2/7発売「anan」と2/6発売「サンデー毎日」の感想

今日はananの発売日ですね。写真は能登さん担当です。

 ← アマゾンサイトへ




今日、近所の書店で購入してきましたが、かなりいいです。
16ページ、まるまるカラーグラビアで、写真担当は能登さん。文章は折山さんです。

折山さんのコラムを読むと、昨シーズン終了時点では、「来シーズンはまだルッツは入れない」と言っていた結弦くんが、なぜ入れようという風に気持ちが変わったのかが、なんとなくわかりました。正直、基本ブレない彼が、なぜ方針を変えたのか不思議だったのです。

オーサーは、夏の時点で、「結弦は、いつオリンピックがきてもいいような状態だ」と言っていました。それを証明するように、初戦のオータムクラシックのショートで世界最高得点をだした。
平昌に着いたときの直近のインタでは、オーサーは、「僕らがどれほど早くピーキングできるかは驚くほどだ。去年の夏、7月にトレーニングを再開した時にもう五輪の準備ができている、といったことを覚えている。8月にはもう準備万端だった。準備はこのころにはすでに終わっていて、銀行に預けていたようなものだし、こうして結実したのだから神に感謝しなくては」と言ってますね。

つまり、結弦くんは、夏の時点で、いち早くピーキングができてしまったのでしょう。すでに完璧に仕上がっていた。普通の選手なら、その状態を平昌までキープすることに専念します。でも、そういうことは羽生結弦にはできない。今やってることが完璧にできるようになったら、さらに難しいことをしたくなる。結弦くんは回遊魚みたいな人。「止まったら死ぬ」のです(笑) 

夏の時点で完璧ならば、それはとりあえず、平昌まで「定期預金」でおいといて、「ルッツ」という新たな「投資」をしてみてもいいんじゃないか。その投資がうまくいかなかったら、やめればいいこと。「定期預金」だけで十分金メダルに届くのだから・・・そう考えたのではないか。「守ることも、捨てることも、いつでもできる」という言葉は、それならストンと納得できます。といっても、投資にはリスクがつきもの。その中でも、”怪我”は一番避けたいリスクでした。NHK杯での体調不良、オーサーの不帯同など、不運なタイミングが重なったこともありましたが、結弦くんにとっても、チームハニュウにとっても、順調すぎたが故の落とし穴だったのかもしれません。

オーサーからいわせれば、夏に預けていた「定期預金」を払い戻しにいくようなもの。それは個人戦までには十分間に合うと言いたいのでしょう。いまだにコツコツ貯金しなきゃいけないような選手と同じにするなと。「羽生は強い。彼をみくびっちゃいけない」というオーサーの言葉は、そういうことなんだなと納得しました。

折山さんの予想は、ルッツは封印して、SPはトゥループとサルコウ。
FPは、トゥループとサルコウでクワド3本、アクセル2本と予想しています。
どういう構成にするかは、今後の調整次第でしょうか。

結弦くんがananの表紙を飾るのは3度目ですが、過去2回は、2015年グランプリファイナル、2017年世界選手権の試合直前でした。つまり、ananの表紙を飾るのは、とても縁起がいいのです(笑)
2018年の平昌直前。何が何でも、表紙を飾っていただきたい!と、半年前からプロジェクトを開始したそうです。ananさんの結弦くんの金メダルを後押ししてくれてる企画で、心意気が伝わる素敵な仕上がりでした。

写真が透明感があって美しいです。2冊買いしてしまうかも(笑)
あとは、平昌五輪の注目競技、観戦ガイドが6ページでした。


 ← アマゾンサイトへ

ゆづ成分は、表紙以外では、カラーグラビア3ページ。それに白黒のテキスト記事が2ページ。
こちらの記事でも、ルッツは回避するだろうという見方でした。

マスコミは、「ルッツ回避」をやたら大袈裟に報道していますが、ananの折山さんのコラムやサンデー毎日の記事は、オーサーの「ルッツ封印」発言の前に書かれたもの。ある程度予想されていたことだったのでしょう。私みたいな素人ですら、たぶんルッツは抜くだろうと予想していました。

スポーツジャーナリストの生島さんという人が、日本選手団のメダル予測の記事を書いておられますが、テレビのメダル予測は、「テレビは盛り上げたい気持ちが強すぎる。『インフレ圧力』が出演者に対して蔓延していて、どうしても(メダル予測が)多めに出がち」だと書いておられます。こういうの読むと、メディアには「正しい情報」を伝える気がさらさらなくて、自分たちで情報コントロールしようとしてるのがよくわかりますね。とすると、結弦くんを正当に評価したくないって姿勢は、どこからの「圧力」なの?(笑)


anan平昌
1ページ目からこの破壊力・・・。


参加してます。よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/02/07 14:15 | CM・雑誌・商品情報(2017-2018)COMMENT(10)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、こんばんは。

anan買ってきました(๑˃̵ᴗ˂̵)
今からゆっくり堪能します。

ちょっとNスペについて_φ(・_・
みずほさんこれから録画でご覧になるようなら
スルーしてくださいませ。

私としては、あくまで私としては、
ビミョ〜でした。
ケガの舞台裏って、密着というか隠し撮り感が・・・
はにゅー越え、 NHKお前もか・・・
そして、直近の大きなタイトルとってるボーヤンは???

なんだかいろいろ、ビミョ〜で。
あら、ネガな感想でどうもすみませんm(_ _)m

No:7969 2018/02/07 21:40 | けんけん #- URL [ 編集 ]

けんけん 様

けんけんさん、こんにちは。

私もNスぺ、リアルタイムで見ましたが、同じ感想です。
微妙でしたよね・・・。期待値が大きすぎたのかしら。

>密着というか隠し撮り感が

確かにあれは隠し撮りですよね。直接インタしてる部分はともかく。それに、N杯後にトロント戻った後は全然密着してないし(笑) なにより、なにかとネイサンと後輩くんを突っ込んでくるし・・・いらん!!(笑) それほど長い尺の番組じゃないんだから、他のは入れてこなくていいのよ。結弦くんだけ映してればいいのに、また編集しないといけないじゃないの(笑)

>直近の大きなタイトルとってるボーヤンは???

ネイサンとPB、4点くらいしか違わないのに、なんででしょうね。2年連続ワールドメダリストだし、四大陸のタイトルもとったし、若手3人の中で一番実績あるの何気にボーヤンなんですが(笑)

>ネガな感想でどうもすみません

いえいえ、私もちょっと期待外れでした(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:7970 2018/02/07 22:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

Nスペ

はじめまして

Nスペ見た後、何かモヤモヤして、どなたか感想を書いていないかな、とブログ村を巡っていたら貴記事コメント欄に辿りつきました!
私も期待ハズレでした>_<
何度も転倒シーンは流れるし、バックヤードのシーンは見てて苦しくなるし。
若手の追い上げに焦ってルッツを入れたあげく、練習で無理して跳んでケガって言いたいのでしょうか。オータムもロステレもネガな点ばかり強調してる気がしました。タイトルも『連覇への苦闘』に変わりましたよね?
ラストのメッセージはよかったですが、全体のトーンが暗くて重苦しかったです。

No:7971 2018/02/07 23:30 | nod #- URL [ 編集 ]

モヤモヤしますね~
取材記者さんのコメントがよかったので、期待値が上がりすぎてたのかな?

極論ですが「手書きメッセージだけスクショして消去」でもいいかな…と思いました(^^;

寝る前にマガジンの山口さんの記事読み直して気持ちを落ち着かせました。やはり良記事は精神安定剤になりますね。

ananもチェックしてきます!情報ありがとうございました‼

No:7972 2018/02/08 07:12 | なすか #- URL [ 編集 ]

みずほさん、昨夜はコメントのお返事をすぐにくださり
ありがとうございました。がっかりしてたので、みずほさんも同じお気持ち
とのことで救われました。

一晩たって、ツイやブログを巡って、概ね不評であることがわかりました。
どんよりした内容の中に、後輩くんがお肉を食すシーンをぶっ込む意味がよく
わからない、と思っていたのですが。
どっかのコメントに、後輩くんの特集番組の中に羽生くんがずんだ餅を
食べてるシーンをぶっ込んだなら、はたして後輩くんファンの反応やいかに・・・みたいなのがあって笑いました。

これからもテレビ、新聞、ネット記事、雑誌、玉石混交で
大量にくると思うので、ファンも毅然としていなければ。
もう録画はたまる一方なので、サクッと消しました。
( ̄ー ̄)


No:7973 2018/02/08 12:18 | けんけん #- URL [ 編集 ]

みずほさん こんにちは
昨日のNHKに激怒してメールと電話をいれました
黙って怒っているよりはいいかと思ったので…
気持ちがモヤモヤしていましたが
アエラの表紙を見て 心臓が止まりそうです(>_<)

No:7974 2018/02/08 12:39 | マリア #- URL [ 編集 ]

nod 様

nodさん、こんにちは。はじめまして。

>バックヤードのシーンは見てて苦しくなるし

あの延々と流されるバックヤードの映像は見るのがつらかったです。どうみても盗撮してるとしか思えない映像ですよね。転倒シーンを何度もしつこく流して誰得なんでしょうか。あの番組の視聴者は多くが羽生ファン。これまでに何度も見てるし、もう見たくない人が多いというのに。放送当日のギリギリまで編集作業してこれか・・・と思いました。

>タイトルも『連覇への苦闘』に変わりましたよね?

もともとは「羽生結弦 五輪連覇への道~男子フィギュアスケート史上最高難度の戦い~」でしたよね。タイトルも前の方がよかった。タイトル変更と同時に編集方針も変わったような印象です。なぜ変えたのか理由を知りたいです。

>全体のトーンが暗くて重苦しかったです。

復活と五輪連覇にエールを送っているとは思えないような内容でしたね。日テレのがよかっただけに、落差がひどかった。怪我後も密着していたかのような番宣だったけれど、NHK杯しか取材できてないのがわかっただけ。結弦くんはずっとNHK杯にでてるし、NHKは結弦くんに好意的だと思っていただけに、裏切られたような気分です。

コメント、ありがとうございました♪

No:7975 2018/02/08 14:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>取材記者さんのコメントがよかった

あのネットの番宣記事はすごくよかったし、記者さんの結弦くんへのリスペクトが感じられたので、あの記事と放送の落差にびっくりしました。

>極論ですが「手書きメッセージだけスクショして消去」でもいいかな…と思いました

気分の悪くならないとこだけおいておきますが、編集に苦労しそうです。再放送あるようですが、誰も見ないんじゃないかしら(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:7976 2018/02/08 14:29 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

けんけん 様

けんけんさん、こんにちは。

>ツイやブログを巡って、概ね不評であることがわかりました。

ブログは見てないですが、ツイではものすごく評判悪いですね。後輩くんの演技動画を多少入れるのはまだ仕方ないとしても、ステーキはなんのため?と誰でも不思議に思います。アス魂は後輩くん特集みたいですし、結弦くんから彼にシフトしようとしてるのかしら。どうせ結弦くんの出場するNHK杯はチケットとれないから、後輩くんがN杯でてくれても全然かまわないけど(笑)

取材協力が小塚さんになってましたね。彼は後輩くん押しみたいだから、そのあたりも多少影響したのかなと思いました。NHKの製作サイドはどうせたいしてフィギュアのことわかってない人ばかりだろうし。

>笑いました。

私が一番笑ったツイは、

「羽生越え」
もう石川さゆりに歌ってもらったら?

でした(笑) 

コメント、どうもありがとう♪

No:7977 2018/02/08 14:39 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

マリア 様

マリアさん、こんにちは。

>昨日のNHKに激怒してメールと電話をいれました

ありがとうございます。NHKはスポンサーは関係ないけど、わりと視聴者の評判を気にするみたいだから、声をだすことは有効だと思います。今後のこともありますものね。

>アエラの表紙を見て 心臓が止まりそうです(>_<)

皆、AED、AEDがいる!!と大騒ぎですよね。
中国ファンの間でも、すでに話題になってるみたいですよ(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:7978 2018/02/08 14:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |