ハビの引退発表とゆづハビ友情物語

すでにわかっていたことですが、ハビの今季限りの引退が発表されました。

羽生の盟友フェルナンデス、1月欧州選手権を最後に引退へ 平昌五輪銅メダルの27歳(20181128 THE ANSWER)

スペイン紙など複数の海外メディア報道

 フィギュアスケートの平昌五輪銅メダリスト、ハビエル・フェルナンデス(スペイン)が1月の欧州選手権(ベラルーシ)を最後に競技引退することを表明した。スペイン紙「AS」など、複数の海外メディアが報じている。

 フェルナンデスは10年バンクーバー大会で五輪初出場。14年ソチ五輪で4位入賞し、15、16年世界選手権では羽生結弦を2位に抑えて連覇を達成した。今年の平昌五輪では羽生、宇野に次ぐ3位に入り、銅メダルを獲得。以降は世界選手権を欠場し、今季は10月のジャパンオープンに出場したが、国際スケート連盟(ISU)公式戦に出場していなかった。

 同じブライアン・オーサー氏に師事し、同門だった羽生と第一線で競い合い、日本でも多くのファンに愛された27歳は、来年1月に7連覇を目指す欧州選手権を最後に競技を引退する。平昌五輪後はパトリック・チャン(カナダ)、アダム・リッポン(米国)ら名手が引退を表明していたが、また一人、第一線を退くことになった。





2種類の4回転を跳べるハビと一緒に練習がしてくて、結弦くんがクリケットの門をたたいたのは2012年。ハビは快くライバルの結弦くんを受け入れてくれて、それから6年の間、二人は切磋琢磨して成長してきました。平昌五輪で二人のメダルが確定したとき、ハビから直接引退をほのめかされた結弦くんが、泣きじゃくりながらハビに「僕は君がいないとダメなんだ」と告げるという、腐女子が泣いて喜ぶようなシーンもいまだ記憶に新しいところです。




羽生結弦 五輪「涙のスイッチ」はハビエル・フェルナンデス(20180227 BuzzFeed Japan)

平昌五輪フィギュアスケート男子で金メダルを獲得し、66年ぶりに五輪2連覇を達成した羽生結弦(23)が2月27日、東京の外国特派員協会で記者会見に出席した。【BuzzFeed Japan / 徳重辰典】

会見では「将来5回転はあると思いますか」「勝負飯はなんですか」などの質問に時折困り顔になりながら、一生懸命答えていた羽生。この日一番の笑顔が出たのは、スペインの記者から平昌五輪の銅メダリスト、ハビエル・フェルナンデスとの友情について質問が飛んだ時だった。

「彼が僕のことを日本のメディアに語っているのは知ってますけど、実は自分自身、スペインのメディアの方に、ハビエルについて聞かれるのをすごく待ってました」

そう言って羽生ははにかんだ。

フェルナンデスは優しすぎる人

羽生とフェルナンデスは共にブライアン・オーサーコーチの門下生であり、五輪や世界選手権で戦うライバルだった。

オーサーコーチの指導を受けるため、6年前に日本から拠点をカナダ・トロントに移した羽生だが「彼がいたからこそ、僕はカナダに行って練習をするという選択をしました」とフェルナンデスの存在も大きかったと話す。

フェルナンデスの性格について「彼はとても優しい人です。優しすぎて、ちょっと競技には向いていないんじゃないかというほど優しいです」と明かした羽生。
それでも練習の際は「2人とも絶対勝ってやると思ってやっている」と共にライバルを意識しながらやっていたという。

世界選手権2連覇(2015年、2016年)、欧州選手権6連覇(2013年~2018年)という圧倒的な成績を誇るフェルナンデスだが、バンクーバーオリンピックは14位、ソチオリンピックは4位と五輪の舞台ではこれまで振るわなかった。

「彼はソチオリンピックのときに、メダルを取ることはできなかったんですけど、そのことを凄く悔しがっていたのを知っていますし、一緒に練習していて、オリンピックのときだけは凄く無口になっていた」

滑走を終えたフェルナンデスがグリーンルームに入ってくると羽生は抱き合って、涙を流した。残るは最終滑走の宇野昌磨を残すだけ。最後のオリンピックと公言していたピョンチャンの舞台で、フェルナンデスのメダルが確定した瞬間だった。

「僕は金メダルを取った時に泣いてしまったんですけど、涙のスイッチが入ったのは、彼のメダルが確定したからだというのもあります」

「やっぱりオリンピックでメダルを取りたいという気持ちが強いんだろうなと思っていたからこそ、彼のメダルは僕も本当に誇らしかったですし、凄く嬉しかったです」

そして羽生の金メダルが決まった時、2人は抱き合った。羽生は泣きながらフェルナンデスに「あなたにチャンピオンになってほしかった」と語ると、銅メダルに輝いた男は「王者は一人だよ」と語り、これが最後の五輪だと告げた。

最高の色ではなかったが、達成感はあったのだろう。フェルナンデスのインスタグラムのプロフィールはオリンピック後、次のように書き換えられた。

「2回の世界王者、6回の欧州王者、2回の世界3位、そしてオリンピックのメダリスト」

同門の先輩で、ライバルで、友人。羽生は記者会見で、フェルナンデスへの感謝をこう述べた。

「これから一緒に試合ができるかはわかりませんけど、僕が6年間一緒に練習をしてきて、そしてお互い高め合いながら試合ができて本当に幸せだった。彼がいなくちゃ僕はこの席にメダルを持ってこれなかった」




結弦くんの「ハビはいい人」語録のひとつ。上海ワールドのとき。これも印象に残っていますね。




ハビは、ユーロでは、フリーはラ・マンチャの男を新ルールに合わせて手直しの予定。ショートは新しいプログラムの予定で、ショーナンバーだったPrometoを使うかもしれないという話もあるけど、まだ確定ではないそうです。

ハビの引退を一番寂しがっているのは結弦くんでしょう。平昌五輪前、結弦くんの怪我の状態が厳しいことを知っていても、ハビは各国のメディアから、結弦くんの怪我について質問攻めにあいながらも、結弦くんに不利なことは決して言わずに、守ってくれました。本当に素晴らしいリンクメイトでした。ハビのセカンドステージに幸あれと願います。


結弦くんとハビとなると、なぜかこのMAD動画を思い出す。すごく楽しくて癒されます。数年前の動画ですが、貼っておきますね、



この動画で、ハビが、ミーシャに「ゆづのことはもう諦めな!」って言ってるのですが(笑)、わりと真実をついてるような・・・。ミーシャって、フィンランディア杯やオータムなど、結弦くんとよく同じ試合にエントリーしてたけど、結弦くんのナイト役してるのは、いつもハビのいない試合。ハビもいるときは、遠慮してか?あまり結弦くんに絡んでいかない。面白いです(笑)


平昌五輪クリケットファミリー


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2018/11/29 13:10 | その他(2018-2019)COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |