羽生五輪連覇への提言① ~ディック・バトン氏より
今日から、日刊スポーツの長期連載「フィギュアに恋して」が始まりました。
バトン氏への取材記事だけ、紙面を文字おこししておきます。
羽生五輪連覇への提言①(20170905 日刊スポーツ)
18年平昌五輪フィギュアスケート男子シングルで66年ぶりの連覇を狙う羽生結弦(22=ANA)のシーズンが始まる。伝説のスケーター、ディック・バトン氏(88=米国)は羽生と同じく10代で五輪王者となり、続く2度目の五輪も制した。羽生の金メダルへの道しるべとなるバトン氏が、メッセージを送った。
2つの共通点
あこがれのスケーターの存在が連覇を確信させた。今年4月にヘルシンキで行われた世界選手権。3年ぶりに王者に返り咲いた羽生は、一夜明け会見でバトン氏の名前を口にした。「66年前のディック・バトンさんも世界王者として(2度目の五輪に)臨んだ。そういった意味では、すごくいい験かつぎです」。
フィギュアスケート界でこの2人しかなし得ていないことがある。10代での五輪優勝とループジャンプの開拓。バトン氏は世界初の3回転ループを、羽生は16年に4回転ループを初めて成功させた。「いい流れが自分に来ていると、思い込んでいます」。前年に世界王者となり、2度目の金メダルへ。大先輩であるバトン氏と自分を重ねた。
ニューヨークの自宅で取材に応じたバトン氏は、羽生に向けて”オリンピックをエンジョイするんだ。リラックスして、楽しめ”と紙にメッセージを書いた。シンプルな言葉の裏には2度目の五輪での苦い経験がある。
「私は失敗したんだ。2度目の五輪では自分の持っている力を出せなかった・・・」
完璧を求めて
バトン氏は48年サンモリッツ五輪で、男子シングル史上最年少の18歳202日で金メダルを獲得。その後も、若い王者の成長は止まらなかった。新たなジャンプやスピンの習得に励み、世界選手権の連覇を4に伸ばした。絶対王者として臨んだ52年オスロ五輪。「重圧はどうしたってあるもの。自分ではどうにかしようとはしなかった」。重圧に打ち勝つ自信はあったが現地入り後、いつもと違うことをした。
「6日滑って1日休む、といういつものルーティンを忘れ、練習し過ぎてしまったんだ。本番5日前に完璧な練習をしてしまい、そこから毎日練習するたびに少しずつ調子が下がっていった。それで、本番で失敗してしまった」
規定で2位に差をつけ迎えたフリーは途中まではほぼ完璧だった。世界初の3回転ジャンプとなる3回転ループも成功させたが、後半のダブルアクセル(2回転半)は両足で着氷。連覇こそ達成したが、完璧な演技を求めるバトン氏は満足できなかった。半世紀を経た今も「悪い思い出」として胸に残る。五輪のメダルは飾らず、しまったままだ。だからこそ、羽生には「五輪で自分のベストの演技をして、良い思い出をつくってほしい」と願う。
羽生も苦い金メダルの味を知っている。14年ソチ五輪。首位で迎えたフリーで、2度大きな失敗をした。冒頭の四回転サルコーで転倒。その後の四回転ト―ループは成功したが、直後の3回転フリップでバランスを崩し、氷に両手をついた。得点は自己ベストより15点も低かった。悔しさの残る優勝だった。
今年8月、羽生はソチ五輪前後の自分のインタビュー動画や記事を見返していると明かした。「フリーで2回失敗しちゃったこと。それがあったからこそ、次のシーズンで(四回転)サルコーをきっちり跳べるようになったと思うし、他のところでもっともっと質にいいジャンプを跳べるようになった。金メダルの結果があり、その上で成長できる伸びしろをすごく多く感じてこられた。ぜいたくな選手だと思っています」。66年前のバトン氏と同様に最初の金メダル獲得後、成長を遂げ、2度目の五輪へ向かう。
バトン氏は「羽生は本当に素晴らしい才能を持っている」とたたえ、こう繰り返した。「たた1つ。エンジョイさえすれば勝てる」。笑顔の金メダリストを待ち望んでいる。(取材・構成:高場泉穂)
まだ続くそうです。まあ、ニューヨークまで取材にいってますものね。
平昌五輪まで毎週火~土曜、長期連載「フィギュアに恋して」が、今日5日から日刊スポーツで始まりました。「羽生ら日本人選手の動向のほか、競技の話題を様々な視点でとりあげる」とのことです。
日刊スポーツ、フェイスブックやツィッターでかなり宣伝しています。
ゆづ君登場します!よろしくお願いします!#ゆづ君 #羽生結弦 #ゆづくん https://t.co/HWYJhK3v38
— 日刊スポーツ新聞社東京本社編集局 (@nikkan_tokyo) 2017年9月3日
日刊スポーツの必死さがすごい。スポーツ新聞がゆづ君て・・・(笑)
今まで散々、羽生sageしてきた日刊スポーツの、手のひらクルリの羽生ファンへの媚び方がちょっと気持ち悪いかも(笑) 今後、ライバル選手を取り上げたときに、また手のひらクルリかもしれないけど。なんといっても、日刊なので(笑) 2回目以降も、機会があれば取り上げます。


8月18日付の河北新報、本当に素晴らしい記事だったので、河北仙販さんに送っていただきました。
ファイテンの最新のカタログの表紙はスワンです。こちらはサイトから請求。
NHK杯のチラシは、NHK大阪ホールでもらえます。
参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
2017/09/05 09:55 | 平昌オリンピック | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
日刊買いました
日刊の高場記者…という事で、大丈夫かと思いましたが、初回という事でまずまずの記事です(^^)
高場記者が、バトン氏へ取材なんですね〜
日刊も日経も、羽生選手を下げるだけでは、損だと気づいて欲しいものね?
そんな事しても、アノ選手の人気は出ませんよ〜と言いたい笑。
バトン氏が、66年前連覇の偉業で、ここに来て注目されています。
アメリカも、嬉しいと思いますよ!
バトン氏も応援してくれているので、結弦君も心強いですね(^-^)
66年も間があくので、連覇するのは余程大変な事ですよね?
アメリカも好意を持ってくれたら、ありがたい事だわ♪
日刊は、今後の連覇も要注意ですね。しれっと下げ記事を書くかもしれませんから…( ̄^ ̄)
No:7272 2017/09/05 16:48 | てるこ #- URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>日刊買いました
テキスト部分だけならネットで情報拾えば読めますが、バトン氏のメッセージや、結弦くんとの比較の年表とかはほしかったので買いました。次回は買うかどうかわかりませんが(笑)
>初回という事でまずまずの記事です
初回でつまづくと買ってもらえませんものね(笑) とりあえずは無難なスタートでした。
>羽生選手を下げるだけでは、損だと気づいて欲しいものね
あまりにも評判が悪いと、青〇氏のようにフリーのライターだと干されますが、原氏や高場氏は社員なので、評判が悪くても安泰なんですよね。他にフィギュアに詳しい記者が社内にいないのかもしれませんが。
キスクラがゆづ成分95%の羽生本作ったとたん、バカ売れしてるのを見てもわかりそうなものですが、頭悪いんでしょうね。噂通り、日刊スポーツグラフがフィギュア誌から撤退せざるえなくなったのだとしたらなおさらです。
>要注意ですね
あの高場記者ですから、長期に連載してるうちに本性がでてくるかもしれません(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:7273 2017/09/06 00:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
2日目
こんばんは
昨日は、関西は裏一面ですがカラーだし、日刊気合入っているなって感じでしたね。
バトンさんの羽生君への温かいメッセージも素晴らしかったですし。
続きとあったので、今日も買ったのですが、正直興ざめです。買わなくても良かった。
バトンさんの言われることは別におかしくないし、もっともな内容ですが、あの見出しの切り取り方はないと思います。意図的なんでしょうが、あれじゃあ羽生君個人を批判しているように歪んで伝わるでしょう。
わざわざニューヨークまで取材に行って何を聞いてきたのか。印象操作する記事を書くためなんですかね。
左上の過去記事(宇野はもっと難しいフリップ)も全く意味不明だし。
やっぱり高場記者、やっぱりニッカンだったわ。期待した自分が馬鹿みたい。この後どう続けるつもりなのかしら。
No:7276 2017/09/06 21:04 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>今日も買ったのですが、正直興ざめです
昨日は迷ったのですが、年表とバトン氏のメッセージがのってたし、カラーだったので買いました。
今日のは、ツイ情報で、高場記者がまたやらかしたみたいだったので買いませんでした。買わなくても、SNSで読めますしね。
>意図的なんでしょうが
意図的な印象操作ですね。わからないのは、羽生ファンの財布を当てにした記事なのに、なんで羽生ファンを怒らせるようなやり方をするのかということ。頭に虫湧いてるんじゃないかな。あるいは、よほど羽生ファンをナメてるのか。日刊スポーツグラフだって不買運動されたっていうのに。
>左上の過去記事
あれはもっとワケわからない。しかも、飛距離のねつ造を指摘されてた写真をまた載せるて・・・恥という感覚がないんですかね。
>この後どう続けるつもりなのかしら。
バトン氏の記事3回目もあるみたいですが、夕方くらいになれば、日刊のサイトで読めるので、皆買わずにそれを読むんじゃないですか。お金払う価値ないですから。
コメント、どうもありがとう♪
No:7279 2017/09/07 01:09 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは。
日刊の記事を貼って頂き有難いです。アクセスしたくないので(-_-)
朝日のサイトでの捏造しかり、日刊の長期の連載の目的。
記者だけの判断ではなく彼をツブしたいバックの後押しあってじゃないですか。
原、ぴろの、高場、田村、長谷川(このライターもア〇チとのこと)、、
新聞社、スポーツの現場っていかにも男性が中心の職場の中で
女だからって扱いの低さや環境に不満を持ってる人らが
頭が良く顔も女性よりきれいな羽生君に劣等感抱くんでしょ。
高場の顔、某ブログで見ました。悪意ある表情で羽生君見てました。
原のツイのプロフ写真もどんな人物かを物語ってますし。
高橋や後輩みたいに弱音はいたり下手に出る(本音は違うくせに)奴には
立場が上のように感じ、どうにかしてあげようとする。
私には女々しくかまってちゃんで、失敗して叩かれたくないからって
予防してるだけのちっせー男だなっとしか思えないけどw
あと男もガホーの秋山、ヨシダヒロってライター、
自分らのお仲間を守りたいのかまた恥ずかしくもなく
堂々と嫌味なことして類は友を呼ぶの典型だと思いました。
羽生君に対しての反応がその人の本質を浮き上がらせると
ツイで言ってる人がいてそのとーりだと納得。
「オリ○ピックお兄さん」って目立ちたがりが
マ○タたちと絡んで24時間TVの捏造を流したのもそう。
心の醜さの表れですわ。
No:7291 2017/09/08 18:56 | nami #SFo5/nok URL [ 編集 ]
nami 様
namiさん、こんにちは。
>原、ぴろの、高場、田村、長谷川
女性ライター&記者はほとんど全滅?(笑)
Lifeの大久保さんもかな? ゆづファンから評判悪いけど。長谷川さんて「蒼い炎Ⅱ」のライターですよね。第三弾がでるなら男性ライターに書いてほしいです。たとえば山口さんとか(笑)
青嶋さんは今は署名記事は朝日デジタル以外では書けなくなってますけど、記者は社員だから身分保証されてるだけ厄介ですね。
>羽生君に対しての反応がその人の本質を浮き上がらせる
羽生アンチアカウントを作って、毎日、結弦くんをディスってる人もいるようですが、そんなことして人生楽しいんでしょうか?(笑) 私は嫌いな人のことはできるだけ視界に入れたくないし、話もしたくないけど。特異な精神構造をもってるとしか思えませんね。
コメント、どうもありがとう♪
No:7298 2017/09/09 00:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)