「クワドラプル」のスキージャーナル、倒産するの!?

大晦日に、ちょっと気になる情報が入ってきました。

「フィギュアスケート日本男子ファンブック Quadruple(クワドラプル)」を刊行しているスキージャーナルがやばいことになってるようなのです。



このツィートをされた山田さんのブログに、もう少し詳しい状況が書かれていました。
ソースはこちら → スキージャーナル社の異変

今朝ほど、スキージャーナル社の編集者さんから連絡があり、12/28をもってほとんどの社員が退職(解雇)されたそうです。詳細はわかりませんが、ホームページも停止されており、経営上の深刻な問題が起きたのかもしれません。
わたしも執筆している『弓具の雑学事典』は類書がなく、おかげさまで刊行から7年を経てなお売れ行き好調だったのですが、当面は入手困難になりそうです。会社の倉庫にはまだ在庫があるものの、動かせない状況だとか。
一日も早く問題が解決することを祈っています。



自主退社ではなく、解雇なのですね。在庫が動かせないのが、債権者に差し押さえられてるからか、社員がいなくなったからかわかりませんが、状況的にみて、これは倒産・・・と考えていいのかな?

クワドラプルの最新号は、アマゾンでも品切れ、スキージャーナルのHPでも買えなくなっています。
欲しい方は、最寄りの書店か、まだ在庫のあるネット書店をあたるしかないですね。
スキージャーナルの「フィギュアスケート日本男子ファンブック」シリーズは、ソチ五輪前からある数少ないスケート誌のひとつ。
正直、ソチ前の方が好きだったし、ソチ五輪以降はたくさんスケート誌が増えたので、買うことが少なくなったけど、まさか、平昌五輪直前にこんなことになるとは・・・残念ですね。


20171222.jpg
これが、最後のクワドラプルになるのかな・・・。


参加してます。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2017/12/31 10:50 | CM・雑誌・商品情報(2017-2018)COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん こんにちは。

ああ、スキージャーナルさん、大変なことに(T_T)
ソチ以前、カッティングエッジを買っていたんです。
クアドラプルに変わった頃から、遠のいていました。
羽生くんメインにたくさん載っている雑誌が増え、
そちらを買うようになったからですが。
でも、クアドラプルはスケート誌として
良質な内容だっただけに残念です。
私が買ったくらいではなんの影響もないけど、
でも買おうか迷ったとき、買っておけばよかったなあ(T ^ T)
カッティングエッジで初めて羽生くんが表紙になったとき、
嬉しくて。今でも大事にとってありますよ。

今の 羽生くん表紙の本が続々出る状況に慣れてしまって、
少しありがたみを忘れているのかな、あの頃は少し載って
いるだけでも嬉しかったよな、と
ちょっとしみじみ・・・

みずほさん、どうぞよいお年をお迎えください(*´꒳`*)

No:7853 2017/12/31 15:59 | けんけん #- URL [ 編集 ]

スキージャーナル倒産かしら?

みずほさんこんにちは。
スキージャーナル倒産のようですね。やっぱり出版不況なんですね〜。

クワドラプル、書店で立ち読みはして来ました。この本、値段が高めで羽生ファンにはコスパはよくないのよね…
今回が最終号かしらね?!表紙の紙質がいつもより落ちるのかな〜とは、思ってました。

クワドラプルは、私は購入した事は無く、立ち読みで済ませてました。結弦くんファンからは、評判はいつもイマイチ?だったように思います。
最後となると、記念に買う人もいるかもしれませんね。

圧力受けた、「ファン通信」は多い時は数万部は売れていたらしいですから、結弦くんは出版不況のなか、ありがたい存在ですネ!
だからフィギュアと縁が無くても色んな出版社が、便乗して出版するのでしょう。

読者である私達、羽生ファンもよく内容を見極めて、アンチライターが書いた物や、気分の悪くなる本は買わないようにしたいです。日刊のフィギュア本も、ファン達の抗議や不買運動で廃刊になりましたからね。(青嶋ひろのは、業界から追放したいわ)

(^-^)1月になると、また沢山の本が出版されます。レビューやクチコミをしっかり見て、書店で確かめてから購入したいと思います〜。

No:7854 2017/12/31 16:05 | てるこ #- URL [ 編集 ]

けんけん 様

けんけんさん、明けましておめでとうございます。

>クアドラプルに変わった頃から、遠のいていました

私も、CEは4冊もってますが、クアドラプルは創刊号しかもってないです。

>カッティングエッジで初めて羽生くんが表紙になったとき

私もその号はもってます。WFSもdaysもCEも、初表紙のは全部おいてます(笑)

>あの頃は少し載っているだけでも嬉しかったよな、と

あの頃は、数ページでもありがたがって買ってました(笑) 今は本当に贅沢になってしまった。

WFSにしろ、クアドラプルにしろ、Life(以前のdays)にしろ、ソチ前と今と編集方針は変わってないんですね。それら老舗のスケート誌は変わってないのだけど、ソチ五輪以降、スケート誌の市場が、”羽生結弦を中心に”に回るようになってしまった。だから、今は老舗は新興勢力に押されて苦戦しています。結弦くんという人は、スケート誌市場すらも激変させてしまったんですよね。

>みずほさん、どうぞよいお年をお迎えください

ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

コメント、どうもありがとう♪

No:7855 2018/01/01 02:19 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、明けましておめでとうございます。

>結弦くんファンからは、評判はいつもイマイチ?だったように思います。

結弦くんだけでなく、日本男子全般に興味のある人だといいんでしょうけど、結弦オンリー派には高い買い物ですね。ソチ前のように、選択肢がなければ買いますけど、今は選択肢が多くなりましたから。

>立ち読みで済ませてました

私は図書館ですね。少し待てば借りれるので。

>よく内容を見極めて

これだけ出版物が多くなると、選択眼が大事ですね。

>青嶋ひろのは、業界から追放したいわ

先日たまたま、「マスコミは、本当は宇〇選手をとりあげたいのに、真凛選手をとりあげざるえないので仕方なくとりあげてる」みたいな変な記事を目にして、ライターの名前を確認したら、なんと青嶋さんでした。この人は、ついに、真凛ちゃんsageまでして、後輩くんageしてるのかとあきれました(笑) あそこまで主観でしか記事を書けないライターをなんでまだ起用するんでしょうね。

コメント、どうもありがとう♪ 

No:7856 2018/01/01 02:34 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

明けましておめでとうございます。

私もカッティングエッジは買ったりしましたけど、クワドラプルは『買わない』という位置づけの本でした。
カッティングエッジ=クワドラプル、デイズ=Life、WFS・・・老舗の総合誌ってこの3誌ですよね。

総合誌ってずっと前は、結弦くんの独占インタとか掲載されてたんですよね。
本の方針が嫌いなので購入はしたくないけど結弦くんのインタは読みたい・・・以前は隣市の大型書店に立ち読みに行っていました。
あと、プレカンとかでの発言を知るために、3誌とも立ち読みをしたりしました。
なにしろ、発言を切り取って文章にするんで、3誌読んで、繋ぎ合わせて、全体像をつかんでいました。
今はマガジンのおかげで、発言全部が知れてありがたいです。

いつの頃からか、老舗総合誌に結弦くんの独占インタがのらなくなり、私は立ち読みすらしなくなりました。

正直私はクワドラプル、Life、WFSがなくなっても困らないんで、存続を望む人は買い支えていくことだと思います。

私はマガジンとかジュエルズがなくなったら困ります。
この2誌は必ず買っています。

ニッカンスポーツマガジンや宝島ムックも、すっかりでなくなりましたね。
残っていってほしい本は購入しています。

今年もブログを楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。



No:7862 2018/01/01 21:59 | まり #- URL [ 編集 ]

まり 様

まりさん、こんにちは。

>カッティングエッジ=クワドラプル、デイズ=Life、>WFS・・・老舗の総合誌ってこの3誌ですよね。

その3誌ですね。3誌とも幅広くスケーターをとりあげるので、狭い意味でのスケオタにはいい雑誌なんだと思います。

ソチ前は、この3誌しかなかったので、「全スケーター応援」タイプのスケオタにプラス、特定選手のファンも買ってましたが、ソチ以降、爆発的に増えた羽生ファンは、通信やマガジン、アイスジュエルズなどもっとゆづ寄りの雑誌を買い、3誌はあまり買わなくなりました。苦戦してるのは、ソチ前にはいた「特定ファン」の購入層がいなくなったことが大きいと思います。値段も老舗組より新規参入組の方が安いのでなおさらですね。

>総合誌ってずっと前は、結弦くんの独占インタとか掲載されてたんですよね。

今はトロント公開練習のインタ以外はなくなりましたね。だから、よけい魅力がなくなったというのはあります。

>今はマガジンのおかげで、発言全部が知れてありがたいです

確かに。共同インタならマガジン1冊で事足りるようになったのは大きいです。

>クワドラプル、Life、WFSがなくなっても困らないんで、存続を望む人は買い支えていくことだと思います。

私も困らないです(笑) 「なくなったら困る」人達が買い支えていけばいいのだと思います。

>この2誌は必ず買っています。

必ず買う → なくなったら困る
図書館または立読み → なくなってもいい
買ったり買わなかったり → どっちでもいい

こんな感じですね(笑)

>ニッカンスポーツマガジン

日刊は評判悪くて売れなくなったので、廃刊になったみたいですね。

>今年もブログを楽しみにしています

ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします(^^)

No:7867 2018/01/01 23:49 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |