈夫だといっただろ」と言うと、羽生君は驚いた顔をみせました。「えっ、僕のことを覚えていてくれたんですか」。謙虚だった。

 今、彼は実は悩みの中にいると思います。NHK杯で世界最高得点をたたき出し、グランプリファイナルでは、さらにそれを更新しました。「異次元」の滑りだと言われる。

 僕にも経験があります。長野五輪で金メダルを取ったとき完璧な達成感ではありませんでした。親にもファンの皆さんにも感謝し、地元での優勝に安堵感はありました。でも、その前から世界記録の更新を追い求めてきた僕には、肉体や精神の限界にまで達したとは感じられなかったのです。
 そして、何度かの記録を更新し、追い求めたものに近づきたとき「これからどうしていこう」と思ったのをはっきり覚えています。羽生君もそういう心境だと思います。もう、ライバルは自分しかいない。そう思い定めて前を向く羽生君を応援したいと思います。(長野五輪金メダリスト 清水宏保)



ゆづリュック(プルサイン入り)
おそらく、このサインのそばに清水さんのサインをもらったと思われる


宙くん、小4から始めたということですが、ジョニー・ウィアーは12歳からスケートを始めて、全米選手権三連覇。ワールドメダリストにまでなりました。なので、頑張ってほしいですね。

実は、結弦くんはコーチに向いてないのではないか・・・と思ってました。天才すぎるから(笑) 凡人の目線まで降りてきて教えることができるのだろうか・・・と。でも、結弦くんには、コーチの適性まで備わっているようです。それがわかったのも、この夏の収穫でした(笑)


24TV2017-2


参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/08/27 10:40 | テレビ番組・コラム(2017-2018)COMMENT(8)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

ぜんそく

羽生選手が、ぜんそく持ちとは、知ってましたが、子どもの時だげだと。
大人になっても、発作が、あったとは。
2012年の試合の後、苦しそうでしたね。
私も、体力なくて、ばてたと思ってました。
でも、動画見たら、相当苦しそうでしたね。
世界選手権前にも、発作が起きたと。
それを、乗り超え、あの感動的な演技を。

ソラ君のコーチもしてましたが、この前の横浜での、スケート教室といい、コーチに向いてますね。声かける言葉が、やさしいですね。
天才肌の人は、コーチに向いてないとも、言われますが。

アイスショーは、さすが羽生選手という演技で、とても素敵でした。
そら君の言うように、以前より難しい構成になって、試合かと思える内容、それでいて、もう大人の余裕の演技で、魅了されました。
衣裳も素敵で、良く似あってました。

24時間TVは、羽生選手のアイスショー以外は、全く興味なし。

No:7246 2017/08/27 11:38 | ミッチー #cRqIULZ2 URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは

今年は録画オンリーでしたけど、「羽生先生」の良さを引き出してくれてましたね♪
郷さんも清水さんもかっこよくまとまって。

テレビ電話での緊張感から始まって、指導受ける時やアイスショーの間の「噛み締めるように見つめる」そらくんの表情にも「ガチファンだなぁ…」「また深いところに落ちたな…」と、引き込まれて感情移入してしまいました♪

神奈川の時といい、「羽生結弦に会えたらまずハイドロ指導から」って、羽生ファンジュニアスケーターあるあるなのかも(^^;

ヘルシンキの前にも発作起きてたとは…あらためて「アメイジングボーイ!」と讃えたくなります。
きっと全国の喘息と共に生きる子供も大人も、それを支える家族たちにも勇気を与えてくれましたね。

「あと2回転」のオチまで含めて秀逸でした!
いいもの見れた~♪

No:7247 2017/08/27 13:22 | なすか #- URL [ 編集 ]

24時間テレビ

こんにちは

昨日の24時間、良かったですね☆
3年ぶりに白のスパンコール&刺繍シャツの「言えないよ」が見られて感激です!収録だとわかっていたので、安心して鑑賞できましたし。
神奈川の時もそうでしたが、ショーといえども最高難度の技術を入れてくるところが羽生君らしいですね。

2012フィン杯の映像を見て当時を思い出したのですが、あのフィニッシュ後の倒れ込みは、かなりネットで叩かれました。マナーが悪いとか、パフォーマンスじゃないかとまで言われて。私は喘息と関係しているだろうと思っていたので、反論したりしていました。
今年のワールド前にも発作があったんですね。今シーズンは健康な状態が持続して、万全の体調でOPに臨めるよう祈ります!

No:7248 2017/08/27 14:21 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]

ミッチー 様

ミッチーさん、こんにちは。

>大人になっても、発作が、あったとは

今でも朝晩薬を飲んでいると目にしたことがあります

>衣裳も素敵で、良く似あってました

3年前に「言えないよ」を滑ったときと同じ衣装なのですが、いっそう艶を増したように思いました。

>24時間TVは、羽生選手のアイスショー以外は、全く興味なし。

私も興味ないです。マラソンももう辞めればいいのにと思います(笑) 結弦くんはノーギャラで出演してると思いますが、他の芸能人の人達は高いギャラをもらっているわけで。アメリカのチャリティ番組ならありえないですよ。

コメント、どうもありがとう♪

No:7249 2017/08/27 20:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>郷さんも清水さんもかっこよくまとまって。

今回は郷さんも喉の調子は悪くなかったようだし、わざわざ羽根模様のジャケットを着てくれてましたね(笑)
四回転の美しさももちろんですが、3年前より大人になった分、結弦くんの艶が増して、本当に素敵でした。

>ヘルシンキの前にも発作起きてたとは

ファンが知らないだけで、そういうことは、これまでも何度もあったのでしょうね。

>勇気を与えてくれましたね

99.9%の人が勇気をもらってます。文句をつけてる人達が、0.1%ほどいるようですが、そんなものは気にしなくていいです(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:7250 2017/08/27 21:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あお 様

あおさん、こんにちは。

>かなりネットで叩かれました

バッシングは私も目にしたことがあります。

>私は喘息と関係しているだろうと思っていたので、反論したりしていました。

ハアハア息をしていたのは、喘息もちということも関係しているのかな・・・とは思いましたけど、発作とまでは思いませんでした。考えてみると、ニース堕ち組なので、2012年のフィン杯のときはまだファン歴半年くらい。喘息のことは知っていたけど、今ほど結弦くんのことわかってなかったな・・・と思いますね。

>万全の体調でOPに臨めるよう祈ります

これまで万全の体調なら重要な試合はすべて取ってきた人ですからね。本当に健康だけです。

コメント、どうもありがとう♪

No:7251 2017/08/27 21:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みずほさん こんばんは。

24時間TV よかったですね~。
といっても ゆづ君出演部分しか見てないんですが。
今年はオリンピックシーズンだし、なるべく負担が少ないようにと願っていましたが、録画なので安心して見られました。

ゆづ君を見ていると息子と同じ年だけど、教えられること、気づかせてもらうことが、今までもいろいろあったのですが、宙くんとのやりとりやインタビューの言葉を聞いて、その考え方、人間性がやはり素晴らしくて、ファンになって応援できてよかったと改めて思いました。

宙くんにとっても、病気を抱えている子供たちにとってもきっと力になったことでしょうね。

最後の あと2回まわれば のところはドS炸裂というか、お茶目というか笑わせてもらいました^^

今も薬を飲んでいることや吸入器を持ち歩いていることはどこかで読んで知っていましたが、今シーズンは喘息もインフルエンザも怪我もなく、いいコンデションで臨めることを祈っています。

追伸 
どこかで見たのですが、言えないよ は郷さんが1994年にリリースした66枚目の曲だそうです。数字がいろいろ縁を感じました。

No:7252 2017/08/27 22:00 | eno #- URL [ 編集 ]

eno 様

enoさん、こんにちは。

>といっても ゆづ君出演部分しか見てないんですが

見たのは、AIさんが「STORY」歌ってたとこと、結弦くんの出演部分だけですね。AIさんの「STORY」聞きながら、ここでFaOIの結弦くんの演技流してくれたらいいのに~なんて無理なこと思いながら見てました(笑)

>録画なので安心して見られました。

私も録画でホッとしました。五輪シーズン、できるだけ仕事はセーブしてほしいなと思っていたので。

>その考え方、人間性がやはり素晴らしくて、ファンになって応援できてよかったと改めて思いました。

彼のスケートも容姿も好きですが、もし彼の内面がもっとアホの子だったら、ここまで好きにならなかっただろうなと思います。この汚れた世の中で、彼だけが美しい。本当に拝みたくなるくらい(笑)

>いいコンデションで臨めることを祈っています。

彼の天敵はコンディションだけ。コンディションがよければ大きな試合は制覇してきてますから。本当に健康だけですね。

>数字がいろいろ縁を感じました

なんか、いろいろところで、いろんなことが符号してますね。スピリチャルなことあまり信用しない方なんですが、これは信じたくなります(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:7253 2017/08/28 10:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |