FaOI2018 各公演のプログラムの比較・感想 その1
今年は、ファンタジーオンアイスは、幕張、金沢、神戸、静岡と、4ヶ所いきました。
プログラムも、各公演のものを買いました。4冊集まったので、公演ごとのプログラムの比較をしてみます。なお、新潟公演だけはプログラムが手もとにないので、比較から省きます。
ファンタジーオンアイスは、前半と後半でアーティストが変わり、それにともないショーの内容がかわります。スケーターも一部変わります。それだけでなく、プログラムの製作担当もページ数も変わります。値段は2000円で一律ですが、後半の方が前半より分厚くなります。そして、後半のプログラムには、結弦くんの長めのインタなどが収録されていることが多く、内容も前半より充実しています。
前半のプログラムの製作は新書館が担当。
後半のプログラムは、テキストを長谷川仁美さんが担当し、他にテンプリント、フェイスという会社が製作協力をしています。
<2018年前半のプログラム> ※ページ数は表紙裏表紙も含む
●2018年幕張公演:36ページ。結弦くんのインタ1ページ、小平さんのインタ1ページあり。
●2018年金沢公演:36ページ。結弦くんのインタ1ページ、高木美帆さんのインタ1ページあり。
<2018年後半のプログラム>
●2018年神戸公演:48ページ。結弦くんのインタ4ページ、テサモエのインタ2ページあり。
●2018年静岡公演:48ページ。ゆづ&ランビ対談6ページ、プルさんのインタ3ページあり。
なお、スケーターのインタビューや対談の取材・文については、前半・後半とも、折山淑美さんが担当されています。
ファンタジーオンアイスのプログラムは、前半より後半の方がお買い得と言いましたが、参考までに、昨年(2017年)の幕張(前半)と神戸(後半)のプログラムを比較してみます。やはり質量ともに後半の神戸の方がお得でした。
●2017年幕張公演:36ページ。ランビのインタ4ページ、柚木礼音さんのインタ1ページあり。
●2017年神戸公演:44ページ。結弦くんのインタ4ページ、バトルのインタ4ページあり。
2015年は神戸公演だけ鑑賞。その年の神戸公演のプログラムはこんな感じでした。
●2015年神戸公演:40ページ。結弦くんのインタ4ページ、ジョニーのインタ3ページあり。
こうみると、神戸公演(というか、後半)のプログラムのページ数が年々増えてるのがわかりますね。
2015年:40ページ → 2017年:44ページ → 2018年:48ページ
(2016年は結弦くん欠場のため、鑑賞はしましたが、プログラムは買っていません)
P&Gプレゼンツの幕張・神戸に比べると、地方は複数のスポンサーが絡んでいるので、広告ページが少し多めです。金沢公演は、36ぺージしかないのに、そのうち4ページが広告だった(汗) 結弦くんのインタが1ページあるとはいえ、内容はその前に購入した幕張のプログラムに掲載されてたものとほとんど同じで、ちょっとガッカリしました。まあ、記念だからいいですけど。
結弦くんは、何年か前から、雑誌などの単独取材を受けていません。出版社ごとの単独インタビューは、夏の公開練習のときに、フォトセッション合わせて5分の制限時間内で受け付けているだけです。あとは、CICの息がかかってるアイスジュエルズくらいでしょうか。なので、結弦くんの単独インタビューや対談が読めるのはとても貴重で、それだけで2000円の価値は十分あるかなと思います。
ということで・・・今年のプログラムの具体的な内容についての感想は、次回に。
参加してます。ポチっと応援お願いします♪
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- FaOI2018静岡鑑賞記 その2 ~全公演の振り返りとともに
- FaOI2018 各公演のプログラムの比較・感想 その2
- FaOI2018 各公演のプログラムの比較・感想 その1
- ボーヤンのクリケ移籍が破談?&FaOI公式さんのお写真より
- FaOI2018静岡鑑賞記 その1 ~エコパアリーナは快適♪
2018/07/17 16:15 | アイスショー・イベント | COMMENT(9) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん
こんばんは
>CICの息がかかってるアイスジュエルズくらいでしょうか
ちょっと下世話ですが、羽生くんサイドとCICの契約って謎に包まれてますね(契約ならある意味謎で
当たり前なので関係性というか)。マカベッチはソチの現地祝勝会で「ずいぶん嬉しそうなオヤジだな」
と初認知しましたが、その辺りが鍵というか、そうとう投資してきたとかなんでしょうか?
また、能登・田中ご両名も出版不況が続く中で、ネットでは飽き足らず、必ずキレイな紙で欲しいと
思わせる稀有な被写体に出会いましたね。フォトブック、まんまと買ってしまいました(笑)。
ご両名とも、そろそろキャリアの終点を意識し始める年齢での大金脈、私もその重みがリアルに
分かるので(笑)、羨ましくもあり、また、是非はしゃいでください(笑)って感じです。
下世話続きで言わせて頂きますと、もはやシャッター音がカシャ、カシャでなく、チャリン、チャリンに
聞こえてるかもしれませんが、やはり「綺麗な晴れ着を着ている女性たちをモブにしてしまう恐ろしい
写真」も是非見たいと思ってしまいますね(笑)。レポありがとうございました。
No:8835 2018/07/17 20:29 | コナン #- URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは
たまたま私が参加した新潟のパンフが手元にあるのでご参考まで
Faoi新潟パンフ 42P
テサモエインタ2P、羽生結弦×ランビ様対談4P、広告9P(パチンコ屋が見開きでドーン!あとは結婚式場がやたら多い…)
羽生結弦×ランビ様のお写真 目当てで購入したので満足でしたが、こないだみんなで集まった時に「静岡バージョンは『対談の続き』が載ってた」と聞いてちょい凹みましたが、まあエコパへのウォーキングをこなした方々へのご褒美ですかね~と思ってたんですが…並べると広告多すぎ(^^;
静岡のは「広告に『北の丸』載ってたよ!」とか購入者がはしゃいでましたが、新潟は完璧地元向けのものばかりだったし…まあ、記念だからいいですけど(^_^;)
ところで、砂漠期対策で羽生会開催した帰り道、「無良くんが新境地開拓したらしい」という情報が…「鑑これ×フィギュアスケート」イベントで激ハマりしたようですね~羽生くんに「いい風」を送ってくれた無良先輩、益々ご活躍のようで何より♪
No:8836 2018/07/17 21:04 | なすか #- URL [ 編集 ]
あ、ページ数に表と裏表紙カウントするの忘れてました(^^;
つまり正しくは「全部で46ページ、広告は10ページ」…やっぱり広告多い(+_+)
No:8837 2018/07/17 21:14 | なすか #- URL [ 編集 ]
コナン 様
コナンさん、こんにちは。
>羽生くんサイドとCICの契約って謎に包まれてますね
2016年1月にIMG主催のNYOIに出場したことを考えると、CICとの専属契約ではないと思います。でもマカベッチはソチの現地祝勝会に出ただけでなく、8月の公開練習のときも城田さんと一緒にクリケットに毎年顔をだしています。内心は「CIC」プロダクションの所属看板タレントくらいに思っているのではないでしょうか(笑)
FaOIの前身は2002年と2003年に開催された「フィリップ・キャンデロロ・ファンタジー・オン・アイス」です。FaOIが立ち上げられたのは2009年ですが五輪年で現役スケーターが集まらなかったことが理由で中止になりました。なので、実質は2010年のFaOIが1回目です。
ジョニーと結弦くんの2人は2010年の1回目からずっと出ています。結弦くんは2016年は欠場したけど、ジョニーは皆勤賞。ジョニーと結弦くんが初めて会ったのが2010年のFaOIで、それがきっかけで衣装のデザインをジョニーに頼んでいます。
中止になったけど、まだジュニアだった2009年も出る予定だったので、実際はジュニアの頃から結弦くんにオファーしてたことになります。青田買いともいえますが、マカベッチもここまでデカい金脈を掘り当てることになるとは思っていなかったのではないでしょうか(笑) FaOIに結弦くんを毎年使い続けていたのが「投資」といえばそうなるのかもしれません。
田中さんは精力的に講演会をやってます。今月22日の講演会に私も参加する予定ですが、申込開始と同時に申し込んで、1時間くらいたってから再度見たら、もう満席。急遽午後のクラスも増設されたけど、それもアッという間に満席になりました。今田中さんの講演会はすごい人気です。能登さんがあまりやらないので田中さんに集中してる感もありますが(笑)
田中さんにしても、結弦くんの未公開写真をいっぱい見せてさえいれば満足する客層なので(笑)、楽といえば楽かも。あとは1時間半、ずっと田中さんの「僕とゆづ」自慢を聞かされます(笑)
羽生人気のおこぼれに預かれない陣営やライバル側についてる陣営ががネガティブキャンペーンをしてる感じかしら。わかりやすいといえばわかりやすいですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:8838 2018/07/18 08:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>全部で46ページ、広告は10ページ
なすかさんがくださった情報を合わせて、ページ数と広告ページをみると・・・。
幕張:36ページ中、広告1ページ。実質35ページ。
金沢:36ページ中、広告4ページ。実質32ページ。
神戸:48ページ中、広告2ページ。実質46ページ。
新潟:46ページ中、広告10ページ。実質36ページ。
静岡:48ページ中、広告4ページ。実質44ページ。
実質ページ数が一番多いのは神戸ということになりますね。
それにしても、際立つ新潟の広告の多さ・・・!!
前半組とたいして実質のページ数変わらないじゃないですか。新潟のクリアすべき問題は、座席の設営だけじゃなく、プログラムの広告の多さもあったのですね(笑)
・・・にしても、さすがに広告10ページは多すぎ。新潟は絶対に前半にはもってこれないですね。前半は出版社が作ってるせいか、毎年「36ページは厳守」みたいなので。広告優先で、広告が多かった金沢は、その分幕張より3ページ写真が減らされた(笑) 地方はどうしても広告が多くなるので、36ページと全体のボリュームが固定された前半組の地方公演が一番内容が薄くなりそうですね。まだ幕張はP&Gの広告1ページだけなのでマシですが。
>静岡バージョンは『対談の続き』が載ってた
広告が多い分、対談ページを減らされたのでしょうか(汗)
>「鑑これ×フィギュアスケート」
TLですごく話題になってますが、私「鑑これ」って何か知らなくて・・・でも、調べるほど興味もないので、そのままスルーしてしまいました(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:8839 2018/07/18 08:59 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさんこんにちわ。
私はFaOi新潟初日に行きました。勿論パンフも買いました。
確かに広告がかなり多いですねぇ(笑)
座席問題といい新潟だけが何故なんでしょうかね。
もっと公演の写真を多く載せてくれ、座席も高くしただけではなく
もっとしっかりした揺れないものにしてくれればFaOi新潟の評判も
上がるのにと思うのですがね。
でもそうなると他でチケを逃したファンの救済所が消える様な気も
しないでもないと言うか・・・(汗)
田中さんの講演、大半がゆづ自慢なんですか(笑)
でも判りますね。あんなに容姿、才能、性格が素晴しい青年と
親しければ自慢の一つもしたくなります(笑)
艦これ、私も伝え聞きなんでどこまで合ってるかなんですが
実在した戦艦を美少女に擬人化したゲーム、アニメの様です。
ゲームをする人間が「提督」となって艦娘(というらしい)を
指揮するらしいですね。
で、無良君が「艦これコレクションICE」で演じた「提督」が
艦これオタの具現化だった様で。
颯爽とした軍服姿とあのダイナミックな演技に艦これオタ男子が
ハマった様なんですよ。
悪の女王役の伊藤みどりさんや艦娘役のノービス、ジュニアの
女子、シンクロナイズドスケーティングの女子達も好評だった
そうですよ。
羽生選手に良くしてくれた無良君のセカンドキャリアに
良い風が吹いてきてるのが嬉しいです。
No:8840 2018/07/18 12:13 | アテナ #- URL [ 編集 ]
アテナ 様
アテナさん、こんにちは。
>座席問題といい新潟だけが何故なんでしょうかね。
新潟はもうひとつ問題があります。テレビ放送です(笑)
よほど要望が多かったのか、ことしは一応BSフジで放送してはくれましたが、わずか55分。ノーカットで放送したのは、結弦くん、テサモエ、サフマソ、鈴木さん、安藤さん、プルさんだけ。いかにも「お前ら、羽生さえ流せば満足なんだから、これくらいでいいだろ!」と言わんばかりの放送の仕方でした。まあそれはそうなんですけど(笑) 他のスケーターは、テレ朝が放送してくれるのを見れるから、別にいいかなとは思うので。昨年までは、新潟は放送自体がなかったので、進歩といえば進歩かと。
>救済所が消える様な気もしないでもないと言うか
FaOI、2010年から今年で9年のうち、新潟で5回もやってますね。新潟、評判悪いのに偏りすぎです。金沢とか静岡の会場は見やすかったですよ。
>田中さんの講演
自慢もさることながら、田中さんが隠し持ってる(笑)結弦くんの未公開写真の鑑賞会でもあります(笑)
>実在した戦艦を美少女に擬人化したゲーム、アニメの様です
ゲーム、アニメ関係なのですね。私はゲームやアニメは興味がないので、全然わかりませんが、ユーリファンがアイスショーに興味をもって、PIWのチケット買ったのと似てるかしら。
コメント、どうもありがとう♪
No:8841 2018/07/18 20:35 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
講演会
こんばんは
毎日暑いですね~
もう、日本が溶けてしまうのではないかと思う位の酷暑で。
田中さんの講演会ですが、私も行けるようになりました!申し込みの日をうっかり忘れていて、気付いた時はキャンセル待ちの申し込みすら締め切られていました。
講座の増設を知った時、どんなに嬉しかったか!今度は受付開始と同時に申し込み、無事予約できましたが、30分で満席になっていましたよ~おそるべし羽生人気!
ということで、私は午前の部に行きます。みずほさんは、午後ですよね?
そこで、お尋ねしたいことが。
座席は自由なので、早くから行って並ぶ必要がありますか?オススメは最前列ですか?会場の後ろの方からは写真が見えにくいですか?
又サイン会とかはあるのでしょうか?でも、もう既にフォトブック購入してしまったんですけど。
色々お尋ねしてすみません。
No:8843 2018/07/19 22:28 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>みずほさんは、午後ですよね?
私は午後です。
>早くから行って並ぶ必要がありますか
ならんでる人もいますが、並ばなくても席はあります。要は席にこだわるかどうかだと思います。
>オススメは最前列ですか?会場の後ろの方からは写真が見えにくいですか?
小さい会場なら後ろでも写真は十分見えます。大きい会場だとあまり後ろだと見えにくいかもしれませんが、満席になる速さを考えると、今回の会場はそんなにメチャクチャ大きくもないのでは?という気がします。朝日カルチャーは初めてで、会場の大きさがわからないのでなんとも言えませんが、話自体は前の方が聞こえやすいかもしれません(マイクは使うと思いますが)。
>サイン会とかはあるのでしょうか?
NHKはサイン会ありました。朝日カルチャーは初めてなのでわかりません。本は販売されるみたいです。サインが欲しいなら、一応本をもっていかれては。今回は、急遽午前と午後のダブルヘッダーとなり、午前と午後の間が、定刻通りでも1時間半しか空いてないので、絶対あるとは言いきれませんけどね。
コメント、どうもありがとう♪
No:8846 2018/07/20 01:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)