「通信」が100%羽生本を出せた理由

本日発売のメディアックスの「フィギュアスケート通信」を買ってきました。


通信フィンランド大会-1

フィギュアスケート通信DX フィンランド大会2018 最速特集号 (メディアックスMOOK) ← アマゾンサイトへ


謳い文句に嘘はなく、100%羽生本でした。

「応援ブック」と「ニュース」が発売中止になったとき、「羽生サイドからストップがかかったのでは?」という噂がTLなどでまことしやかに流れました。根拠は、新書館がだした「魂のプログラム」の奥付にあった「協力 株式会社team Sirius」という文字です。「羽生サイドが、肖像権を管理する会社と契約して、そこからストップがかかったのだろう」と。

SNS時代というのは恐ろしいもので、誰かがそれらしい憶測を流し、それが一定数の共感を得て広まると、まるでそれが真実であるかのごとく語られるようになります。実際、真実は部外者にはわからないにも関わらず・・・です。

発売中止にまで追い込まれたシリーズが、なぜ今回は100%羽生本という形でだせたのか?
その謎は、奥付に書かれていた「協力 公益財団法人日本スケート連盟」という文字で解明されました。もちろん、これまでの「通信」にはなかったもの。メディアックスさんは、羽生本を出版させてもらうために、スケ連の許可を得たのです。


通信奥付


ちなみに、最新号のキスクラにも、同じ文字がありました。

キスクラ奥付


出版業界の一連の動きを見ると、羽生サイドからストップをかけたというより、スケ連がストップをかけた・・・と考えた方が自然ではないでしょうか。ここからは、あくまでも私の妄想ですが・・・。

「通信」のメディアックスや「応援ブック」のダイアプレスは、「羽生本」でボロ儲けをしていた。スケ連が標榜する「平等主義」に反する商品であることや、自分ところの”商品”をタダで使われてることにカチンときたスケ連は、何度か「平等に」という指導(圧力ともいう)をしたものの改善されなかったため、「販売中止命令」という強硬手段にでた。


黙ってみてたら、うちの商品(結弦くん)使うてえらく好き放題してくれてるやないかぁ。ごっつうボロ儲けしとるらしいな? うちのシマ(フィギュアスケート界隈)で、金儲けしとるくせに、うちに挨拶のひとつもなしとはええ度胸やないけ。それですむと思っとるんか? ああ?(関西ヤクザ風に)


挨拶だけで、何の対価もなく許可がでるほど、世の中甘くない。スケ連の商品で「平等主義」に反する商売するなら、代償としてそれなりの”めかじめ料”を払えということではないでしょうか。そう考えられる根拠は、ページ数の減少です。

これまでは、「通信」も、先日発売された「ニュース」も、表紙裏表紙合わせて116ページありました。最新号の「通信」は84ページです。3割近くページ数が減っていることになります。もちろん、他の選手も載せてページ数が多くても嬉しくないので、減るのかまいませんが、3割減となると、結弦くんのページだけを考えても、従来よりは減っていることにはなります。

価格は同じなので、このページの減少分が、めかじめ料分と考えるのは、私の考えすぎでしょうか?(笑) そうでなければ、大幅ページ減の説明がつきません。

キスクラが、スケ連の許可をとったにしろ、羽生本の前に、宇野本や高橋本を出すという気遣いをしたり、ようやく遅れてだした羽生本も100%羽生成分までにはできないでいる中、「今まで遠慮(?)していたが、金を払った以上、これからは堂々と100%でいかせてもらうぜ!」とばかりの、メディアックスさんの開き直りっぷりが面白い(笑)

本誌は、公式練習、ショート、フリー、表彰式、エキシビション、という内容で構成されています。100%羽生成分なので、ストレスフリーです。個人的には、エキシビションや表彰式のお写真が気に入りました。

でも・・・そう考えると、100%羽生結弦写真集でも、利益が入るのはスケ連の懐であって、結弦くんにじゃないんだよなあ・・・。そう考えると、もやるわあ。

羽生結弦公認書籍にも関わらず(ここは公認なので、パブリシティ権の侵害だの、肖像権だのという問題はないはず)、「アイスジュエルズ」の発売が遅れています。これも大人の事情がありそうですね。

なお、以上のことは、私の妄想です。想像の産物です。違っていても責任はもてません。気に入らない方もいらっしゃると思いますが、あくまでも日記であり、独り言なので、そこはスルーしてくださいませね。


通信裏表紙

裏表紙はお春さんです。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/11/24 14:40 | スケート書籍感想COMMENT(4)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、こんにちは。

関西ヤクザ風、大笑いしました 、爆笑です。
通信、今日夕方買いに行ったら、よく売れてて、残り少なかったです。
そして、Numberは、あった場所がぽっかり空間になっており、
売り切れた〜!と呟きましたよ。
発行部数、もっと増やしてもよかったですね。

羽生くんもジェットコースターですが、出版物までジェットコースターとは。
なんか疲れましたが、通信が羽生成分100%になっての復活ならまあいいか、
と・・・まあよくない部分もありますけど、ね。

これまでの流れはきっとみずほさんの推測通りでしょうね。
妄想とおっしゃっていらっしゃるのですから、おかしな物言いがつきませんように。と願います。
羽生ファンを名乗るアンチさんとか、風紀委員の羽生ファンの方は、
ご遠慮申し上げたいですね(^^;

No:9572 2018/11/24 22:46 | けんけん #- URL [ 編集 ]

けんけん 様

けんけんさん、こんにちは。

>発行部数、もっと増やしてもよかったですね。

ジュンク堂で買いましたが、Numberはどっさりありました。補充したのかしら? Numberは今回は近所の書店で1冊、ジュンク堂でもう1冊買いました(笑)

>通信が羽生成分100%になっての復活ならまあいいか

ぺージ数が減ったけど、100%羽生本なのでストレスがないです。スケーターズとか他の雑誌も、少しくらいページ数減ってもいいから、100%にしてくれた方がいいですね。

>おかしな物言いがつきませんように。と願います。

招かれざるお客様に対応するのが最近疲れてきたので(笑)、私もそう願います。

コメント、どうもありがとう♪

No:9573 2018/11/25 00:18 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

通信発売

みずほさま
いつも切れ味の良いブログ、楽しみにしています。初コメで失礼します。

雑誌が店頭に並ぶ時点での発売禁止、不可解な事件でした。結弦くんがこんなに人を苦しめる方法をとるかな、もっと違う方法で意図を表明するのでは、とずっと疑問に思っていました。やはりスケ連が絡んでいましたか!

関西風ヤクザ、には大笑いです。ソチ五輪の団体戦出場について橋本会長が羽生選手を恫喝したこと、ソチ五輪帰国記者会見(でしたっけ?)で、衆目が集まる中、金メダリストの羽生選手を叱責したこと・・・思い出しました!

No:9582 2018/11/28 09:00 | スナメリ #- URL [ 編集 ]

スナメリ 様

スナメリさん、こんにちは。はじめまして。

>もっと違う方法で意図を表明するのでは、とずっと疑問に思っていました

印刷もすべて終わった段階で、発売当日に中止させるというのが、羽生サイドらしくないんです。あれだけものを大事にし、無駄を嫌い、ファンの気持ちを大事にする羽生サイドが、そういうことをするのが。そうだとすれば、何度も申し入れをして無視されたので、仕方なく・・・という考え方もできますが、それでも不自然。2017年版のFaOIのフォトブックがスケ連から編集について横槍があったのは事実なので、スケ連がストップさせたと考えた方がしっくりきます。「協力:スケート連盟」で決定打かなと思いました。もちろん、確証はありません。私の想像ですけどね。

>橋本会長が羽生選手を恫喝

日産のゴーン会長もそうですが、延々とトップに君臨していると公私混同が入ってきます。あの会長は自分のSPに手をだして旦那にしたり、傘下の選手にセクハラしたり職権乱用しすぎ。昨年の「氷艶」に会長が長光コーチと一緒に通ってた(接待かしら?)なんて話を目にすると、長光氏がやり手婆にしか見えません(笑) まあ、結弦くんがあの会長の好みのタイプでなくてよかったとは思いますけどね(笑)

コメント、ありがとうございました♪ 

No:9585 2018/11/28 13:42 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |