田中宣明さんの講座ミニレポ(Part.5) & 晴明神社・護王神社で怪我平癒祈願
昨日は1日京都でした。NHK文化センター主催の田中宣明さんの講座が京都でありまして、そのついでに晴明神社と護王神社で結弦くんの怪我平癒祈願をしてきました。晴明神社の最寄り駅が京都地下鉄の今出川駅。講座の場所である京都商工会議所も護王神社も、今出川の次の駅である丸太町駅が最寄りなので、効率よく3ヶ所巡りができました。しかし、田中さんの講座、私すでに5回目なのね(汗) とりたくても満席でとれなかったときもけっこうあったのに。
午前中に晴明神社、その後丸太町駅近くでランチ、その後田中さんの講座を受講し、その後護王神社・・・の順番で回りました。
まず晴明神社から。
古来、中国また陰陽道では、桃は魔除け・厄除けの果物といわれているそう。厄をこの桃に撫で付ければ、厄落としになるそうなので、SEIMEIダッフィーちゃんの右足を桃にスリスリ撫でつけておきました。
結弦くんの絵馬の下に「祝 平昌オリンピック金メダル 国民栄誉賞」と書かれた色紙が! これを見るのは初めて。「みずかがみ守」は、結弦くんがこの神社を参拝したときにこのお守りを購入したらしいので、それで一緒に飾られているのかしら。私もこのお守りはもっていまして、大きなクレイジーダッフィーちゃんの首にかかっています(笑)
丸太町駅前のホテル「 NOKU KYOTO」の1階にある「Noku cafe」で休憩&ランチ♪
ランチの後、田中さんの講座を受けに、京都商工会議所に移動。応募者殺到のため、広い会場に変更された田中さんの講座は約300人の盛況ぶり。NHK文化センター側もホクホクのようでした(笑)
13時からの講座でしたが、内容的には、12月27日の朝日カルチャーとほぼ同じでした。最初の30分ほどがグランプリシリーズのアメリカ、カナダ、NHK、フランス、ファイナルの写真(つまり、結弦くんが出ていない試合)で、それからはずっと結弦くんの写真です。トロント公開練習から、オータム、ロステレ、ヘルシンキ。15分ほど延長してくださったので、結弦くんのお写真は1時間15分ほど見ることができました。また、講座が始まる前には、結弦くんの写真のスライドショーになっています。朝カルもありますが、会場の照明を落としている分、NHKの方がお写真が鮮明です。
今回もいつものように、田中さんの自慢大会でしたが(笑)、田中さんのゆづ愛ダダ漏れで楽しかったです。また、可愛い結弦くんのお写真をたっぷり堪能できたので満足でした。その後、サイン会がありましたが、私は護王神社に行きたかったので、今回はパスしました。
今年は亥年ですが、護王神社は猪が守護神らしく、また足腰の神様でもあります。前回の怪我のときも、こちらの神社にお参りして、結弦くんの足の回復をお願いしたものでした。今回も絵馬を奉納し、結弦くんの怪我平癒をお願いしてきました。
何気に足の怪我にご利益ありそうな絵馬・・・。
田中さんの講座もよかったし、晴明神社と護王神社で祈祷班の役割も果たせたので、とても充実した1日でした♪
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 田中宣明さんの講座ミニレポ(Part.6) ~五輪二連覇一周年記念日に
- 能登直さんの講演会に行ってきました☆Part.2
- 田中宣明さんの講座ミニレポ(Part.5) & 晴明神社・護王神社で怪我平癒祈願
- 「銀盤の軌跡展」と田中宣明さんの講座のミニレポ(Part.4)
- 田中宣明さんの講演会に行ってきました Part.3
2019/01/13 15:35 | アーチスト・裏方・メディア | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:9860 2019/01/13 22:28 | # [ 編集 ]
け〇〇〇 様
け〇〇〇さん、こんにちは。
>お疲れさまでした
頑張りました。あとは行けたら弓弦羽にも行きたいです。12月に行ったけど、今年はまだなので。
>私も祈祷班、頑張ります
頑張ってください。みんなの願いが集まれば、必ず通じます!
コメント、どうもありがとう♪
No:9863 2019/01/14 03:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
京都の休日
こんにちは
流石みずほさん、お写真も綺麗で充実のレポですね☆
ランチの場所とかも含め、事前にきちんと計画されているんですね?
私は行き当たりばったりなんで、講演会の後に護王神社と晴明神社に続けて徒歩でお参りしたら、ちょっとハードでした。
NHKのハガキに「開場前のご来場はご遠慮ください」とあったので昼前に到着したんですが、階段は列をなしていて「やられた」って思いました。注意書きなんて意味なかったんですね~
講堂は傾斜もあり、パイプ椅子でもないし、とても快適でしたが、何より田中さんが物凄くノリノリで絶好調じゃなかったですか?
会場の雰囲気も年末より格段に明るかったのは、先日のビデオメッセの影響もあるのでしょうか。(年末はロステレのところで泣いている人も結構いた)
ところで、2月に西宮で講座があるってご存じでしたか?(私は全く知らなかった)しかも全く違うコンセプトのものなんですよね?
過去何年間からのselectのように受け取ったんですが、過去のジュエルズ?過去のシーズンフォトブック?とか具体的な名前は出ていましたか?
No:9864 2019/01/14 11:39 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは
有意義な休日の過ごし方ですね♪
関東住みは能登さんの「YUZULU Ⅱ」の写真展へと「DNPビル」へと行って来ました!市ヶ谷駅から「DNP、DNP、DNP…」と呟きながら進んでいく人波に混じって開場10分前に到着したのですが、すでに行列が…耳に入る会話を拾うと、どうやら半数くらいは「仙台も行った」同志のようでした…安定の動員力です(^-^;
レイアウトが激変していたので「どれが追加された八点」なのかみんなで聞き合わせしながらぐるぐる一時間くらい見いってしまいました…何回見てもいいものはいい!ですね(^^)
写真集やカレンダーはもちろん、スポルティーバのバックナンバーなども売っていたので、つい、持ってないバックナンバーを買ってしまったり…そのあと友人と「ふるさとプラザ宮城」に行って牛タン食べて萩の月買ったりと、なんだかんだ経済回してしまいました(^-^;
今回は関東の友人たちとのお出かけイベントですが、3月のチケット戦線で撤退を余儀なくされたものたちばかりなので、奇跡的に「エキシビションだけ当たった!」という遠方の友人が上京するのに合わせて人生初の「泊まりでテレビ応援観戦」を企画することになってしまいました(^-^;
羽生くんが五輪連覇してから「人生初の」がやたら多いです…そしてめちゃくちゃ楽しいです♪
仮にお泊まり会準備が整ったあとで「直前に棄権」したとしても「休んでくれてよかった!」と言ってそのまま続行出来る応援仲間とリアルに会えるので、とにかく楽しんで企画します♪
No:9866 2019/01/14 17:46 | なすか #- URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>ランチの場所とかも含め、事前にきちんと計画されているんですね?
晴明神社と護王神社だけだったら計画しなくていいけど、今回は田中さんの講座があって、それは時間が決まっているので、田中さんの講座を中心にスケジュール考えました。あのあたりはあまり土地勘がないし、ランチの場所も探していると時間のロスになるので、事前に調べて決めてました。
>講演会の後に護王神社と晴明神社に続けて徒歩でお参り
終わってから両方ってハードですよね。徒歩だとけっこう歩きますし。
>注意書きなんて意味なかったんですね~
以前に大阪のNHK文化センターの能登さんのセミナーでも「会場前の来場は御遠慮ください」とあったけど、全然意味なかったです(笑) でも、能登さんのときの方がもっと長蛇だったかな。今回は12時頃到着したけど、まあまあいい席に座れたし。朝カルよりずっと写真は見やすかった(笑)
>田中さんが物凄くノリノリで絶好調じゃなかったですか?
やはり300人もの人が集まると、田中さんもテンションあがるのかもしれませんね。
>2月に西宮で講座があるってご存じでしたか?(私は全く知らなかった)
いや、私も知らなかったです。それも2/17。金メダル記念日じゃないですか(笑) 一応キャンセル待ちしたけど、無理だろうな~。
>具体的な名前は出ていましたか?
具体的な名前は出てなかったように思うけど、いつものように直近の写真じゃなくて、もっと以前の(2015年くらいからのとか言ってませんでしたっけ?)写真を見せる特別編ですよね。これは行きたかったです。
コメント、どうもありがとう♪
No:9868 2019/01/14 22:05 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>能登さんの「YUZULU Ⅱ」の写真展
写真展関係は、仙台は別格として、やはり関東は恵まれていて羨ましいです。能登さんの講演会も、仙台、東京、名古屋とあって、なぜか大阪にない…。仙台・東京はまだしも、なんで名古屋にあって大阪にないの~!!とショックでした(笑)
>半数くらいは「仙台も行った」同志
関東は仙台もまだ近いから行きやすいですよね。関西からだと「行くぞ!」と気合がいる距離ですが。今年のFaOI仙台公演には気合いが入っているので、すでに仙台行きの飛行機とホテルとってます。あとはチケットだけ(笑)
>「泊まりでテレビ応援観戦」を企画
楽しそうですね! 私はいつもボッチ観戦なので、同志と一緒の観戦は憧れます。
>「直前に棄権」したとしても「休んでくれてよかった!」と言ってそのまま続行出来る応援仲間とリアルに会える
ワールドは一応チケットは入手してますが、万が一「直前に棄権」の場合の心の準備もしています。お一人様観戦はそういう場合、一人で悲しみを抱え込まないといけないので辛いですが(笑)、大丈夫だと信じてます♪
コメント、どうもありがとう♪
No:9870 2019/01/14 23:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)