ゆづバレンタイン広告が原宿・新宿に出現!& 2019年1月の読書メーター
原宿と新宿に、結弦くんのバレンタイン巨大広告登場したようです。
★新宿駅メトロプロムナード
★原宿駅神宮交差点前
大阪にもきてくれるかしら?(東京だけ…ってことは…ないよね? あり?)
もしきてくれるとしたら、赤いマフラーの子の広告と同じところかしら。
なお、上の写真は、ツィッターよりお借りした写真に多少加工を加えたものです。ツイ主様、ありがとうございます。
では、1月の読書メーターをUPします。
スケートとは関係ない話で申し訳ないのですが、日高ショーコさんの「憂鬱な朝」が完結しました。BL大河ドラマなのですが、1巻から完結編の8巻まで10年! 「BL読みは待つのが仕事」とはよく言ったものです(今は「羽生ファンは信じて待つのが仕事」という身ですが)。
華族制度がまだ生きていた時代、桂木と暁人という二人の男がお互いに当主を譲り合いし、複雑な人間関係と波乱の時代の中で、愛し合いながらも気持ちがすれ違い・・・しかし、最後にはすべての問題が解決し、ハッピーエンドになります。6巻の中で、暁人の親友がこんなことを言っていました。
「桂木が女だったらよかったのにな」
「せめてどちらかが女だったら落としどころはあっただろう?」
「少なくとも”当主の譲り合い”なんておかしな事態には至らなかったはずだ」
そういう親友の言葉に、暁人はこう答えます。
「そんなことはないよ。僕は今の桂木がいいんだから」
「今の関係だから僕たちは出会えた」
「桂木が優れていたからこそ、父は彼を迎え入れて・・・僕は桂木に育ててもらえた」
「それが僕の今のすべてになった」
ツィッターで、「ハビと羽生くん、どちらかが女の子だったらよかったのに」というツイを見たとき、このやりとりを思いだしました。なんとなく、ツイ主様の気持ちはわからないでもないのですが(笑)、結弦くんは、2種類の四回転を跳ぶライバルを求めてクリケを選んでいますので、どちらかが女の子だったら、そもそも二人の出会いはなかったでしょう。まさに「今の関係だから僕たちは出会えた」のです。そして、「桂木が優れていたからこそ、父は彼を迎え入れて・・・僕は桂木に育ててもらえた」という言葉は、結弦くんとハビに当てはめると、「ハビが優れていたからこそ、僕は彼のいるクリケットに入門して・・・僕はハビとクリケットの先生たちに育ててもらえた」ということになるでしょうか。
BL読みから言わせると、どちらかを女の子に置換して成立するような関係はおもしろくないんです。男同士だからこその関係性に萌えがあるんで。まあ、BLでも「そんなに強引に恋愛関係にしなくていいんじゃね? この場合、ブロマンスとか親友のほうが自然じゃね?」ってことはままありますが(笑)
二人のどちらかが女だったら出会えていないし、ハビが2種類のクワドを跳んでなかったらクリケットを選んでないかもしれないし、ハビが結弦くんの入門を拒否してたら結弦くんのクリケット入りはなかった可能性が高い。そして、入門しても、トレイシーがいう通り、二人がナイスガイでなかったら、うまくいってなかったかもしれない。
もし被災してリンク難民にならなかったら・・・もしワールドで銅メダルをとらなかったら・・・多くの「IF」の結晶が今の「羽生結弦」を作っているのだなと感じます。ひとつのピースでも違ったら、また違う結果になったかもしれない。ハビとの運命的な出会いもそのひとつなのだと思います。
1月の読書メーター
読んだ本の数:12
読んだページ数:634
ナイス数:71月刊スカパー! 19年1月号の感想
スパドラはエレメンタリーの新シリーズが始まる。楽しみ。AXN海外ドラマは科学捜査班シーズン9。日テレプラスとキッズステーションで名探偵コナン。テレ朝チャンネルはフィギュアスケート。無料の日にアニマルプラネットかな。あとはムービープラスで映画を少し
読了日:01月04日 著者:事故物件怪談 恐い間取りの感想
★★★★★ 図書館本。ホラー好きにはかなり面白い本。著者が関西の松竹芸能の芸人なので、本でとりあげられている事故物件は関西のものが多く、関西人は特に興味深いと思う。私はホラー好きだけど、家で一人で読んでるとそこそこ怖かった(笑) 大島てるのサイトとかみると実際事故物件が多いが、気持ち悪いだけならまだしも、次々に人が死んだりしてる物件はヤバイな。著者は事故物件芸人なので仕方ないが、いつも付き合わされてる後輩芸人に同情した(笑) 稲川淳二みたいに霊感は強くないらしいけど、顔が黒く写って2021年大丈夫なのかな
読了日:01月16日 著者:松原 タニシ週刊新潮 2018年 12/6 号 [雑誌]の感想
★★★☆☆ 図書館本。五木寛之氏のコラム目当て。羽生選手のロステレと過去の「努力はむくわれない」について。若くしてその真実を悟った青年は、はたして幸福なのだろうか、と問う五木氏。五木氏だそのことを確信したのは、八十歳を過ぎてからだったと。その言葉に、羽生選手の聡明さとともに、彼が生きてきた人生の濃密さを思う。少年の無垢さとともに老成した部分を合わせもつ羽生結弦という青年の奥深さは計りしれない
読了日:01月16日 著者:AERA (アエラ) 2018年 12/3 増大号 [雑誌]の感想
★★★★☆ 図書館本。目当ては「羽生結弦『ファイナルに向けて全力で』」の3ページ(吉永記者)と「ブライアン・オーサー独占インタビュー」。写真は綺麗だったし、吉永記者の記事もよかった。オーサーのインタ記事は2ページ(野口さん)。オーサーのいうとおり「ミスタートリプルアクセル」の弟子が「ミスタークワドアクセル」と呼ばれるようになったら素敵だなと思う。あとは日産の記事と児童相談所の記事を読んだ
読了日:01月21日 著者:【Amazon.co.jp限定】憂鬱な朝6 描きおろしショートストーリーつき (Charaコミックス)の感想
★★★★★ 完結編がでたので、完結編がでるまではと積読してた6巻目をようやく読了。2015年10月発売で3年以上積読してた(汗)ゾッコン同志だけど、ままならない状態が6巻目も続いている。それでもイチャイチャシーンがそれなりにあったので、少しは前進してるというべきか。暁人は英国留学を控え、智之は石崎から紡績工場を任され・・・いろいろあった6巻目でした。桂木がかなり変わった。脆さや弱さが見えて人間臭くなった印象
読了日:01月23日 著者:日高ショーコ【Amazon.co.jp限定】憂鬱な朝(7) 描きおろしショートストーリーつき (Charaコミックス)の感想
★★★★★ 完結編(8巻)がでたのでようやく積読消化。最初にキャラクター紹介があって助かる。積読期間が長かったし、人間関係が複雑なので途中で誰が誰だかわからなくなるのだ(汗) この号は智之の出生の秘密に深く切り込んでいます。父親が誰だったのか・・・ということが明らかになってようやくすべての呪縛が解かれるのだろうな。石崎の親父を出し抜いた智之はさすがだった。出自コンプ丸出しの石崎にガッカリさせられるが時代的に仕方ないのかもしれない。愛し合う二人のハピエンを願って最終巻へ!
読了日:01月24日 著者:日高ショーコ憂鬱な朝8 (キャラコミックス)の感想
★★★★★ 完結編。暁人と智之も、総一郎と小ふさもめでたくハピエン。智之の父親も誰か判明。でもそれは桂木家先代当主の高正と暁人と智之が墓場までもっていくことになる。暁人は2年の英国留学。智之は日本に残る。久世家の跡取り問題も直継の忘れ形見を養子に向かえることで解決。古い華族制度の終焉を見越し、会社に必要な人材を育てる。性格は違えど二人のベクトルは確かに似てた。久世子爵家はなくなっても久世財閥は後世まで残るのだ。二人が「家」の枷に縛られ潰されなくてよかった。素敵なBL大河ドラマでした。アニメイトP付
読了日:01月24日 著者:日高ショーコanan(アンアン) 2019/01/30号 No.2136 [選択力の高め方]の感想
★★★★★ 羽生選手特集目当てで2冊買い。表紙以外では羽生成分は16ページだけど、特集部分の紙質が良く、中心部分なので取り外そうと思えば取り外せる仕様なのが〇! 表紙が”神”。羽生選手は横顔が美しい人なのだが、横顔が表紙になることはほとんどない。横顔に着目したananグッジョブです。テキストは折山さん。特にFaOIの記事がよかった。他のフィギュア記事は小塚氏の「フィギュアスケートの見所」(正直これはいらなかった)4ページと友野選手2ページと島田選手1.5ページ。世界の四回転ジャンパー0.5ページ
読了日:01月24日 著者:婦人公論 2019年 1/22 号 [雑誌]の感想
★★★★★ 羽生選手特集目当て。特集8ページの「羽生結弦語録」。お写真もすごく綺麗。この特集だけでも590円の価値ありです!
読了日:01月24日 著者:フィギュアスケート男子ファンブック Quadruple Axel 2019 熱戦のシーズンイン特集号 (別冊山と溪谷)の感想
★★☆☆☆ 図書館本。羽生選手は12Pだが内容は薄い。クリケット公式練習のフォトセッションは1枚だけ。昨年は個別インタもとれなかったということか。がっかり。表紙は高橋選手だが、内容も22Pと一番多い。インタが売り物の雑誌だが、田中、友野、中村、鈴木、島田、須本、木科、三宅選手など、かなり多くの選手に高橋選手についての質問をしていて、まさに高橋大輔号といった感じ。裏表紙までスカイコート(高橋選手のスポンサー)の広告だし(笑) 個人的に真壁さんのインタがよかった。FaOIの羽生選手の話が興味深かった
読了日:01月29日 著者:山と溪谷社フィギュアスケートファン 2018-19 2019年 02 月号 [雑誌]: ラジコン技術 増刊の感想
★★★★★ 羽生選手は表紙+38Pほどで、全体の4割ほどで、それほど多くはないが、980円でこれならかなりコスパがいいという内容。衣装デザイナーの伊藤さんのインタがよかったし、写真もフォートキシモトと高須さんの写真が中心で綺麗だった。宮原さんと島田選手はインタあり。あとは宇野選手10P、紀平さん6P、高橋選手5Pなど。村上さんの「日本フィギュアについて」のインタあり。インタ担当はすべて辛仁夏女史でした
読了日:01月29日 著者:TVガイド特別編集 KISS & CRY 氷上の美しき勇者たち 2018-2019シーズン開幕号~Road to GOLD!!! (表紙・巻頭特集/羽生結弦選手) (KISS & CRYシリーズVol.22) (TOKYO NEWS MOOK 744号 KISS&CRYシリーズ V)の感想
★★★★★ 積読消化。スペシャルレポート①はオータムクラシック。②はトロント公開練習。今シーズンの公開練習は個別インタはとらなかったのかな?(囲み会見のみだったので)でも、その分フォトセッションの写真は多くてどれもよかった(講座で聞いた話では、フォトセッションは田中さん担当だった模様)。折込ピンナップも両面で2枚あり。オーサー、トレイシー、ジェフのコメントあり。内容は9割羽生成分だし、それ以外も山本草太くんと須本光希くんで、すっきり住み分けできてるのも〇 これからもこういう方向性でお願いしたい
読了日:01月31日 著者:
読書メーター
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- キスクラ最新号詳細 & 2019年5月の読書メーター
- 婦人画報「羽生結弦特別版」と「通常版」比較 & 2019年4月の読書メーター
- ゆづバレンタイン広告が原宿・新宿に出現!& 2019年1月の読書メーター
- ゆづ1位! 世界に誇れるニッポンの宝TOP50/2018年4月の読書メーター
- 織田さんの「フィギュアほど泣けるスポーツはない!」の感想/2018年3月の読書メーター
タグ : 2018-2019_season
2019/02/04 11:15 | 読書メーター | COMMENT(4) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:9931 2019/02/05 01:23 | # [ 編集 ]
け〇〇〇 様
け〇〇〇さん、こんにちは。
>まったく負けてない
高須さん(お父さんじゃなく息子さんの方)が、「羽生選手は欠点のない顔。ジャニーズにいても遜色ない」と言ってましたが、私は余裕でセンターいけると思ってます(笑)
>読書メーター、密かに楽しみにしてるんです
お役にたってるのなら嬉しいです。読メがないと何を読んだか絶対わからなくなると思うので、私もこのサイトがあって助かってます(笑)
>80頁で¥4320!!
今になって1年も前のショーの写真集・・・って思いますよね。復帰しなければ出なかった写真集でしょうから、復帰ビジネスといわれても仕方ない。それにしてもボッタクリ価格ですね。反対にいえば買う人が少ないと見込んでいるから割高になってるのかも。買う人は高くても値段関係なく買うから。アイスショーと同じ(笑)
>もっとやってえ
相手が無〇くんだと個人的にはあまり萌えないです(笑) 最近ではオータムでのロマンくんとのやりとりは萌えたけど。結弦くんと釣り合うビジュアルの日本男子がなかなかいないので、萌えの対象はどうしても海外選手に(笑)
>ハマったらどうしよう
ゆづハビや、結弦くんと男子スケーターとのイチャイチャ?シーンに萌えを感じる人なら素質はあると思います(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:9933 2019/02/05 12:10 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
こんばんは♪
広瀬すずと、共演する映画のポスターと言われても、納得できる俳優さん顔負けのビジュアル!
おまけに、お直しもメイクもないのですから。
大阪のは行きたいです~。
ロマン君のゆづウエスト掴み(笑)少し萌えました。
5歳年下だけれど。。。貴重な非民芸品グループなので、スケートももうちょっと頑張ってほしいですね~。
今もクリケットでしょうか?アイりンの手袋してますよね~。
パリ散をエレキギターで弾いてるインスタみましたけど、ゆづファンですかね?
No:9937 2019/02/05 21:45 | リラ #- URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
>貴重な非民芸品グループ
ロマンくんやラトデニくんあたりは、貴重な非民芸品枠なんですが、成績が・・・。反対に、トップグループは、結弦くん以外民芸品ばかりだし、なかなかうまくいかないものですね。そう思えば、トリノ世代の海外スケーターは実力ビジュアル揃ってていい時代。今より低難度だけど、見てて楽しいのはそちらの方かも(笑)
>今もクリケットでしょうか?
ロマンくんは今はクリケじゃないと思います。
>アイりンの手袋してますよね~。
最近リプちゃんが日本でスケート教室したそうですが、参加者のレポによれば、リプちゃんもアイリン手袋してたそうです。秘かに流行っているのかしら? あと、ラトデニくんはファイテンのネックレスしてますね。
>ゆづファンですかね?
結弦くんと一緒に表彰台に乗れたのをすごく感激してたから、ファンかもしれないですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:9940 2019/02/06 08:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)