1/29放送「アナザーストーリーズ」の感想

昨日「アナザーストーリーズ 運命の分岐点「羽生結弦オリンピック連覇~メダリストたちが語る最強伝説」の放送がありました。ゆづファンは皆さん見てると思いますが、万が一見落とした方がいたら再放送があります。日時はこちら。

【再放送予定】2月4日(月)[BSプレミアム] 午後11:45~





こういうことらしいので、「アナザーストーリーズ、よかった~♪」という意見や再放送リクエストは、ツィッターではなく、直接メールで送ってくださいね~♪

昨日の「アナザーストーリー」素晴らしい神番組でした。結弦くんに密着しなくても、アプローチの仕方によっては、そして根底に対象へのリスペクトさえあれば、いくらでも良番組は作れるという見本のような番組でした。反対に、どれだけ密着しようとも、対象を尊重する気持ちがなければ、その番組は、誰にも支持されない駄作になってしまいます。

感想はフモフモさんがすべて書いてくださっています。素晴らしいレビューです。私が拙い感想をダラダラ書くのもアレなので、どうぞこちらを読んでください(←手抜き)

勝利よりも「高み」を愛する人が、その価値観ゆえに羽生結弦氏を愛で上げた「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」の巻

でも、これだけは書いておきます。3人のレジェンドの結弦くんへのエールです。

<プルさん>
日本のスケート界が彼をオリンピックに集中させてあげられれば、少なくともオリンピック4連覇までは可能。5連覇だって無理じゃないね。

<バトン氏>
もう彼は「別格」なのだから好きなようにやらせてあげなさい!

<ハビ>
まずは今の怪我をしっかり治してほしい。怪我さえ治れば、あとは好きなだけ前へ、前へと目指していけばいい。もし引退するときがきたら、そのとき初めて後ろを振り返ってほしい。君がのぼってきたのは、今後永遠に語り継がれる道のりだ。その道のりの途中に、僕の名前があるのもお忘れなくね。


バトン氏もプルさんもですが・・・今回の番組で一番好感度上げたのは、実はハビではないかと思いました。「ハビは本当に優しい人。優しすぎて競技者には向かないんじゃないかと思うくらい」と言っていた結弦くんの言葉が思いだされました。そして、クリケットのリンクに掲げられているスペイン国旗を見上げながらつぶやいたという「ハビが恋しい」という言葉も。

サン=テグジュペリの恋愛格言です。

愛するーそれは、お互いに見つめあうことではなく、いっしょに同じ方向をみつめることである。

これは、結弦くんとハビとの関係にも通じていたと思うのです。同じ方向を見つめ、ときには並び、あるときは抜きつ抜かれつし、抜かれたときは相手の背中を見て、離されないようにさらに精進する。二人は、同じ方向を見ながら、互いに高め合い、世界のフィギュア界を牽引してきたのです。

ハビがいつか言っていた「ユヅと僕の関係はすべてなんだ。友達でもあり、チームメイトでもあり、ライバルにならなきゃいけない時もある。ワイフみたいなものだよ。ワイフって友達でもあるし、すべてでしょ。その時によって変わるんだ。氷上ではお互いに競うけど、試合が終わればまた友達に戻って一緒に練習するんだ」という言葉が二人の絆の強さを表していますね。

オリンピックチャンネルでの結弦くんがハビに贈った「永遠に君を尊敬している」というコメントが「その道のりの途中に、僕の名前があるのもお忘れなくね」という言葉に呼応してるのが何気にすごい。おそらく、ハビのこの言葉を、結弦くんは知らなかっただろうに。

いずれにしても、今回の番組で、なぜハビがモテるのかあらためてわかったような気がしました(笑)  

結弦くんへの心ない誹謗中傷に対して、テレビという媒体ではっきり取り上げてくれたのは画期的なことで、それがNHKというところに、重みを感じました。平昌五輪直前に放送された特番が不評だったことの反省でしょうか? NHK、ちょっとは心を入れ替えてくれたのかしら? 「羽生結弦」特番はこれまでもけっこうありましたが、1、2を争うほどの神番組でした。まあ、NHKは、人材も製作費も民放よりずっとあるんだから、これくらいの質の番組作れないはずないんですよ、本来ならね。

大坂なおみさんのコーチ・バイン氏は、大坂さんのことを「1度の成功で満足する人と、より多くを求める人がいる。なおみは次を求める数少ないタイプの人」と評していました(全く関係ないけど、ANAは大坂さんのスポンサーなんですね。大坂さん、ゆづファンだし、なんか嬉しい。しかし、1月に契約したばかりなのに、1ヶ月もしないうちに全豪優勝して、世界ランク1位。結弦くんも契約半年で五輪金。ANAは持ってるな~)。

プルさんも番組で言っていたとおり、「一度の成功(金メダル)で満足する」スケーターが多いフィギュア界において、結弦くんは、数少ない大坂さんタイプの人です。テレビで元スポーツ紙記者さんが「羽生選手は燃え尽き症候群に無縁の男」と評していましたが(笑)、大坂さんもそのタイプならば、彼女は、これからも大きな成功を手にすることができるでしょう。

3人のレジェンドの結弦くんへの言葉、もう一度振り返ります。

プル「四連覇までは可能。五連覇も無理じゃない」
バトン氏「もう好きにさせてあげなさい」
ハビ「怪我さえ治れば、あとは好きなだけ前へ、前へと目指していけばいい」


彼らの結弦くんへのエールは、ニーチェのこの言葉にも通じると思いました。

世界には、きみ以外には
誰も歩むことのできない唯一の道がある。
その道はどこに行き着くのか、
と問うてはならない。
ひたすら進め。


私達ファンは、彼の「唯一の道」を信じて応援し続けるだけです。
もしかしたら、終着点は彼自身ですらまだわからないのかもしれない。
でも、彼の選ぶ道に間違いはない。これからも、この先もきっと。


ELLE1.jpg


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/01/30 15:50 | テレビ番組・コラム(2018-2019)COMMENT(13)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、ニーチェの言葉をメモさせて頂きました!
私は言葉に力をもらう人間なもので。

ハビ、プル様、バトン氏それぞれの言葉も書きとめました。
でもやっぱりハビですよねえ。
羽生くんについて語る柔らかな柔らかな表情に、涙が止まらなくなりました。
ハビも本当にいい顔の男になりましたね。
スケートにすべてを捧げた羽生くんの青春に、ハビがいてくれて良かった。
生涯の友としてずっと繋がっていて欲しいなあと思いました。

勿論永久保存版です✨
NHKにお礼のメールを入れますね!

No:9908 2019/01/30 18:31 | ヨシア #- URL [ 編集 ]

ヨシア 様

ヨシアさん、こんにちは。

>ハビも本当にいい顔の男になりましたね。

男の顔は履歴書といいますが、本当にいい顔をしていましたね。結弦くんの映像を見ているときの優しい表情がたまりませんでした。結弦くんが懐くのも無理はない。

>生涯の友としてずっと繋がっていて欲しいなあと思いました。

今は結弦くんは日本のショーにしか出てないけど、引退したらハビのショーにも出ると思います。将来の夢として、ランビやプルやジョニーとショーや教室を開きたいとも言っていたので、その中にきっとハビも入ってくるはず(笑)

>NHKにお礼のメールを入れますね!

ダメなときはダメ、良いときは良いという反応を送るのは大事だと、平昌直前特番と今回の特番の出来の差で、つくづく感じました(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:9909 2019/01/31 01:04 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

泣きました

おはようございます

期待を裏切らない素晴らしい番組でしたね!特にハビのパートでは涙が止まりませんでした…
流石きちんと取材された濃い内容でしたし、何より羽生君に対するリスペクトが感じられたのが良かったです。いわれのない誹謗中傷を取り上げてくれたのも画期的でしたね~
やはりディレクターさんがあれほど熱い思いを持っていらっしゃると良番組が製作できるんだなあ、と思いました。
みずほさんがご紹介下さったんで、お礼メール入れてきました!ご紹介有難うございます。

No:9910 2019/01/31 06:01 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは

やっと見れました!感動しました!

よくこの三人に…というチョイス、演出、吹き替え、全てに「センスのよさ」が感じられて、NHKあてのメールに誉めちぎる文章を書こうとすると結果として「きもレター」になってしまうことに気づきました(^^;
まあ、気持ちは伝わりますよね…?

No:9911 2019/01/31 07:11 | なすか #- URL [ 編集 ]

あお 様

あおさん、こんにちは。

>ディレクターさんがあれほど熱い思いを持っていらっしゃると

やはりプロデューサー、ディレクター次第ですね。局という括りをしがちですが、日テレのeveryは結弦くんと信頼関係結んでいるけど、日テレでもアレな番組もありますし。とりあえず、NHKは前の特番の失敗はなんとか取り戻したのではないでしょうか。

>お礼メール入れてきました!

NHKは受信料で成り立っている局なので、スポンサーばかり気にしてる民放より、視聴者の反応は気になると思うのです。ダメなときははっきりダメ出しして、いいときはどんどん誉めていいと思います(笑) 

コメント、どうもありがとう♪

No:9912 2019/01/31 15:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>結果として「きもレター」

ご紹介したレビュー欄は180文字の制限があるので、かろうじて「きもレター」をまぬがれたのではないかと、自分では思っています(笑) 意見箱の方はもっと文字制限がゆるいので、「きもレター」になっちゃうかもしれませんが。長く書きたい人は意見箱の方がいいかも。でも、要は内容より数ではないかと思うので、1人でも多くの人に送ってほしいです。今後のためにも(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:9913 2019/01/31 16:44 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

やっと見れました🎵

神番組でしたね!
間に挟まれてる映像もお宝ものでした。チゴイネちゃん、旧ロミジュリはかわいいし、(不謹慎ですが)中国杯のお顔も美しく、オリジン様はかっこよくて。仙台のNHK杯の白いお花のキスクラもすごい好きなので♡

毒舌のバトンさんが、結弦くんを絶賛してくれてうれしかったです。結弦君の演技は、本当一期一会で、魂が込められてます。
一流の方は一流がわかるのですね。
バトンさん、以前、結弦くんが、キスクラでプーさんにお辞儀させてたのも喜んでたような(笑)

ちょっと、まじめな話になるのですが、以前ハビがスペインでのインタで「結弦とはリンクメイトだけれど、友達ではない」と言ってて、その頃かブライアンも「二人は、引退したら連絡を取りあわないだろう」と言ってたのが、心の中で引っかかってました。もっと前はワイフ発言もしてたぐらいだったので。
でも今回のハビがあまりにも、結弦くんの事をよく理解してて、すごいうれしそうな顔で語るので、結局は、現役時代には、難しい時期もあったけど、それを乗り越えて深い絆でつながれたって事ですかね?

No:9914 2019/01/31 20:48 | リラ #- URL [ 編集 ]

オンデマンドでは

再度、失礼します。

友人に教えてもらったんですが、オンデマンドの配信ページには「許諾を得られなかったため一部映像を編集して配信」って書かれています。
編集されたのは、一体どの部分でしょう?例のアンチスレのシーンでしょうか?誰の許諾が得られなかったというんでしょう?
羽生君サイドか、もしかしてスケ連とか?
みずほさんは如何思われますか?何かツイで話題になっていますか?

No:9915 2019/01/31 22:52 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]

何度もすみません
編集されていたのは、羽生君の子供の頃の映像だったそうです。(他局の映像の許可を取っていなかった…)
お騒がせしました。

No:9916 2019/01/31 23:33 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]

リラ 様

リラさん、こんにちは。

>結弦君の演技は、本当一期一会で、魂が込められてます。

最初の頃は、たとえばショーが3日公演あったら、現地は1日だけ見れたらいいかと思っていたのですけど、彼の演技はすべてが「一期一会」で、決して同じものがない、ということに気づいてから、1日といわずできるだけ足を運ぶようになりました。昨年は、テレ朝2でFaOIをほとんど放送してくれたのが嬉しかったです。

>一流の方は一流がわかるのですね。

日本でも、フィギュア界の一流の人は、本当は結弦くんの凄さがわかってると思います。口に出すか出さないかの違いだけで。いろいろ大人の事情があるのでしょう。しがらみのない真央さんは「羽生選手は史上最高のスケーター」と言ってましたよね。

>結弦とはリンクメイトだけれど、友達ではない
>人は、引退したら連絡を取りあわないだろう

それは初耳です。ソースはどこでしょう?

オーサーは「結弦とハビはプライベートで一緒に食事したこともない。引退したらできるといいね」とは言ってました。それは知っています。プライベートの付き合いがないので、リンクメイトだけどプライベートの友達付き合いはしてない…という意味ならわかりますが。結弦くんは「カナダにきたのはスケートのため」を徹底してて、プライベートに食事したり、観光したりはしないようなので。

>難しい時期もあったけど、

オーサーは、五輪シーズンは二人であまり一緒に練習させないようにしていたようです。やはりいつもと違ってピリピリするからかなと思いました。でも、おそらく引退後も、コーチとして、プロスケーターとしての交流は続くと思いますよ。

コメント、どうもありがとう♪

No:9917 2019/02/01 08:56 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あお 様

あおさん、こんにちは。

>編集されていたのは、羽生君の子供の頃の映像

それならよかったです。「アンチスレ」の部分だったら、クレームいれたのは、羽生サイドからでなく、某界隈からでしょうから。

とすると、再放送ではその部分は編集されるのかな?

>何かツイで話題になっていますか?

私のツイ情報では、オンデマンドは話題になってないようです。ほとんどの人は初回放送で見てるので(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:9918 2019/02/01 09:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:9932 2019/02/05 07:41 | # [ 編集 ]

あ〇 様

あ〇さん、こんにちは。

あのアンチスレについては、悪質がツィッターなどで反論したり、なかには「言論弾圧だ!」(笑)とか言ってるみたいですが、BSとはいえ公共の電波で放送された意義は大きく、初めて知った人も多かったと思います。それに対する悪質に言い訳は今となっては空しく、埋没してしまうでしょう。

今日の更新で、アンチについての記事を書きました。アンチは人格破綻者なのだと改めて確信しました。羽生ファンは遠慮なくアンチ叩きをしていいんです。異常者の集団なんですから(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:9934 2019/02/05 12:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |