羽生結弦「嫌われたくない」の真意は? 

こんな記事がありました。意外と(?)良記事だと思います。

羽生結弦「嫌われたくない」の真意は? 相次いだ“嘘みたいな記事”と中傷(20180222 ウィジー)

 2014年のソチ五輪に続き、2018年平昌五輪でもフィギュアスケート男子で金メダルを獲得した羽生結弦選手(23)。フィギュアスケート男子の五輪連覇達成は、66年ぶりの快挙である。一夜明けた2月18日におこなわれた記者会見の最後に、羽生選手は印象的な言葉を残した。

 昨年11月に公式練習にて右足を負傷し、治療とリハビリを経て平昌五輪に臨んだ羽生選手。この三カ月間の心理状態について記者から質問を受け、羽生選手は次のように語った。
「3カ月間のメンタルに関しては、うーん……なんて言ってほしいですか?(笑)
うーんと、とくに自分の心から、自分の頭が先導で、ネガティブなことに引っ張られることはなかったですけど、環境、状況、状態、条件。そういったものから、外的要因からすごくネガティブな方向に引っ張られました」
「ほんとのほんとの気持ちは嫌われたくないってすごい思うし、色んな方に見られれば見られるほど、色んなことをしゃべればしゃべるほど嫌われるし(笑)、色んなこと書かれるし、なんか嘘みたいな記事が多分これからもっともっと出てくるんだろうなって思います。
ただ、僕がしゃべったこと、僕が作ってきた歴史、それは何一つ変わらないし、自分の中で今回は誇りを持って、本当に誇りを持って、オリンピックの金メダリストになれたと思ってるので、これからの人生、オリンピックの金メダリストとしてしっかり全うしたいと思います」

 羽生選手は2012年の世界選手権で銅メダルを獲得した際のインタビューで、「メディアは多くの方々に自分の声を届けていただける場だと思います」と語っており、メディアと良好な関係を築いていた。しかし2014年のソチ五輪で金メダルを獲得後は、マスメディアによる“アイドル扱い”が過熱し困惑することもあったという。本人はアイドルを名乗らず一人のアスリートとして立っていても、アイスショーや祝賀会への出演依頼は殺到する。羽生結弦は否応なしにアイドルとして、国民的スターとして扱われるようになった。

 2016年1月には、プライベートに関するデマ報道があった。女性週刊誌による羽生選手と元同級生女性の婚約スクープで、記者は女性に「羽生さんの子供を妊娠・中絶したんですよね」と無遠慮に問いただしたうえ、その女性の実名がネットでさらされる事態にまで発展。羽生選手は会見を開き、「火のないところに煙は立たないというけど、本当に火もないところ」と全面的に否定した。

 羽生選手はこのことについて、2016年7月に発売された著書『蒼い炎II-飛翔編-』(扶桑社)の中で、<1月初め、足は痛いし、身に覚えのない報道が出たりして人間不信みたいになっていたので、ショーで滑れることがすごく幸せだったんですね。スケートって自分の意思だけで出来る。そこには誰も介入できないから>と綴っている。
 “嘘みたいな記事”はプライベートな事柄についてだけではない。平昌五輪後に羽生選手が引退するという報道、そしてここ三カ月の右足の状態や、ブライアン・オーサーコーチとの関係についておかしな報道も少なくなかった。インターネットでエゴサーチをすれば、無責任な誹謗中傷の言葉にすぐたどり着く。

 ただでさえ噂は尾ひれをつけて遠くまで拡散していくもの。マスメディアによって自身の発言が歪曲されて伝えられ誤解を受けること、それが一般ネットユーザー間で拡散されていき誤った情報がさも真実のように受け止められることは、ただ迷惑なだけでなく、不愉快な苦痛を伴い、自尊心も傷つけられる。

 しかし、冒頭の会見で羽生結弦選手は、たとえ“嘘みたいな記事”が出たとしても、「僕がしゃべったこと、僕が作ってきた歴史、それは何一つ変わらない」と明言している。そこには弛まぬ努力を続けてきた自負と、自分自身、そしてトロントで支えてくれたチームへの信頼、スケートへの集中力がある。それでも彼が決して「傷つかない」わけではない、ひとりの人間であることを示す言葉だった。

 羽生選手が会見で発した「嫌われたくない」というフレーズは多くのファンに衝撃を与え、スポーツ報道のあり方に一石を投じている。勘違いしてはいけないのは、羽生選手が批判や注意を受け付けないわけでも、過剰なプレッシャーを拒絶しているわけでもないことだ。一切のネガティブな報道にNOを突きつけたりはしていない。過去の発言から拾えば、たとえば2011年のグランプリファイナル後、<厳しい意見を聞くとやはり、悔しさを感じますが、そんな意見があるからこそ「やらなければ!」と思います>と発奮。また金メダル獲得など上位入賞へのプレッシャーについても<“期待される”という感覚が好きです。プレッシャーではなく快感なんです>と発言している。

 向き合うべき言葉には対峙する。そのうえで他者の言葉に取り込まれない。ライバル選手のことを熱心に観察・分析する一方で「自分に集中」する。そのバランス感覚はまさに見習いたいがそうそう真似できない。だから羽生選手はスターなのだ、などと結論づけてはいけないと思うが、ネガティブな方向に引っ張られながらも、軸をぶれさせず競技をやりきった羽生選手の精神力はやはり称える以外にない。今後も現役続行を明言している羽生選手、まずは2月25日のエキシビションを楽しみに待ちたい。



女性週刊誌による羽生選手と元同級生女性の婚約スクープ・・・この一件は忘れもしません。そして、この週刊誌のガセ記事を執拗にテレビで流し続けたのはフジテレビでした。その後、結弦くんが、アイスショーの会見上で否定をしたときも、フジテレビは結弦くんの否定はスルー。その会見をテレビで流してくれたのは、テレ朝だけだったんじゃないかしら。

記者は女性に「羽生さんの子供を妊娠・中絶したんですよね」と無遠慮に問いただしたうえ、その女性の実名がネットでさらされる事態にまで発展。羽生選手は会見を開き、「火のないところに煙は立たないというけど、本当に火もないところ」と全面的に否定した。


女性セブンの記者、あんた、一回死になさい!!(怒)


人間というのは、どこまで品性下劣になれるのでしょうか。こんなのと結弦くんが同じ人類だということすら信じられません。「羽生さん」なんて気安く呼ばないでちょうだい。結弦くんが汚れるわ!!

この同級生以外でも、村上佳菜子さんとも付き合っていたが、村上さんの成績が落ちたから別れたとか書いてましたよね。ガセブン設定では、結弦くんはいったいどんだけ最低な男なんだよ・・・(怒)

菊池さんも”ないことないこと”書かれていたし、結弦くんは、自分だけじゃなく、自分の周囲にも迷惑をかけていると心を痛めたと思います。

僕がしゃべったこと、僕が作ってきた歴史、それは何一つ変わらない
自分の中で今回は誇りを持って、これからの人生、オリンピックの金メダリストとしてしっかり全うしたい
 

あなたを誹謗する人は一部だけ。あなたが日本中の、いや世界中の人達を幸せにしています。
心からあなたを誇りに思っている日本人の方が圧倒的に多いのです。
100人中100人に好かれるなんて無理なこと。でも、99人はあなたのことを好きなのです。
たった1人の例外なんて無視すればいいのです。
彼らは、ただ、あなたのことが妬ましいだけの、心の歪んだ人たちなのですから。


ところで、フィギュア競技は団体も含め5カテゴリありますが、平昌五輪はカナダの圧勝でした。

団体 金
ダンス 金
女子 銅
ペア 銅


アメリカは、団体とダンスの銅2つだけ。アメリカとしては、イマイチの結果だったと思います。
アメリカは、全カテゴリ中、金の可能性が唯一あったネイサンに賭けてたと思うんです。
五輪シーズンになって、ネイサンに急にスポンサーがつくようになったことをみても。
エキシビションは、ネイサンは出場予定でしたが、とりやめになったようです。
そういえば、エキシビションの練習にも姿を見せていませんでした。
インフルエンザに罹ったとか。ネイサン、平昌五輪は最後までついてなかったですね。

カナダは、男子だけメダルがゼロでしたが、カナダ拠点の2人がメダリストになったことで、カナダのコーチングメソッドの優秀さを誇示できたという点では、面目を保ったのではないでしょうか。

アンチが、結弦くんのことを「国産じゃない」と皮肉っているようです。カナダ拠点のことを言っているのでしょう。
チャンのライバルであった結弦くんに、惜し気もなくカナダの技術を与えてくれたオーサー、およびクリケットのスタッフには感謝しかありません。
オーサーと同じことを、日本のコーチがしたら、日本国内でどれだけ批判を浴びることか。
結弦くんは、国境を超えて、「一番になりたい」人を支援したいといっていました。
国籍に関係なく、自分を育ててくれたことへの恩返しをしたいのでしょう。
ファンとしては、引退後もそのままずっとクリケットにいて、コーチ修行をしてほしいな。

あんなに日本を愛する結弦くんに、日本よりカナダにずっといてほしい・・・と思うファンが多いのは悲しいことです。それもその理由が、結弦くんに少しでも傷ついてもらいたくない、幸せでいてほしいから・・・ということなのが。


20180222-042

これからも傷つくことがあるかもしれない。でも、ファンはずっとあなたの味方です。
私達は、あなたがずっと笑顔でいてくれることを心から祈っています。


参加してます。よろしければポチっとお願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/02/24 10:40 | テレビ番組・コラム(2017-2018)COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、こんにちは。

女性セブン、小学館ですね。
出版大手3社 小学館、講談社、集英社の中でも、小学館が
もっとも業績がヤバいそうですから、
恥も外聞もないのでしょう。

そして気力体力執念深さにおいてはすんごいですね〜(~_~;)
と思ってしまうアンチ諸氏、テレビ局に
「羽生ばっかり」とクレームを入れてるとか?

叩く材料を見つけるために羽生くんのインタビューとか
全部見てるとしたら、テレビ局にとってはありがたい視聴者
かも(笑)
それにテレビ局って、クレームも「反響」ととらえますから
羽生くん連覇で発狂してるマオタデーオタさんお疲れ様。

羽生くんが傷つくことのないよう、カナダにいてほしい
なんて、悲しすぎます。
羽生くんが光輝く金メダル二つを手に、幸せで光輝く人生を
送ってほしいです。

みずほさん、お疲れのところ記事更新本当に
ありがとうございます。
ちゃんと食べて寝てくださいね。

No:8132 2018/02/24 13:46 | けんけん #- URL [ 編集 ]

けんけん 様

けんけんさん、こんにちは。

>女性セブン、小学館ですね

あの記事以降、小学館の本は買うまいと決めました(笑)
大手3社の中で、フィギュアブームに一番乗れてるのが集英社。次に講談社。一番乗れていないのが小学館です。そのあたりもあるのかしら。

>叩く材料を見つけるために羽生くんのインタビューとか
>全部見てるとしたら

私、そういうところが信じられないんです。普通、嫌いだったら見ないですよね。それに、アンチの方が、私より情報を早く知っていたりするんですよ。アンチって、もしかしてファンなの?(笑) 私、嫌いな選手がテレビに映ったら、ソッコー、チャンネル変えますけどね。

>羽生くん連覇で発狂してるマオタデーオタさん

結弦くんが五輪直前に怪我をしたとき、デーオタが「やっと、私達の気持ちがわかったか!」と勝ち誇っていたそうですが、同じ怪我をしても、デーオタさんのご本尊とは全く違った結果になりましたから、そりゃ発狂するでしょうね。

でも、空しくないのかしら。もう、地上から天に向かってどれだけ石を投げても届かないほどはるか雲の上の人になってしまったのに。きっとわかってないのね。

>ちゃんと食べて寝てくださいね。

ありがとうございます。本当はもっと更新したいけど、これが限界です(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:8136 2018/02/24 21:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは。

色々な事がありましたね。
本当に!
あんな事やこんな事、思い出すと本当に色々あったと。
それらを全て凌駕しての五輪連覇!
あらためてすごい事だと思います。


フジテレビの生出演、私は見れなくて、見た時はしょーま君がでていたのですが、羽生君の時は、高橋さんは同席しなかったのでしょうか?TLでどなたか書いてましたが。
事実なら、なんだかなぁですが。
(ブログの内容と少しずれた話で申し訳ありません)

アンチの皆さん、まだ活動しているのも、本当に不思議。
嫌いなら離れれば自分も楽なのに。
前の方のコメントの返信にあるように、
天に石を投げている!
まさにそうですね!

私の中でとても胸に残っている事があります。とあるアイスショーのテレビ放映で、リンクサイドがオープンになった会場で、薔薇の花(かな?)を1輪持った羽生君が、演技の中で花をリンクサイド最前席の女性にさしだしすシーンがありました。
その瞬間その女性は全身で横を向き(椅子に座ったままでしたが)顔を顰め思いっきり拒否する姿勢を示しました。テレビにバッチリアップになりながら!
もうびっくりしました。何これ!
テレビ放映してるのに。この人は何と大人気ない。と。
全日本はじめてとった表彰式に『拍手がない!』とテレビに叫んだあの時と同じくらいのショックでした。

ただスケートを一生懸命頑張っている若者に、かなりな嫌がらせありましたね。

でも、アンチの皆様のおかげで、羽生君のメンタルが鍛えられてしまったようにも思います(笑)


カナダにいた方がいいと思えるのは悲しいけれど、羽生君には幸せでいて欲しいです。

長くしてしまい、申し訳ありません。
ブログアップありがとうございます。
数々のup大変かと思います。
ご自愛くださいませ。

No:8137 2018/02/25 06:05 | むぅ #- URL [ 編集 ]

むぅ 様

むぅさん、こんにちは。

>フジテレビの生出演

実はそれ、私、録画予約してたつもりだったのですが、なんと! なぜか録画できたなかったのです(大泣)
なので、内容はわからないのですが、ツイ情報とおり、高橋さんと宇野選手は二人で対談したけど、結弦くんとはしなかったとすれば、だいぶ以前から、高橋さんが一方的に結弦くんを避けてるので、そのせいかもしれません。

これもツイ情報なのですが、チャンが「僕は結弦を憎んでいた」と告白したそうです。今だからできる告白で、今は結弦くんを認めているようですが、結弦くんの異次元の才能は、ライバルに嫉妬心を抱かせるものなのかもしれませんね。高橋さんもずっと嫉妬していたみたいですから。そう考えたら、本当にハビがいい人でよかった。

>嫌いなら離れれば自分も楽なのに

自分の推しを褒めてるときよりも、アンチ活動してる方が生き生きしてるのが怖いです。負のエネルギーを発散させる方が好きな人達なのでしょう。

>私の中でとても胸に残っている事があります

2014年のFaOIで、結弦くんがアリーナ席の前まで来たときに、アリーナ席に座っていた女性が、能面のような顔をして地蔵になっていたのがテレビでバッチリ映って、ゆづファンの批判を受けていたことがありました。バラの花を差し出すってのは知らないです。宇野選手が、会場の人にバラを差し出すプログラムがあったのは覚えていますが、結弦くんにもそんなのあったんですね。

今はもうアンチは少数派です。声が大きいから目立つだけで。私はメディアのペンの暴力の方がはるかに許せないです。アンチの嫌がらせより、メディアの方が影響力は段違いですから。

2014年のFaOIは高橋さんも出てたので、デーオタも多かったと思うのです。地蔵さんはデーオタなのだと思います。それを最後に、彼とは共演しなくなったので、もうああいうことはないでしょう。

コメント、どうもありがとう♪

No:8139 2018/02/25 13:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |