ちょっと独り言 & 報知・高木記者と婦人画報さんの愛あるコラム
昨日記事で報告したトークショーの当選通知ですが、やはりB賞でした(涙)
B賞にもA賞にも「A賞当選しました!」通知がだされていたようです。
ツイ情報では、記載されてる記号がAAとAWがA賞、BAとBWがB賞だとか。私はBAでした(汗)
どうりでA賞当選者が多すぎると思ったんだ。もちろんB賞でも嬉しいけど、P&Gさん、これは罪なミスだわ・・・。
昨日から、フジテレビONEとフジテレビNEXTで、過去の全日本選手権男子シングルが放送されてます。初日の放送は、トリノ五輪の代表選考会でもある2005年の全日本選手権でしたが、男子のショートの観客席がガラガラでびっくりしました。フリーの方は女子のショートと同じ日だったのか、観客が埋まっていましたが。そういえば、当時の日本の男子シングルファンは、海外男子ファンが中心だったとも聞きます。そりゃ、全日本男子人気ねーわ。
韓国で開催された四大陸選手権をアーカイブで見たとき、ジェフの人気がすごくてびっくりしたものでした。リンクへの投げ込みが・・・今の結弦くんにはとても及ばないが、それでもその次くらいに多いぞ(笑) 現役時代のジェフは本当に美青年です。今でもカッコいいけどね。この頃の日本男子は、実力もだけどビジュアルレベルでも、海外男子とだいぶ差があった。
結弦くんが出てくるまでは、人気は「男子<女子」でした。高橋選手がバンクーバーでメダルとって男子人気も上がったけど、それでも女子人気にはかなわなかった。逆転現象がおこったのは、結弦くんがソチ五輪で金をとった以降。結弦くんが引退したら、また元に戻るでしょうけどね。結弦くんの出ない試合は、すでに視聴率が「男子<女子」になってるし。
結弦くんのファイナル欠場で、TL上にはチケットのお譲りがかなりでています。ツアーキャンセルもでてるのではないかな。11月29日の発表ならキャンセル料もなんとか20%ですむ時期じゃないかと思うし。アンチが、羽生ファンのチケットお譲りに対して批判ツイしてますが、それに対して「我が子が出てない運動会は観に行かん、それくらいの単純な話とちがうの?」というツイをみかけ、「おお、なんという的確なたとえだ!」と座布団10枚ほど差し上げたくなりました(笑)
全日本、男子はショートもフリーもチケットとれていませんが、万が一当たっていたとしても、結弦くん欠場なら行かんわ、私も。カナダどころか、地元の大阪ですが(笑) あ、女子は行きますよ。女子はショートだけチケットとれています。できればフリーも見たいので、二次抽選を申し込んでいます。
報知新聞の高木記者の記事と、婦人画報の中谷さんのコラムです。
このお二人の目線は、結弦くんにとても優しく、私たちファンが共感できるものだと思います。
高木さんは、マガジンの山口さんのいない現在、共同インタビューの全文書き起こしをしてくださっていますね。結弦くんについて、変な煽りのない素直な記事を書いてくださる貴重な記者さんかと思います。
羽生結弦、練習での転倒直後の指さし確認(20181130 スポーツ報知)
一戦に懸ける思い。闘う生きざま。そこに競技の差はない。夏も冬も関係ない。東京五輪のページですが、今回は氷の話で。
羽生結弦のロシア杯。フリー当日練習での4回転ループ転倒は真後ろで見ていた。ぐにゃりと右足首が曲がった。うずくまった後に起き上がると、リンクを指さしながら何かを確認。練習を途中で切り上げた。
一度会場を離れる時の顔はもう、闘う顔になっていた。やると決めた時の羽生はやる。集中の仕方、全身から放つ気。それこそ異次元だ。完全にスイッチが入っていた。
構成を変えることは想像できた。結果、想像をはるかに超えていた。ジャンプ7本中、予定表と同じ順序と組み合わせで跳んだのは3本目の3回転ループ1本だけ。練習での転倒後の指さし確認は、構成を練り直すイメージ作業だった。「ここで何をやろうか、あそこで何をやろうかって考えながら、もうあの時には組み立てていた」というから恐れ入る。
練習を途中で切り上げてから6時間後。羽生は練習でも通したことがない構成を、ぶっつけで滑り切った。軌道も変わる。間合いも変わる。頭をフル回転させながら、ジャンプを音に溶け込ませた。指先まで感情を込めたイナバウアー、プルシェンコをほうふつとさせる最後の高速スピン。力を出し尽くしたのだろう。翌日の表彰式での表情は、別人のようだった。少年のように幼いものに変わっていた。
今後については、右足首の状態を考えると予定していたスケジュール通りとはいかない可能性が高い。前戦のフィンランド大会後に「試合ってやっぱり楽しい」と笑顔を見せていたばかり。心中は察するに余りある。誰より悔しいのは羽生自身。無理することはない。今季を迎える前に言った「自分のために滑る」シーズンにしてほしい。(記者コラム・高木 恵)
※「スポーツ報知」11月27日付紙面に掲載
五輪王者、羽生結弦選手が追いかける新たな夢。 グランプリシリーズ観戦記(20181130 婦人画報)
平昌オリンピックで羽生選手が金メダリストとなってから約10カ月。フィギュアスケート2018-2019シーズンも半ばを迎え、グランプリファイナルももうすぐです。
モスクワで行われたロシアグランプリ(ロステレコム杯)観戦から帰国後、編集者の中谷ひろみさんが寄稿してくれました。長くフィギュアスケート観戦を続け、独自の視点で分析・レポートを行ってきた中谷さんとともに、羽生選手の新シーズンを振り返りましょう。
フィギュアスケートのグランプリシリーズは、今季最終戦のフランス大会を終え、グランプリファイナルへ進む選手が出そろった。日本からは羽生結弦、宇野昌磨、宮原知子、坂本花織、紀平梨花と、男女5選手が出場を決めた。五輪後ということで、ルール改定や選手の動向など話題に事欠かないシーズンとなったが、やはり大きな注目を集めたのは羽生結弦選手だ。
五輪王者、それも二度の金メダリストが今季のアサインを発表したとき、驚きを表す声も多かった。これ以上何を望む?何のために続ける?それに答えるかのように、4回転アクセルジャンプへの挑戦と、ジョニー・ウィアー、エフゲニー・プルシェンコの代表曲を新プログラムに使用することを表明。それは、羽生選手の幼い頃からの夢であり、まさに現役を続けるための強力なモチベーションとなる。これでまた見どころが増えたと多くの人は喜んだだろう。夢よ早く叶えと願っただろう。しかしそれが実現した時には――。ついに最終章の幕が上がったという感覚に心がざわついた。
グランプリシリーズの前哨戦、オータム・クラシックで初披露となったプログラム、ショートの“Otonal(秋によせて)”とフリーの“Origin”は、完成形には程遠いものだった。「勝ち負けに固執する必要はない」という言葉は、試合後「最短で強くなりたい」に変わった。4回転アクセルは練習すらお預けとなった。「今は勝ちたい」という彼に、それでこそ羽生結弦、という声が、関係者からもファンからも聞こえてきて思わずニヤリとしてしまう。
1カ月後。グランプリシリーズ初戦となるヘルシンキ大会では、SPで世界最高点、FSで世界初となる4T+3Aを決めるなど、圧巻の演技で優勝。旧採点、新採点ともに、世界最高点保持者となった。五輪のボーナスシーズンという認識におよそそぐわない、進化と闘いの場に自らが変えたのだ。
第2戦目。舞台はロシア。プルシェンコの母国で“Origin”を演じることの意味と重さを誰もが感じていた。本人不在という情報すら、羽生選手にとってはプレッシャーの軽減だと安堵の声が上がるほど、この地でのプログラムの完成=世界最高点の更新を期待するムードが高まっていた。
「ロシアは自分のスケートのルーツ」と語る羽生選手を会場全体が温かく包み込み、まさにここはホームだった。そこでまず見せた“Otonal”の世界観。最初の一音で頭の中から構成が消えた。そこにあったのは一編の叙情詩。マスターピースと言われる“バラードNo.1”にも匹敵する音楽との融合に会場は酔いしれた。興奮覚めやらぬまま、賞賛が飛び交う人波に押されながら思う。
明日はもっとすごいことになる――。
動かない時間が長く感じた。フリー当日の練習中、パン、と氷を叩く高い音がして氷上にうずくまる姿に見覚えがあった。ザラつく気持ちを抑えて冷静に姿を追う。羽生選手が引き上げていくまでの目の力の強さに希望を見る。試合開始まであと5時間。何ができて、何ができないのか。何をすべきで、何をすべきではないのか。それを考えても仕方がないと打ち消すまでを、何度も繰り返して過ごした。
そして本番。他選手たちに遅れて、羽生選手が通路に姿を見せた瞬間、悲鳴にも似た歓声が上がった。笑顔、泣き顔とともに、無数のバナーが翻る。「3回転だけでいい、滑っているだけでもいい。とにかくここで“Origin”を演じさせてあげたい」。負傷を知った後、各国のファンたちは異口同音にこう言った。「ゆづの願いが叶うことが、私たちの願いです」。
リンクに出る直前、羽生選手は一度大きく天を仰いだ。それは、2011年、神戸での東日本大震災チャリティー演技会で見せた表情と重なった。あの時、スケートを続けていいのかと迷っていた彼を、会場いっぱいの拍手と笑顔が救った。今また不安を覚える彼をリンクに後押しするのも、割れんばかりの拍手と笑顔、そして世界中からのエールだ。
果たして“Origin”では、右足の負傷により構成を落としミスも出たものの、魂の演技ともいうべき圧巻のパフォーマンスを見せた。この地、このプログラムに対するリスペクト、そして王者の誇り。全身から溢れる感情に飲み込まれた。ファンの応援から力をもらっている、とよく口にする羽生選手。それは会場だけでなく、どこからでも彼の元に届く。観客を掌握し一体とする凄まじいパワーの源を実感した4分間だった。
この場にいて欲しかった――。エキシビションのフィナーレ。“Origin”に使用している”Art on Ice”の作曲者、ヴァイオリニストであるエドウィン・マートンが登場したとき、一番強い喪失感を感じた。それはロシアに対しての感謝と絆を伝えていた羽生選手への祝福のように感じたから。もちろんエキシビションはすべての選手のもの、観客への大きなプレゼントである。
それでも、彼がこのサプライズをどれだけ喜んだか。マートンの生演奏で踊ることをどれだけ楽しんだか。たらればを嫌う彼には怒られそうだが、そんなことを思わずにはいられなかった。痛々しい姿になっても表彰台のてっぺんに上がってみせた羽生選手は、すでに会場を後にしていた。
中国ファンが彼のため、夜を徹して書いた”幸あれ”という金文字が、ゆらゆら美しく揺れている。「ここにいて思いっきりはしゃいでほしかったな」。――ふと聞こえた呟きが心にしみた。
ロシア、中国、日本のファンの思いは同じ。怪我の回復を祈っていた。
幸あれ、というのはbe happyから考えたらしい。
幸せでいて欲しいというのは世界中のファン共通の思いだ。(写真=中谷ひろみ)
12月6日からカナダで開催されるグランプリファイナル。男子シングルでは1位通過で出場を決めた羽生選手だが、右足首の靭帯損傷などにより欠場が発表された。3週間の安静、1カ月のリハビリを要するという診断により、全日本選手権への出場も厳しいかもしれない。
試合好きを公言する羽生選手のこと、どの大会にも出場したくてたまらないはずだ。しかし、ここはしっかりと治療に専念し、来年3月に日本で開催される世界選手権での返り咲きを期待したい。しかし、それよりも。「その演技を見せてくれるだけでご褒美のようなもの」という海外解説者の言葉がすべて。だから、今季をこのまま休んでも楽しみは少しも減ることはない。むしろ、誰もがワクワクを膨らませて待つだろう。そう、いつまでも。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- ゆづに世界中のファンから応援メッセージ ~オリンピックチャンネル他より
- 羽生選手、500体以上のプーさんをフィンランドで寄付
- ちょっと独り言 & 報知・高木記者と婦人画報さんの愛あるコラム
- 羽生選手 GPファイナル欠場 & ボーヤンからのメッセージ
- ボロノフくんのゆづ愛まとめ(ボロノフくんSP動画あり)
2018/12/02 09:40 | グランプリシリーズ | COMMENT(22) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
みずほさん、こんにちは。
トークショーの件、残念でしたね。
Twitterの他のフォロワーさん達もガックリしていて、TLが賑やかです。
P&Gさんはとても罪作りなミスをしてくれました。
それでも、B賞当選おめでとうございます。
トークショー、ライブビューイングでも参加したいです。 私も応募していますが、茶封筒は届いていません。
何回もポスト見ちゃいました。
「自分の子供の出ない運動会に行かないのと同じこと」のツイ!
ほんとに座布団10枚です!
私のTLでも「音楽フェスに自分の推しの欠席が決まったら、チケット譲りますは普通のこと。何を騒ぐ!」
というのがありました。普通です。はい!
行く行かないは個人の自由。
いつもながらに、大きなお世話だと思いました。
全日本昔はガラガラでしたね。 それが普通でした。
浅田真央さんが出てきて、埋まるようになってきて、それでも男子は確かにお金払ってまで見たい選手が稀だった気がします。
ブログupいつもありがとうございます。
楽しみにしています。
No:9601 2018/12/02 11:20 | むう #- URL [ 編集 ]
ウチの子出ない大会(*´ー`*)
みずほさんこんにちは!
カナダファイナル、キャンセル料は20%で済むならありがたい話ですね?
確かに、「ウチの子が出ない運動会」をはるばるカナダまでは行けませんわ(笑)シンプルな話よ。
私もP&Gさんのライブビューイングが当選しました!嬉しいです。来年の春が楽しみだわ(^-^)
確か結弦くんと他にゲストの方も居ますよね?スケーターなのか、アーティストの方なのか…。
そしてファイナルは、女子だけテレビ観戦しますよ。男子は見ませ〜ん!
結弦くんの治療とリハビリが順調に行きますように。もう今季は無理せず、休養期間に入ってもいいと思っています。もちろん出場決まれば、全力応援です。
No:9602 2018/12/02 15:06 | てるこ #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:9603 2018/12/02 18:11 | # [ 編集 ]
みずほさん、こんばんは
実は、私も「Aコース当選おめでとうございます」の手紙入ってて、特定記録郵便で「写真付き身分証明を準備」やら「同伴者の氏名と番号を書いて返信」だの厳しいこと書いてあったら期待するじゃないですか…同じく「当選した!」という友人と盛り上ってたところに…震えながらコード確認したらBAでした…罪なことしてくれるぜ!とは思いましたが、ライビュでも嬉しいのに変わりはないのですが…友人は「お詫びにC賞を全員発送してくれたら誰からも文句出ないよ」と言ってましたが、それではC賞オンリーで申し込んでた組が納得すまい(^-^;
また羽生くんの知らんとこでトラブっただけなのに、ご本人の口から「チケット発送で文面ミスがあったみたいでごめんね」とか言わせることになったら…と、そっちのほうが心配です。
良記事アップありがとうございます。
ファンが共感出来る記事を書いてくれる記者さんが希少とは、ほんとに日本のマスコミは…
ところで、元マガジンの山口さんも新天地の法人のホームページで筆をふるい始めたみたいですね~アイスホッケーに興味なかったけどちょっと気になってしまいます♪
No:9604 2018/12/02 20:35 | なすか #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:9605 2018/12/02 20:55 | # [ 編集 ]
むぅ 様
むぅさん、こんにちは。
>ガックリしていて、TLが賑やかです
私も最初は信じられなくて、何度もガン見しましたが、どこをどうみても「A賞当選」と書いてましたからねえ。そりゃ「A賞当たった!」と思いますよ。記号なんて知らんがな。あのときの感激を返して!と言いたい(笑)
ただ、ツィッターやってる人は、P&G側のミスだとわかってる人多いけど、知らなくて「A賞当たった!」と信じてる人もいますよね、たぶん。そう考えると、これは重大なミスなわけで、P&Gはどうするんだろうか(汗)
>行く行かないは個人の自由。
チケットを買った人は行く権利を買ってるわけで、行かねばならない義務や義理を買ってるわけではありません。私は結弦くんが出ない男子シングルの試合なんて、譲り先がみつからなくてチケットどぶに捨てることになっても行きません。時間がもったいない(笑)
>浅田真央さんが出てきて
私も伊藤みどりさんのときまではちょっと見てたけど、それ以降、全然見ていない時期がありました。浅田さんがでてきたくらいから、またみるようになりました。でも、男子は全然でした。
コメント、どうもありがとう♪
No:9607 2018/12/02 22:28 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>キャンセル料は20%で済むならありがたい話ですね?
ツアー会社によってはチケットは買取のとこもあるかと思いますが、ツアー代金はギリギリ20%のキャンセル料ですんだんじゃないかと思います。2~3年前の四大陸を申し込んだときも、結弦くんがでないのでキャンセルしたことがあります。そのときは1ヶ月以上前にわかって、幸いキャンセル料を払わずにすみましたが、結弦くんが出ないなら、キャンセル料払うことになっても行かなかったですね。
>私もP&Gさんのライブビューイングが当選しました!
てるこさん、おめでとうございます! 楽しみですね!
>ファイナルは、女子だけテレビ観戦しますよ
女子は面白そうですよね。結弦くんが出ない男子は格落ち感ハンパないです・・・。
>もう今季は無理せず、休養期間に入ってもいいと思っています
五輪ではないですからね。「もう切れる靭帯もない」なんて・・・想像すると恐ろしくてホラーです(汗) ワールドのチケットとってる身ですが(笑)、無理して出てもらっても全然嬉しくありません。彼の身体が最優先です。
コメント、どうもありがとう♪
No:9608 2018/12/02 23:17 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ク〇〇〇〇〇 様
ク〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
>みずほさんは 既にご存じかと思いますが
いや、知りませんでした。そういえば、今年の8月頃の名古屋の講座を受けた人が、コメ欄に、前より羽生成分が少なくなっていたと書かれていました。たまたまかと思いましたが、そういう圧力がかかっているのでしょうか(汗)
>田中さんが 1月の募集で 羽生選手や宇野選手や他選手の映像を、、、というコメントで 募集を。
ショックです。私、12月も1月も講座申し込んでいるので(汗) そういう方向転換? とりあえず申し込んだのは参加するけど、その内容によっては今後は検討外になるかもしれませんね・・・。
写真家さんにとってもマイナスです。今後の集客に影響します。口コミは怖いですから。今後を注視ですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:9609 2018/12/02 23:46 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさま こんばんは
私は伊藤みどりさんのころからフィギュアスケート見てました。
お茶の間で十分というライトファンだったんです。
しかし羽生さんを2010年世選ニース映像をみてからはこの人を見たい!となってどっぷり沼へ。
そんな私にフィギュアスケートファンだった友人が2010発行のワールドフィギュアスケート74号をくれました。
ん?羽生さんは?わずかワンショット。スケカナで4位という小さい記事。同年代の佳奈子さんより小さい扱い。あとは高橋さん、織田さん、小塚さん、メインは浅田さん。
表紙はマンボの高橋さん。
この8年後に競技そのものをひっぱる存在になるとはだれも想像しなかったころの本です。
アンチさんたちはこのころの記憶から抜けてないんじゃないかな。
おそらく白鳥の湖衣装の少年しか見たくないんでしょう。
ファンタジー・オン・アイスの記事もあってランビさまとジョニーさんのインタビューが。この二人は常連さんですもんね。
ファンタジーはこのころから羽生さんを起用してます。
さすがというべきですね・・・慧眼だわ。
メダリスト・オン・アイスのチケがとれたので大阪行きます。
(関東在住です)二次抽選で女子FSがとれたら最高なんですが・・
No:9610 2018/12/03 00:04 | みつばち #- URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>罪なことしてくれるぜ!
なすかさんも、とりあえず当選おめでとうございます(笑) でも、本当に罪なミスですよ。気づいてない人も大勢いると思うし、P&Gさん、どうするんだろう・・・。
幕張の公演中にトークショーやると思うので、最終日の公演が終わった後に、いったん観客を全員だして、当選者をその後に入れて、そこでトークショーやったらどうでしょうかね(笑) あそこなら3000人以上入るでしょ。すでにステージはあるから、それを使ってそこでトークショーやってもらうと。期限を切って、B賞該当者でも参加の意向を示した人だけ招待状を送る。地方で行けない人も多いから、あそこなら席は足りると思うの。で、生トークショーにいけない人はライビュで。
>お詫びにC賞を全員発送してくれたら誰からも文句出ないよ
C賞はさすがにマズイと思うので(笑)、可愛い結弦くんのポストカード3枚セットあたりで手を打ちましょう(笑)
>ご本人の口から「チケット発送で文面ミスがあったみたいでごめんね」とか言わせることになったら…と、そっちのほうが心配です。
なんだかんだ皆大人しくしてるのは、やはり結弦くんに迷惑かけたくないからというのもあると思います。
>元マガジンの山口さんも新天地の法人のホームページで筆をふるい始めたみたいです
山口さんも頑張っているんですね。残念だったけど、昨今の出版業界の不穏な動きをみると、あのタイミングでフィギュア界から離れたのは正解だったかも。
コメント、どうもありがとう♪
No:9611 2018/12/03 10:21 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
絵〇 様
絵〇さん、こんにちは。
>今は日本の選手も強いしフィギュアスケートのTV放送も充実
私はフィギュアは容姿をけっこう重視するので(笑)、昔は欧米人のフィギュア選手に対するコンプレックスがありました。真央さんがでてきて、その演技よりも、コンプレックスを払拭してくれたことに感謝したものでした。それでも男子は・・・でしたが、今度は結弦くんがでてきて、世界中からその容姿を絶賛される日本男子がでてきたことに隔世の感があります。もっとも、私の中では、結弦くんは男子シングルというより、もう「羽生結弦」というカテゴリなので、今は「羽生結弦」と「女子」を見てる感じです。あと、アイスダンスもけっこう好きですけどね。
>羽生選手は特別で・・・やっぱり女子が好き
結弦くんが出てくるまでは、「フィギュアは女子よね! ヤローが滑ってるのなんて見ても面白くないわ~」と思っていました(笑) 結弦くんは特別中の特別な存在です。
コメント、どうもありがとう♪
No:9612 2018/12/03 10:50 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:9613 2018/12/03 14:46 | # [ 編集 ]
みつばち 様
みつばちさん、こんにちは。
>世選ニース映像をみてからはこの人を見たい!となってどっぷり沼へ。
私ももともとは、テレビでフィギュアがやってたら見る程度のライトファンでした。私もニースワールド落ち組です。
>2010発行のワールドフィギュアスケート74号
>スケカナで4位という小さい記事
WFS74号は2016年発行です。あと、スケカナで4位になったことはないはずですが・・・?
まあ、シニアに上がった当初、佳菜子さんの方が扱いがよかったのは確かですよね。少し前の真凛さんや、今の紀平さんみたいな感じで。
>さすがというべきですね・・・慧眼だわ。
真壁さんはスケーターを見る目がありますね。プロスケーターの人選もいいし。ジュニアからずっとショーにだしていた結弦くんは今や看板スター。やはりジュニアから起用していた紀平さんも頭角を現してきたし。
>二次抽選で女子FSがとれたら最高なんですが・・
私はMOIのチケットはもってないのですが、女子のSPのをもっています。でも、フリーも欲しいので、私も二次抽選応募中です(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:9615 2018/12/03 18:24 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
ス〇〇〇 様
ス〇〇〇さん、こんにちは。
>講演が我が市でもあるというので、申し込もうかと思ったら
え・・・どこの市なのでしょうか? 12月と1月に講座を申し込んでいるんですが、私が申し込んだ12月の大阪の講座は「秘蔵の写真とともに写真家として見た競技の魅力やフィギュアスケーターたちのエピソードを語ります。今シーズンの名場面を中心にお話しします。」とだけあり、特にU選手の名前はでていません。1月のNHK京都の講座も同じ文面でした。同時期の開催なので不安を感じますが・・・(汗)
>それなりの好感は持っていたかもしれないのに・・・
それならス〇〇〇さんの方がマシですよ。私はそれでもダメです。ジュニア時代から苦手だったので。あ、容姿がね(笑)
>いっぺんに買う気が失せました。
あ、「月光」でしたっけ。興味ないからそれも忘れてた(笑) 清塚さん、「羽生結弦過去プロコレクション@ピアノバージョン」ならバカ売れしますよ(笑)
コメント、ありがとうございました♪
No:9616 2018/12/03 19:03 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさま
間違えてました74号ではなく45号でした。
2駅向こうの駅近くに住んでる友人は高橋さんのファンで、ワールドフィギュアスケート結構持ってます。
高橋さんの表紙多いですね。
「全日本当たったら一緒に大阪行こう」と約束してたのですが一次はずれたからもういい、とか言ってるんです。
「現役復帰の高橋さん見なくていいの?」
「うーん・・・」
で、45号を貸してくれたんです。
「借りただけだから返す」と言っても「いつでもいい」
あれれ・・・・?
No:9618 2018/12/04 01:02 | みつばち #- URL [ 編集 ]
みつばち 様
みつばちさん、こんにちは。
>ワールドフィギュアスケート結構持ってます。
>高橋さんの表紙多いですね。
当時は日本男子では高橋さんの表紙がダントツに多いですね。ソチ後、結弦くん表紙がかなり増えたので、今集計したら、結弦くんの方が多いだろうけど。
私もWFSけっこう持ってましたけど、羽生成分だけコピーしてかなり売ってしまいました。手元に残してるのはシーズンガイド含めても15~6冊くらいかな。羽生成分の少ない本まで全部置いておくスペースはないですから。
>一次はずれたからもういい、とか言ってるんです。
二次に挑戦するほどの熱はもうないのかもしれませんね。でも、高橋ファンと羽生ファンが一緒に仲良く全日本観戦って、かなりシュールですよ(笑) なかなかない珍しい組合せなのに残念でしたね。
コメント、どうもありがとう♪
No:9619 2018/12/04 12:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:9623 2018/12/05 14:10 | # [ 編集 ]
p〇〇〇〇 様
p〇〇〇〇さん、こんにちは。
その件については、以前に出版社に問い合わせしました。
出るには出るようですが、今年中は出ません。一応1月発売予定だそうです。クリケットの公開練習~全日本までを載せたいそうですが、ファイナル欠場、全日本も微妙な情勢なので、さてどうなるか。
>公認本としての契約が無くなったから?
それはないと思います。田中さんが講演会で「当分でない。理由は編集長に聞いてね」と言っていたそうですが(笑)
おそらく聞いても教えてくれないと思ったので、問い合わせたとき理由までは聞いていませんが、私としては一連の出版業界の不穏な動きと無関係ではないような気がしています。今のところ奥付が「協力:ロシアスケ連、アイスクリスタル」となっています。来年の新刊が「協力:日本スケ連」が加わってるかどうかに注目してます。もしそうなっていたとしたら・・・それが遅延の答えかなと。他の理由だと思いたいですが、よほどのことがないとドル箱シリーズを発売延期しないでしょうしね。
コメント、どうもありがとう♪
No:9625 2018/12/05 14:44 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:9626 2018/12/05 17:51 | # [ 編集 ]
p〇〇〇〇 様
p〇〇〇〇さん、こんにちは。
p〇〇〇〇さんは、アイクリの会員だったのですね! うらやましいです(笑)
去年のを見てみたら、FaOIの写真は載ってましたけど、結弦くんが出場していないDOIや他のショーは掲載されていないので、最新号に掲載されるとしてもCWWとFaOIくらいじゃないでしょうか。でも、来年発売だったら、ショーの話題は時期遅すぎですね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:9627 2018/12/05 21:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:9634 2018/12/06 16:03 | # [ 編集 ]
p〇〇〇〇 様
p〇〇〇〇さん、こんにちは。
>返信は不要でお願いします
わかりました。コメント、どうもありがとう♪
No:9647 2018/12/06 21:21 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)