宮原選手 全日本四連覇、五輪代表内定 おめでとうございます!
昨日の全日本女子フリーは、本当に素晴らしい大会でした。
2014年、初めて宮原さんが優勝したときともすごく興奮しましたが、そのとき以上にドキドキしました。
全日本女子、女同士の戦いは、いつもドラマがあって本当に面白いですね。
怪我明け、代表枠はわずか2枠という中、宮原さんの復活劇は感動的でした。
宮原さん、全日本四連覇、五輪代表内定、おめでとうございます!
宮原さんの演技後のガッツポーズ、そして、濱田コーチの大泣き(笑)がとても印象的でした。
4年前の代表選考会では、宮原さんはわずかに代表に届かなかった。
それだけに、平昌五輪への想いはひとしおだったと思います。
本当に、本当に、おめでとうございます!
1人目は宮原!驚異的回復で五輪内定 2カ月前コーチから「スケート辞める?」(20171224 デイリースポーツ)
五輪代表2枠を争う女子は、ショートプログラム(SP)2位の宮原知子(19)=関大=がフリーで逆転し、合計220・39点で4連覇し、日本スケート連盟の選考基準を満たして初の五輪代表に決まった。SP首位の坂本花織(17)=シスメックス=は合計213・51点で2位。樋口新葉(16)=東京・日本橋女学館高=は206・96点で4位だった。日本スケート連盟は24日の全種目終了後に代表を発表する。
思い描き続けてきた五輪の切符を、ついにつかんだ。大きなミスなく演技を終えた宮原が、浅田以来の4連覇で代表内定。演技を終えると両手を突き上げ、右手でそっと涙をぬぐった。「今までで一番うれしい優勝。ガッツポーズするしかないと思った」。二人三脚で歩んできた浜田コーチと抱き合い、二人で号泣した。
苦悩の道のりだった。昨年12月に痛めた左股関節の疲労骨折で昨季後半戦は全て欠場。リンクに戻るには十分な栄養を取って戦う体を取り戻すことが必要だった。しかし、軽いことが良しとされる雰囲気のあるフィギュア界。“食べない意識”が潜在的についていた。机の上にお菓子があっても手をつけない。必要とされた食事でさえ、なかなか手に取れなかった。
女性としての健康とスケーターとしての体とのバランスは難しい。栄養チームと浜田コーチは覚悟を決めた。「もともと五輪はチャレンジ。もし失敗に終わったとしても、彼女のために健康な体だけは残したい」。体重を増やすことを優先した。学業をおざなりにしなかったが故に睡眠時間は毎日5時間ほどだったが、大学を休学して体作りに専念した。
復帰を目指すトレーニングは歩き方から。接地の瞬間に臀部(でんぶ)の筋肉を意識することから始め、3カ月間も地道に続けた。氷に乗った最初の日はスケーティングだけで筋肉痛。一歩一歩焦らず前進してきた。
しかし回復は思わしくなく、浜田コーチから「スケート辞める?」と問いかけられた。「焦らず5年後を目指そう」。そう諭されたのは、わずか2カ月前のことだ。「自分の中では平昌を諦めきれなかった」。驚異的な回復で返り咲き、栄冠をつかんだ。
「五輪は目標にしていた舞台だけど、想像もつかない」。“ミス・パーフェクト”も、ここから先は未踏の地。宮原にしか歩めなかったこの道を誇りに、五輪の舞台に立つ。
1位 宮原知子(関西大) 220.39
2位 坂本花織(シスメックス) 213.51
3位 紀平梨花(関西大KFSC) 208.03
4位 樋口新葉(日本橋女学館) 206.96
5位 三原舞依(シスメックス) 204.67
6位 本郷理華(邦和スポーツランド) 197.62
浅田真央さん以来の4連覇と言われますが、それだけでなく、宮原さんは、全日本選手権の女子の最高得点を更新しました。
これまでの最高得点は、ソチ五輪代表選考会でもあった2013年の全日本で、鈴木明子さんがたたき出した 215.18 でした。
宮原さんの 220.39 は、その記録を4年ぶりに、それも5点以上高い得点で塗り替えたことになります。
世界ジュニアで、ほとんどのジャンプに回転不足をとられ、見た目ノーミスにも関わらず、表彰台に上がれなかったとき、濱田コーチは、心折れたそうです。それでも、宮原さんは不屈の精神で、自分の弱点を克服しました。今回の怪我でも、おそらく、濱田コーチは、平昌五輪の代表を諦めかけていたと思います。でも、今回も、コーチも驚くほどの復活をしてみせました。
スケアメ後だったか、濱田コーチは、「私は知子を尊敬している」と言っていたそうです。コーチにそこまで言わせる選手はなかなかいないと思います。
私も、今骨折の治療中ですが、リハビリは大変です。骨折したときは、「骨がついたらそれで終わり」と思っていましたが、甘くみていました。機能を元通りに回復させるのが大変なのですね。1ヶ月ギブスをしていただけで、筋肉も関節も衰えて大変なことになる。リハビリは痛いし、でもしないと回復しないし・・・支障なく日常生活に戻るにも時間がかかるのに、競技で戦える身体にするのにはどれほどの努力がいることか。8月から1カ月、フィジカルを強化するため複数のメニューを組み合わせて1日計1000回の腹筋をこなしたという宮原さん。本当に、頭が下がります。
ところで、表彰式で、宮原さんの「サトコ」が言えなかったスケ連会長。
スピスケと、お気に入りの元男子選手にしか興味がないのは重々承知していますが、全日本四連覇した選手の名前くらいちゃんと覚えてください。フィギュアはスケ連のATMくらいにしか思っていないのでしょう(スピスケは本当にお金が稼げませんものね)。それにしても、こんな人がスケ連会長なのですね。そりゃ、スケ連がダメダメなわけだ。
全日本優勝で、宮原さんは内定となりましたが、あと1枠どうなるか。
坂本さんか、樋口さんか・・・と言われていますが、おそらく坂本さんの方が有力でしょうね。
というか、その方が物議を醸さないと思う・・・。
昨日の大会で、すごく印象に残った3つのシーン。ツイでもあがてったのでお借りします。
嬉しさと涙が入り混じったような、こんな表情をする知子ちゃんを初めて見た… pic.twitter.com/hTObnCfYrg
— つくね (@figure_tsukune) 2017年12月23日
知子のガッツポーズと濱田先生の涙😭 pic.twitter.com/OTkVEaEKkK
— すみれ (@yh_ys_127) 2017年12月23日
いろはすを飲み干す、そしていろはすのペットボトルを握りつぶす、ミスパーフェクトこと全日本4連覇の女王、宮原知子さん!コカコーラさん、CMお願いします!🍍🍍🍍 pic.twitter.com/6ZcnFvGmzc
— ちよ (@Chiyochiyoyo) 2017年12月23日
1つ目のシーン。宮原さんのこんな感極まったような表情を初めて見ました。
2つ目のシーン。濱田コーチの涙と宮原さんのガッツポーズ。
3つ目のシーン。宮原さん、本当に女王の貫録でてきましたね。勝負師の顔です。伊達に4年間日本女子を引っ張ってきたわけじゃないなと。

坂本さんもよかったし、紀平さんも3Aすごかった。表彰台が全員関西人というのも、同じ関西人としては嬉しい(笑)
参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 全日本選手権2018 女子FS 現地観戦記、クリスマスMAD動画 ほか
- 全日本選手権2018 女子SP 現地観戦記
- 宮原選手 全日本四連覇、五輪代表内定 おめでとうございます!
- 宮原選手、スケアメ優勝おめでとう!
- ISUが検討する北京五輪後の新方式ルールについて思うこと
2017/12/24 10:10 | 羽生結弦以外 | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん、こんにちは。
宮原さん、4連覇、五輪出場おめでとうございます\(( °ω° ))/
それにしても、スケ連会長サマ(´-`)
全日本4連覇の選手の名前を言えないなんて・・・とほほ。
残念とゆーか ガッカリとゆーか
ダメだこりゃ ヽ( ̄д ̄;)ノ
選手は皆頑張ってるので応援しますが。
No:7839 2017/12/24 14:21 | けんけん #- URL [ 編集 ]
ホントだ!全員関西人だ…
みずほさん、こんにちは
関西の女の子たちメンタルの強さをあらためて感じました!オリンピックでも持ち前の度胸でやってくれそうですね!
コーチですら心折れる状況からのあの演技…テレビの前で泣いてしまいましたが、全国のお茶の間で数多くの涙がながれたことでしょう。
最後の「いろはすを飲む女王」はリアルタイムで見ててシビレました~☆
こんだけの実力者に対して「才能も対格も恵まれたわけでなく」と「努力」ばっか強調する記事書いちゃう記者、名前のよみ方覚えないエライさん…ああ文化的な質が低い国だなあ、とへこみました。
それにしてもペア&アイスダンスの冷遇されっぷりはなんとも(^^;
オリンピック団体戦にも関わるのだし、せめて代表発表の前の夕方にでも流してくれればいいのに。
今日は草太くんの演技だけ見届けて、あとはモヤさまとイッテQですね。
No:7840 2017/12/24 14:46 | なすか #- URL [ 編集 ]
けんけん 様
けんけんさん、こんにちは。
>スケ連会長サマ
あの破廉恥写真がでたときにやめてくれたらよかったのですが。
一応(ポーズで)辞意を示してましたが、周囲が慰留したんですよね。あの人は何にも知らないので、かえって周囲がやりやすいからだとか言われてましたが、それにしても何にも知らなさすぎるだろうと(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:7841 2017/12/24 22:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>ホントだ!全員関西人だ
最終グループ6人中4人が関西で、その4人中3人が濱田組。濱田組はさすが日本のエテリ組といわれるだけあって人材豊富ですね。
関西人としては、6人全員関西人という西日本選手権みたいな最終グループを一度でいいからみてみたい。真凛選手がもう少し練習好きになって、三原さんが本来の力をだして、白岩選手が覚醒したら、不可能ではないと思うのだけど(笑)
>文化的な質が低い国だなあ、とへこみました
マスコミは低俗だし、会長は脳みそ筋肉のままだし、本当にどうしようもないですね。
>ペア&アイスダンスの冷遇されっぷり
もう少し強いとか、魅力的なカップルが誕生すれば、もっと報道されるのでしょうけど、民放ではなかなかやってくれませんね。NHK杯はペアもダンスも流してくれるので、さすがNHKという感じですが。
コメント、どうもありがとう♪
No:7842 2017/12/25 00:01 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)