パレードTシャツデザイン決定&山口さん『文字テロ』とともにマガジン社を退社&ゆづ最新画像?

パレードTシャツのデザインがUPされてました。

2018パレードTシャツ

ちなみに、2014年のときのTシャツ販売の概要です。

2014パレードTシャツ


羽生、4・22に凱旋パレード 10万人超えも(20180327 スポーツ報知)

 宮城県と仙台市は26日、平昌冬季五輪フィギュアスケート男子で連覇を達成した仙台出身の羽生結弦(23)の祝賀パレードを4月22日に仙台市中心部で開くと発表した。この日に2度目となる県民栄誉賞も授与する。14年のソチ五輪では約9万2000人が集まったが、今回はパレードの距離が約200メートル延伸されたため、10万人超えの可能性もある。

 羽生の凱旋パレードが4月22日に仙台市で行われることが決まった。「2連覇おめでとう」パレードとして県と仙台市、県スケート連盟、仙台市スポーツ振興事業団が運営主体となる。

 計画によると、午後1時15分からの出発式で宮城県が2度目となる県民栄誉賞を授与。その後、約40分かけて仙台市中心部の東二番丁通りを約1・1キロ進み、仙台市役所を目指す。前回14年のパレードの距離は約880メートルだったが、今回は約200メートル延伸され、沿道には10万人を超える観衆が集まる可能性もある。宮城県の村井嘉浩知事(57)は記者会見で「66年ぶりの連覇という偉業もさることながら、大けがからの見事な復活は被災地に希望と勇気を与えてくれた。多くの方々にパレードに来てもらい、被災地に足を運んでほしい」と呼び掛けた。

 運営担当者によると、連覇を記念した羽生のオリジナルTシャツも販売する。色は白で、羽生がジャンプするシルエットに文字などを配置するデザインを予定しているという。売り上げはパレードの運営費の一部に充てるとしている。

 14年のパレード時も羽生のTシャツを作製。1枚2000円のフリーサイズで、2万9000枚が完売している。当初は警備費の増大で資金不足が懸念されていたが、Tシャツが完売したことで収入は9000万円となり、警備費などを除き、約800万円の余剰金が発生した。運営担当者は「Tシャツの販売枚数などは決まっていないが、ECサイトなども作れれば」と話している。

 羽生の関連グッズは種類が少なく、今回発売するTシャツも相当の売り上げが見込まれる。東日本大震災のチャリティーとして出品されたサイン入りスケート靴は、服飾雑貨を展開する「サマンサタバサ」の社員らが850万1000円で落札。スケート靴は現在、東京港区の本社にあり、今後の展示方法について検討しているという。同社担当者は「羽生さんの出身地である仙台駅などでファンの方などにお見せできないか、調整しています」と話した。羽生フィーバーはしばらく続きそうだ。



サマンサタバサさんのご厚意で、もしかしたら、結弦くんのスケート靴見れるかもしれませんね!


さて・・・ゆづファンにとっては、ちょっと・・・いや、かなり悲しいお知らせです。
フィギュアスケートマガジンの山口さんが、ベースボールマガジン社を退社されます。
この春に氷上スポーツの社団法人を立ち上げる予定なのだそうです。

山口さんの記事はこちら 
羽生結弦ファン&読者の皆様へ。「マガジン」は文字テロをやめます。

裏方である雑誌の編集者さんで、かくも読者に惜しまれて去る人は珍しいのではないかと思います。正直、これほど羽生ファンの心に寄り添って本作りをしてくださった編集者さんは、もう現れないのではないかと寂しい想いでいっぱいですが、でも、もう決定事項なのであれば・・・山口さんの新しい門出に幸あれ! あなたは、羽生ファンの心のオアシスでした。本当に今までありがとうございました。

 ひとつ心残りがあるとすれば、羽生に直接、あいさつとお礼ができなかったことか。それでもアイススポーツに関わっていれば、きっとどこかで会えるだろう。たくさんの人に愛され、困難に屈しない勇気と、「正しい努力」を重ねてオリンピックで勝つ。これから進む新しい世界で羽生結弦のような選手を生み出すことが、彼と、彼のファンの皆さんに報いることだと思っている。

結弦くんも山口さんには感謝していたはず。必ず会える日がくると思います。


今日の深夜、結弦くんの画像がUPされました。
Geoff Dionisioさんのインスタです。
「現在と未来のキング」というタイトルで、結弦くんとステファン・ゴゴレフくんです。
場所はクリケットですが、これが最新画像かどうかまではわかりません。
最新画像だとすれば、今クリケットにいることになりますが・・・はたして?


20180327クリケット


参加しています。よろしければポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/03/27 09:15 | 羽生結弦ゆかりの地COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、こんばんは

いやぁ昨夜就寝前にネット見てたら山口さん退社予定だと知って慌ててBBマガジンのWeb記事読んでしばし放心…

そこからとめどなく今までの取材姿勢や記事のクオリティやらに対しての感謝が溢れてきて、あらためて過去記事を読み返して深夜まで寝られませんでした。

正直なところ、「羽生結弦」という取材対象は「記者としての感受性と表現力の試金石」とでもいうべき「難易度が高すぎる存在」なんだと思うんですよね…なんかうまく表現出来ないのがもどかしいですが(^^;

山口さんはどちらも傑出している上に、本人のみならずファンにも向き合い、寄り添うバランス感覚も持ち合わせていたし、バックボーンへの取材も怠りなかった。最終的にはすさまじい規模での「コネクト」を完成させて、優勝を見届けるまでを伝えきってくれた。本当にありがとう‼と伝えたいです。

新天地への船出は長年あたためておられたのでしょうけれど、その直前にフィギュア部門に関わって、彼と出会ったのも運命的ですね。
冬季ナショナルトレセンの話もようやく出てきましたし、きっとこの先二人が出会う機会はありますよね!その時は是非御自身で詳細を書き起こして書籍化してほしいものです。

これでマガジンは本当に「聖典」になってしまいました…大事にせねば。

とりあえず寄付とか販売のお知らせが待ち遠しいです。
パレードに協力したい!という元気玉を溜めてウズウズしてる私みたいなファンはどれだけいることやら…盛大なものになることは間違いないですね♪



No:8343 2018/03/27 21:17 | なすか #- URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>しばし放心

日刊スポーツのアレとか日経新聞のアレとか、青〇とか、フィギュアの記者やライターをやめてほしい人はいっぱいいるのに、なんでよりによって山口さんが・・・。一番やめてほしくなかった人なのに。羽生結弦応援団長だったのに。マガジンがこの後どうなるのかとても心配です。

最近、マガジン以外でも会見全文を掲載する雑誌がちょこちょこあるのは、山口さんの功績です。山口さんがBBM社を去っても、これだけは続けてほしいです。

>優勝を見届けるまでを伝えきってくれた

山口さんにとっての区切りだったんですね。でも、本当なら結弦くんが引退するまでお願いしたかった。

>書籍化してほしいものです

「蒼い炎Ⅲ」を山口さんに書いてほしいとずっと思っていました(涙)

>寄付とか販売のお知らせ

「羽生結弦展」のグッズの告知がきましたので、あとはパレードTシャツですね。「羽生結弦展」のグッズも売り上げの一部が寄付されるようですし、頑張って買うから、売り切れないようにたくさん用意してほしいです。

コメント、どうもありがとう♪

No:8344 2018/03/28 16:09 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |