FaOI静岡公演に行ってきます♪&GPS、ゆづはフィンランドとロシア!

今日から、静岡公演に行ってきます。
静岡は全日参戦の予定なので、7月1日に帰ってきます。

次の更新とコメントレスは7月2日以降になります。

落ち着いたら、また静岡公演のレポしますね♪


それから、結弦くんのGPSのアサイン決まりましたね!

フィンランド(中国の代替)とロシア!!

テレ朝、ウハウハだな・・・(笑)


FaOI2018niigata010


参加してます。ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキングへ

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/06/29 05:54 | アイスショー・イベントCOMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

こんにちは。
アサインが発表されて、また新しい4年が始まるんだなぁと気持ちが新たになりました。
4年前は、五輪チャンピオンとして再び金メダルを目指し戦っていくのは大変だなぁと、重い気持ちがありましたが、連覇した今はたくさんの重荷がとれて清々しい気分です。
羽生くんの心のままに、競技して欲しいです。

例年通り中国開催だったら、ソチ五輪後シーズン1年目と同じですよね。ロシアは平昌五輪シーズンの第1戦目でしたし、この4年間の最初と最後みたいで面白いなぁって思いました。
フィンランド開催に変更になりましたが、フィンランドも羽生くんにとって思い出深い土地。新しいスタートに良いのではないでしょうか。

とにかく、いろんな重圧から解き放たれた気分で、新しいシーズが楽しみです。
みずほさんの静岡公演レポも楽しみにしています。

No:8722 2018/07/01 13:57 | サリ #- URL [ 編集 ]

静岡観戦お疲れさまでした。SNSで皆さまのレポを見て幸せな気分になっています。ハイドロもレベルアップして素敵。テサモエ羽生っていい組み合わせですよね。アスリートとして強く、二度の五輪王者ですから、共感しあえるところがありそうです。一流には一流が似合います。

それに引き換え、相変わらず不器用といえるのが某先輩でしょうか。発言を見ると今の自分をどこまで客観視できているか疑問ですが(TVの仕事も向いてなかったけど…)、勝負の世界も、スケオタ以外の世間の目も甘いものではないでしょう。いまや、羽生くんは羨んでも手の届かない存在ですからね。明日には羽生くんの国民栄誉賞の話題で埋め尽くされるでしょう。楽しみです。

No:8723 2018/07/02 00:00 | 梅太郎 #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:8724 2018/07/02 01:48 | # [ 編集 ]

サリ 様

サリさん、こんにちは。

>連覇した今はたくさんの重荷がとれて清々しい気分です。

「五輪二連覇」という最大のミッションを達成しましたから、本人もファンも気が楽になりましたよね。それにしても、五輪二連覇して当たり前のようにGPSのアサインに名前があるのがすごいです。普通なら1個金をとったら引退してしまうのに。彼のファンは幸せ者ですね。

>例年通り中国開催だったら、ソチ五輪後シーズン1年目と同じですよね

日本のファンはフィンランドより中国の方がまだ行きやすいですが(笑)、中国よりフィンランドの方が相性がいいので、新しい幕開けのスタートとしては、縁起がいいですね。ただ、たくさんいる中国ファンは可哀想。もし中国にINの予定だったのなら、私が中国のファンだったらショックで立ち直れません(笑) 1ヶ月の間に2度も生で見れるなんて、ヨーロッパのファンが羨ましいです。ヘルシンキの会場付近のホテルが続々満室になっているらしいですが(汗)

>静岡公演レポも楽しみにしています

今日は授与式ですし、少し落ち着いたらあげたいと思います♪

コメント、どうもありがとう♪

No:8725 2018/07/02 08:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

梅太郎 様

梅太郎さん、こんにちは。

>共感しあえるところがありそうです。一流には一流が似合います。

五輪金をとった後、現役を続行するモチベを維持するのは大変です。FaOIの出演者の中では、テサモエとプルさんだけが結弦くんを理解できるのではないでしょうか。

>それに引き換え、相変わらず不器用といえるのが某先輩でしょうか

元々スケートが好きというより、注目されたくてスケートしてるような人でした。「自分への声援が一番大きくないと嫌」と公言して悪質オタを煽っていた過去は消えません。そして、人の性根はそうそう変わりません。

アメリカへダンスと英語留学の自分探しをしても、将来へのはっきりしたビジョンを築けず、SOIのメインホストも集客がイマイチでクビになり、床ダンスショーは2年で終わり。歌舞伎とのコラボショーは1年限り。日テレやフジのキャスターもなくなり、下手すると今年のフジのナビも危うい。最近ではわけのわからないマンションのプロデュースしてましたね。建築の知識はないので、名前貸してるだけだと思いますが。

ショーは先細り、喋るのが下手すぎて解説やキャスターは無理、浅田さんのように引退後もついてくるスポンサーはほとんどいない・・・のドン詰まり状態を打破する話題作りと忘れないでキャンペーンのための復帰なのかなと思ってます。普通なら、年齢的にそう何年もプロができない荒川さんと交代してFOIの座長になってもいい立場なのに、ショーのプロデュースなんて絶対できそうにないですし。

昨日は嫌なニュースで目が汚れましたが、今日は爽やかなニュースで浄化されるでしょう。

コメント、どうもありがとう♪

No:8726 2018/07/02 08:49 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

け〇〇〇 様

け〇〇〇さん、こんにちは。

>みずほさん、鰻ざんまいでしたね。

2泊3日でうなぎ屋さん4店まわりました。鰻好きだし、浜松の鰻は美味しくて多幸感いっぱいでしたが、さすがに当分鰻はいらないなと思いました(笑)

>ムカムカと気持ち悪いんです

昨日、ショーの1部終わった休憩時間に知って、楽しい気分に水を差されたような気がしました。気分悪かったけど、今日の授与式のニュースで心が浄化されました。

>1年限定復帰なんですか?話題作り?

いっそ北京を目指すというならともかく(それはもっと大迷惑だけど)、1年限定でしかも国際試合は考えてなくて、全日本目標・・・私には意味不明です。7月に「復帰するよ~」で12月の「全日本」の1年限定なら、実質半年の現役復帰? 何それ?って感じですよね。これでは話題作りと言われても仕方ない。

1年限定と言ってるのは、結局ダメだったとき辞めやすいからでしょうかね。「ケツを割った」と言われるのも嫌だから逃げ道としてかな。もしうまくいったとき用に「延長」に含みをみたせてます。何から何まで中途半端(笑) 本当に人の性根って変わらないですね。

>デー婆たちが試合に来るってだけで蕁麻疹でそう

本人以上にそっちの方が嫌です。本人は表彰台には絡まないなら「勝手にすれば」なとこあるけど。でもブロックからでるのも迷惑な話ですよね。

>ムカムカの胃薬と蕁麻疹の痒み止めムヒソフトまで必要になりました。

できるだけ視界に入れないようにします。目に入ってしまったら、結弦くんの美麗な映像をみて目を浄化します。1年間それで乗り切りましょう! たぶん1年でやめてくれますよ。20歳代でもクワド跳べなかったのに、あの年で4回転2種とか、なんの寝言いってるとしか思えません。

コメント、どうもありがとう♪

No:8728 2018/07/02 14:18 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

スケオタ

みずほさん
こんにちは

幕張からのツアーお疲れ様でした(笑)
シーズンの締め括りは国民栄誉賞と思ってたところに、とんだ雑味が入ってしまいましたが、まあ、今では
紋付きで決意の現役復帰会見(キリッ)なんてされなくて良かったってホッとしてます(笑)
(狐でも憑いてるんじゃないかと心配はしてますが(笑))

私の見てるツイッターでは佳き日の前のタイミングへの不快感が充満してましたが、一方、某海外選手の
ファンの方のツイッター(現地レポもあり、観戦歴も長く表面は割とフラット系で)を見て、スケオタって何
なんだろう??って改めて思いました。

とにかく羽生くんスルーは徹底しているのは、好みの違いだろうから当然と思って、平昌現地レポなどは
拝見してました。で、今回、4年ブランクのある選手の復帰で、その通称クワドキングのファンが「全日本は
見るに値する選手がいなかったけど俄然大阪にホテルをとった」みたいなツイートですよ。

どうもスケオタとしての意地なんでしょうか、青島ひろのに通じる依怙地さ、さらには妄執を感じました。
少なくとも既に半世紀に一人というのは客観的に証明されたスケーターですよ、それを「見るに値しない」
って何だろう‥‥つくづく、スケオタって因果なご趣味だなーって思ったシーズンオフでした。

No:8737 2018/07/03 09:44 | コナン #- URL [ 編集 ]

コナン 様

コナンさん、こんにちは。

>とんだ雑味が入ってしまいましたが、

彼の復帰理由が理解できません。「国際大会に出ず」「全日本を目指し」「1年限り」なら、実質7~12月までの半年間の現役復帰ということ。そんな「チョンの間(下品なたとえですみません)復帰」に何の意味があるのか・・・過去の人になりつつあることへの焦りから、忘れないでキャンペーンしてるとしか思えない。織田さんみたいに充実したセカンドキャリアを築けてれば復帰しなかったでしょうね。でも、そんな時間稼ぎをしても、所詮延命処置に過ぎない。引退後4年間もあったのに何も人生設計できなかったとは・・・。

片や五輪二連覇して国民栄誉賞。片や三十路になっての迷走っぷり。一時は新旧エース争いとかWエースと言われたこともあったというのに、どこでこんなに差がひらいたのでしょう。

>スケオタって因果なご趣味だなー

スケオタって人種は、羽生オンリーファンを見下してると思います。彼女たちのヒエラルキーでは、フィギュアそのものを愛するフラット系スケオタが最上位で、羽生オンリーファンはただのミーハーで最下層みたいな(笑) それは勝手に思っておけばいいのですが、問題は、自分たちの考え方が「善」であり「法律」であると押し付けてくること。そして、なぜかひけめを感じている羽生ファンがけっこういるらしいということです。高年齢の女性が多いせいか、思い込みが激しいのも特徴。何があっても自分が間違っていると思わない(笑)

今のスケートブームを支えているのは、純粋なスケオタではなくオンリーファンの方です、間違いなく。だから、私は「オンリーで何が悪いのよ」と思っています。

関西のショーだけを細々と見てたときは気づきませんでしたが、「結弦のいくところはどこまでも」というファンがすごく多い。日本のショーはそういう「太客」に支えられているのだということが、特に今年の連戦でよくわかりました(笑) まあ、2万円以上するショーを遠征までして連戦で見るなんて、よほどの「推し」がいない限りできることではありませんよね。だからそういう「太客」をもつスター不在のショーは、現実に集客に苦労してる。フィギュア誌だってそう。羽生オンリー本が一番売れる(笑) しかも、彼の場合、海外ファンも呼べます。実際中国語喋ってるお客さんもけっこういました。あれだけ豪華なショーができるのも結弦くんがいてればこそ。ホントにマカベッチは運の強い人ですよ(笑)

そういう純粋なスケオタを自負してる人には、結弦くんを誉めるのはかえってプライドが許さないのかも。ミーハーな羽生ファンといっしょにされたくないみたいな(笑) でも、その人にとっては、後輩くんも「見るに値しない」わけですね。先輩と後輩のファンは被ってるかと思ったんですけど(笑) クワドキング・・・ということは、その方はネ〇サンのファンなのかしら?

とりあえず、私は腐女子というオタクですが、スケオタは、同じオタクでもかなり気質が違うなと感じています。まあ、点数とか勝敗とかが自分の評価と違うことが多くてストレスがたまるから、どんどん歪んでいくのかもしれませんね(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:8739 2018/07/03 19:27 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みずほさん
こんにちは

>どこでこんなに差がひらいたのでしょう

授賞式翌日に福島の学校、これがすべてを物語ってますよね。最新記事にあり、ご明察と思いますが、
最初から大差があったとしか‥‥‥

まあ、比べるならノブくんでしょうか(笑)、確かに引退後は差がひらきましたし、下手をすると同じ出戻り
コヅさんにも抜かれるかもです。てか、出戻りのレベルが違いすぎですが(笑)

>なぜかひけめを感じている羽生ファンがけっこういるらしい
>スケオタを自負してる人には、結弦くんを誉めるのはかえってプライドが許さないのかも

日本人は好きなことをすぐに「なんとか道」にしてしまい、同じファンでも師範きどり、逆に弟子意識も
生まれる、みたいことを以前読みました。フィギュアでもスケオタ道みたいなのがあるようですね(笑)

この両者の変なバランスというか亜空間というかが、例えばD10事件での妙な沈黙の一因じゃないか、
と思いました。みんな一ファンに過ぎないんだから、自分のブログ程度では(みずほさん風に言えば
自分の庭で)自分の推しのために自由に擁護、反証していいだろ、って思いました。当時は、何だか
D10自体より不気味で、思わずBLトラベラーさんに初コメントしてしまいました(笑)

>先輩と後輩のファンは被ってるかと思ったんですけど(笑) クワドキング・・・ということは

はい。平昌では最大のライバルと目されてましたし、SP滑走順からも「現地二元レポ」を楽しみたいと、
キングファンのツイも見てました。ただ、肝心のショート最終G、羽生くんの演技開始からは音信不通(笑)、
翌日のクワド復活フリーまで消灯時間みたいになって、全く当てが外れましたが(笑)。

で、それだけにキングオンリー系で後輩にもフラットだと思ってた所に、4年ブランク&4回転苦手(4X4)系の
復帰を熱烈歓迎、からの実質は羽生ディスりだったので、急に何だ??って感じでした。

でも、五輪消灯時間のダメージを考えたら、まだまだ発散したくなるお気持ちも分かりますし、ご贔屓って
そういうものでしょうし、新たなシーズン、こっちにも何があるか分かりませんからねー。
おっしゃる通り、やはりストレスの蓄積には注意が必要ですね(笑)

No:8744 2018/07/04 18:33 | コナン #- URL [ 編集 ]

どうも。横からちょこっと失礼します。

クワドキングさんのファンが集まるコメント欄を去年の年末
に覗いてみたんですが、なごなごして、羽生くんへの反感は
全くなかったんですけど、今年の春、数ヶ月ぶりに覗いたら、
えらく様相が変わってて、驚きました。

どなたのファンの方かなんとなく推察はできるんですが、
古株スケオタ羽生くん誹謗中傷派 の方が、クワドキングさん
の五輪ショートの原因は、ビニールにも包まれていないプー
さんの大量投げ込みの、ぬいぐるみの毛がリンクに落ちた
せいだと力説、それにクワドキングファンさんたちが誘導
されちゃってましたね。

有力選手ファンを反羽生へと誘導するアンチの怖さよ!
と思いました。
クワドキングファンさんはやりきれない思いを何かのせいに
したくて乗っかっちゃってた感じでしたね。
それ以降は見にいってません。

いやぁ、アンチ増員活動おそるべし、です。

No:8745 2018/07/04 19:23 | けんけん #- URL [ 編集 ]

コナン 様

コナンさん、こんにちは。

>最初から大差があったとしか‥‥‥

最初から大差がありましたね。容姿、スケート技術、知性、人間性・・・すべてにおいて。かろうじて、ソチ前の段階で、Dさんが結弦くんより多少でもアドバンテージがあったとすれば「表現面」と「スケーティング」くらいでしょうか。今はそれさえも完全に逆転されていますが。

大差がある中でも、当時も一番差があると感じていたのは、今回の「授与式→翌日福島訪問」からも明らかな「人間性」と「知性」の部分です。Dさんの女々しい性格が大嫌いでした。結弦くんが人一倍「漢」な性格なので、よけい目立ちましたしね。

