GPSアサイン発表は遅延必至! 最終期限は8/1?、ほか海外情報
今年のGPSのアサインの発表は遅れるようです。
Asked @ISU_Figure if there was date for making Grand Prix assignments, usually done by now. Reply: "Due to the unprecedented times, a date has not yet been fixed. . .but we can expect the announcement to be later this year.” Aug. 1 deadline for viability of Skate Am, GP opener
— Philip Hersh (@olyphil) June 15, 2020
ISUに質問した。グランプリのアサインの割り当てを行うなら、通常はもう今までに行われていますよねと。回答は「前例のない時代のせいで、日程はまだ確定していません。しかし、今年後半に告知できると期待しています。 GPの初戦スケアメの開催可否の期限である8/1までには。」
IFS update on the GP series: "The ISU will hold a virtual meeting with the six host nations in late June, at which time it hopes to have a clearer picture of what is possible and what is not."
— ナちゃん (@QuadAxel3Toe) June 15, 2020
GPシリーズに関するIFSの最新情報:「ISUは6月の終わりに6つの開催国とのバーチャルミーティングを開催します。」
He also disagrees with the 'q' rule. An anonymous judge & tech specialist agreed with him about this. It will be almost impossible to identify the 'q' in the short amount of time given to evaluate each element.
— ナちゃん (@QuadAxel3Toe) June 15, 2020
ステファンはBVの変更についてISUを呼び出す。
彼はまた 'q'ルールに賛成していない。匿名の裁判官と技術専門家がこれについて彼に同意した。各要素を評価するために与えられた短時間で「q」を特定することはほとんど不可能だろうと。
ISUの本部はスイスです。ISUを呼び出して、ルール変更にいちゃもんつけられるほどステファンって偉いんですかね。彼は新ルールを適用されると不利な新弟子を抱えているから、牽制しているんでしょうけど、技術を矯正する気はサラサラなく、ごまかし作戦続行するためには、新ルールは都合が悪いってことでしょうね。
コーチとしての仕事をしてるだけでしょうけど、島田くんやデニスくんだけだったら、ここまでしたか。ステファンもすっかり闇落ちしちゃったな。よほど日本からの見返りがあるんでしょう。考えれば、スイス在住のコーチならスケ連にとってもロビーしやすい。現実にもうしてるようだし(笑)
「君はレジェンドだからいてくれるだけでいいんだよ」という言葉は、結弦くんの性格を知っていれば、単なる侮辱でしかない。ラファ陣営にとって結弦くんが目障りなように、今はステファンにとっても、自分の弟子の邪魔になる結弦くんはレジェンドという「置物」でいてほしい存在なわけで。正直、こんなステファンの姿は見たくなかったわ。
新ルールの影響が懸念される新弟子は、もうすぐスイスに渡るようです。
Shoma's work permit to return to Switzerland is currently being processed, according to Stéphane.
— ナちゃん (@QuadAxel3Toe) June 15, 2020
ステファンによれば、スイスに戻るためのショウマの労働許可証は現在手続き中です。
ここでちょっとお目汚しですが…こんな画像拾ってしまった。「誰が好み?」というテーマらしい。

結弦くんは若い頃の原田知世に似てると言われてた(笑) 女装しても圧勝ね。
中京ブログさんにこんな情報がありました。林コーチ裁判終わったんですね。

スケ連に立ち入り禁止になったのなら、少なくともメインコーチは無理でしょう。
「逮捕」では仕方ないですね。表にでない形での仕事ならできるのかな。
田中くんや草太くんは今後どうするんでしょうか。
コロナで停止しているようにみえるフィギュア界ですが、影では色々な動きがあるようです。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
タグ : 2019-2020_season
2020/06/16 12:51 | 海外情報 | COMMENT(14) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:13061 2020/06/16 13:27 | # [ 編集 ]
Re:
こんにちは~
ほんとおっしゃるとおり。全文同意します。
ランビも新ルールに文句つけてる暇があるなら、自分の新弟子の酷いインチキジャンプ技術をなんとかして欲しいものですね。
今まで散々見逃しと爆盛りの不正採点でいい思いしてきたんだから、コーチとして弟子のジャンプ矯正させる努力をしないならルールにあーだこーだ言う資格なんてないわ。
ピョンチャンだって完全な回転不足見逃しで、スローで見てあきらかにハビが銀メダルでしたよ。
アフターコロナでもまだあのインチキがまかり通るなんて冗談じゃないです。偽物は淘汰されていって当然です。
元々ランビのことは好きでも嫌いでもなく何とも思っていませんでしたが、私もあの全日本でのことで完全にサヨナラしました。
ところで結弦くんやっぱり綺麗ですね(笑)
結弦くんはパーツ1つ1つも整っていますし、お顔の比率が黄金比で最高のバランスなんですよね。美しいです。
No:13062 2020/06/16 14:38 | ゆうか #- URL [ 編集 ]
ランビ、分かりやす過ぎて(失笑)
みずほさんこんにちは。
ルールでプレロテをチェックされると、ランビは困るんですね(^_^;)
特定のコーチが一人で騒ぐと、返って悪目立ちしますよね。
余計に後輩くんのプレロテに、取り締まりがいくじゃんね(苦笑)
ロシアのちびっ子女子たちが、ぴょんぴょんプレロテクワドを飛び出したのは、後輩くんへの見逃しからだもの。
シニア男子が公然とやらかすのなら、自分たちも…てなるわね。
ロシアンはコーチも選手も、したたかですよねー。(でも彼女たちは既に、矯正や対策を考えているかも。後輩くんにはそれが無い笑)
ランビはもう、次のファンタジーは来なくてもいいと思うのですが。コーチ業に専念して欲しいですわ。
(この件への目くらまし?なのか、最近の羽生ファンや結弦くんへの中傷まがいのツイ等が多かったのは…)
まぁ、どうなるのか観察ですね。世界からの冷ややかな目に、ランビが気付かないとは情けないですねぇ( ̄▽ ̄;)
No:13063 2020/06/16 16:16 | てるこ #- URL [ 編集 ]
こんばんは
ランビが文句を言ってるのがqについてならプレロテは関係ないのでは?
それはGOEでマイナスって話ですよね?
qは回転不足についてですけど、今でも疑問符がつく判定が多いのにさらに細かく基準をもうけてもしっかり判定できるの?って意味ではランビに同意ですね
それほどジャッジの信用はないです
アサインについては遅れるのはわかりますけど
そもそも大会が開催されるのかもあやしいですね
今年のNHK杯は大阪なので、羽生くんは海外の方が良いのかなとも思っちゃいます
No:13066 2020/06/16 21:07 | みみっく #ykQd9oqE URL [ 編集 ]
こんばんは
みずほさん、こんばんは。
ランビに「君はいてくれるだけでいいんだよ」と言われたと聞いたとき、24歳の若者に、何ということを言うんだとめちゃめちゃ腹がたちました。
「僕は化石じゃない」は当然の反応です。
でも、30歳、40歳、70歳の芸術家に対してこんなこと言ったらと想定したら、全員怒ると思いました。私を馬鹿にしてるのかと。
喜ぶのは、100歳のお年寄り位かも。(それでも怒る方もいると思います)
今回の異議でよくわかりました。
ランビはルールとジャッジで順位はどうとでもなると思っている一人なんでしょうね。
実はそれほどランビの演技に魅力感じなかったのですが、もう、できれば見たくないなと思いました。
No:13068 2020/06/16 22:35 | monaka #- URL [ 編集 ]
み〇〇 様
み〇〇さん、こんにちは。
>オリンピックメダリスト
それはあると思います。技術に問題がある五輪メダリスト。普通はなかなかコーチになりたがらない。なまじ実績があるだけに、成績が下がったら自分のせいになりますからね。
>両目瞑って見逃してもらえると思います
私もそう思います。今までと変わらないでしょう。ただ明文化されたから、その分ISUへ抗議はしやすくなったというだけで。
>羽生君が自然過ぎて真面目に最初分かりませんでした
私も最初「誰?」と思いました。普通に「きれいなお姉さん」だったので。他の二人に比べてナチュラルすぎる(笑)
>以外にもネイサンに違和感を感じなかった
ネイサンも思ったほどは違和感ないですね。一番違和感あるのは後輩くんかしら…(汗)
コメント、どうもありがとう♪
No:13072 2020/06/17 01:28 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ゆうか 様
ゆうかさん、こんにちは。
>コーチとして弟子のジャンプ矯正させる努力をしないなら
跳べないサルコウを勧めた時点で矯正させる気はサラサラないと思います。これまで彼のなんちゃってジャンプが認められ続けているのを見てるから、なんであってもいけると踏んでいるんでしょうね。ランビはもっと矜持がある人だと思っていたので、ガッカリです。
>好きでも嫌いでもなく何とも思っていませんでしたが
人間的には好きでも嫌いでもなかったけど、滑りは好きでした。それだけに本当に残念です。
>やっぱり綺麗ですね
本気で化粧すると「AERA」のような性別を超えた麗人になってしまいますものね。本当に顔だちが整っているんだなと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:13073 2020/06/17 01:38 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>シニア男子が公然とやらかすのなら、自分たちも…てなるわね
あの4Fが認められたのを見て「これだ!」とプレロテ大量生産したエテリ工場はさすがだと思います。もちろんいつ取り締まりがあるかわからないからリスクはあるけど、あそこは一人の選手に長く現役をやらせるつもりはない。悪くいえば使い捨てだから短期間だけ通用すればいい。となるとあのジャンプは確かに使えます(笑)
>矯正や対策を考えているかも
考えてるとは思います。ただエテリのとこも、有能はジャンプコーチをプルさんに引き抜かれたので、これからどうなるか…ですね。
>コーチ業に専念して欲しいですわ
本来は専念すべきですね。今回のことは別にしても。
>ランビが気付かないとは
世間の目はどうでもいいのではないかな。名声とお金の方が大事なんだと思いました。
コメント、どうもありがとう♪
No:13074 2020/06/17 01:58 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みみっく 様
みみっくさん、こんにちは。
>プレロテは関係ないのでは?
関係ないですね。ただ着氷についてもU選手は明らかな回転不足を見逃されることが多い(最悪は平昌五輪ですが)。そのあたりを厳格にとられることを危惧したのかなと思いました。
>そもそも大会が開催されるのかもあやしいですね
ISUはぎりぎりまで粘るつもりですが、GPSは無理だとみてる人多いようです。来年のワールドは感染者が多いスウェーデンです。海外からの選手は2週間の検閲期間も必要となると来シーズンは国際大会は無理じゃないでしょうか。
コメント、ありがとうございました。
No:13076 2020/06/17 02:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka
monakaさん、こんにちは。
>「僕は化石じゃない」は当然の反応
たとえばプルさんが現役晩年のときに同じことを言えた?と聞きたいですね。プルさん相手にそんな失礼なこと言えないでしょう、怖くて(笑) 結弦くんのこと軽くみてんの?と思いますよね。
お気に入りのスケーターは「デニスとしょうまとゆづ」にもカチンときました。その二人と一緒に並べるなと(笑) それなら結弦くんの代わりに島田くんを入れてあげたらいいのに。3人弟子がいて、後からきたUくんをあげて、長くいる島田くんの名前だけ外す無神経さ。それがあの言葉にも通じるなと思いました。
>ルールとジャッジで順位はどうとでもなると思っている一人
実際そうなんですけど(笑)、それをよしとする考え方が嫌です。
>もう、できれば見たくないなと思いました
コーチに専念した方がいいと思いますね。
コメント、どうもありがとう♪
No:13078 2020/06/17 03:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:13081 2020/06/17 07:39 | # [ 編集 ]
サ〇 様
サ〇さん、こんにちは。
>今年はグランプリシリーズを開催しない方がいいのでは
「しない方がいい」というより現実問題として限りなく無理では? 8/1までに劇的にコロナが収束しているとは思えません。となると、選手や関係者の2週間の検疫期間を必要とする国際大会は現実的ではない。無観客であっても無理でしょうね。
>フランス人よりもアメリカ人の方が金銭的に苦しそう
ネイサンはショーギャラとシーズンランキングの賞金とワールドの賞金がコロナで消えた。一番痛いのはネイサンかもしれません。他のアメリカ人選手は、コロナがなくても元々そこまで稼げないから関係ないけど。
日本もですが、アメリカもスポンサーが撤退する可能性もあるだろうから、そこも心配でしょうね。
>うまくいかなさそうと思いました
後から入ってきてるけど、島田くんはUくんのことリスペクトしてるみたいだから大丈夫じゃないかな。面白くないとしたらデニスくんの方じゃないかしら。それもランビがなだめすかしてなんとかするでしょう。
ランビはコーチのタイプとしてはモロゾフに似てると思います。上手くいく相手とはバッチリだけど、依怙贔屓もある。まあ、ランビはU君のこと気に入ってるみたいだからいいのじゃないでしょうか。
コメント、どうもありがとう♪
No:13082 2020/06/17 10:57 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは
50代の有名な漫画家が若手に「すでに大御所なのだからいるだけでいいです」と言われてとても傷ついたという話がありました。
まだ若い20代半ばの羽生くんが「いるだけでいい」と言われるのは嫌ですよね。
早く席を譲れというニュアンスを感じます。
ランビは愛するデニスの活動資金を得るためにスケ連を通じて宇野選手を受け入れたのだと思っていました。
全てはデニスへの愛ではないかと~^^;
No:13088 2020/06/17 15:13 | piano #- URL [ 編集 ]
piano 様
pianoさん、こんにちは。
>とても傷ついたという話がありました
棋士を引退された加藤一二三さんに「あなたはレジェンドだから存在してくれてるだけでいい」と言っても失礼ではないけど、現役の羽生善治さんに同じことを言ったらすごく失礼ですよね。
引退していてもバリバリやってるプロスケーターなら失礼。そんなことを言って許されるのはカートとかロロさんあたりの年齢の人じゃないかな(笑) それを20代の結弦くんに言うんだもの。かなり無神経な人なのだということはわかりました。
>早く席を譲れというニュアンス
そういうことでしょうね。自分の弟子に北京五輪で金をとらせたいそうだから。それにしても露骨。ちょっとは本音を隠せよと。
>全てはデニスへの愛ではないかと
実家(スケ連)が貧乏なお気に入りの第一夫人に贅沢をさせるために、器量には難があるけど実家(スケ連)が裕福な第三夫人を持参金付きで嫁にもらった…って感じでしょうか。
コメント、どうもありがとう♪
No:13098 2020/06/18 01:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)