羽生選手 新採点法と旧採点法でのジャンプ得点の比較をしてみた
結弦くんの今シーズンのジャンプ構成をもとに、新採点と旧採点での、ジャンプの得点について比較をしてみます。今後フレキシブルに変更される可能性もありますが、今のところはこれですね。
新ルールのジャンプについての主な変更点は以下のとおり。
1.男子フリーのジャンプの数が、8個から7個に減る。
2.4回転ジャンプの基礎点が下がる。
3.GOE段階が7段階から11段階になる。
4.FSでの同種類のクワドリピートは1回までに制限。
5.ジャンプボーナスはSPでは「最後の1本」、FSでは「最後の3本」に制限。
新採点法の基礎点とGOEです。
<新採点法でのショートプログラムの羽生結弦のジャンプの得点>
ショートのジャンプ基礎点 → 32.77
最大GOEがついた場合の得点 → 32.77+15.7(最大GOE)=48.47
<旧採点法でのショートプログラムのジャンプの得点>
※参考資料:歴史的記録(112.72)となった2017年のオータムクラシックのショートプログラムのプロトコル
ショート歴代最高点をマークしたときのジャンプの得点(基礎点+GOE) →44.71
<新採点法でのフリープログラムの羽生結弦のジャンプの得点>
フリーのジャンプ基礎点 → 73.56
最大GOEがついた場合 → 73.56+35.2(最大GEO)=108.76
<旧採点法でのフリープログラムのジャンプの得点>
※参考資料:歴史的記録(223.20)となった2017年の世界選手権のフリープログラムのプロトコル
フリー歴代最高点をマークしたときのジャンプの得点(基礎点+GOE) → 104.64
スピンやステップなど、他の要素もありますが、ジャンプだけに絞って考えてみます。
ショートは後半ボーナスが最後の1本になったとはいえ、本数が減ったわけではないので、GOEの拡大で、歴史的記録を上回る得点がだすことは可能ではないでしょうか。2017年のオータムクラシックでだした得点は、ジャンプのGOEは、3.0、3.0、2.8で、ほぼ満点に近いものでした。旧採点での満点は44.91ですが、新採点で満点をだせば、48.47。満点は無理にしても、オータムのジャンプの得点44.71を上回ることは、結弦くんのジャンプの質なら、そして適性に採点されれば、それほど難しくないと思います。
ただ、フリーは、ジャンプの本数が多い。四回転ジャンプの基礎点を下げたことや、ジャンプを1本減らしたこと、さらに後半ボーナスが3本しかない(旧採点では5本)ことで、あくまでもジャンプ要素だけでみた場合・・・ですが、旧採点法での歴史的記録を上回る得点をだすのはなかなかハードルが高いような気がします。
なお、ザッと計算してみましたが、計算はあまり得意ではありません。間違いがあったらご指摘くださいね(汗)
勝敗や得点にこだわらないと本人は言っておりますが、クワドアクセルは別にしても、今設定している構成でノーミスで滑れば、羽生結弦に勝てる選手は他にはいないでしょうし、また新採点法でのレコードを更新していくことになるでしょう。今は悟りを開いた菩薩のようなことをいっても、いざ本番になれば、やはり負けず嫌いの本性がでてくるような気がします(笑) ただ、重圧がなくなったのはいいこと。楽しんで滑れるのは素晴らしいこと。思いっきり楽しんで、いいシーズンにしてほしいですね。
素敵なMAD動画です。ありがとうございます。
【MAD】羽生結弦~原点origin~
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- NHK報道記者のトロント公開練習レポ ~羽生結弦を見つめた3年間
- 長久保豊氏トロント公開練習レポ & ハビインタ「ユヅルとの友情について語る」
- 羽生選手 新採点法と旧採点法でのジャンプ得点の比較をしてみた
- 公開練習2018MAD動画/2018年8月の読書メーター
- 新プロ「秋によせて」を示唆する羽生語録を探してみる ~古いスケート誌より
2018/09/04 14:25 | 公開練習・新プロ | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん、こんばんは
台風で関西がエライことになってるみたいですね…関東も電車止まって、我が家も家族の一人が泊まり込み決定になりましたし、まだ用心しなきゃいけないのですけど(^^;
あまりに唐突に開催されたため、あつらえた浴衣も履き物もかんざしもほっぽりだして、長久保カメラマンよろしくジャージ&クロックスで、とりあえず駆けつけたかのような「新プロ発表祭り」が落ち着いて、「次の『オータム祭り』にはきちんと備えねば!」みたいな時期になりましたかね…
まあ、いざ当日となったらまた大騒ぎでそれどころじゃないんでしょうけど…もうどんなに心がまえしたところでムダなのは分かってるはずなんですけどね~あれこれ予想してジタバタするのもまた楽しい♪
No:9104 2018/09/04 23:23 | なすか #- URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>台風で関西がエライことになってるみたいですね
はい、エライことになってます。
大阪はふだんあまり台風は直撃しないんです。先日直撃しましたが、それでも私の住んでるところはそれほどではありませんでした。なので、今回「最大規模」と言われても、わりとナメてたんですが(笑)、今回のはマジですごかったです。今まで生きてきてこれほどのは初めてでした。マンションに住んでるのですが、ベランダの隣との避難用パーテーションが破壊されました(笑) 停電はしなかったけど、エレベーターは停止(数時間後に復旧しましたが)。家族は出勤してましたが、会社のビルの1階の窓ガラスが全部割れて、街路樹がなぎ倒されていたそうです(汗)関空も橋が通れなくて孤島状態で、電気もない状態で多くの人が取り残されてるようです。
>関東も電車止まって
関西は、今回は事前に百貨店も観光施設もお休みしてるとこ多かったようです。帰宅難民増やさないために、それはいい判断だったと思います。
>次の『オータム祭り』にはきちんと備えねば!
一番しないといけないことは録画のHDをできるだけ空けることです(笑)
とりあえずACの前に、今週末のフィギュアスケートTV!ですね♪
コメント、どうもありがとう♪
No:9105 2018/09/05 08:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)