結弦くんのニースロミオが高く評価されたせいか、Dさんはななみコーチに2012-2013シーズンのSPの振付を依頼しました。それで一応GPFは優勝もしてるんですが、全日本は2位。その翌年の4CCの直前に、急にSPをモロゾフ振付のプロに変えたのです。記者会見上で理由を問われて「今(ななみさん振付)のSPでは点がでない」と、ななみさんに責任転嫁。結果は4CC7位、世選6位と、ななみさんのSPのときよりひどい成績で帰ってきました。クワドを跳べないのが最大の理由なのに、公の場でななみさんを侮辱したことに怒りを感じました。でも、あれがローリーやウィルソンだったら言えなかったでしょう。ななみさんを下に見てるからです。あの人は一時が万事そう・・・自分に本当に甘い人で、コーチもスケ連もメディアもこぞって甘やかして、甘えを助長させてきました。

現役を引退したら、周囲も現役のときほどは甘やかしてくれないし、チヤホヤもしてくれません。そろそろ耐えられなくなったのでしょう。最新の記事で「復帰の理由はスポットライト症候群ではないか」というのがありましたが、私もまさしくそれが本当の復帰理由だと思います。

>この両者の変なバランスというか亜空間というかが、例えばD10事件での妙な沈黙の一因じゃないか

そういう微妙なバランスというか、見えない沈黙圧力がかかっていたのでしょうね。あんなにたくさんある羽生ファンブログが、あれほどの大事件で沈黙を守っているのはかえって不自然です。「羽生擁護」のスタンスをとりにくい空気が流れていたとしか思えません。まあ、うちみたいなマイナーなブログでも、ちょっとデリケートな問題をとりあげると、風紀委員が説教にきますからね。メジャーなブロガーさんほど、かえってくる反響が怖いのかもしれません(笑) 「バッシングが辛かった」と結弦くんがはっきり公の場で言って以来、少しはそういう空気も改善されたように思いますが。

>キングオンリー系で後輩にもフラットだと思ってた所に、4年ブランク&4回転苦手(4X4)系の復帰を熱烈歓迎、からの実質は羽生ディスり

平昌ショックからまだ立ち直れなくて、憤りの持っていき場がなくて、結弦くんへの逆恨みになってるのかも。

マ〇タとかデ〇オタとかいう人達もそうですが、そのネ〇サンオタの人も「自分の推しがふがいなかった」とはどうしても思いたくないんです。オタというのは一種の宗教なので、ご本尊の否定は自己否定にもつながります。で、それぞれ平和に信仰してればいいのですが、スポーツなのでご本尊同士が闘うわけで、信者同士の宗教戦争につながる。フラット派はそれを否定する人達なのでしょうが、フラット派も実質は一種の「フラット教」という宗教です。

本当にフィギュアとはやっかいなスポーツです。日本でしか人気がないのもよくわかりますよ。日本のメディアのフィギュアの偏向報道は、報道ステーションの政治報道なみにひどいし(笑)、変なアンチはいるし、私も結弦くんがいなかったらあまり関わりたくないなとつくづく思いますもの(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:8750 2018/07/05 10:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

けんけん 様

けんけんさん、こんにちは。

皆さん、ネイサンのファンブログまで閲覧されてるんですね、すごい!(笑)

そのネイサンファンのブロガーさんは、コーチのラファのインタとか読んでないのでしょうか? 読んでいれば、ネイサンが自爆した理由はわかっているはずですけどね。

ラファはSPのジャンプ構成からクワドルッツを外すように指導していたようです。五輪でのルッツの成功率が悪かったからです。でも、ネイサンはラファのアドバイスより、家族の意向を優先しました。あそこは母親の介入がすごいんですよ。アメリカ人といえど、中華系ですからね。ジュニアのときに股関節を痛めたのも、ジャンプの練習をやりすぎるなと規制してたラファのいうことをきかず、母親がラファに隠れてネイサンにクワドの練習をさせすぎたせいだともいわれていました。

今回もラファのいうことをきかず、素人の母親の意向を優先して「クワドルッツを入れる」と言ってきた段階で、「ネイサンはショートは失敗する」とラファは確信していたそうです。そしてそのとおりになったと。要はネイサンの自業自得なんですよ。でも、そのブロガーさんは認めたくないのでしょう。ネイサン以外の誰かのせいにしたくて仕方がなかったところに、「羽生のせい」という捏造情報に乗っかってしまった。まあ、金メダルととった結弦くんが本当は憎かったでしょうから、乗っかりやすかったでしょうね。

そのネ〇サンファンのブロガーさん、気を付けた方がいいです。そういう心理状態から「病み」はじめ、底なしの「闇」に堕ちることになります。焚きつける羽生アンチの手管に落ちてしまって、もう遅いかもしれませんが。

羽生アンチの行く末はダークサイドですよ(ブルブル)。
私達、本当にゆづファンでよかったですね(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:8751 2018/07/05 11:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

みずほさん
2ターン目すみません。

>スポーツなのでご本尊同士が闘うわけで、信者同士の宗教戦争につながる

私は新旧エース争いをリアルタイム観戦していないので、あえて、Dさんサイドから見てみますと
デ〇オタも彼自身もスケートしかできない彼の行く末がすごく心配だった(その見立ては的中しました)、
そこで一番頼りになるのは金メダルだったし、最低でも国内ではエースのまま引退しなければならなかった…

そこにDさんとは対照的に手足の長い、美貌の高校生スケーターが出てきて、4回転をバンバン跳べば
不穏な空気にならないほうが逆に不思議で、そこから先は、まさに宗教戦争、特に2012年全日本では
羽生くんにも火の粉が飛んで、フィギュア史に汚点を残す戦いになってしまいました。

>結弦くんのニースロミオが高く評価されたせいか
>ななみさんに責任転嫁

離れたばかりの元コーチを振付師として試合会場に呼び込んで高校生スケーターを動揺させるのが、
初めから主眼だったんじゃないか、なんて疑いを持ってましたね。まあ、いずれにせよ、実力で負けた
んじゃないと自分を誤魔化すため、スケープゴートにしたのがななみ先生のSP、だから侮辱的な発言
が、つい出た、という印象です。

>結弦くんが人一倍「漢」な性格なので、よけい目立ちましたしね。

一連の姑息な言動が、ユヅル・ハニューのメンタルを甘く見すぎ、却って「殺る気スイッチ」を押すことに
なったのは間違いないと思います。

甘さで言えば、2014のFaoiに出るに当たっても「ショーでの声援はまだ自分が一番」という激甘判断が
あったんじゃないかと。普通に考えれば、五輪金のあとの自国開催ワールドでも劇的優勝のスーパー
スターとのW主演みたいな待遇って、尻込みして当然なのに‥‥客観視ができないのは4年経っても
変わってませんが、現実では、羽生くんへの爆発的な歓声ですからねー、この爆風をもろに食らって、
その後Dさんのメンタル保全から共演NGになったのでしょう。

>最新の記事で「復帰の理由はスポットライト症候群ではないか」というのがありました

みずほさんが寄稿したのかと思いましたよ(笑)、今回の復帰はテレビ企画のためのようなので、企画側
としては羽生くんに寄せたいでしょうね。共演NGから一転(笑)、わざわざ7月にクリケットに振り付けに
行くようで、あわよくばインタや一緒の絵も撮りたいのでしょう。

彼はガードが固いので、他人のテレビ企画に利用されるようなことはスマートに避けると思いますが、
授賞式の前日の復帰会見といい、7月の静謐なクリケットへの闖入といい、ホントお目汚ししてくれます。
今シーズンのストレスの種は、ロステレのD10と全日本のDの「もう、ええやろ」コンビになりそうです。

No:8756 2018/07/06 18:47 | コナン #- URL [ 編集 ]

コナン 様

コナンさん、こんにちは。

>スケートしかできない彼の行く末がすごく心配だった

本当に予想以上にスケートしかできない人でしたね。「パフォーマーとして生きてきたいが、良いパフォーマンスは出せて5、6年。自分のスケートをするために現役復帰した」と言ってますが、現役復帰しなくても自己研鑽できるのは、織田くん見てたらわかります。4年競技を離れて身体がなまりきってしまった。集客力も先細り。スケートしかできないのに、生来のなまけ癖のせいで、パフォーマーとしても限界にきてました・・・と白状しているようなもの。

>不穏な空気にならないほうが逆に不思議で、そこから先は、まさに宗教戦争

リアルタイムで宗教戦争を見ていた者からいうと、2012年の全日本、あれは戦争にすらなっていませんでした。まだ弱小集団だったゆづファンが結弦くんを十分には守りきれず、声だけは人一倍でかいデ〇オタに一方的に攻撃されていた感じです。

最近、2012年全日本の動画がゆづファンの間で秘かにTLで流れてきてます。会場音を絞ってるので、当時気づきませんでしたが、結弦くんがキスクラで優勝が決まった後に立ち上がる瞬間、耳をすませば確かに「消えろ~!」というデ〇オタの声が聞こえます。キスクラにいた結弦くんの耳にはもっとはっきり聞こえたはずです。そしてその流れで、あのブリザード吹き荒れる表彰式ですよ・・・。「僕が優勝しても誰も喜んでくれないのかな。しばらくスケートから離れたい」と結弦くんが言ってたのはその直後です。

ソチ前からの結弦くんのファンからすると、あの全日本は、記念すべき初優勝でこの上なく嬉しい大会でしたが、同時にトラウマになっている大会です。Dさん単独ではなく、あの集団も一緒に現場復帰するのがわかってるから、古株のファンは皆ザワザワしてるんです。

>だから侮辱的な発言が、つい出た、という印象です。

その前からダメな性格だと思ってましたけど、あの発言で、完全にDさんという人のすべてがわかったような気がしました。考えてみれば、昔のモロゾフめぐる織田さんとのゴタゴタも女々しかった。あの一件をみても、ハビとは人間の質が天と地ほど違います。

>2014のFaoiに出るに当たっても「ショーでの声援はまだ自分が一番」という激甘判断

2014年のFaOIで、あの「地蔵事件」がおこりました。私は、負け犬のデ〇オタのせめてもの抵抗(爆笑)だろうとあまり気にならなかったけど、ゆづファンの間で非難轟轟でした。あれ以来、二人は共演NGになりました。実は、マカベッチはDさんを2014年合わせても2回しかFaOIに起用してないんです。たぶんマカベッチの好みじゃないのでしょう。反対に、結弦くんはジュニアの頃からずっと起用し続けてました。マカベッチ、一応スケーターを見る目は確かなんだと思います(笑)

Dさんも「一番声援多くないといや!」「ショーではオオトリでないといや!」という我儘な人なので、そういう条件では一生結弦くんとの共演は無理ですが、地蔵事件をみても、結果的にデ〇オタのやってることは、Dさんのセカンドキャリアの幅を狭めることばかりなんですよ。今の羽生結弦と共演NGって、日本人スケーターとしてかなりのハンデですよ(笑)

浅田さんとの対談で「一緒にショーをやろうよ。カンパニー作ろうよ」と誘ったり、ミヤケンさんとの対談で「僕は人見知りだから」とミヤケンさんに仕事のコネをねだったり、あちこちに寄生しようとしたけど、浅田さんはサンクスツアー我が道を行ってしまったしで、万策つきた感もありますしね。

>今回の復帰はテレビ企画のためのようなので

無良さん、町田さん、宇野くん、田中くん、三宅くん、島田くん・・・日本男子にはDさんリスペクトのスケーターが多いですから、その子たちもチヤホヤしてくれるし、願ったり叶ったりですよね。

村主さんや安藤さんと違い、彼は会長の寵愛を受けてるのでスケ連は全面的にバックアップしてくれるでしょう。ただ、本当にテレビの企画込みでの復帰なら、プライドの持ち方は人それぞれだと思うけど、「プライドはないのか」という印象しかありません。佐野さんのコメントも少し憐れんでいるような空気を感じました。佐野さんからすれば、どうしても結弦くんと比べてしまうでしょうからね。

とうとう、結弦くんにすり寄って「注目のおこぼれ」をもらうようなところまで落ちたんですね。これを因果応報というのでしょうか。

コメント、どうもありがとう♪

No:8758 2018/07/07 12:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |