1/29発売のキスクラ表紙きました&最近のゆづ関連のお買い物メモ その1

まず、本題に入る前に、ひとつだけ、
昨日、「オリンピックの選手団が発表されたが、羽生君はコーチ枠に菊地さんの1枠だけだった。因みに宇野選手は2枠、田中選手は3枠。このパス配布の不公平について、行動した方がいいと思うか」という主旨のコメントをいただきました(裏コメではなかったので、記事にとりあげさせていただきます)。

私自身は、JOC(日本オリンピック委員会)に質問&要望メールを送りました。
ただ、私は、あくまでも一ファンであり、まったくの部外者です。
なので、他者にまで「行動すべき」とも「行動するべきではない」とも言えません。
あくまでも、「自分の気持ち」として、私は自分のできることをしました。

一応、JOCのメール送り先です。https://www.joc.or.jp/general/inquiry/

この発表をしたのは、JOC。でも、パスの割り振りをしたのはスケ連でしょう。
この発表をしたのがJOCなのと、スケ連のメール送付先がわからなかったので、私はJOCに送りました。どちらがいいのか・・・については判断はつきかねますが。


では、本題です。1月29日発売のキスクラの表紙でました♪


20180129Kiss&Cry-2

TVガイド特別編集 KISS & CRY 氷上の美しき勇者&女神たち 平昌冬季オリンピックをTVで全力応援!BOOK  表紙・巻頭特集/羽生結弦選手 ← アマゾンサイトへ

2018年1月29日発売 980円

【第1特集】
●行くぞ、平昌。
羽生結弦選手2017-2018徹底取材リポート・完全版
●“軌跡”と“奇跡”~羽生結弦選手HISTORY
●ファイト! 羽生結弦選手! 全力応援企画「仙台・こころのふるさとより Part.2」
~アイスリンク仙台&河北新報社・担当記者が見つめた、羽生結弦選手

【第2特集】
●宇野昌磨選手、田中刑事選手 2017全日本選手権 完全プレイバック&バックヤード生VOICEレポート
●宮原知子選手、坂本花織選手、
須﨑海羽選手/木原龍一選手組、村元哉中選手/クリス・リード選手組 徹底分析

【第3特集】
●注目! 海外の代表選手たち

【第4特集】
●平昌冬季オリンピック・フィギュアスケート/関連番組 TV放送完全スケジュール
●平昌・ここが見どころ! 織田信成さん独占スペシャルインタビュー&小塚崇彦さんインタビュー、荒川静香さん・髙橋大輔さんメッセージetc.



次に、最近の結弦くん関連のお買い物報告、その1です。

書籍。この数日の間に発売されたもので購入したのは以下の3冊。

201801買物4


まだ、「Sportiva」しか読めてませんが、能登さんの写真がとても綺麗でした。
また、宇都宮さんのコラムで、こんな面白いくだりがありました。都築コーチと話をしていたときのことです。

羽生の容姿について話をしていたとき、都築が笑いながら言った。
「私も手足が長いなと思って、結弦に『長い』と言ったことがあるんです。そしたら・・・」
羽生は全力でそれを否定した。
「先生、違います。僕、苦労しているんですよ。手が短いから。いろんな場面で苦労しているんです」
意外だった。羽生で短いなら、誰が長いのだ。ジェイソン・ブラウンか?
「いや、結弦は長いと思います。きれいに使うから、『お前は、長くていいな』と言ったんですが、本人は、短くて困っているらしいんです」


日本人選手で、結弦くんより腕が長いって、本郷理華さんくらいじゃない? 2年ほど前、「ミヤネ屋」で、本郷さんと腕の長さ比べをさせられてたとき、本郷さんの方が長いという結論だった(笑) 
でも、結弦くんは、アジア系としては十分長身スケーターなのだけど、スケートの見栄えのために、「もう少し身長がほしい」と言ってたときがありました。あなた、その容姿で満足しなかったら、他のスケーターの立場がねーじゃん・・・と思ってしまいますが(笑)、その徹底した美意識の高さ、さすがだなと思います。

能登さんの写真を拝めるのが、Sportiva以外、あまりないんですよね。Sportivaをずっと買ってるのはそれが大きいです。
ソチからの振り返りや、仙台の写真展の記事もあり、羽生成分は全体の半分ほどですが、よかったと思います。


 ← アマゾンサイトへ


よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/01/22 13:25 | CM・雑誌・商品情報(2017-2018)COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、こんばんは

スポルティーバ、「助走をしない」買うついでに衝動買いしてました…結果的に、鼻風邪の寝床のお供になってくれたので良かったです♪
ソチからロステレまでの勇姿を掲載してくれると記憶を巡らせることが出来ていいですね。

ようやく思考力が「助走をしない」を読めるくらいに回復してきたので読み始めました~「まえがき」読んだだけで買ってよかった‼と思いましたよ♪じっくり読みこみたいと思います。

もはやBLから遠ざかって久しい上に、「婦人画報」の購入まで検討するようになるとは…遠くに来たものです(^^;

No:7918 2018/01/22 21:41 | なすか #- URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>スポルティーバ、「助走をしない」買うついでに衝動買いしてました

書店で現物チェックして、能登さんの写真が美しかったので買うことにしました。写真展の記事もあれだけのページ数がとりあげてくれたのはここだけですし。

>「まえがき」読んだだけで買ってよかった‼と思いましたよ♪

私もまえがきくらいしかまだ読んでいません(笑) オリンピックまでにはなんとか・・・と思ってます。

>もはやBLから遠ざかって久しい上に、「婦人画報」の購入まで検討するようになるとは

「このBLがやばい」のベスト5を選ぶのに苦労する(笑)くらい、最近BLを読まなくなりました。1ヶ月にBLを40~50冊くらい読んでることもあったのに・・・と思うと、私も遠くにきたな・・・と思います。

コメント、どうもありがとう♪

No:7920 2018/01/23 09:57 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |