ANA 五輪金メダル祝勝会(動画あり)
昨日(28日)は、結弦くんは休養日だったようです。
羽生、公式行事なく静養 世界選手権出場は右足首の状態をみて判断/フィギュア(20180301 サンスポ)
フィギュアスケート男子で66年ぶりの連覇を飾った羽生結弦(23)=ANA=は28日、静養に努めたとみられる。前日2月27日は会見やイベントが続き、東京都内の5カ所を行脚するなど大忙しの一日だったが、この日は公式行事がなかった。次戦の主要大会である世界選手権(3月21~24日、イタリア・ミラノ)の出場は、負傷した右足首の状態をみて判断する。
「昨日は静養してました」がニュースになるアスリートなんて、結弦くんくらいでしょうね(笑)
城田監督も「(五輪を終えた)右足首がどれほど悪いのか、(連戦に)耐えられるか分からない。けがを治すことが最優先」と出場に慎重な姿勢を示してますし、本人も「徐々に痛み止めを減らしたい」意向があるようです。でも、世選出場となると、減らせないでしょうし、治療も遅れる。なにより、これ以上の悪化が怖い。ファンとしては、治療を第一に優先してほしいですね。
さて、27日のANAの祝勝会の様子が紹介されていました。
ANA、フィギュア・羽生結弦の金メダル祝勝会--羽生とANAの"当たり前"の重み (20180227 マイナビ)
ANAは2018平昌冬季五輪でフィギュアスケート男子2連覇を達成した羽生結弦選手(ANA)の偉業を祝し、2月27日、ANA本社にて祝勝会を実施した。羽生選手は「ただいま」という言葉とともに、ANAのひとりとして感じる「当たり前の成功」の重み・大切さを語った。
ANA社員の"願掛け"タオルも
日本勢は平昌冬季五輪にて、1998長野冬季五輪の10個を上回る史上最多となる13個のメダル(金4、銀5、銅4)を獲得した。その中で、フィギュアスケート男子の五輪連覇は66年ぶり、通算4人目という偉業となった。
羽生選手がANAと所属契約を提携したのは2013年7月のこと。その後、CM出演や広告露出、キャンペーン等への協力をしている。その羽生選手を祝勝会の会場に迎え、まず「ものすごく今、緊張しています」という言葉とともに、ANA代表取締役社長の平子裕志氏から羽生選手へお祝いが贈られた。
「羽生結弦さんの名字には"羽"という字があり、そして、飛行機にも"羽"という字があります。今、羽生さんとANAのご縁をこれほど強く感じたことはありません。羽生結弦さん、この度の平昌オリンピックの金メダル、そして大会2連覇、本当におめでとうございました」(平子氏)。
羽生選手は2017年11月に右足首を負傷し、その復活をかけた大勝負が今回の平昌冬季五輪だった。平子氏からは「本当に素晴らしいカムバックだったと思います」という言葉がかけられたが、それ以上に、演技後に羽生選手が見せた、自分の足に感謝し、リンクの氷に感謝し、周りの人々にも感謝するという、感謝の気持ちを忘れない姿に感銘を受けたと語り、「弱冠23歳ですが、素晴らしい青年です。本当に頭が下がる思いです」と述べた。
ANAは大会中も、ANA本社と羽田空港でパブリックビューイングでの応援を実施。その際、ANAグループの社員に募集をかけたところ、あまりに多くの応募があったため、抽選をして実施したという。今回の祝勝会にも社員60人が集まっていたが、この参加にも抽選が必要になるほど、希望者が殺到したという。
社員が手にしていた特製のタオルは、応援時にも使用したもの。タオルには「FLY YUZU」と記されており、元々は前回の2014ソチ冬季五輪の際にデザインしたものだ。今回の参加者の中には、4年前に応援で使用したタオルを持参している人もいたようで、羽生選手の2連覇には、こうしたANA社員の"願掛け"もひとつの力になっていたのかもしれない。
当たり前のような成功の難しさ
平子氏からの祝辞と社員の歓迎を受け、羽生選手はまず、「所属先なので、『ただいま』と言ってもいいんでしょうか」と笑顔を見せた。
「金メダルという一番重いものを持って帰れて良かったです。『とってきたんだな』という実感を、ここに来てまたさらに感じています。壁にたくさんのメッセージが書かれていて。たくさんの方々が応援してくださっていることを、またまざまざと感じています」(羽生選手)。
羽生選手はANAのCMにも出演しており、そのCMでは何度も練習している様子を通じて、諦めないことの大切さを伝えてくれる。そのCMにかけて、「成功することって1回調整したからできることではなくて、失敗があって、裏づけがあって。当たり前のような成功をつかみ取ることがどれだけ難しいということを、ここに帰ってきて感じています。
飛行機は普通に離陸して、普通に着陸することが当たり前ですが、当たり前の成功の中には、たくさんたくさんの方が当たり前のために働いて、当たり前をすごくサポートしていて、そうした当たり前の成功のために全力を尽くしている方々がいます。そうした会社の人間のひとりとして、こうして成功を持って帰られた。本当に喜ばしいことです。
本当にみなさん、支援をありがとうございました。これからさらに難しいことや大変なことに挑戦して、もちろん、バッシングとかもあるかもしれませんが、でも、こうして毎日毎日成功している数、毎日人を喜ばしている数を、絶対僕は忘れない」とコメントした。
2日間で集まった1,500ものおめでとう
会場の壁には、ANAグループの社員から寄せられた1,500ものメッセージカードが貼られていた。これは、羽生選手の金メダルを祝したもので、2日間という短い期間での募集にも関わらず、羽生選手の地元・仙台を含めた全国各地、さらに、韓国など海外の社員からも、祝福のメッセージが寄せられたという。
このメッセージを目にした羽生選手は、「イラストを書いている方もいる。プーさんとかもいる」とうれしそうに眺めながら、「文字とか言葉って伝えられることは少ないと思うんですが、でも、そこから伝えられることや伝えたいことって分かるし、数の力ってすごいなって。本当にありがとうございます」と感謝を述べた。
ANAからのプレゼントとして、66年ぶりの2連覇にちなみ、66本のバラの花束が贈られた。さらにサプライズとして、ANAホールディングス代表取締役社長の片野坂真哉氏から、家族全員が対象のファーストクラス往復航空券がプレゼントされた。前回のソチ冬季五輪では全世界どこでも家族旅行がプレゼントされたが、今回は"アップグレード"したサプライズとなった。
羽生選手自身は過去に2度、ファーストクラスを体験したことがあるとのこと。今回、家族でどこに行きたいかという質問に対し羽生選手は、「本当に広々として。あの特別な空間を家族全員で味わえるということは本当にうれしいです。いろいろ検討します。なるべく高いところに」と言って笑いを誘った。
祝勝会の最後には、ANAグループ社員との記念撮影が行われた。カメラのシャッターが眩しかったのか、おどけながらメダルで目隠しをするというシーンもありながら、社員から「おめでとう」と声をかけられると、羽生選手から「ありがとう」という言葉が最高の笑顔とともに返された。
社長の平子さんの方が、「ものすごく今、緊張しています」って・・・(笑)
日本で一番の航空会社の社長を緊張させてしまうくらいの人間に、まだ23歳の結弦くんがなってしまった・・・ということが感慨深い。この人は、いったい、どれだけ大きな存在になっていくんでしょう。
提案なんですが、その「FLY YUZU」のタオル、商品化して機内販売したら、けっこう売れると思います(笑)
羽生結弦、所属先のANAに「ただいま!」
参加してます。よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
2018/03/01 16:05 | 平昌オリンピック | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん、ただいま!
16時間を越える長丁場の手術付き添いを経て、麻酔が切れて一般病棟に移ったのを見届け、本人と直接話をして、ようやく帰宅出来ました…いや、もうどんだけマガジンに助けられたことか!
疲れがピークの時に山口さんのポエム?メッセージを目にしてしまった時はマジ泣きでした…
今までも何回も手術を乗り越えて来たのですが、今回は「捨てる」選択を何回も繰り返して臨んだかなり「攻め」に出たものでした。
しかし半月前に「捨て続けて残ったカケラ」が起こした奇跡を目の当たりにしていたせいか、当人も私も相当冷静に結果を受けいれ、前向きになれていると思います。
このタイミングで本当によかった!とへんな喜び方をしてます。
ANAと羽生結弦…こんな蜜月関係のスポンサーとアスリートもなかなか無いのでは?パブリックビューイングやるだけで「この会社の社員でよかった!」と社員のヤル気マシマシ、世間的な好感度は天井知らず、試合の数だけ乗客は増員、スピーチさせれば名言飛び出す、なんというコスパ!
マジでこのタオル、国際線でも売れるはずだし…求む、商品化!
ホタレックさん(彼は「エキシやショーのフィナーレでリフト出来る券」もらってるんでしょうね♪)との例のショットをプリントしたグッズをミラノ便で…とか、うん、羽生結弦に捨てるとこなし、ですね。
それはさておき、本当にここからはステルスで治療に専念してせめて「痛みがのほうが20~30%」くらいまでには治してほしいです。
No:8166 2018/03/01 19:42 | なすか #- URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは〜。
ANAさん、羽生くんがすごくしんどい時期に
羽生くんをねぎらい励ます 一面広告をどーんと出してくれた
こと忘れませんよ。
羽生くんもサポートに応えようと頑張って。
ホントにスポンサーとアスリートの関係の最高の形です。
さて、羽生くん国民栄誉賞が具体的になったことで、
アンチがヤフコメに大集結。コメントが7000近くに
なってる時点で全て読むのはムリでもザッとチェック(私、
速読なんで)
まず重複投稿たくさんで反対意見水増し。フィギュアなら
国民栄誉賞は浅田さんだという人たちでお察し。
マオタさんデーオタさんのよく使う言葉、羽生くんの
マウント とか、受賞が検討される理由に ケガを乗り越えて
があるせいか、お得意の診断書出せー!
若くして受賞して将来犯罪者になったらというコメントで
充分発狂してるのに、犯罪者に受賞させるな、というコメに
エスカレートして、発狂どころか錯乱。
もともとの ちょい下層で有名人叩きが好きなヤフコメ民も
騒いで、これが国民の総意、世論だ みたいになってて。
超速読で脳みそ疲れたんで、甘いもの摂取に出かけます。
以前ヤフコメ民がなんかのニュースで、スタバみたいに高い
ドリンク飲む人の気が知れないと盛り上がってた、スタバに
行ってきます(笑)
羽生くんはあらゆる賞をもらってるし、
なんといっても紫綬褒章を受賞してますから、
今さらガツガツしてません。
ではスタバ行ってお仕事行きまーす。
No:8167 2018/03/02 12:38 | けんけん #- URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>16時間を越える長丁場の手術付き添いを経て
16時間! 大変な大手術だったんですね。なすかさんもお疲れでしょう。どうかゆっくり身体を休めてください。
>もうどんだけマガジンに助けられたことか!
マガジンは、ゆづファンの心の友ですよね。山口さんは羽生結弦応援団長というか、羽生ファンクラブの会長というか。
>しかし半月前に「捨て続けて残ったカケラ」が起こした奇跡を目の当たりにしていたせいか
結弦くんは、その生きざまをみせることで、様々な困難にぶつかって心折れそうな人達へ、日本で一番勇気を与える存在になっていると思います。国民栄誉賞授与も当然です。彼の存在の重さは、ただ五輪連覇という数字だけでは、はかりきれません。
>ANAと羽生結弦
新聞に掲載されていたANAの羽生結弦応援広告、ありがたかったです。いつもいつも押し付けがましくない形で、ずっとバックアップを続けてくれたANAには感謝です。温かい応援姿勢が仙台に似てますよね。
>なんというコスパ!
ホントにコスパ良すぎです。今やANAの絶対的な広告塔だし、国民栄誉賞で価値がさらに増したし(笑)
>求む、商品化!
してほしいけど、ANAさんって、あまり商魂たくましくないんですよね。P&Gがやりすぎって話もありますが(笑)
>「痛みがのほうが20~30%」くらいまでには治してほしいです。
来季1年くらい休養する覚悟で、目指せ完治!です。完治なしにクワドアクセルはありえませんから。羽生ファンはいつまでも待ちますとも。
コメント、どうもありがとう♪
No:8168 2018/03/02 14:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
けんけん 様
けんけんさん、こんにちは。
>アンチがヤフコメに大集結。
>フィギュアなら国民栄誉賞は浅田さんだという人たちでお察し。
浅田さんは、五輪金をとれなかった段階でありえません。愛知県民栄誉賞の第一号になりましたが、愛知県的には国民栄誉賞が無理なのがわかっているので、救済措置だったと思います。その愛知県民栄誉賞も、愛知県は本当は第一号はイチローにと思っていたようですが、イチローが「現役の間はいらない」と辞退したという経緯があったので、浅田さんが第一号になったのです。
マオタという人達がゆづアンチになるのは、オーサーが理由かなと思っていました。いや、出発点はそうだったのだろうけど、今はオーサーがどうでもよくて、一番の理由は結弦くんが金メダリストだということです。マオタって人達は、本当に恐ろしいくらいの五輪金メダルコンプレックスがあるんです。結弦くんが二連覇したことで、症状がさらに悪化してるようですね。
マオタは、同じ理由で荒川さんも嫌いですが、「荒川さんには人気では勝ってる」という心の救いがあります。結弦くんには、今や人気でも抜かれているので、さらに恨みが募っているのだと思います。
あと、ヤフコメがアンチコメントで埋まるのは、アルソアの運動員がやってるんじゃないかという噂もありますね。真偽はわかりませんが。アルソアって、浅田さんのスポンサーの中でも一番胡散臭い会社で、マルチ商法ともいわれていて、試合会場に同じマオバナーを山ほど並べたりして、わりと気持ち悪い会社という印象です。
浅田さんは、もう金メダルへの未練を絶ち切って、前を進んでいるのに、マオタだけがいつまでも過去にとらわれている。本当に愚かなことだと思います。ツイでも、浅田さんのアイコンで、堂々とアンチ活動。彼女のイメージまで悪くなるのに。
>紫綬褒章を受賞してますから
金メダルとったから、二度目の紫綬褒章もらえるんじゃないかしら。
コメント、どうもありがとう♪
No:8169 2018/03/02 14:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)