フライデーの捏造記事と橋本会長発言記事について
最近拾った記事を二つほど。ネガティブな話題で申し訳ないですが・・・。
まず、フライデーの捏造記事です。雑誌読み放題アプリからの抜粋です。
これはネット記事にはまだでていないようなので。
宇野昌磨×羽生結弦 世界選手権で決着を!(FRIDAY 2019年3月1日号)
男子フィギュア界に新たな”王者”が誕生した。
2月9日に行われた四大陸選手権男子フリーで、宇野昌磨(21)が五輪金メダリスト・羽生結弦(24)の持つ今季世界最高記録を塗り替え、初優勝を飾った。
そんな宇野が次に出場するのは3月の世界選手権だ。この大会では、羽生との王者対決が期待されている。
「宇野選手が跳べる4回転の種類は4つで、羽生選手は2つです。ジャンプの技術では宇野選手が勝っているとも言えます。さらに今大会の宇野選手は、柔軟性やジャンプの安定感が以前より増しており、名実ともに羽生選手のライバルになってきたと言えるでしょう」(元フィギュア女子日本代表・渡部絵美氏)
今でも羽生の実力が宇野を上回っていると言うの話を、日本フィギュアスケートインストラクター協会副理事長の大西勝敬氏である。
「羽生選手は縁起構成点が高く、ジャンプやスピンなどの技の完成度も高いので加点されやすい。宇野選手は今回のフリーでミスが少なかったから優勝しただけで、まだ羽生選手の実力を上回ったとは言えません」
互いに切磋琢磨し、成長を続ける宇野と羽生だが、思わぬところでもう一つの闘いが勃発している。羽生ファンvs宇野ファンの”場外乱闘”だ。
「羽生ファンが『宇野なんかより紀平梨花のほうが視聴率がとれる」と言えば、宇野ファンは「羽生はただの捻挫を”靭帯損傷”とか大げさに言ってウザイ」などとやり返し、双方が激しく応酬しています。そもそも’17年に中国で行われた国際大会で、羽生ファンの投げたプーさんグッズが宇野に当たり、宇野ファンが『わざとだ!』と騒いだことがあった。本人は仲が良い先輩後輩で、絵にかいたような良きライバルなんですけれどね」(スポーツライター)
羽生がケガから無事復帰できれば、3月には「決着」がつく。リンクの内側も外側も、氷が溶けるほどヒートアップしていきそうだ。
ツイッターで「週刊誌によくでてくる匿名の〇〇関係者というのは、ほぼ全部嘘だと考えていい」とつぶやいている出版関係者がいましたが、匿名スポーツライターのこの話は、その最たるものだと思います。
’17年に中国で行われた国際大会で、羽生ファンの投げたプーさんグッズが宇野に当たり、宇野ファンが『わざとだ!』と騒いだ
2017年、結弦くんも宇野選手も、中国の国際大会にはでていません。
どこのパラレルワールドの話なのでしょうか?(笑)
捏造も、ここまでくると、怒りを通りこして笑えてくるな・・・。
そう考えると、実名で「宇野選手が跳べる4回転の種類は4つで、羽生選手は2つです」という大嘘をつけた渡部絵美氏はある意味すごい(笑) 数で嘘をついているだけでなく、「ジャンプの技術では宇野選手が勝っている」という「質より量」的考え方も、とても元選手の発言とは思えません・・・が、村上さんも「二人のジャンプ技術は同じレベル」的発言をどこぞでされていたらしいので、日本のフィギュア界では、そういう”常識”がまかり通っているのでしょう。
結弦くんが4回転ループを成功させクワド3種持ちで、ネイサンもボーヤンも3種以上もっていたけれど、宇野選手がまだ4Tと4Fの2種しかもっていなかったころです。その頃は、織田さんが「あさチャン!」の週1回のスポーツコーナーのレギュラーでした。ちょうど、織田さんがグランプリファイナルの解説で日本を留守にしていたので、ズン子さんがピンチヒッターでスタジオに入ってました。そのときに、宇野選手が「4T,4F,4S」の3種もっていると盛って紹介されたのです。その明らかな間違いを、ズン子さんも訂正することなく・・・。
しかし、盛るにしてもよりにもよって4S・・・宇野選手は4Sが苦手で、入れるとしても4Loの方が可能性があると、全然ファンでもない私ですら知っていたのに。盛るならせめて4Loにしろよ、どこまでいい加減なんだよ!・・・と突っ込んだのを覚えています。そのときから、私のズン子さんへの信用度はゼロになりました(それ以前から信じてなかったけど)。織田さんがいたら、さすがにこういう嘘は放送できなかったのでしょうが・・・。
その後、織田さんは多忙を理由に、「あさチャン!」のレギュラーを降りましたが・・・こういう「あさチャン!」の体質に嫌気がさしたのかなともちょっと思いました。
結弦くんはクワドの数をいつも少なく捏造報道されるのに、宇野選手はいつも多めに捏造報道される不思議。そういえば、飛距離を大きくみせるように偽造した宇野選手のジャンプの連続(分解)写真が、複数の新聞に堂々と掲載されていたことがありました。嘘でもなんでもでっちあげて「羽生と宇野のジャンプの飛距離は変わらない! いや宇野の方が上!」と印象操作するのが日本のメディア。
次に・・・桜田大臣よりもひどいのに、なぜか、この人の発言は桜田大臣ほどは騒がれませんでした。
桜田発言よりひどい! 橋本聖子議員が池江選手の病を利用し「コンプライアンス、ガバナンスに悩んでいる場合じゃない」(20190219 LITERA)
長いのでポイント部分だけ抜粋します。サイトはこちら。全文読めます。
https://lite-ra.com/2019/02/post-4557.html
16日、日本オリンピック委員会(JOC)の副会長でもある橋本聖子参議院議員は、都内で行われた東京オリンピック・パラリンピックに関するイベントの講演で、このように発言した。
「私はオリンピックの神様が池江璃花子の体を使って、オリンピック、パラリンピックというものをもっと大きな視点で考えなさい、と言ってきたのかなというふうに思いました。あらゆる問題が去年から頻繁に、スポーツ界には起きました。池江選手が素晴らしい発信をしてくれたことによって、スポーツ界全体がそんなことで悩んでいるべきではない、ガバナンス、コンプライアンスで悩んでいる場合じゃない、もっと前向きにしっかりやりなさい、ということの発信を、池江選手を使って、私たちに叱咤激励をしてくれているとさえ思いました」(2月16日付朝日新聞DIGITAL)
橋本議員は「オリンピックの神様」が池江選手の身体に試練を与えて、「スポーツ界全体がそんなことで悩んでいるべきではない、ガバナンス、コンプライアンスで悩んでいる場合じゃない」とメッセージを送っているのだと解釈しているのだ。ようは「ガバナンスやコンプライアンスなんてどうでもいい」と言っているのに等しい。これこそ、政治利用以外の何物でもないだろう。
周知のとおり、日本のスポーツ界をめぐっては2020年東京オリンピックを前に、「ガバナンス、コンプライアンス」の問題が次々と噴出してきた。
数々の不祥事が表面化したが、いずれの問題でも、競技団体のコンプライアンス意識の欠如、ガバナンス不在が露呈した。対策や改善が急務である一方、暴力的指導や強権支配など悪しき体育会体質は根深いものがあり、その道筋はいまだ不透明と言わざるを得ない。
そんな渦中に、橋本議員はあろうことか選手の病にかこつけて、「ガバナンス、コンプライアンスで悩んでいる場合じゃない」と言ってのたのだ。周知のとおり、橋本議員はオリンピック出場歴もあるアスリート出身の国会議員で、スケート連盟という競技団体の会長であり、オリンピック選手団の団長を務めたこともあるなど、スポーツ界に多大な影響力をもつ人物である。そんな人物が選手の立場に寄り添うどころか、選手の病を利用してスポーツ界の不祥事を放置すると宣言するとは、一体どういう神経をしているのか。
申し訳ないが、頭がどうかしているとしか思えない。こんな人物が議員バッジをつけて権力を有していることに恐怖すら感じる。
しかも橋本議員といえば、自身もパワハラ・セクハラで大問題を引き起こしたことも記憶に新しい。フィギュアスケートの高橋大輔選手に対して強引にキスを迫った一件である。
このスキャンダルは「週刊文春」(文藝春秋)2014年8月28日号で報じられたもの。
記事によれば、ソチオリンピックの閉会式が終わった後に選手村で行われた打ち上げパーティーで、橋本議員は高橋選手に抱きつき何度も強引にキスをしたという。「週刊文春」ではキスの様子が写真付きで掲載された。
前述のとおり、スポーツ界で強大な権力を手中におさめる橋本氏に対して「いちアスリート」である高橋選手が抵抗することは難しい。権力を利用した悪質なパワハラ・セクハラであるとして批判されたが、結局、JOC、スケート連盟、自民党、どこからも処分されることはなかった。
さらに、ハラスメントの加害者である橋本議員が書面で謝罪するだけであった一方、被害者であるはずの高橋選手が会見を開いたうえ、「パワハラ、セクハラがあったとは一切思わない。大人と大人がちょっとハメを外しすぎたのかなと思います。すみません」と謝らされるという、一般的な感覚では容易には納得しがたい事態にもなった。
橋本議員はこの一件で「ガバナンス、コンプライアンスの問題などというものは権力で捻り潰せばいい」という学びを得たのだろうか。
とくに橋本議員は、オリンピアンとして活躍したうえ、セカンドキャリアでも政治家として権力を手にした人物であり、体育会体質のなかでの成功体験を積み上げてきたことから、よりその傾向が強いのだろう。
今回の橋本暴言を見れば、東京オリンピックを前に、ガバナンスやコンプライアンスの問題が絶えないのは、橋本議員のような類の人材がJOCの上層部にいる以上は必然。このままでは今後も問題が噴出する状況は変わらないことは明らかだろう。(編集部)
ハラスメントの加害者である橋本議員が書面で謝罪するだけであった一方、被害者であるはずの高橋選手が会見を開いたうえ、「パワハラ、セクハラがあったとは一切思わない。大人と大人がちょっとハメを外しすぎたのかなと思います。すみません」と謝らされるという、一般的な感覚では容易には納得しがたい事態にもなった。
高橋さんは被害者じゃないのよ。彼女を庇うのは当たり前。聖子にスケ連トップから降りられて一番困るのは高橋さん。あんな強力な後ろ盾を失うわけにはいかないの。彼女がいるから、今シーズンの復帰も可能になったんでしょう。というか・・・あの事件は、高橋さんにはむしろラッキーだったと思うわ。彼女を庇うことで、ちゃっかり恩を売れたものね。
あの美しい器に、あの類まれなる才能と高潔な精神が宿ったのは奇跡だと思っています。でも、だからこそ敵も多い。
五輪二連覇して、国民栄誉賞をとってから、いやがらせが以前よりなりふりかまわず露骨になってきたことで、いっそう業界の汚さがあぶりだされてしまったように思います。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
2019/02/20 13:05 | コラム・雑誌記事 | COMMENT(21) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:10058 2019/02/20 14:12 | # [ 編集 ]
渡部絵美さん。近くの小さーい臨時スケートリンクで小塚さんと(別の日程ですが)スケート教室やってました。
宇野君持ち上げお仲間のようですね。それにしても、ひどい捏造。
宇野君がようやく国際大会金メダルを取ったので、あとは仕上げを待つのみに見えます。
羽生君とチームにはくれぐれも用心して頂きたいものです。
勝負は公明正大でなければ。
橋本さんは柔道、レスリンクで問題が起きたときも、パワハラ容認発言をしていました。
当たり前だと思っているのでしょう。
No:10060 2019/02/20 16:07 | monaka #- URL [ 編集 ]
なぜ、橋本さんは何をしても、何を言っても問題にならないのか。それが不思議でなりません。
ただ、橋本さんはスピスケでは仕事してます。それが、地位を磐石にしているのでしょうか。
そうすると、フィギュアはスポーツではなく、おとなしい収入源と考えられているのでしょうか。
No:10061 2019/02/20 17:10 | monaka #- URL [ 編集 ]
週刊誌
こんばんは
いつも丁寧なレス有難うございます!
フライデーは書店で読んできました!
渡部さんて、現実が見えてないんですかね?それとも何処かに頼まれているのか?
フライデーとえいば、オリンピック後にすぐ出版した特集号の写真が凄ーく失礼だったじゃないですか!ということは意図的なんですよね~
週刊女性では「怪我なので本当は今シーズン休養したいが、U選手が優勝したので刺激されて出ることにした」みたくイミフな記事が上がっていましたよ~
でも、その記事によると出るかどうかは半々なんですって。
週刊朝日では、優勝したU選手をめっちゃ持ち上げて、ワールドでも期待大、二人の対決みたいなことを田村さんが書いてましたし!
昨日書店に寄っただけで、3誌も羽生君絡みの記事を見つけましたが、どれもこれも、歪んでいました。一体どこからの要請に応えてU選手を持ち上げるんでしょうかね。
別件ですが、私は小学生の時、仁川に住んでいたこともあって、いっとき宝塚にハマってました。今日は梅芸に「ベルばら45」の公演を観に行って、めっちゃ懐かしかったです♪
みずほさんは、どなたのファンでしたか?
No:10063 2019/02/20 20:00 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
出るわ出るわ捏造が〜(^^;;
みずほさんこんばんは。情報のまとめ、ありがとうございます。
宇野の持ち上げ捏造のオンパレード、来るかと思っていたら続々と!
きっと最終的には、宇野の親族が出て来て羽生叩きやりますよ(失笑)
宇野の飛距離延ばし捏造の連続写真。
有りましたね〜。同一人物が席に何人も写ってましたね?あれは未だにお笑いネタとして、語り草ですわ。
あの陣営はやり方が下手よ。わざと嫌われるようにしてるのかな?一般層なら、騙せると思っているんだろうけど。そういう一般層は試合もショーも足を運ばないから。
それを裏付けるようにここ数年、いくら宇野上げしてもSOIのチケット、売れないしね。今回も動かない。
宇野陣営はアジア大会と四大陸で、ボーヤンくんを嵌めました。
中国ファンの怒りはマグマのように、破裂寸前でしょうね。
結弦くんのファンもここまで捏造中傷記事やられたら、もうあの選手には嫌悪感しかないですよ。
有力選手の手薄だった四大陸で、疑惑優勝してふんぞり返るあの神経。
OBOGマスゴミが太鼓持ち…本人の勘違いぶりも、小室圭氏を彷彿とさせますね(汗)
捏造もここまでやったら、ブーメランが行くでしょう。
No:10064 2019/02/20 21:31 | てるこ #- URL [ 編集 ]
マ〇〇 様
マ〇〇さん、こんにちは。
>dマガジンで読みました
私もdマガジンです(笑) 雑誌読み放題サービスは他にもありますが、あそこが一番読みたい雑誌が多いので。
>渡部絵美
一応日本女子で初めてワールドメダル(銅)とった人ですが、引退後は迷走している印象しかありません。あの人もいろいろこじらしているのかもしれませんね。
>一番ダークなスポーツだと思います
羽生ファンのかなりの部分の人達に、そういう印象を与えてしまいました。結弦くんを入り口にフィギュアファンのすそ野を広げるチャンスだったのに、そのチャンスを潰してまわってる。アホですね。
>もっと ひどい記事が きっと きますよね
覚悟はしておきましょう。最近とみに後輩くんのアゲアゲ記事が畳みかけるようにきてますし。
>間違いには 間違いだと言っていきたいです
黙っていたら、認めたことと同じなので、声はあげていきたいですね。
コメント、どうもありがとう♪
No:10066 2019/02/20 21:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは。
平昌五輪前やヘルシンキワールド前も羽生選手捏造下げ、U選手捏造上げが酷かったですね。
平昌五輪直前にNスタや複数のスポ紙がヘルシンキワールドの優勝者は羽生選手なのにU選手優勝と捏造したり。
中京大教授の変な記事とかもありました。
ワールド前の風物詩だと思っていますが、なぜメディアがここまで羽生選手を捏造下げしてU選手を持ち上げるのかは分かりません。
羽生選手があらゆる意味でクリーンだからでしょうか。
橋本氏の池江選手の発言については失言というかもう暴言で酷過ぎます。
マスコミ、ワイドショーもですが野党がまったく追及しないのが謎です。桜田大臣を遥かに超える暴言ですけど。
LITERAはサイゾー系列でサイゾーもLITERAも一貫して羽生選手下げ、T&U選手上げで有名な所ですね。
LITERA&サイゾーは反安倍左寄りなので羽生選手への国民栄誉賞反対記事を執拗に出して、パレードいちゃもん記事も酷かった、完全にアンチのレベルでした。
そういう媒体でソチスキャンダルのTさんは被害者扱いされているのですね。
ソチスキャンダルは橋本氏があまり追及もされず未だにスケ連会長を務めていることも納得いかないのですが、私はTさんが被害者扱いされているのも納得できません。
橋本さんの相手がTさん以外の選手だったら選手の方も叩かれたと思うんですよね。
ソチ五輪シーズンのアサイン、採点(特に去年の全日本はひどかった)など不可解に思える優遇があって、現在関空スケートリンクで橋本氏とTさんは名を連ねています。
セクハラの被害者が加害者とビジネスパートナーになるのは私には理解できません。そこの所を追及するメディアはないのでしょうね。
羽生選手が五輪二連覇して国民栄誉賞を取ったことで少しはおかしな報道も納まると思ったのですが、そんな事はなかったです。
ワールドはとにかく公平な採点をされることだけを望みます(今の時点では無理そうですが…)
No:10067 2019/02/20 21:49 | かずや #- URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>お仲間のようですね
最近鍵コメでいただく情報やらを見るとこういう言葉が頭に浮かびます。
長いものに巻かれよ
強い権力のある者には、逆らわないほうが得である・・・というこの諺は、今の日本のフィギュア界の腐敗そのものだと思います。
腐った発言をしてるOBOGも本心はもしかしたら違うのかもしれませんが、保身が大事・・・ってことでしょう。これまでもフィギュア界が腐っているのはわかっていたけど、D選手が復帰してから、腐敗臭をまったく隠さなくなってきました。もうマスクを10枚くらい重ね付けしても腐臭を封じきれないくらいひどいです。
>橋本さんはスピスケでは仕事してます
海外で長期合宿させたりするお金はどこからでてるのでしょう? スピスケはお金は稼げません。結局、フィギュアが稼いだお金がスピスケに注ぎこまれているだけ。スピスケで稼いだ金でスピスケを強化してこそ仕事してるといえるんです。スケ連の稼ぎ頭である結弦くんは、本来はスピスケにとても恩人のはずなのですけどねえ。
そういえば、嘘か本当か知りませんが、城田さんは、スピスケとフィギュアの組織を分けようとして、排除されたんじゃないかと言う人もいますね(確かに、そんなことされたら、スピスケにとっては大変です)。
フィギュア人気が一度落ちるところまで落ちて、金を稼げない組織にならないと、スケ連は変わらないと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:10069 2019/02/21 12:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
フライデー、週刊朝日、週刊女性だけじゃなく、AERAでも野口さんが後輩くんアゲアゲ記事書いてます。結弦くんの引退が近いと踏んで、後輩くんに乗り換える用意でもしてるのかしら。まあ、もともとDオタだとか言われてるライターです。クリケットとのパイプがあるので重用されてますが、彼女もそろそろ見切り時かもですね。
>一体どこからの要請に応えてU選手を持ち上げるんでしょうかね
利害関係からして、1ヶ所しかないと思います(笑)
クワドラプルアクセルの新刊は後輩くん表紙で、完全に羽生排除に舵をきっているようです。完全に無視できるのでかえってありがたいですが。パイセン表紙の前号を図書館で借りましたが、インタをとってる男子スケーター皆にパイセンの復帰についての質問をして、無理矢理アゲアゲの答えを引き出そうとしてました。クワドラプルアクセルは完全にUSMの機関誌ですね(笑) Lifeも100%復帰選手本をだすようだし、売れない路線を強要される出版社も大変です。
先日の講座での「どうしよう」発言は、業界の偽らざる本音だと思いましたね(笑)
>みずほさんは、どなたのファンでしたか?
特に〇〇のファンってこともなく、宝塚そのものが好きでした。だから、〇組とかこだわらず全部の組をみてました。一番見ていたのが中学生頃で毎月いってました。母の知り合いが阪急関係の人でチケットとってもらえるので。その頃は宝塚線に住んでましたし。
ただ、出待ちとかは一度もしたことないです。なので、結弦くんに出待ち入り待ちするファンの心理はまったく理解できません。ヅカ生は出待ちのファンの数も人気のバロメーターなので歓迎かもしれないけど、結弦くんは明らかに迷惑してますからね。
コメント、どうもありがとう♪
No:10070 2019/02/21 12:32 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>あれは未だにお笑いネタとして、語り草ですわ
私、あんなの世間にバレたら恥ずかしくて生きていけないです(笑)
>あの陣営はやり方が下手よ
下手ですね。結弦くんを入り口にフィギュアに興味をもった人達を、結弦くんが引退した後も、フィギュアの固定ファンとして根付かせられるせっかくのチャンスを逃しています。結弦くんへの憎しみが大きすぎて、それも見えないのでしょう。
>一般層なら、騙せると思っているんだろうけど
一般層をだましても意味ない。そういう人は、結弦くんのファンになる前の私がそうでしたけど、会場に足は運ばないから。テレビだって、たまたまやっていたら見るかもだけど、わざわざチャンネルを合わせたりしない。
>いくら宇野上げしてもSOIのチケット、売れないしね。今回も動かない
最前列以外は売れてませんね。最前列を買うのは、誰がでていても買うコアなスケオタ層だし。ステファン入れたり、メドベ入れたりと必死でテコ入れしてますが・・・なかなかね。ついでにPIWも新横で箱小さいのに売れてませんね。
>中国ファンの怒りはマグマのように、破裂寸前でしょうね
もともと中国では嫌われていました。韓国と中国は日本よりずっと容姿にシビアですからね。
あるツィッターを見て噴き出してしまいました(笑)
https://twitter.com/hika_yuzu_gen/status/1097037522197049344
不細工だし、手足が短くてスタイルも悪いし、演技も不格好だから可哀想で応援したくなる
こういう理由で応援する人も世の中にはいるんですよ。これはダメンズに嵌る女の思考と同じかしら。哀れみや同情が愛に変わるの(笑)
>有力選手の手薄だった四大陸で、疑惑優勝してふんぞり返るあの神経
この一文に座布団さしあげます(笑) 本当にあれでドヤ顔されてもね・・・。
コメント、どうもありがとう♪
No:10071 2019/02/21 13:08 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
かずや 様
かずやさん、こんにちは。
>中京大教授の変な記事とかもありました。
昨日たまたま4~5年前に放送された「ザ・データマン」という結弦くんのジャンプを分析するNHKの番組をみてたんですが、そこにあの中京大教授がでて分析してました。あのころはあの教授もマトモだったんですがね。いつの間にかダークサイドに落ちました。ソチ前で「パイセン×ゆづ」のときは、デ〇オタはアレだけど、まだそこまで・・・って感じだった。目にみえてひどくなってきたのは、後輩くんがでてきてからですね。
>メディアがここまで羽生選手を捏造下げしてU選手を持ち上げるのかは分かりません
スケ連と某事務所の意向をメディアが汲んでいるのでしょうね。出版業界の謎の動きも無関係ではないでしょう。
>LITERA&サイゾーは反安倍左寄り
それで、取り上げた記事にも、聖子の発言を安倍サゲに結びつける部分があったんですね。今回の記事の主旨と関係ないので、そこは省いてコピペしましたが(笑)
他のコメントのレスにも書きましたが・・・。
長いものに巻かれよ
出る杭は打たれる
寄らば大樹の陰
これが今のフィギュア界とフィギュア界をとりまくメディアのすべてです。メディアはアメリカでも日本でもそうですが、左寄りなので、品行方正で理想的な日本男子の結弦くんは、もともと好みではないように感じます。マスコミはもともといい加減な人間が多い業界ですし。テレビ局は特に。
結弦くんが引退した後に、メディアもスケ連も結弦くんのありがたさがわかるんじゃないでしょうか。そのときにはもう遅いけど。
コメント、どうもありがとう♪
No:10072 2019/02/21 14:52 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:10074 2019/02/21 23:59 | # [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:10075 2019/02/22 01:03 | # [ 編集 ]
あ〇 様
あ〇さん、こんにちは。
>前号より悪い意味でパワーアップしたのか
前号も表紙はパイセンで、裏表紙はスカイコートの広告だし、内容はアレだしで、パイセン号そのものでしたよ。ただ、前号はまだ完全排除はしてなかったので、もう完全に開き直ったのでしょうね。でも、中途半端に入れられるより、完全無視できるのでその方がいいですが。
>確か一回つぶれたんですよね?
元々はカティングエッジでしたが、ソチ五輪後にリニューアルしてクワドラプルになりました。スキージャーナル倒産後に、山と渓谷社に拾われて、再リニューアルしてクワドラプルアクセルになったという経緯があります。リニューアルするたびに悪くなっていってる雑誌です(笑) CEのときが一番よかった。
>羽生君のDVDは何故出ないんでしょう
後輩くんは内容をみると、全日本の映像が中心ですね。でも、フジはワールドや四大陸の映像はもってるし、放映権がなかった平昌を入れてるくらいだから、作ろうと思えば作れるはずです。作る気がないのではないかな、フジだし(笑) どっちの方が売れるかはわかってるはずだけど、もうそういう問題じゃないんでしょうね。ここまで露骨だと清々しいわ(笑)
>ポニーキャニオン以外で出せるところってないんですかね?
日テレは演技映像はもってないけど、everyのお宝映像はたくさんもってるはずだから、everyをまとめたDVDだしてほしいと、every難民の関西人は思うのでした(笑)
演技集は、たぶん引退するときにはどこかが出してくれるんじゃないかな・・・とは思ってますが。
コメント、どうもありがとう♪
No:10076 2019/02/22 01:21 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
け〇〇〇 様
け〇〇〇さん、こんにちは。
>クワドラプルもついに長いものに巻かれましたね
スカイコートがかなり広告料だしてるんでしょうね。完全排除があちら側の要望だったのか、クワドラプルが忖度したのかわかりませんが。
完全に棲み分けしてくれる方がいいですよ。その結果、刊行数が、あちら8割、ゆづ2割になってもかまいません。それで出版社がやっていけるのかどうかは別として(笑)
通信は、4月に100%ゆづ本出すみたいですね。結局、ブレないところが一番信頼されるんですよ。スケーターズとかブレブレで、迷走してる感じがします。
>お知らせしておこうと思って♪
ありがとうございます(^^)
ネガティブな話題のときの方がなぜかランキングが上がり、アクセスも増える傾向があります。皆さん、それだけモヤモヤしているってことでしょうか。まあ、そのうちまた定位置になると思いますが(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:10079 2019/02/22 21:04 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
アンチは無視です。
みずほ様。
初めまして。今回のフライデーの羽生君貶め捏造記事には腹を据えかねて思わず投稿させて頂きます。
U君ジャンプ数と羽生君をわざわざ比較して、現時点では怪我により、2種にする可能性はあるでしょうが、元々同じ数のクワドです。フィギュア大先輩の渡部絵美さんから発せられたとは到底信じられない暴言です。
名前入りなので、納得のコメントですね。
又中京大学の教授のジャンプ捏造記事も、酷すぎて朝日にクレ-ム続出とか。
以前の教授は室伏選手を分かり易く解説され、信用していたのが馬鹿らしくなりました。
それに橋本議員はスピードスケ-での実績あり、スピードスケ-トが現在多くのメダルを取っています。しかし、羽生君のお陰でフィギュアからの収入でスケ連がもっている事実、彼が引退しても、ショ-の羽生君からの恩恵には浴すると思います。
それから、みずほ様の仰る城田さん事件はなる程そんな見方もあるかとも思わされます。
しかしメディアが左翼に偏っているとは思えません。この所の安倍1強で、メディアも萎縮してどちらかと言えば右傾化している現況には危機感ある位です。橋本議員も親安倍さんです。
羽生君は日本の国を愛し東北の人々に寄り添う素晴らしい選手、この国の未来、平和を切り開く素質があると思います。
このピュアな選手を潰す事があってはなりません。世界に誇れる至宝です。
中村コ-チもU選手と羽生君を比べて全てにおいてまだ羽生選手が秀でていると仰っています。4大陸ではフリーがたまたま上手く行っただけとの事でした。あまりワ-ルドで両選手を煽るのはよしましょう。それこそメディア、マスコミにお願いしたいです。採点が公正であるのを、注目するべきです。
No:10086 2019/02/23 17:35 | カラバッジョ #u7pnrebQ URL [ 編集 ]
カラバッジョ 様
カラバッジョさん、はじめまして。
>又中京大学の教授のジャンプ捏造記事
数年前に放送されたデータマンの結弦くんのジャンプ分析をしていた頃はマトモな教授でしたが、同じ大学に有望選手がでてきたことで、ダークサイドに落ちました。学者が捏造記事をだすなんて、学者としてのプライドはないのでしょうか。それが名古屋&中京大学クオリティだと思われても仕方ないです。
>彼が引退しても、ショ-の羽生君からの恩恵には浴すると思います。
スケ連は所属選手に10%なりのショーギャラのピンハネをするそうですが、引退したら所属を離れるのではないのでしょうか。真央さんもサンクスツアーで日本中を回っていますが、スケ連に上納してるようには見えないのですが。
>この所の安倍1強で、メディアも萎縮してどちらかと言えば右傾化
日テレは安倍寄り。TBSとテレ朝は左寄りとみてます。NHKは国営なので安倍よりですかね。他に話題にすることが山ほどあるのに、何か月もしつこく「モリカケモリカケ」と安倍バッシングしてたマスコミが右寄りとは思えないのですが。特にテレ朝(笑)
安倍内閣が強いのは、安倍さんが支持されてるというより、野党がダメダメすぎるからじゃないでしょうか。桜田さんが3分遅刻したことで、5時間も審議を中断させた野党には失望しかありません。
>橋本議員も親安倍さんです。
なのに、橋下氏は、安倍さんお気に入りの結弦くんのことは嫌いなようですね(笑) 親安倍内閣の読売が「羽生結弦展」や今回の1周年イベントなど開催してくれています。なので、私は読売には感謝しています。
結弦くんはどちらかというと、右寄りの人達に気に入られるタイプだと思います。日の丸を丁寧に扱い、表彰台ではちゃんと国家を歌う。礼節を重んじ、目上の人を敬う・・・理想的な日本男子ですから。反対に、左翼系に嫌われるタイプかなと。捏造記事を嬉々として載せていたのは、左寄りの新聞ばかりでしたよ。テレ朝は左だけど、結弦くんから一番恩恵を受けているTV局なので邪険には扱えないのだろうなと思ってます。
>あまりワ-ルドで両選手を煽るのはよしましょう
羽生ファンは煽ってない。煽っているのはメディアだけ。結弦くんは、2012年あたりからず~っと煽られ続けてきてるので、もう煽られなれてると思いますけどね。
コメント、ありがとうございました。
No:10092 2019/02/24 12:48 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
お返事を有難うございました。
みずほ様。今日は。
ご丁寧なお返事を有難うございました。
そうですね。考えてみればみずほ様の仰る通り、羽生君引退後はショ-のギャランテイ-は彼の主催なら上納無しで行けるようですね。
では真壁さん主催のFaOIはスケ連には上納金は入ら無いでしょうが、それでも羽生君が滑る限りは彼が日本のフィギュア人気を支え、次世代で頑張る選手達の出場する大会へもある程度の潤いはあるでしょう。
とは言え、羽生君の出場が無くなりチケットは確実に取りやすくなるかも知れないです。
しかしロシアや復活のアメリカ等日本との三つ巴でまだまだ試合も面白くなりそうですが、バラつきのある試合やジャッジの判定には私達も目を光らせ、そして何よりスケ連やメディアも公正あるように注目して、いや注視すべきです。
それからみずほ様の仰るように今の安倍1強には野党の攻めのお粗末さは勿論、しかしこれ程大差つくと何を言っても受け入れられず、安倍さんのようにアメリカだけに付いていて大丈夫とも案じられます。アメリカンフア-スト、日本は周りの国からも孤立する危険もあります。
先ずはアメリカを大事にそして周りの国とも何とか折り合って、上手くやっていければ良いですが、日本の弱い所は外交です。
外交の安倍さんのはずですが。
そしてこんな政治の世界にしているのは私達有権者です。誰がなっても同じとの無力に陥る国民性です。
さて羽生君は私達日本が世界に誇れる選手です。
その羽生君を大事に扱ってくれて写真展を開催した読売新聞には感謝です。そして朝日はグランプリシリ-ズで羽生君には松岡さん、織田君を通しお世話になっています。
しかし朝日新聞が左翼過ぎるとは思えません。最近の朝日は弱腰ですね。東京新聞は昔から左よりと言われていますが、最近も東京新聞の女性記者は痛い質問を政府にして、ガン無視され冷遇でしたね。
それから毎日新聞ですが、私の知人のMBS会長夫人は強烈な右寄りの方です。MBSは毎日新聞系です。
個人と会社は違うでしょうが。
そんな訳で色々思う所ありですね。
そして羽生君は国を愛する青年です。
海外で住むと一層日本を思ってくれるのか、東北の方々に力を与えたいと願って滑ってくれているのを感じます。
日本を背負って羽生君は負担かも知れないですが、私達は鼻を高くして、世界に彼を誇れます。彼が日の丸を大事にしてくれたり、3礼をアリ-ナでしてくれるのも、柔道の礼節を重んじる姿勢だと聞きます。
そんな羽生選手を心から応援したいです。
それから最後になりましたが、1つお詫びですが、読み返してコ-チの名前を書き間違えていました。
大西コ-チです。本当に失礼致しました。
大西コ-チはよく本音を仰っていて、忖度なく、感謝です。お名前を間違えまして恥じ入るばかりです。
みずほ様、此からも宜しくお教え下さいませ。
No:10094 2019/02/24 17:25 | カラバッジョ #u7pnrebQ URL [ 編集 ]
カラバッジョ 様
カラバッジョさん、こんにちは。
>チケットは確実に取りやすくなるかも知れないです
結弦くん引退後は、競技会のチケットは取りやすくなるでしょう。私は、彼の引退後には競技会に足を運ぶことはなくなるので、個人的には関係ないですけどね(笑)
>バラつきのある試合やジャッジの判定には私達も目を光らせ、そして何よりスケ連やメディアも公正あるように注目して、いや注視すべきです
もともとなかった公平性が、新ルールになってからさらになくなりました。フィギュアの採点は完全に崩壊しています。ISUに批判の意見は相当いってると思いますよ。でも、改めるつもりはないようですね。
今日のチャレンジカップの採点も謎でしたね。紀平さんのフリー、ノーミスなのに四大陸よりPCSが6点も低かった。もうジャッジの気分次第ですね、この競技。そうかと思うと、出来の良しあしに関わらず点が出る選手もいる。完全な茶番競技。ひどいもんです。
うちのブログは政治について語り合う場ではないので、その部分についてのお返事は割愛させていただきますね(笑)
>しかし朝日新聞が左翼過ぎるとは思えません。最近の朝日は弱腰ですね
朝日が左翼系なのは、私の個人的な意見ではなく、一般的な認識ではないかと思いますが・・・。最近の朝日が弱腰なのは確かですが、普段は韓国の味方をする朝日も、徴用工や慰安婦問題など最近の韓国があまりにもメチャクチャすぎて庇いたくても庇いようがないんじゃないですかね(笑)
>個人と会社は違うでしょうが。
個人と会社は違います。家族と個人が違うように。たとえば夫婦でも同じ主義信条をもってるとは限りません。安倍さんは右寄りと言われてますが、奥さまは韓流大好きです。私の親戚に、産経新聞記者だったのに(今はやめて弁護士やってますが)、中国人女性ジャーナリストと結婚した人がいます。政治信条をどうやって擦り合わせているのかいまだに謎です(笑)
コメント、ありがとうございました。
No:10096 2019/02/24 23:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
問い合わせ
こんばんは
先日話題になったクワドラプルアクセルですが、山と渓谷社に問い合わせメールをしました。
cutting edge+時代から読んでいるが、「激戦のシーズンクライマックス」と銘打っているのに、今シーズントータル世界最高得点を取っている羽生選手を全く取り上げないのは不思議である。「男子ファンブック」という副題が付いているのに外すのは不自然で、疑問を感じている。
というような内容です。
先方から回答が来ましたが、前回12月に発売した後の「全日本選手権」の特集号だから、ということでした。
ああ、そうなんですか、で終わってしまいますね。
No:10101 2019/02/25 21:17 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>「全日本選手権」の特集号だから、ということでした。
本音はどうであれ、問い合わせしたらそういう回答が当然くると思いますよ。実際「全日本特集」で結弦くんは出てないのですから。
私としては、4Aがまるっと結弦くんを無視してくれるのはむしろありがたいです。私もまるっと無視できるから(笑) どうせ載せても形だけでしょ。おかげで図書館ですら借りずにすむ。4AはUSMに取り込まれている雑誌。個人的には今後も扱ってほしくないくらいです(笑)
それに、4Aは結弦くんの個別インタとれる雑誌じゃないですからね。そういう意味では使えない雑誌。せいぜい城田さんの単独取材くらいですね。形だけ載せましたよ!みたいな扱いされてもまったくうれしくないです。
それにしても、一時期に比べて、本当に書籍購入量が減りましたわ(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:10105 2019/02/26 11:34 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)