羽生選手 団体戦回避へ 個人戦に照準

団体戦に出るのか、出ないのか・・・メディアの間でも予想が分かれていましたが、はっきりしました。
もう皆さん、ご存知だと思いますが、結弦くんは団体戦は出ません。

羽生結弦、団体戦回避で個人戦に照準!66年ぶりの2連覇へ今月中旬に現地入りへ(20180203 スポーツ報知)

 男子フィギュアスケートの14年ソチ五輪金メダリストで、平昌五輪代表の羽生結弦(23)=ANA=が9日開幕の団体戦を回避し、ディック・バトン氏(米国)以来66年ぶりの2連覇を狙う個人戦に照準を合わせたことが2日、分かった。昨年11月のNHK杯で右足首を負傷したがリハビリを経て出場にメドが立ち、今月中旬に現地に入る見込み。絶対王者が待望の五輪舞台に間に合った。

 羽生が平昌五輪に間に合った。9日に始まる団体戦は回避し、16日にショートプログラム(SP)、17日にフリーが行われる個人戦が3か月半ぶりの“復帰戦”になる。五輪の出場登録選手が確定する7日に正式発表される見通しだ。

 現在は拠点のカナダ・トロントで調整を続けているが、当初の予定よりも回復は大幅に遅れていた。日本スケート連盟によると氷上練習をスタートさせたのは1月に入ってから。初出場だった14年ソチ五輪では団体戦のSPで首位に立ち、個人戦金メダルへ弾みをつけた。今回は負傷箇所への負担を考慮し団体戦は回避。今月中旬に現地入りし、個人戦に集中するとみられる。

 昨年11月のNHK杯前日練習で4回転ルッツを跳んだ際に転倒し「右足関節外側靱帯(じんたい)損傷」の診断を受けた。「10日間の絶対安静」で、痛みがなければ3~4週間でパフォーマンスが元のレベルに戻る見通しとされていた。その後、腱(けん)と骨にも炎症が見つかっていた。

 12月になっても痛みが取れず、年末の全日本選手権を欠場するなど調整遅れを心配する声もあった。1月16日のスケート連盟理事会後、羽生の氷上練習再開を報告した小林芳子フィギュア強化部長は「本人の努力があり、気持ちを切らさずにここまで来られた」と口にした。気力を奮い立たせながら、大舞台までたどり着いた。

 復帰戦は五輪で66年ぶりの連覇がかかる大一番となる。会場の江陵アイスアリーナは昨年2月にプレ五輪大会として開催された四大陸選手権で経験済み。欠席した1月のテレビ朝日ビッグスポーツ賞授賞式では「平昌五輪に向けて強い気持ちを持って日々過ごしています。これからも努力を重ね、自分を超え続けたいと思います」とメッセージを寄せていた。個人戦のSPまで2週間。シーズン中に3か月半も実戦から離れたことは初めてだが、経験という大きな武器で連覇に挑む。



平昌五輪フィギュア 羽生、団体戦を回避 個人連覇に絞る【20180203 産経新聞)

 9日に開幕する平昌五輪で右足首負傷から復帰を目指すフィギュアスケート男子の羽生結弦(ANA)が、開幕日から始まる団体戦を回避し、男子66年ぶりの連覇を狙う個人戦に照準を合わせる方向となったことが2日、分かった。

 16日にショートプログラム(SP)、17日にフリーが行われる個人戦の五輪本番が、約3カ月半ぶりの実戦の舞台となる。

 日本スケート連盟によると、羽生は1月上旬から練習拠点のトロントで氷上練習を再開し、氷に乗り始めた昨年12月下旬から前進。その後の回復も順調とみられ、五輪出場にめどが立った。ただ、負傷箇所への負担などを考慮し、個人戦に集中するとみられる。

 羽生は、昨年11月のNHK杯の公式練習で転倒して右足首の靱帯(じんたい)を損傷。昨年末の全日本選手権を欠場したが、昨季の世界選手権を制するなどした実績を評価されて五輪代表に選ばれた。

 日本選手団は4日に現地入り。羽生は別便で渡航する予定。



団体戦回避・・・ということで、ちょっとホッとしてる自分がいます。
怪我明け、ピーキングということを考えたら、個人戦に集中した方がいいと思っていたので。
自分が演技しないときに、寒い会場の応援席にずっと座っているのも、負担が大きいでしょう。
オリンピックの緊張感はすでに経験済みだし、平昌の会場も経験済み。
試合勘を心配する声もありますが、”4年に1度のオリンピック”は、誰でもぶっつけ本番です。
個人戦に照準を合わせた結弦くん。これで私達ファンも心おきなく個人戦に集中できます。

レコ整理する猶予が1週間伸びました。開幕式も出ないの決定だし。
9日団体戦の放映権とったのはフジテレビ。結弦くんが出るとしたら9日のショートの方だっただろうから、復帰戦となれば注目度がハンパなかっただろうに。フジテレビ、とことんもってないな。


2月7日放送のNHKスペシャルの詳細です。

フィギュア担当記者が語る! 羽生結弦選手の魅力

NHKスペシャル
「羽生結弦 五輪連覇への道~男子フィギュアスケート 
史上最高難度の戦い~」

2月7日(水)[総合]後7:30


ピョンチャンオリンピックのフィギュアスケート男子シングルで、66年ぶりとなる五輪連覇をねらう羽生結弦選手(23)。
2月7日(水)放送のNHKスペシャルでは、自分自身の限界に挑む羽生選手に密着。男子フィギュアスケートの担当として、同番組の制作にも関わる松井晋太郎記者に、取材の裏話を聞いてきました!
今、何を考えてオリンピックに挑もうとしているのか

──羽生選手に密着してみて、いかがでしたか?

実は僕、2015年7月までプロ野球の取材をしていて、フィギュアスケートにふれるのは、その年が初めてだったんです。それまでは「一生縁のないスポーツかな?」とさえ思っていました。
でも、羽生選手のジャンプを初めて見たとき、その力強さと鮮やかさに、思わず声が出るほど感動しました。その鮮烈な印象はずっと今でも途絶えることなく続いています。

羽生選手は現在、世界NO.1のスケーターです。ですが、そこからさらに高みを目指す戦いとはどんなものなのか。番組では、新たな壁に挑む羽生選手の姿を追いました。

──密着取材で、心がけていたことを教えてください。

羽生選手は人気も実力もある選手で、日本のみならず世界中で大人気。限られた時間の中で、何を撮影して何を聞くのか、そういった密度の濃い取材をしなければなりません。そのためには、一挙手一投足を見逃さないよう気を張って、緊張感を常にもって取材をしました。1分1秒も無駄にしたくなかったんです。

──松井記者が密着をした中で見つけた、羽生選手の“素顔”とは?

個人的にすてきだなと思ったのは、ちょっとしたインタビューでもすごく気を使ってくださるところです。「音声入ってますか?」とか「もう一度やり直しましょうか?」とか言ってくださるんです。こちらの焦った表情などを読み取ってくれるんですね(笑)。
それから、すごく礼儀正しいです。スケートリンクに入るときは一礼して入りますし、もちろん出るときも。試合のときは会場の警備員さんにも必ず挨拶をして入りますし、見ていて本当に気持ちがいいです。そういったすばらしい部分も番組で伝わったらいいですね。

──取材をしていく中での発見はありましたか?

僕が最高だなと思うところが、羽生選手から飛び出る言葉です。僕自身も毎回、どんな言葉で自身を表現するんだろう、演技を振り返るんだろうと期待してしまっているところがあって(笑)。例えば、「成功してもしなくても、というのは大嫌いなんです。絶対に成功してやるんだという気持ちで挑戦します」という前向きな言葉や、「僕にとっては、攻めこそが最大の武器」など。演技や姿勢はもちろんですが、ぜひ“羽生語録”にも注目してほしいです!

転んでも立ち上がる姿を見て何か感じてほしい

──去年は負傷もあった羽生選手ですが、その間も密着を?

はい、なるべく近くで見つめようとしていました。僕から見て、その間も向上心は途絶えていなかったと思います。
取材していくにつれて分かってきたことは、羽生選手は、本当に負けず嫌いだということ。常に現状に満足せず、1歩でも2歩でも前に行くんだという向上心が伝わってきます。
華奢で優しい顔立ちをしていますが、芯は強く、男らしい部分もあるので、そこも番組を通して伝わったらいいなと思います。

──最後に、番組の見どころを教えてください。

世界のトップに君臨してもなお、その上を行こうとする向上心。あとは、目標に対する諦めない気持ち。練習のリンクで転んだとしても、今回のように負傷したとしても、また立ち上がろうとする姿勢を見て、何かを感じてくれたらと思います。楽しみにしていてください。

2月9日(金)から始まるピョンチャンオリンピック。昨年11月に負傷した右足首のけがからどのように立ち上がり、この舞台に立つのか。番組を見たうえで羽生選手の演技を見たら、その見方も変わるかもしれません。ぜひ、ご覧ください!


NHKスペシャル
「羽生結弦 五輪連覇への道~男子フィギュアスケート 史上最高難度の戦い~」
【放送予定】 2月7日(水) 午後7:30
【再放送予定】 2月12日(月) 午前0:10



直接足を運んで取材した記者の言葉は心に響きますね。とても楽しみです。


ところで、結弦くんの食べてるプリン、Libertabelのアンファンが有力みたい。


20180201gaho10

Libertabelのアンファン

http://libertable.com/product/enfant

シェフの幼少時代の記憶から生まれた、溶けるようになめらかなプリン。コクのあるカスタードクリームにほろ苦く軽いテクスチャーのキャラメルジュレ、フレッシュな苺の軽い酸味を添えて。¥496(税込み)

赤坂、銀座、渋谷・・・ダメだ、関西には店がない(汗) 
今度東京にいくときまでお預けだわ(笑)


参加してます。よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/02/03 12:00 | 平昌オリンピックCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:7951 2018/02/03 18:29 | # [ 編集 ]

こんばんは、みずほさん

激しくホッとしております!
これで中旬に向けて集中的に「修業」する準備が出来ます…団体は録画して早送りかな~睡眠をたっぷりとって翌週に備えます!

イチゴのプリン、食べてみたいけど頑張って都内に出ても速攻で売り切れてそうですね(^^;
ここまで可愛いスイーツが似合う男性アスリートが存在することがすでに奇跡ですよね。

No:7952 2018/02/03 20:27 | なすか #- URL [ 編集 ]

みずほさん、こんばんは〜。

羽生くんは個人戦に間に合わせてくるために、団体戦は
出ないだろうと思っていたので、団体戦についてはチェック
していませんでした。
そうですか、フジテレビでしたか。
ではなおさらよかったです。(含むところあり 笑)

やっとエスティローダー入手しました。
みずほさんのアドバイスどおり、デパートにして正解でした。
カラーを試して選べましたし、親切に対応してもらえました。
とにかくいろいろ次々押し寄せてくるので、追いつかないうちにまた次が・・・
来週はマガジンとananをゲットして、あ、Nスペ大事。

オサレなプリンはいつか食べれるでしょうか。
羽生くんにぴったりのスイーツですね。

とにかく強いやらかわいいやら賢いやら
最強男子です←今さら(笑)

No:7953 2018/02/03 22:09 | けんけん #- URL [ 編集 ]

e〇〇 様

e〇〇さん、こんにちは。

>応援席にいなければならないのは練習期間が少ないのに負担だなあと思っていました。

自分の演技だけで応援席にいなくていいなら、まだメリットがあるかもしれませんが、今の彼には応援席に縛られるのは負担だと思います。だから、団体スキップで正解ではないかと。なんだかんだいっても結弦くんももう23歳。短期間に何度もピークをもってこられるほど若くはないです(笑)

なにかと試合感覚をいわれますが、今シーズンSP世界最高得点をだしたのはシーズン初戦だったし、四大陸スキップしてるときは、全日本から世選まで3ヶ月空いてました。彼ほどの選手になれば、それほど心配することはないと思います。

>オリンピックに行く予定なんです

チケットとれたのですね。私の分も応援お願いします! 一生の思い出になりますね。 

>近くで素直な心で羽生選手を見ている人は みんな魅了されてしまいますね。

反対に魅了されない人は歪んだ心で見てるんだろうと思います、私も(笑)

オリンピック、気をつけていってきてくださいね。

コメント、どうもありがとう♪

No:7954 2018/02/04 11:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>団体は録画して早送りかな~

フジが姑息に結弦くんの映像や話題をぶちこんでくるかもしれないので、一応録画して早送りチェックして、結弦くんの部分がなかったら、見ないでサクッと消去かな。フジだけでなくNHKも放送あったような気がするけど。

>ここまで可愛いスイーツが似合う男性アスリートが存在することがすでに奇跡ですよね。

ロッテが自社のCMキャラクターに男子スケーターを起用したのは結弦くんが初めてですものね。初めてで最後だと思います(笑)

もし今年も幕張公演にいけたら、ついでに東京もブラッとすると思うので、そのときにお店に寄ってみようかしら。

コメント、どうもありがとう♪

No:7955 2018/02/04 11:20 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

けんけん 様

けんけんさん、こんにちは。

>カラーを試して選べましたし、親切に対応してもらえました。

パソコンで見る色と実際の色は微妙に違いますし、実物みても、口紅は塗ってみた印象がまた違うこと多いので、店頭で買うのがいいと思います(^^)

>とにかくいろいろ次々押し寄せてくるので、追いつかないうちにまた次が

本人がいないのに、情報だけは次から次へと・・・これで本人登場となったら、どうなるのでしょうか(汗)

>オサレなプリンはいつか食べれるでしょうか

東京在住の方なら食べれますけどね。私は当分むりそう(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:7956 2018/02/04 16:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |