羽生選手、初戦はオータムクラシック!&今季(2018-2019)の試合日程一覧

結弦くんの初戦、決まりました。今年もオータムクラシックです!

フィギュア 羽生 9月カナダで今季初戦(20180721 NHK)

フィギュアスケート男子シングルでオリンピックを2連覇し、国民栄誉賞を受賞した羽生結弦選手の今シーズン初戦が、9月にカナダで開かれる「オータムクラシック」になる見通しであることがわかりました。
羽生選手は、ことし2月に開かれたピョンチャンオリンピックでは、右足首に痛みを抱えながら質の高いジャンプと表現力を発揮して、男子シングルで66年ぶりとなる2大会連続の金メダルを獲得しました。

大会後は、治療に専念するため3月の世界選手権は欠場するなど実戦を離れていましたが、羽生選手の今シーズン初戦が、9月にカナダで開かれる「オータムクラシック」になる見通しであることが、スケート連盟への取材でわかりました。

おととし出場した際は、前半のショートプログラムで史上初となる「4回転ループ」のジャンプを成功させています。

大会への派遣は、あさって開かれる日本スケート連盟の理事会で承認される見通しです。

羽生選手はオリンピック2連覇の偉業とともに、東日本大震災などの苦難を乗り越え、国民に感動や勇気、社会に夢と希望を与えたとしてことし、個人としては最年少の23歳、スケート界からは初めてとなる国民栄誉賞を受賞しました。



オータムクラシックの公式HPはこちら
https://skatecanada.ca/2018-autumn-classic-international/





マッシさんが早速ツィートしてくれてます。さすがガチのゆづオタですね。
そして、なぜかこのタイミングで、カナダの日本国総領事館もカナダの宣伝ツィートを(笑)


今季、エントリーが決まった試合、もしくはエントリーする可能性のある試合です。
がついてるのは、出場が決まっている競技会です。

★オータムクラシック  
会場:モントリオール(カナダ)
■暫定スケジュール:日本時間(現地+13時間)
■2018年9月22日(土) 3:55~ 男子SP
■2018年9月23日(日) 2:30~ 男子FS

★GPS フィンランド大会
会場:ヘルシンキ(フィンランド)
2018年11月2日(金)~11月4日(日)

★GPS ロステレコム杯
会場:モスクワ(ロシア)
2018年11月16日(金)~11月18日(日)

★GPFグランプリファイナル
会場:バンクーバー(カナダ)
2018年12月5日(水)~12月9日(日)
■暫定スケジュール:日本時間(現地+17時間)
■12月7日(金)
12:45~13:31 男子SP
14:00~14:46 女子SP
■12月8日(土)
14:35~15:29 男子FS
■12月9日(日)
6:55~7:49 女子FS
■12月10日(月)
7:00~9:30 エキシビション

★全日本選手権 
会場:大阪ラクタブドーム(旧なみはやドーム)
2018年12月20日(木)~12月24日(月) 
メダリストオンアイスは12月25日(火)?

★四大陸選手権
会場:アナハイム(アメリカ)
2019年2月4日(月)~2月10日(日) ※アメリカ時間 

★世界選手権 
会場:さいたまスーパーアリーナ(日本)
2019年3月18日(月)~3月24日(日) 

★世界国別対抗戦
会場:マリンメッセ福岡(日本)
2019年4月11日(水)~4月14日(土)
 


あの大怪我も、66年ぶりの五輪二連覇も、まるでなかったことのように、今年もオータムからあたりまえのように参戦。「なぜ(五輪王者なのに)すべての試合にでようとするのか?」「それは僕が現役だからです」の通常運転です。昨シーズンはSP、FSとも再演だったこともあり、まったくの新プロは久々です。五輪二連覇中の史上最高のスケーターの新プロ。世界中が注目してることでしょう。

オータムは、ポイントはつくとはいえオープン戦のようなものなので、勝負としてはそれほど肩に力が入るものではないですが、プログラムの全容と新衣装のお披露目があるのは初戦なので、他の試合とは違ったドキドキワクワク感があります。CSとはいえ、結弦くんがもっているショートプログラムの世界最高得点は、このACで出したものなので、侮れませんしね(笑)

ただ、日本時間では真夜中になるので、日本ではたくさんの人が寝不足になりそうです。「いったん就寝→夜中起きだす」って感じですかね。ライスト、ちゃんとつながりますように。


AC2017-2

AC2017-1

昨シーズンのオータムのお写真。これが五輪二連覇へのスタートでした。


参加してます。ポチっと応援お願いします♪

人気ブログランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/07/21 11:20 | チャレンジャーズシリーズCOMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

こんばんは、みずほさん

コメ返で「近畿」の概念指摘ありがとうございました。地縁がないとなかなか間違いに気づかないもので(^^;
まあ、こないだ集結した羽生ファンは「全員宮城に地縁が無かったにも関わらず、ここ数年で複数回仙台行ってて地下鉄の駅名まで通じる」という状態でした…昨年度の宮城の観光客数が震災前を越えた、というのも納得です。

オータム四年連続…もはやフツーのB級扱い出来なくなってますよね。
去年も未明にパソコンの前でバラード一番のあまりの美しさに身動き出来なくなりました。

「今年も美しい競技プロが9月に見られる」

この夏の暑さを乗り切るための素敵なイメージが出来ました♪

No:8863 2018/07/21 20:28 | なすか #- URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>ここ数年で複数回仙台行ってて地下鉄の駅名まで通じる

仙台の地下鉄わかりやすいですよね。東西線と南北線しかないし。昨年11月の写真展のときは、地下鉄ポスター巡りがあったので、骨折にもめげず地下鉄全駅降車しましたから、1回の仙台ですごく詳しくなった気分になりました(笑) 結弦くんのファンにならなかったら、一生仙台にいくことなかったかもしれません。

>バラード一番のあまりの美しさに身動き出来なくなりました

私、初ライストはたぶん2013年のフィン杯だったと思うんです(2012年のフィン杯はファンになりたてでライストというものを知らなかった)が、6分間練習で初めてロミジュリの衣装を見て、衝撃で身動きできなくなった覚えがあります。いや、異様に似合ってはいたのだけど、あそこまでフェミニンな衣装を着れる度胸がある男子がいるのだということに(笑) さすがジョニーというか、恐るべし羽生結弦と思いました。前季のダムパリの衣装で慣れていたつもりだったけど、それを超えたなと。それ以来、もうどんな衣装がきても驚かなくなりました(笑)

まずは8月の公開練習で曲名は発表されるでしょうから、それから9月までいろいろ妄想するのも楽しみです(^^)

コメント、どうもありがとう♪

No:8865 2018/07/22 01:40 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |