「FSニュース」のメディアックス、フィギュア誌から完全撤退 ~販売中止について問い合わせしました 

モヤモヤするという声が多いのと、私も気持ち悪くて仕方ないので、メディアックスさんとダイアプレスさんに、今回の販売中止の件、電話で問い合わせてみました。しかし収穫はあまりありませんでした。かなりガードが固いという印象です。


<メディアックス(FSニュース)の回答>

Q. 書店によって対応が違い、「不備があり回収になった」「ミスがあり回収になった」と売ってくれない書店もあるが、不備とかミスとはどういうものか

A.自主的に回収させてもらった。圧力はない。理由については上層部でないとわからないので、答えられない。

Q.肖像権とか、「平等ではない」というのが理由なのか。

A.昨年も「平等ではないから」と言われていたようだが、そんなことは関係ない。今回の件については、本当に詳しいことは上層部でないとわからないので、お答えできない。

Q.最後のページに11月10日「フィンランド大会」の予告があるが、それはどうなるか。

A.中止です。当社からは、今後フィギュアスケート関係の本は出版しません。


<ダイアプレス(応援ブック)の回答>

Q.今回販売中止になって驚いているが?

A.当社の都合で、大変申し訳ない。しかし、当社判断が出荷後だったので、間にあわず書店に並んだところもあるが、今後回収していく。

Q.別に公序良俗に反するような書物じゃないはずだが?

A.内容には問題はない。違法だとか、そういう理由ではありません。だが詳しいことはいえない。

Q.次号は出るのか。

A.それはまだわからない。不定期な出版物なので、今後はわかりません。


どちらの会社も受付の女性が対応し、担当者へはつないでもらえない雰囲気でした。

両社とも、「当社判断での回収」というスタンスでしたが、ダイアプレスの女性に「販売中止の圧力があったのですか?」と聞いたとき、一瞬「そんなとこです」とおっしゃったので、重ねて聞くと、「いや、詳しいことは言えないんです」と答えを変えられました。最初にうっかり漏らした言葉が本当のところかなという気がします。同日発売の書物が、違法でもないのに、「当社判断で」同時に発売中止というのはとても不自然です。ただ、どちらの会社も、「販売中止は自社判断」「理由は言えない」「圧力はなかった」で押し通すつもりなのだなと感じました。

昨年の編集方針変更のときは、担当の編集者さんと話をさせていただきましたが、今回は担当につないですらもらえませんでした。前回以上にピリピリしてる印象です。メディアックスさんの「通信」のときの担当者は、今回の「ニュース」には関わっていません。(奥付を見ればわかります) 「通信」のときは、発行人と編集者が分かれていましたが、「ニュース」は「発行人=編集人」という形になっています。昨年の担当さんは、言葉は濁してはいましたが、今回対応された女性よりも、はるかによく話をしてくれました。

昨年の問い合わせ内容の記事はこちら

→ http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-2362.html

昨年、担当さんは、はっきり「平等ではない」ことが理由だとおっしゃいました。これは、私が直接聞いたので確かです。なのに、今年の販売中止をうけて、昨年の担当さんと違う人から「昨年のことも平等とかは関係ないです」と否定されると、ますます闇の深さを感じずにはいられません。まずその件で嘘をついているのがわかっているので、「圧力はない」という言葉も信用できないのです。メディアックスさんも、ダイアプレスさんも、何を怖がっているのでしょうか。電話で問い合わせれば、霧が晴れるかと思っていましたが、ますます濃霧に包まれてしまった感じです。

予想はしていましたが、メディアックスさんはフィギュアスケート誌からは完全撤退するということがわかりました。まあ、そりゃそうでしょうね。こんな痛い思いをしたら。私がメディアックスさんでも、もう怖くてだせないわ。

両社とも、かなりガードが固いなという印象でした。特に、メディアックスさんは取り付く島もない感じ。もう今後はフィギュア誌も出さないのだから、これ以上関わりたくないという雰囲気をバシバシ感じました。すべてを「自社都合による自主回収」ということにして幕引きしたいのでしょう。

質問事項を箇条書きにして用意していたのですが、これは突っ込んだ話はとてもできないなと判断し、短めで切り上げました。応援ブックも、これが最後ではないかなあ。羽生ムック本は、ハイリスクハイリターン物件になってしまった。無事に出せれば売れるのはわかっていても、手を出すのは勇気がいります。印刷前ならともかく、印刷も製本もして、いざ出荷も終わった段階で中止では、心折れますよね。こうなると、同種のムック本(memorialやスケーターズなど)の今後の動向が気になるところです。




いや、もうカナダに養子にいってもいいのよ・・・。生みの親(日本)に虐待されるなら、大事にしてくれる養親(カナダ)のもとの方が幸せかも・・・とつくづく思う今日この頃です。この調子じゃ、引退後もどんな扱いされるかわかったもんじゃない。

しかし、結弦くんは、本当に愛おしそうにプーさん抱くよね。CWWで、子供達から「宝物は?」と聞かれて、「プーさんのティッシュケースです!」と答えてたのは、本音だったんだろうね(笑)


2018羽生写真展地下鉄ポスター2

でも、日本には仙台があるもんねえ。カナダにはないもんねえ(笑) 世の中の汚濁を見ると、ますます結弦くんが迎えてくれる清らかな仙台に行きたくなるわ(笑)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2018-2019_season

2018/10/03 13:40 | CM・雑誌・商品情報(2018-2019)COMMENT(56)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

こんにちは、
詳しく 調べて頂き ありがとうございます。
悔しくて 残念で 読みながら 涙が出ました。
私の住んでいる福岡は 3日遅れで 本屋に到着するため 販売中止情報を知り 知り得る書店に電話を駆け巡り 本屋に予約しに出掛けましたが 今日までに 全てキヤンセルに。

理由は 不備があり 返品とか。

怖い世界です。

こういう世界でも 何も言わず 世界新記録を
重ねていった羽生君を応援せずには おられません。

羽生君が トロントで 良かった、、、と思う事が 日本人として情けないです。

No:9229 2018/10/03 18:12 | クロワッサン #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:9230 2018/10/03 18:40 | # [ 編集 ]

みずほさん問い合わせありがとうございます。
モヤモヤというより悔しさと怒りでいっぱいです。私は楽天で2冊とも手にいれることができました。私もこんな日本にいるより海外の方がとか思うのですが羽生くんがどんなに日本を故郷を愛しているかファンだから知っています。
だから余計に悔しくて悲しくもなります。相変わらず羽生くんにはネガティブな記事、後輩選手には上げ記事ばかり。今回の件もその辺があるのかなと思っています。
私は羽生くんが引退したらフィギュアは見ないです。羽生くんは好きだけどフィギュアは嫌いになってしまった。もちろん羽生くんはずっと応援します。

No:9231 2018/10/03 19:17 | あさみ #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:9232 2018/10/03 19:41 | # [ 編集 ]

みずほさん、お疲れさまでした。

問い合わせていただき、ありがとうございました。

思えば羽生くんが数頁でも載っていれば買ったソチ前、
ソチ後の羽生くん満載の本が出た時の嬉しさ、
引退まではファン通信も応援ブックもずっと続くと思って
いましたが、甘かったですね。

ファン通信復活の筈のニュースの撤退で、今後、発売予定の他紙が
どうするのか、
特に羽生くん袴姿表紙がよく売れたmemorialとスケーターズが
今回の件を受けて自主規制してくるのでは、という次の心配がありますね。

どこが圧力をかけたか、推測したところでどうにもなりませんが、
『羽生くんへの人気一極集中を嫌うところ』と
考えれば、かなり限定されてきますが。

将来的にみれば、せっかく羽生くんがキッカケになり
試合へアイスショーへと足を運ぶまでに育ったファンを
大事にしないよ、むしろ迫害(笑)するよ、という宣言なら
ああそうですか、という感じです。

昔を知るスケオタさんで羽生くんのファンの方がよく言う、
「また黒い幕(カバー)で座席半分覆った全日本に逆戻りだよ」
というのはあながち冗談ではないかもしれません。

>カナダに養子
オータムで羽生くんがカナダ選手になっており笑いましたが
もう笑い事ではないですよね。

No:9233 2018/10/03 19:48 | けんけん #- URL [ 編集 ]

はじめまして。先ほど非公開コメントお送りしたものですが、他の方のやりとりを見て公開で再度コメントします。
今回の回収の件は羽生選手の意向です。出版流通業界のかたなら情報をご存じのかたも多いでしょう。とりあえずお知らせまで。

No:9234 2018/10/03 20:12 | しお #- URL [ 編集 ]

クロワッサン 様

クロワッサンさん、こんにちは。

>今日までに 全てキヤンセルに。

私のネット上の北海道の知人は、やはり入荷が遅かったけれど、昨日入手できたそうです。書店によって対応が違うようですが、残念でしたね。ネット書店でも厳しいところと甘いところがあったようです。アマゾンはすべてキャンセルになったとか。でもHMVや楽天は買えたようですし。

>羽生君が トロントで 良かった

トロントまでいって隠し撮りしてる週刊誌もありますが、それでも日本ほど人目を気にせずにスケートに打ち込める海外拠点でよかったとつくづく思います。トロントでスケートをしてくれてるとなぜかホッとしますし(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:9235 2018/10/03 20:20 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あさみ 様

あさみさん、こんにちは。

予想はしてましたが、具体的なことは話してもらえず、すっきりしないままでした。昨年担当さんの話では、各方面からいろいろ言われている、平等にしないといけないという話でした。おそらくは、その延長線上に今回の販売中止があるのではと思うのですが、核心部分は闇の中でした。

気分は晴れず、モヤモヤしたままですが、結弦くんが引退したら、競技フィギュアは私もほとんど見ないと思います。一挙に抜け殻になりそうなので。でも、それはそれで気が楽になりそうですけどね(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:9236 2018/10/03 20:44 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

けんけん 様

けんけんさん、こんにちは。

>今後、発売予定の他紙がどうするのか

memorialとスケーターズは、予定通り出すようです(問い合わせをしたブロガーさん情報ですが)。memorialはフィンランドとロステレです。どう考えても、結弦くん中心にせざるえないと思います。今回のことで、誌面作りに多少影響があるかもしれないけど、といって羽生成分少なくしたら売れないでしょうし。

>また黒い幕(カバー)で座席半分覆った全日本に逆戻り

真央さんがいなくなった今年の「THE ICE」は黒い幕のかかった座席があったようですね。フィギュアは興行と結びついた特殊なスポーツで、どうしてもスター頼みになります。他の競技もそういう部分はありますが、フィギュアは特にそういう面が大きいです。日本とロシア以外のフィギュア人気が低迷してるのも、結局スター不足だからでしょうし。

コメント、どうもありがとう♪

No:9237 2018/10/03 21:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

しお 様

しおさん、はじめまして。

>今回の回収の件は羽生選手の意向です

本当に羽生サイドの意向ならそれはそれでいいんですよ。むしろそれならファンとしては安心するくらいなんですけどね。

ダイアプレスさんは「内容の問題ではない」「違法ではない」と言っておられましたが、それは嘘だということでしょうか。即座に否定されていましたが。 

ソチ五輪以降4年以上、同種の羽生本は売られてきました。なぜ今?という疑問もありますし、他に似たような本はいくらもあります。なぜこの2誌だけが問題なのか不思議な感じがします。

>出版流通業界のかたなら情報をご存じのかたも多い

残念ながら、出版流通関係の方の知り合いがいないので確かめる術がありませんが、ご意見ありがとうございました。

No:9238 2018/10/03 21:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

お返事ありがとうございます。
出版社は本人からのクレームということは認めたくないでしょうね。
おそらく、何度か警告しても聞き入れられなかったので、強硬手段に出たのでは。
羽生選手の意向に沿わない雑誌が淘汰されて良かったです。

No:9239 2018/10/03 22:01 | しお #- URL [ 編集 ]

みずほさん、詳しく調べていただいてありがとうございます。

結局、応援ブックのほうは「欠品のため遅延」のメールが来てしまったので無理そうと判断し、ふだん行かない方面のリアル書店をまわってゲットしてきました。

撤退ですか…他誌に影響が無いことを祈るのみです

みずほさんの記事のおかげで、「結局、真実は藪のなか」なんだということがよく分かりました。
「このモヤモヤはどこまでいってもモヤモヤなままだ」ということを教えていただいたので、もう悩むのは打ち止めにできます。
ありがとうございました。

No:9240 2018/10/03 22:23 | なすか #- URL [ 編集 ]

しお様、捏造はやめて欲しいです。
羽生サイドからのクレームだと言う証拠を見せて下さい。

ある方が書店で購入しょうとしたら「この本は販売中止なので売ることは出来ません」と言われたそうです。理由は聞くことだ出来ませんでしたが「内容が偏っている為に事務所からのクレームあり」との内容が記載されていたそうです。
発売直前で中止とはあの事務所かスケ連しかないと思っています。
以前、あるカメラマンが「選手皆平等に写真を載せてください」とスケ連から命令があって、羽生選手の割合を少なくせざるをえなかったとコメントしていました。今回も同じでしょう。

No:9241 2018/10/03 22:29 | ずんだもち #- URL [ 編集 ]

しお 様

しおさん、こんにちは。

こういうデリケートな話題の場合、「はじめまして」のいろいろな方がいらっしゃいます。私もブログを始めて9年以上になりますので、かなり鍛えられまして(笑)、「はじめまして」の全く見知らぬ方が教えてくださる「関係者筋の話」をそのまま鵜呑みにできるほどお人よしではない・・・というのが正直なところです。なぜなら、しおさんは匿名で書き込みをされていますし、そういう意味では女性週刊誌が書くところの「関係者筋」以上に信じるよすががないからです。

私は、しおさんのご意見を嘘とも真実とも判断できる明確な材料をもっていませんので、ご意見としてだけ伺っておきます。何度もコメントいただきありがとうございました。

No:9242 2018/10/03 22:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>撤退ですか…他誌に影響が無いことを祈るのみです

メディアックスの電話で話をした人がはっきりと「もうフィギュア誌は出さない」とおっしゃいました。予想はしてたけど、はっきりと言われるとちょっとショックでした。でも、まあそうなりますよね。他社への影響はないと信じたいところです。羽生成分を減らした中途半端なもの作るならださない方がマシですしね。作っても売れないもの。

>結局、真実は藪のなか

昨年の担当さんの方が、なんだかんだいってもまだ話してくれました。今回は本当にガードが固かった。「指導」より「販売中止」の方が問題が大きいので、事が大きいほど関係者の口は固くなるなと思いました。結局、一層霧が濃くなっただけでしたが、「真相は藪の中」ということで自分の中で区切りをつけるしかないと思いました。

さすがに今月でる2冊の単独写真集は中止にはならないでしょうから、気持ちを切り替えて、それを楽しみにしましょう♪

コメント、どうもありがとう♪

No:9243 2018/10/03 23:20 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

こんばんは♪

直接聞いて下さりありがとうございました。
発売日の前日に回収という時点で、羽生サイドではない気がします。memorialはなんで大丈夫なんだろう?と思いますね。

スケ連か,ある事務所の圧力。あるいは、メディアックスさんが肖像権とかに関わるお金を払ってないか、後は老舗の雑誌社からの圧力か。。謎ですね。

応援ブックは火曜日に2つの書店で普通に売ってました。
肝心なフィギュアスケートニュースがありませんでした(涙)
火曜日まで動けなかったのが誤算でした💦ネット注文をしてなかったのが悔やまれます。火曜日、水曜日で思いつく書店に聞きましたが、回収でした(泣)
もし万が一ゲットできる情報があったら。教えて下さいませ。
インロックのにいいお写真がありますように。。

No:9244 2018/10/03 23:42 | リラ #- URL [ 編集 ]

ずんだもち 様

ずんだもちさん、こんにちは。

>「内容が偏っている為に事務所からのクレームあり」との内容が記載されていた

それが理由だと辻褄は一応合いますね。昨年私が問い合わせしたときに「平等でない」ことが問題になっていると担当さんが言ってました。今回も、私より早くメディアックスさんに問い合わせたブロガーさんがいて、そのブロガーさんには「平等でないことも理由のひとつ」だと言ってたそうです。ただ、それから時間が経ってるので、その間に「詳細は言えない」で押し通すことにしたのかな。

>あるカメラマンが「選手皆平等に写真を載せてください」とスケ連から命令があって、羽生選手の割合を少なくせざるをえなかったとコメント

カメラマンさんが講演会でおっしゃったんですよね。私、そのカメラマンさんの講演会で、その話をこの耳でしかと聞きましたよ(笑) それで予約してた本を速攻キャンセルしました。カメラマンさんには申し訳ないと思いましたけど、さすがに14ページの羽生成分では買えませんしねえ・・・。

実は、昨年私がメディアックスに問い合わせたときは、担当さんは「スケ連ではない」といってましたけど、私より早く問い合わせた人には「スケ連からの圧力」だと言ってたという話もあり、結局これも藪の中だったんです。気持ち悪さだけが倍増しましたが、今回も同じでしたね。

コメント、ありがとうございました。

No:9245 2018/10/03 23:42 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>発売日の前日に回収という時点で、羽生サイドではない気がします

「Life」のポスターにストップかけた例はありますが、あれも印刷前の話です。もし印刷済みだったら回収させたとは思えません。今回の件も、すでに印刷済みのものを発売中止にするとは思いにくい、羽生家の考え方からいって。それに、そんな強硬手段にでれる人が、あんなに大人しくあちこちでsage記事書かれ放題、週刊誌に嘘記事書かれ放題になってるものだろうか(笑)

>ゲットできる情報があったら。教えて下さいませ。

リラさん、奈良でしたか?
文教堂王子店は問い合わせされましたか? 
もしかしたらあるかも(回収されてたらごめんなさい)。
私のアプリ情報では、ジュンク堂三宮店や文教堂河内長野店なども在庫ありになってますが・・・。ただ明日はわかりませんけどね。

コメント、どうもありがとう♪

No:9246 2018/10/04 00:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ニュース、購入出来ました。
地方なので正規の発売日から2日程待ち、近所の大手書店に
行ったのですが無く、この店とは違う大手書店にも行きましたが
無かったのでこれは小さい所から攻めた方がと思い巡ったけど
やはり無かったので諦め半分になりながらも念の為と最初に
行った書店を今日もう一度覗いてみたら何事も無いかの様に
何冊も売られていました。
いくら地方と言えど最初に行った時からの日数の経過から見て
もう既に回収の連絡は行っているのではと思いリストから
外しかけていましたが灯台下暗しでしたね(笑)

羽生サイドからというしおさんという方は匿名の「いわゆる」
出版関係者かフィギュア関係者のどちらかなのでしょうか?
私は雑誌の記事等で見る匿名の「いわゆる関係者」という
方々のことばは信用していません。
何故なら「いわゆる関係者」証言の殆どが真実に反する
言葉だからです。
持病を考えて、しかし内容を濃くしての羽生選手の練習時間が
宇野選手より短い事を「血の滲む様な練習」という羽生選手の
言葉の揚げ足を取り「羽生の血の一滴は宇野の汗の一滴だ」と
スケ連関係者が揶揄し嗤っていたという「いわゆる」
フィギュア関係者の言葉を見ても「関係者」「専門家」と
名乗る方々が実は何も理解していない事が解りますから。
ずんだもちさんのコメントの中にある「内容が偏っている為に
事務所からのクレームあり」という記載が物語っていませんか?
羽生選手は事務所に入っていません。
では何処の事務所なのか・・・狭まってきませんか?

ずんだもちさんコメントより
>以前あるカメラマンが「選手皆平等に写真を載せてください」と
スケ連から命令があって~
確かこれは2017年FaOi本を製作する際にあった事ですね。
2017年FaOiは宇野選手も出演していましたね。
宇野選手が出場していない今年はそういう命令は無いと
聞きましたが・・・?

No:9248 2018/10/04 00:42 | アテナ #- URL [ 編集 ]

因みに日本代表ファンブックもあったので頁数配分を
確認してみましたが、各選手個人のみに限定しての頁数配分は
☆羽生選手、高橋選手、宇野選手・・・・・16頁
☆田中選手・・・・・・・・・・・・・・・6頁
☆その他の選手・・・・・・・・・・・・・2~4頁
という感じでした。
これがスケ連やあの事務所の言う所の「平等」なのでしょうか。
あくまで「平等」を押し付けたいのなら「掲載する選手全員
同じ頁数にしろ」と言うのが本当じゃないかと思いますがね。

No:9249 2018/10/04 00:58 | アテナ #- URL [ 編集 ]

私が購入したのは明文堂です。
全国に何店舗あるかは判りませんが・・・

No:9250 2018/10/04 01:04 | アテナ #- URL [ 編集 ]

お騒がせするのは気が引けるので、もうやめるつもりでしたが、何人かの方が名前を挙げておられるので、お返事しておきます。
実際に「羽生選手側から出版差し止め請求が出た」という内容の文書をこの目で見ました。
しかし、証拠を出せと言われても、書面をお見せするわけにはいきませんし、実名を出すわけにもいきませんから、信じてもらえないなら仕方ないですね。
ちなみに、私は羽生選手の大ファンです。彼の意に背くことはしたくないと思っています。

No:9251 2018/10/04 03:17 | しお #- URL [ 編集 ]

しおさん

文書書面などというものは偽装しようと思えば
そういう技術があればそれらしきものは出来るのです。
貴方の言葉を鵜呑みに出来ないのはそういう事もあります。
確たる証拠が見られないならば猶更だとは思いませんか。

No:9252 2018/10/04 03:51 | アテナ #- URL [ 編集 ]

追記
後、スケ連が羽生選手の名前で出した可能性も無いとは
言えないかも知れません。
事務所に入っていない羽生選手に関する事柄を管理するのは
スケ連ではないかと思われます。
今まで羽生選手を都合の良い様に利用していると思われる
言動が見え隠れする団体なので羽生選手の意向という体で
出している可能性も無いとは言い切れません。

No:9253 2018/10/04 04:06 | アテナ #- URL [ 編集 ]

お久しぶりです&横からすいません

みずほさんお久しぶりです。
いつもの雑な某事務所の荒らしみたいなのではなくて、ちょっと違うパターンが来ましたね。アテナさんお疲れさまです。
訴えられなければ何を書いてもいいと思っている人って実際いて、だから悪質アンチは平気で今も捏造を垂れ流しているしアイコンコロコロしているだけで凍結されないとタカを括ってられるんでしょう。残念ながら悪質の命運もあと一ヶ月だと思いますよ。
横からですいませんがしおさん、あなたが見た文書は偽造の可能性はないのですか?
羽生選手が事務所に入っていないと言う事は、羽生選手側からの文書というのはほぼ羽生選手が個人的に出した意向というのは理解出来ませんか?
羽生選手の意向は《Top Secret of yuzuru hanyu》で、世界のフィギュアスケートの重大保護情報であると言う事は理解出来ませんか。
偽装か捏造か勘違いかどうか確定出来ないものを「羽生選手側からの意向」として誰でも読めるブログに垂れ流していいとお思いですか。
フィギュア界にとっては内閣の重要情報を個人のブログに書くより重い罪ですけど、情報の漏洩で検察に追われる覚悟は出来ていますか。
羽生選手の情報は世界のトップアスリートの情報ですよ。それを肝に命じて、ご自分の文章を読み返して見ましょう。
ちなみに羽生選手には弁護士がついていると思われますので、投稿取り下げをみずほさんに依頼した方がいいと思いますけどね……

No:9254 2018/10/04 08:49 | MONO #- URL [ 編集 ]

みずほ様 おはようございます。

昨日は 貴重な情報ありがとう ございました。
実は 私も楽天ブックスに 予約しているのですが チラチラ他県の 楽天ブックスからの 到着情報を目にし 毎日首を 長くして 送付メールを 待ってる今日なんです。
ただ 昨夜 待ちに待ったメールが あり
もしかしたら キヤンセルに と。

もう 諦めるしか無いと 自分に言い聞かせ 

今朝 もう一度こちらに お邪魔すると

みずほ様の もしかしたら、、、の情報に
すがる思いで 電話したら 在庫を ゲット出来ました🎵
手元到着は 台風の影響が あり 3週間かかるようですが ホッとしました。
電話対応された人に 必ず確保して頂くように
お願いしました。🎶

みずほ様 ありがとう🎵


No:9255 2018/10/04 10:48 | クロワッサン #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:9256 2018/10/04 11:27 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:9257 2018/10/04 12:42 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:9258 2018/10/04 13:01 | # [ 編集 ]

ちょっと失礼します。

>しおさんへ

羽生選手の大ファンでいらっしゃるのですね。
(ネットの世界のなりすましを数多く見てきたので鵜呑みにはできませんが)
私も羽生くんの大ファン、熱狂的なファンですよ。

そして、羽生ファンも10人いれば10通り、100人いれば100通り、
似たような考えを持った読者が 賛同してブログ主さんのところに集いますが、
他所様のブログでは、またガラッと雰囲気も違いましょう。

ブログ主さんは、自分と異なる見解の方にも、サクッと削除しても
よいところを、ご意見として伺っておきますと対応されているのですから、
あまりにしつこいと目に余りますよ。

今回の件も、ファンによって意見は違っていいと思いますし、
完全にスルーのところも多いのです。
自分と系統の違うところでいつまでも持論を述べ続けるのは不毛ですし、
嫌がらせの域に入ってしまいます。
どうかもう撤退なさってくださいね。

No:9259 2018/10/04 13:55 | けんけん #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:9260 2018/10/04 15:33 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:9261 2018/10/04 16:05 | # [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは。

最近コメントできずおりましたが、でも記事は全部読んでます。

お問い合わせ!
ありがとうございます。

デリケートな内容になると確かに不思議な方もお見えになるようですね。どこから調べてこられるのか?
お花畑的なブログが多い中、反論にもきちんと対応なさるみずほさん、素晴らしいです。
これだけファンの数が増えると意見も色々あって当然かと思います。
しかし、ブログはブログ主さんのご意見を見る場だと思います。違うとわざわざ何度も否定しても、証明など出来ないのだから、確かに不毛ですね。

雑誌フィギュアスケートニュースですが、発売中止になった翌日、本屋チェーン店で店長をしている従姉妹に買えるか問い合わせしました。
従姉妹からの返答は、
「こちらには発売中止回収の指示は来ていない」
「私の店には納品予定がなかったので、同系列他店舗にあるか調べる」とのものでした。
本日また連絡があり、
「他店舗で在庫があり確保した。」「今日現在も回収指示はない。」

「店舗情報は実名は出さないで欲しい」との事です。
ヤフオクで既に3000円5000円の値段もついていて、何だかなと思います。
私としては、みずほさんおすすめの本、購入出来そうで嬉しいです。
ちなみに来年のワールド開催県の話です。
ではまた。

No:9262 2018/10/04 17:40 | むぅ #- URL [ 編集 ]

みずほ様、初めまして(本当は1年以上前に1コメしています)
今回の発売直前の回収は不思議さが満杯ですよね、回収するほどのミスなのか(訂正票で良いと思うしそれさえ必要ないという人もいると思います)何かの不備なのか例えば権利関係、それなら何故書店に届いてからあたふたしているのか?
私は羽生さん側のクレームだと思います、でも羽生さん側とは日本スケ連のことですよ、彼はマネジメント会社とは契約してないので肖像権やメディアインタヴューなどはスケ連が握っていると思うからです。
前に欧州の記者がクリケでハビにはインタヴュー出来だけどクリケ側から羽生へのインタヴューは日本スケ連を通さないとダメ、クリケ公開練習も日本スケ連が仕切っていると読んだことがあります、そういえばよく見かける人がいますよね。
スポーツマネジメント会社はにはPR(広報)とか肖像権管理とか書かれていますが内村選手、白井選手も所属先とは別に契約してるみたいですし、ANA所属の瀬戸選手も池江選手と同じスポーツマネジメント会社と契約してるみたいです。
今回の件は????ですよね、回収と言っても緩やかだし書店の判断が入り込んでいるし法的な処置とも思えないしモヤモヤしますね。

No:9263 2018/10/04 17:44 | 白秋 #- URL [ 編集 ]

むぅさんのコメを読んだ白秋です。
その高値になったこの雑誌は我慢して買わない事ですね。
品薄にして枯渇状態になっても撒き餌には飛びつかない事です。

No:9264 2018/10/04 17:55 | 白秋 #- URL [ 編集 ]

アテナ 様

アテナさん、こんにちは。

>もう既に回収の連絡は行っているのではと思いリストから外しかけていましたが灯台下暗しでしたね

北海道も3日ほど入荷は遅かったそうですが、知ってる人によれば普通に売ってたそうです。ネット書店も、アマゾンみたいに発売前に予約していたものまでキャンセルするような厳しい書店もあれば、HMVのように発売日後も「買ってくれるなら在庫分は売りますよ」的な書店もあります。リアル書店も対応はまちまちで、回収ということすら知らない書店もあるようです。

>匿名の「いわゆる関係者」という方々のことばは信用していません。

私も信じていません(笑) 日本くらいじゃないでしょうか。テレビや雑誌が、名前も顔もださない「〇〇関係者」の「見てきたような嘘」を報道しても許されているのは。海外では匿名の話なんて論外ですよ。

>確かこれは2017年FaOi本を製作する際にあった事ですね。

2017年のFaOIフォトブックの発売日の少し前に、某カメラマンさんの講演会があったのです。私はそれに参加していました。そこで、そのカメラマンさんが「他のフィギュア誌のように羽生選手を多く載せたかったが、スケ連から『平等に』という指導があって減らさざる得なかった。20ページまで減らしたが、それでもスケ連から『多い』と言われて、14ページまで減らした」とはっきりおっしゃったのです。これは講演会に出席していた人が全員(私も含め)証人になれますよ(笑) 色々不透明なことはあるけど、これだけは真実です。

それからしばらくしておこったのが「通信」の突然の編集方針の変更でした。「どこからの圧力か」ははっきりとは言ってもらえませんでしたが、「平等にしろという指導があった」と担当さんは言っていました。これも、私が直接電話で聞いたことです。

FaOIフォトブックへの「指導」と「通信」への「指導」が時期的にほぼ一致する。まあ、両者がまったく無関係と考える方が無理があるかもしれませんね。

その上、昨年はGPFと全日本のバナーが禁止になりましたね。バナーの数も羽生人気を象徴するものです。で、今年は恒例だった全日本の氷上での代表発表がなくなるそうです。これも某選手が復帰することになったとたんです。なんといっても、「自分への声援が一番でないといや」という人です。(可能性は低いけど)万が一代表になったとき、氷上発表で、結弦くんの声援の方が大きかったら嫌でしょうからね。

>宇野選手が出場していない今年はそういう命令は無いと聞きましたが・・・?

昨年のは買いませんでしたが、今年はフォトブック買いました。結弦くんの単独ページが24ページに増えてました。日本の選手はレギュラーの3人(織田鈴木安藤)を除くと、全員1ページずつでした。「平等に」という指導はなかったようです。確かに今年は宇野選手は出てませんでしたものね(笑)

>日本代表ファンブック

あそこはもともとUSMスケーター推しですよね。それならUSMのお二人を表紙にすればいいのに。ソチ前のCEの時代は二人表紙もありましたし。一番いやなのが、表紙が結弦くんなのに、裏表紙が後輩くんの本。その場合は、中身がどんなによくても買いません(笑)

コメント、どうもありがとう♪

※追伸

これ以降のアテナさんのコメントは、しおさんあてのものだと思いますので、私はレスは控えます。

しおさんも4度目のコメントを入れておられましたが、3回目のコメントのレスで、すでに私の意向は伝えていますので、同じく控えさせていただきます。

No:9267 2018/10/04 20:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:9269 2018/10/04 22:13 | # [ 編集 ]

様々なご意見があるところ失礼しますが

この件は、出版社が画像の使用許諾や対価の交渉をして本を売る可能性を自ら捨てて、裁判になる前に自主回収を装って逃げたように見えますけど。
羽生ファンへの弾圧なんてどこにもないです、安心してください。
どちらもびみょーな出版社のグレーゾーンな本で、羽生選手が関わるメリットがありません。
イベント報道名目だと画像が使えたり(特定選手ばかりはダメ)、月刊とかの定期刊行物よりムックは色々ゆるくて廃刊が怖くないのを利用してるから、出版社に問い合わせたところで、自分たちに都合の悪いことは、まあ言わないでしょうね。

選手とカメラマンと企画側の信頼関係の上で、取材費や撮影技術を投入した成果を、タダで横取りするのは世間一般の常識でモラル違反だし、出版人なら違法と知ってます。
知ってて平気で違法行為に走る出版社は退場させることが、まともな出版社と羽生選手を守ることになります。
回収扱いの出版物を安い割に出来がいいと購入すると、羽生選手の悪用を肯定してしまう。
同じ買うなら、報われるべきところが潤って羽生選手が感謝される方を選びたい。

羽生選手はANA所属、ANAは東京五輪オフィシャルパートナーで、羽生結弦展の読売新聞社はじめ他の五輪スポンサー企業との兼ね合いもあり、人気の羽生選手を勝手にタダで使われれば見過ごすことはできない立場です。
男子フィギュアに強いスポーツマネジメント会社は特にないから、ふつうに社内の羽生サポートチームが対応するシステムで、必要に応じて日スケ連とも協力するのでしょう。
平昌後はメドベジェワや小池都知事とのツーショを避ける様子で、気をつけてるんだなーと思いました。
その先に隠し撮り対策があればいいのですが。
何はともあれ、元気で現役生活を楽しんでほしいです。

No:9272 2018/10/05 07:07 | グレイシー・オールド #- URL [ 編集 ]

MONO 様

MONOさん、こんにちは。

>凍結されないとタカを括ってられるんでしょう

twitterのアカウントの凍結には、フォロワー数×1.5の通報が必要みたいです。だから大丈夫だと高をくくってやりたい放題なのでしょうね。

うちは、ほとんどの日はあたりさわりない記事をあげてるブログですが、たまにこういうデリケートな話題もとりあげます。この手の話題にはナリオタアンチさんが絡んできやすく、必ずといっていいほど何人かはいらっしゃいます。本音をいえば招かれざるお客さんですが(笑)、来るものを止めることはできません。

実際、アカウントもなく書き込みできるブログのコメント欄は、匿名(ホストはわかりますが)という意味ではSNSより、2ch(今は5chですが)に近いものです。でも、羽生結弦至上主義に賛同してくださる人が集える場所になればいいなと思ってコメント欄は「管理人承認なしで」公開できるようにしています。賛同コメントばかり欲しいとはいいませんが、記事に対する反論コメントならば、それなりの根拠を示してほしいですね。初めて来訪した人が、なんの証拠も示さず「〇〇関係者から聞いた」とか「〇〇の書類をみた」という反論コメントをいれてこられても、正直荒らしとしか思えません。それでも、表面上普通にコメントされていれば、対応さざるえません。援護してくださるコメントはありがたいです(笑)

コメントが多いため、レスが遅くなり失礼しました。
MONOさんの「しおさん」宛てのコメントの部分については、私からのコメントは控えます。

コメント、どうもありがとう♪

No:9275 2018/10/05 11:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

グレイシー・オールド様

理論的な意見だとは思います。
只そうだとしてもやはり引っかかる事はあります。
法律に抵触する行為だから駄目出しをされたのだとして
1度それで痛い目を見た者が全く何の対策も無いまま
前回と同様の轍を踏むのか?という事と、同じやり方で
作っている本で一切お咎めの無い本があるのは何故かと
いう事です。
前回法律面で何某かの命令を受けたなら再度作る時は
抵触しない様に何らかの策を練って製作していると
見る方が不思議は無いと思います。
大々的な宣伝をしているのなら尚更ではないでしょうか。
しかし同じやり方でもクレームがついたのは羽生選手単独本に
近いものだけの様ですしね。

選手の肖像権云に関する事はスケ連が管理者としての立場が
1番強いと思いますよ。
例えオフィシャルパートナーであろうと所属選手の写真を
断りもなく好きに使えば黙っていないと思います。
スケ連が強いという事はs2017Faoi本製作での命令を見ても
明らかでしょう。
そして命令を出したのは宇野選手出場の2017年版で
不出場の2018年版は無かったのですから疑惑を持たれても
仕方が無い事だと思います。
それ以外でも羽生選手への対応で色々宜しくないと
感じる事がある団体ですしね。

No:9276 2018/10/05 11:50 | アテナ #- URL [ 編集 ]

クロワッサン 様

クロワッサンさん、こんにちは。

>みずほ様の もしかしたら、、、の情報に
>すがる思いで 電話したら 在庫を ゲット出来ました🎵

情報がお役にたって、私もうれしいです。
hontoグループの検索アプリをみると、在庫は〇になってる書店はあるけど、いつ回収されるかわからない本ですし、リアルタイム更新ではなく、1日前のデータなので、確実に在庫ありとはいいきれなかったんです。まだ回収されてなくてよかったです。

>みずほ様 ありがとう🎵

いえいえよかったです。一人でも多くのゆづファンにゲットしてほしいです。ニュースは本当に神本ですから。

コメント、どうもありがとう♪

No:9277 2018/10/05 12:04 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あ〇〇〇〇 様

あ〇〇〇〇さん、こんにちは。

>羽生さんがSAの間はどれほど羽生本が出ても野放し状態でした。

電〇が黒幕ではないかというご意見は、以前他の方からも鍵コメ(だったと思います)でいただいたことがあります。SAになれば、1000万だか2000万だかもらえるので、スポンサーのいない、あるいは少ない選手にとってはメリットがありますが、スポンサーが多く見込める選手にとっては1000~2000万円程度もらっても、スポンサー契約が制限されるので、まったくメリットがありません。スポンサーの増えた結弦くんがSAを外れたのは当然のことだと思います。ただ、電〇からみれば苦々しいことかもしれませんがね。

>過去SAを断った選手に北島康介さんがいます。

フィギュア選手では浅田さんも途中からSAから外れましたね。彼女も何気にメディアに冷遇されてたような気がしますが(特にフジテレビとか)。

いずれにしても、結弦くんを守るのはファンの応援の力だと思ってます。こういう理不尽なことがあればあるほど、応援する気持ちが強くなります。結弦くんの人気を疎ましく思っている人達がいるのは確かなのでしょうけど、反対に人気が絶大だから、彼をあからさまに潰すことはできないのです。弾圧への対抗策はファンの一層の応援だと思います。

コメント、ありがとうございました。

No:9282 2018/10/05 21:04 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ま〇 様

ま〇さん、こんにちは。

この記事に3度ほどコメントを入れていただいていますが、まとめてレスさせていただきます。

ま〇さんのお話はわかりました。今年の5月にも問い合わせをされていたとか。

内容についてはふれないでほしいという御意向ですので、ご挨拶とお礼だけにとどめさせていただきます。

コメント、ありがとうございました。

No:9284 2018/10/05 21:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

けんけん 様

けんけんさん、こんにちは。

いつも援護コメント感謝です。
正直、この手の記事の場合、いろんな方がこられるので、疲労困憊するコメントや、どう返答したらいいのか考えこむようなコメントも中にはあります。そんな中、助けてくださるコメントはとてもありがたいです。コメントが多く、お礼が遅くなり失礼しました。

コメント、どうもありがとう♪

No:9285 2018/10/05 21:54 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

お〇〇 様

お〇〇さん、こんにちは。はじめまして。

お〇〇さんが言っておられる侵害については、他の方も鍵コメで指摘されていました。私もそれはそうだろうなと思います。しかし、今回販売中止になった出版社側もどこからがNGで、どこまでならOKなのかわからないというのが本音だと思います。羽生人気にタダ乗りしてる出版社なんて他にもいくらでもあるからです。

>キス&クライ等とは違う

確かにそうですが、あそこもトロント公開練習以外では取材というほどの取材はしてないような・・・(笑) あそこはテレビメディアとのつながりがありますし、後輩くんメインの号やら復帰スケーターメインの号をだしてバランスをとっています。そのあたりでお目こぼしがあるのかなと思っています。

今回の件に関する私の考えは、5日の記事にぼかしてですが書いています。それをお読みいただければと思います。

コメント、ありがとうございました。

No:9296 2018/10/06 12:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

むぅ 様

むぅさん、こんにちは。

>違うとわざわざ何度も否定しても、証明など出来ないのだから、確かに不毛ですね。

ぶっちゃけて言わせていただくと、貴重な情報をもっているというなら、他人のブログのコメント欄で書きこむのではなく、自分のアカウントでブログなりSNSで発信すべきではないかなと思います。少なくとも、コメント欄に書き込むよりは発言に責任が伴います。「匿名で自分を安全圏において」「証拠も示さず」他人のブログのコメント欄に反論を書き込むのは不毛だし、卑怯だと思います。匿名でないといやだけど書かずにいられないというなら、5chにでも書きこめばいいのです。

>今日現在も回収指示はない

書店によってマチマチです。不思議なのは、通販サイトのhontoや楽天ブックスで、「応援ブック」が発売日から数日は検索しても商品がでてこなかったのに、なぜか今買えるようになってること。ダイアプレスさんは「回収する」と確かに言っていたのに。とても不思議です。まあアマゾンは相変わらずアウトですが。

>ヤフオクで既に3000円5000円の値段もついていて

私の検索アプリでも、リアル書店の「ニュース」の在庫はどんどんなくなってきてますが、なんとかして正規のルートで買ってほしいですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:9297 2018/10/06 13:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

白秋 様

白秋さん、こんにちは。はじめまして。

>羽生さん側とは日本スケ連のこと

羽生サイドの意志ではないと思います。一連の動きを見てると、スケ連の意志は働いてるように思いますが。羽生人気にタダ乗りしてる本ではありますが、さりとて結弦くん本人に何らかの実害がおよんでいるわけではありません。芸能人でもないし、とくに実害がないのに、そんな面倒なことを個人でするか?という疑問があります。しかも、ソチ以降4年も羽生本は出版されてます。セカンドステージでいつ引退するかわからない今になってとなると今更感もあります。実害があるとすれば、他のフィギュア誌を発売してる出版社ですが、他の出版社も同業者に圧力はかけにくいと思います。となると、おのずと選択肢は狭められてくるのではないでしょうか。

>クリケ公開練習も日本スケ連が仕切っている

結弦くんは事務所に入ってませんしね。でも、そうなるとますます範囲が狭められてくるような・・・。

コメント、ありがとうございました。

No:9298 2018/10/06 14:09 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

e〇〇 様

e〇〇さん、こんにちは。

>やることはあるだろうと思います。

結弦くんのために動いてるんじゃないのは明白です。だからガセブンを取り締まるなんてしませんよ。ガセブンが結弦くんを傷つけようが苦しめようが知ったこっちゃないでしょう。ただ自分たちの都合だけで動いてるんだと思いますよ。それがどういう都合かは想像の域をでませんが。あそこには何も期待してません。上層部が交代しない限りダメでしょうね。

>市内の書店でニュース買うことができました

よかったですね。売れれば売れるほど、メディアックスさんの損害も少なくなるでしょうし、winwinですよね(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:9302 2018/10/06 20:07 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

グレイシー・オールド 様

グレイシー・オールドさん、こんにちは。

>羽生選手が関わるメリットがありません

印税が入らないという意味でメリットはないと思いますが、ここまでするデメリットも受けてないと思います。

>同じ買うなら、報われるべきところが潤って羽生選手が感謝される方を選びたい。

それはグレイシーさん個人のお考えかと。羽生ファンの多くは同じ考えではないと思います。そうでなければ、「通信」のようなタイプの本があれほど売れたはずがない。正直なところ、「羽生結弦」の表紙で釣って、中身は10ページ足らずのような「表紙詐欺」的な雑誌が、結弦くんが感謝される雑誌だとは思えません。そういう雑誌に潤ってほしいと思ってるファンは少数派だと思います。

コメント、ありがとうございました。

No:9305 2018/10/06 23:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:9359 2018/10/13 12:01 | # [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:9360 2018/10/13 12:33 | # [ 編集 ]

ま〇 様

ま〇さん、こんにちは。

仰るとおり、確かに新書館の写真集に奥付に「協力」として「株式会社team Sirius」という社名が書かれています。

まず、私のスタンスからお話しますね。

私は、基本的に、匿名の人からのコメント欄上での「情報」はブログではとりあげません。おわかりと思いますが、信憑性がないからです。なので、昨年のま〇さんの鍵コメ情報や、今年のま〇さんの鍵コメ情報は、私が「独り事」の記事とはまったく関係ありませんので、謝罪は無用です。

ただ、昨年のように何度も長文の鍵コメを入れてこられましても、正直なところブロガーとしても困るんですよ。ましてや「これは秘密にしてほしい」と言われると「私に何を期待してるのか? レスしてほしいのかほしくないのか?」とわけわからなくなります。申し訳ないですが、昨年のいただいたコメントは、後半のものはほとんど読んでいませんでした。怒涛のコメント連投される人は、おそらく信じてほしくてされるんだろうと思いますが、何度も連投されると、もらう側はますます怪しく感じるものなんですよ(笑)

私が「販売中止」や「独り事」の記事を書いたのは、私が昨年のアイスショー写真集の「平等指令」がスケ連指示だったと自分の耳で聞いてたからです。これは公式本なので著作権とは関係ありません。また、その後メディアックスさんの「平等指示があった」という話も確認しています。そこからの流れが気持ち悪いなと思ったので正直に書いたまで。「独り事」としたのは、あくまでも私の感じたことであり、証拠があることではないからです。

「team Sirius」は初めて目にしますので、おそらく最近・・・五輪連覇、国民栄誉賞授与以降のことではないかなという気がします。「羽生結弦」というブランドが格段に上がりましたからね。なので「team Sirius」は今回の発売中止には関係してるかもしれませんが、昨年の件はまた違うように思います。

ただひとつ。ま〇さんも自分でブログやツィッターをされているんですよね? それならば、情報は自分で発信されるべきです。もしそれができないような情報なら、他人のブログのコメント欄に書き込むべきではありません。それがブログ主に影響を与えなかったとしても、とても無責任なことですよ。ましてや鍵コメという・・・自分を完全な「安全地帯」においているわけですから。私はマ〇タやデ〇オタの「羽生アンチブログ」には腹はたちますけど、自分を安全地帯におかずに悪質記事を発信し続けられる度胸と根性だけは評価してます(笑) 自分が伝えたい情報は、自分のアカウントで、ブログでもツィッターでもいい、「自分の責任」のもとで発信するべきだと、私は思います。

コメント、ありがとうございました。

No:9364 2018/10/13 16:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

しおさんのコメントはまさかのリーク情報?

映画やマンガの話みたいな気分です。本当に狐につままれた気分ですが、しおさんの「羽生選手側の意向として出版差し止めを希望している」というのは、事前リークにも見えますね(*ꙨꙻꙨꙻ)
でも、書いてある通り出版社側がトラブルになって不利になる前に逃げたのかも知れないですし、事実はまだ藪の中です。でも確かに、前に私「羽生結弦会見全文」っていう酷い本を買ったことがあるんですが、羽生選手が監修していないとこんなウィキの羽生ページをコピペしただけのくそ本の発行も阻止出来ないですよね。そうかぁ、ニュースは好きだったんだけど仕方ないのかなぁ……
でも全員応援本なんて絶対に買いたくない人なので、これが羽生選手側の意向だというのならそれならその方がいいです。出版社が市場の需要の為に羽生成分を追求している現状は好きでしたが、確かにこの不景気に玉石混交であるが故にくそ本掴まされた人は他の本買う気失せますものね。
あとしおさんは本当に親切心でリークしてくれたのかも知れないし、このリークで守ろうとしていたのは疑惑の目を向けられている側とみずほさんなんで、素直にありがとうを言います。
あとごめんなさい。めっちゃきつい事を書いてしまって。
疑惑の目を向けられている側は正直どうでもいいですけど、羽生ファンのブログを庇うつもりがなければリークなんてしませんよね、多分悪質に流しますよね。
とも私は思います。いや、実際のところは全然分かんないですよ。
いやー、でも映画みたいな感じだなぁ、今だに世界の羽生のリーク情報のコメントが見れるのは凄い事だなぁ。
これ中国に流れたらみずほさんのブログ一気に一位になるかもしれませんね?

No:9369 2018/10/13 23:47 | MONO #- URL [ 編集 ]

MONO 様

MONOさん、こんにちは。

>羽生選手側の意向

コメ欄で、しおさんへの反論で、ずんだもちさんが「事務所からのクレームあり」と記載されていた・・・と言っておられましたが、今日、同じような内容のツイを見かけました。「本の回収騒ぎの時に、書店勤めの家族に聞いたら「事務所からの指摘みたいだよ」と言ってた」と。別の方からですが同じ内容ですね。ではその事務所とはなに?という話になります。結弦くんは事務所に入っていません。今話題になってる「team Sirius」のことでしょうか? あと考えられるのは、羽生家が税金対策で会社作ってる可能性ですね(マネージャーさんとかもいるようですから)。

ただ、ツイとかみてて、今まで通信や応援ブックを楽しんでいただろう人たちもが、「散々羽生結弦で商売してきたから当然」みたいに急に出版社を悪者にしてるのを見ると、とても複雑な気持ちになります。あれだけ人気があった通信にこの掌返し・・・人間って怖いと思ってしまいました(笑) 

>リークで守ろうとしていたのは疑惑の目を向けられている側とみずほさんなんで

別に守ってもらうとか、大層なことではないですよ、所詮ブログは日記ですから。公開してるから、あーだこーだ言われますけどね。日記には思ってること書くでしょう? あとはそれを読んだ人が共感するかどうかの問題かと思います。共感してくれたら嬉しいし、反発感じた場合は・・・できたらスルーしてほしいですが(笑)

FaOIフォトブックは集英社がカメラマン雇って写真集を作ってるわけで、著作権上の問題はないはずなんです。でもスケ連は口を出した。ここから謎が始まったわけです。

「team Sirius」の記載はありましたが、これも新書館が協力を依頼したのか、羽生サイドが依頼してるのかわかりません。今のところ、新書館だけなわけだし。今日、某雑誌の意外な情報をいただいて、また謎が深まりました。あそこは著作権とか肖像権の問題はないはずなんだけどな・・・。

ソチ後増えたフィギュア誌が一挙に減りそう。ソチ前に戻る勢い。キスクラも一応ソチ前からあった雑誌だし。ソチ後組でも、SportivaとNumberは大丈夫そうだけど。いずれにしても、いろいろ根の深い問題ですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:9370 2018/10/14 00:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

こんにちは
結局は闇の中ですね。「肖像権」とか言われてたりするけどそれだけでは腑に落ちない所もあります。これからは羽生本がなくなるようなのでスケート雑誌の購入は1,2冊くらいですみそうです。羽生くん側が肖像権とかそんな問題を専門の組織で管理するのなら、女性週刊誌などの捏造記事やアンチの捏造中傷ツイとかの問題も携わってほしいです。全くの素人なので難しいことはわかりませんが何年も続く嫌がらが
なくなってほしい。
カテ違いますがオルゴール買います。高いけどやはり欲しいから。

No:9371 2018/10/14 16:15 | あさみ #- URL [ 編集 ]

あさみ 様

あさみさん、こんにちは。

>「肖像権」とか言われてたりするけどそれだけでは腑に落ちない所もあります。

昨年のFaOIフォトブックについては「肖像権」とは関係ないはずです。スケ連からの指導ですから。そこから始まった色々な動きを見てると、「肖像権」だけで片づけるのは腑に落ちないことが多すぎるんですよね。

>これからは羽生本がなくなるようなのでスケート雑誌の購入は1,2冊くらいですみそうです。

ソチ五輪後の新規参入組のスケート誌がほとんどなくなりそうですね。LifeはDaysの後継誌と言われてたし、WFSやクワドラプルアクセル、キスクラはソチ前からありました。そう考えると新規組で残るのはSportivaとNumber Plusくらいになるのかな。この2誌も結弦くんが引退したら残るかどうかわからないけど。

ソチ五輪後に沸いたフィギュア誌ブームがいよいよ終焉を迎えるんですね。羽生本がなくなったから、じゃあ総合誌を買うかっていったら、買う気にはなりません。ソチ前は選択肢がないから買ってたけど、贅沢な時代を知ってしまった今となってはもう無理ですね。

>オルゴール買います。高いけどやはり欲しいから。

オルゴールはこれが最初で最後かもしれませんしね。やはり欲しいです。

コメント、どうもありがとう♪

No:9378 2018/10/15 00:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |