羽生選手ゆかりの地を訪ねて ~ふたつの聖地
仙台旅行レポ、4回目です。
今日は、ゆづファンにとっては外せない二つの聖地、国際センター駅とアイスリンク仙台です。
<国際センター駅>
結弦くんと荒川さんのモニュメントがあることで有名な駅です。
「週末仙台」の撮影地のひとつでもありましたね。
また、昨年、結弦くんの大規模な写真展が開催されたのは、この駅の2階です。
初日の21日に、国際センター駅を訪れましたが、結弦くんのモニュメントの前に、写真を撮る人の長い列ができてたので、モニュメントの写真を撮るのはやめて、2階のテラスでお茶を飲んだり、五色沼の方を散策したりしてすごしました。
ということで、モニュメントの写真は、昨年にとったものです。
東京の「マダムタッソー」に、結弦くんの蝋人形と手形がありますが、それを見たときも思ったのだけど、結弦くんは、男性にしては手が小さいと思います。手まで可愛いのね(笑) 実際、荒川さんとほぼ同じ大きさですよね。
昨年は、写真展の1日前に仙台に到着して、国際センター駅まで、翌日の写真展の下見をしました。
ちょうど、写真展の設営をしているところでした。
テラスからは線路が見えますが、「週末仙台」では、この線路をバックにして、結弦くんを撮影してます。
<アイスリンク仙台>
これは、昨年撮ったアイスリンク仙台の外観です。まだ工事中でした。
リニューアル前は、リンクを撮影できました。これは昨年撮ったリンクの写真です。
リニューアル後は、リンクは撮影不可になっています。
これは、4月に撮ったアイスリンク仙台の外観写真。きれいにリニューアルされていました。
中に入るとファンの応援メッセージや、結弦くんのサインなどが展示されています。ここは撮影可。
リニューアルにともなって併設された結弦くんと荒川さんのギャラリー部分は撮影できません。
結弦くんの寄付で購入された送迎バスです。ナンバープレートは「12-07」。
アイスリンク仙台の、結弦くんへの感謝と愛を感じさせます。
200円の入場料を払うと、リンクを見学したり、ラウンジで休憩することができます。
ラウンジには、結弦くんが表紙のスケート誌がたくさんあって、自由に読むことができます。ドリンクや軽食の自動販売機もあります。この空間に200円で何時間でもおれるとは、なんと贅沢なのでしょうか(笑) まあ、時間のない旅行者なので、雰囲気を楽しむ程度しか滞在することはできませんでしたが。
仙台旅行レポ、あと1回くらいあると思います(汗)
よろしければポチっとお願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
2018/05/16 16:10 | 羽生結弦ゆかりの地 | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)