通信の最新号は4/9発売 & 朝日の羽生特集が国際的賞を受賞
「フィギュアスケート通信」の最新号の発売が決まりました♪
フィギュアスケート通信DX 世界選手権2019 最速特集号 (メディアックスMOOK) ← アマゾンサイトへ
価格:1080円(税込)
出版社: メディアックス
発売日: 2019年4月9日
中国のサイトではアマゾンより早くUPされていました。
https://detail.tmall.com/item.htm?id=587338449386
これは本物の表紙ではありません。中国サイトが作った仮の表紙だと思いますが、「全部羽生結弦」は本当のようです。今回の通信さんも、安定の100%ゆづ成分です♪ 結弦くんの単独写真集以外で、今や一番安心できるのが通信さんかも(笑)
これは個人的見解ですが、販売中止・回収騒ぎにまで追い込まれた通信さんが100%羽生本を出せるようになったのには、それなりの代償を払ったのではないかと推察します。価格は同じなのに、以前は120ページ強あったページ数が、100ページ以下まで減っているからです。
ここからは、本当に推測にすぎませんが、スケ連に何らかの手数料を払ったと思わないと、頁数減の説明がつかないのです。スケーターズやキスクラは、手数料を払うかわりに、他の選手メインの本も出したり、ある程度平等に掲載することを条件に、羽生メインの本の出版を継続できているのではないかと。もちろん証拠はありませんが、そうでないと状況の辻褄が合わない。
私の信念のひとつが「不自然なことには必ず裏がある」です。少なくとも、一時ファンの間でも囁かれた「羽生サイドからのクレーム」などではないと私は思っています。
朝日新聞の「SPIN THE DREAM」が国際的な賞を受賞しましたよ♪
朝日新聞デジタルの羽生結弦特集、日本勢で唯一の入賞 https://t.co/uIB1fakMND
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2019年2月22日
朝日新聞デジタルの羽生結弦特集、日本勢で唯一の入賞(20190222 朝日新聞)
世界の優れたデジタル報道デザインを表彰する、ニュースデザイン協会(SND、本部・米国)の「ベスト・オブ・デジタル・デザイン」で、朝日新聞デジタルのスペシャルコンテンツ「SPIN THE DREAM 夢をつむぐ 羽生結弦」(http://t.asahi.com/v57p)が、2018年の銅賞(マルチメディア部門)を受賞した。日本のメディアでは唯一の入賞。
羽生選手の幼少期から平昌五輪までの軌跡と支える人々の物語で、当時の貴重な写真や人脈図などで日本フィギュア史も描いた。
SNDは世界各国の報道デザイン関係者による団体。朝日新聞社の入賞は13年以来6年連続で、約1300の応募の中から選ばれた。
これまでの受賞作は以下の通り。
13年 「瀬戸内国際芸術祭 伊吹島」(優秀賞)
http://www.asahi.com/culture/art/setogei/ibukijima/
14年 「待機児童問題」(優秀賞)
http://www.asahi.com/special/taikijido/
15年 「築地 時代の台所」(銀賞)
http://www.asahi.com/special/tsukiji/
16年 「♯51=3000 イチローMLB3000安打」(優秀賞)
http://www.asahi.com/special/ichiro/3000/
17年 「永世七冠 羽生善治」(優秀賞)
http://t.asahi.com/o5ck
17年 「住み続けたい島へ SDGs 島の人たちと考えた」(優秀賞)
https://www.asahi.com/special/sdgs/amacho/
(受賞一覧)
SND Best of Digital Design complete 2018 results
Use of Multimedia
Bronze medal
The Asahi Shimbun: Spin the dream
[https://www.asahi.com/olympics/2018/special/hanyu-dream/?iref=digisptop]
受賞作品が多いので、なかなかでてきませんが(笑)、中ほどにでてきますね。
ね? 朝日さん、結弦くんに良い風を送ったら、良い風が還ってくるでしょう?
変な記事書いてる朝日の系列雑誌もあるけど、心を入れ替えてほしいわ。
すべての気持ちを物語るかのような最高の笑顔で、最終のピースが埋埋まり、羽生選手のスペシャルコンテンツが完成しました。ぜひぜひご覧ください。
— 朝日新聞スポーツ (@asahi_sports) 2018年2月17日
#金メダル #フィギュアスケート
孤高の星 #羽生結弦 -SPIN THE DREAM #2018平昌 オリンピックhttps://t.co/n4iF9XdZG8
取材後、羽生結弦選手の去り際、「あ、あれ、ありがとうございました。感動しました」と言ってくれました。これのことかな?突然なので、私は「ほんと?」と返すのが精一杯#PyeongChang2018 #Olympics #JPN #平昌五輪
— 後藤太輔 taisuke goto (@gototaisuke) 2018年2月17日
夢をつむぐ 羽生結弦-SPIN THE DREAMhttps://t.co/3u0o9nzYJ4 pic.twitter.com/1dgta60PLk
結弦くんもサイトを見て、感謝してたんですね。
ちゃんとお礼を伝えるのも結弦くんらしい。後藤さんも嬉しかったでしょう。
昨日のけん玉の話題の続きになりますが・・・。
けん玉の世界女王も、羽生ファンだそうです(笑)
以前関西の番組で出会ったけん玉女子世界一の中村有美さん。「羽生選手けん玉好きなんですよね。ファンなのでこれを是非羽生選手に…!」と託されたけん玉、無事に渡すことができましたよ。 pic.twitter.com/WAg6oEICSR
— 織田信成 nobunari oda (@nobutaro1001) 2015年11月29日
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 小顔すぎる男性有名人ランキング
- 羽生結弦の五輪連覇。あらためて感じた王者の強さ & 羽生結弦フォトギャラリー(Sportiva版)
- 通信の最新号は4/9発売 & 朝日の羽生特集が国際的賞を受賞
- フライデーの捏造記事と橋本会長発言記事について
- 菊地さんの本が発売延期・・・これは「あの記事」の影響?
タグ : 2018-2019_season
2019/02/23 10:40 | コラム・雑誌記事 | COMMENT(9) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
いつもありがとうございます
みずほさん こんにちは
作家、画家、音楽家、こんなに多種多様な方々を惹き付けるスケーターは初めてですよね。
皆さん、率直に羽生君を誉めてます。
スケート界はアホですね。閉ざされた狭い芝居小屋じゃないのに。
そして、羽生君に良くしてくれる方や企業にはいい風が吹く、同感です。
朝日新聞も、この法則を覚えて欲しい。
後藤さん、嬉しいでしょうね。
通信楽しみです。
No:10084 2019/02/23 13:05 | monaka #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:10085 2019/02/23 15:44 | # [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>スケート界はアホですね。閉ざされた狭い芝居小屋じゃないのに。
結弦くんは、積極的に海外スケーターともコミュニケーションをとろうとしてますし、発言を見る限り、引退後はいろんな人達と人脈を作っていきたいようです。日本のスケート界と結弦くんは、見ている次元が違うのです。本当に、日本のスケート界がここまで次元が低い世界だとは思いませんでした。呆れてものがいえない。
>通信楽しみです。
通信のブレなさが頼もしいです。弱小出版社でも戦う方法はあるんだと示してくれました。
コメント、どうもありがとう♪
No:10087 2019/02/23 18:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あ〇 様
あ〇さん、こんにちは。
>2演目連続同じ人物で締めるのかよ、と驚きました。
結論からいうと、2演目連続で同じスケーターで締めるのは、「もう一度見たい~」シリーズの通常の編集です。別に変ではありませんよ。
まず、第一弾から順番に振り返りますね。
第一弾 真央さん2プロで始まり、結弦くん2プロで締め
第二弾 織田さん1プロで始まり、結弦くん2プロで締め
第三弾 結弦くん2プロで始まり、結弦くん1プロで締め
第四弾 結弦くん1プロで始まり、結弦くん1プロで締め
第五弾 織田くん2プロで始まり、真央さん2プロで締め(結弦くんなし)
第六弾 高橋さん1プロで始まり、高橋さん2プロで締め
第七弾 町田さん2プロで始まり、町田さん2プロで締め
第八弾 宇野選手1プロで始まり、宇野選手2プロで締め
トリのスケーターはたいてい2プロで締めるのがデフォルトの編集です。
で、なんで後輩くんかというと、第五弾以降、真央さん、高橋さん、町田さんと1回ずつトリにしたので、後輩くんに順番が回ってきただけかなと。四大陸優勝のご祝儀もあるかもしれません。パイセンも、復帰直後の放送がトリだったので復帰ご祝儀かと思いました。結弦くんは第1~4弾までトリでしたが、第5弾からは他スケーターがトリになっています。
あの番組は羽生ファンだけが見てるわけではないので(圧倒的に多いにしても)、ある程度そのあたりを考慮してるのでは? 「なんでいつも羽生がトリなんだ!!」と文句言うひともいるかもしれないし(笑)
>この編集には何か意図があるのでは、と勘繰ってしまいました
別に特別の意図はないと思いますよ。第9弾は誰がトリになるんでしょうね?(笑)
皆さん、あの番組の編集はどうしてるんでしょう。
スカパーはコピーワンなんで、私は2回撮りして、1回分は結弦くんだけで編集して「羽生結弦編」を作り、もう1回は「羽生結弦+アルファ(5~6プロ)」を作ってます。
編集せずに、全部残す人もいるのかしら?
コメント、どうもありがとう♪
No:10088 2019/02/23 18:43 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:10089 2019/02/23 23:52 | # [ 編集 ]
通信さん、例えスケ連に手数料払おうが、頁数削られようが
羽生選手中心を貫くのですね。
もう儲けとか以上に何かを削っても根幹は変えたくないという様な
意地のようなものを感じます。
頁増刷でも不純物が10数頁も混ぜられるよりは良いのかも?という
気持ちにすらなって来ました。
先日会社の慰労会的なものに参加したのですが、その場所が今回の
FaOi富山会場のすぐ向い側にあり、宿泊施設も兼ねた公的施設でした。
当日の予約状況が気になり覗いてみると、16日チェックイン分しか
空きはありませんでした。
埋まってしまったのはやはりFaOi絡みなんでしょうね。
会場近くの複合ビルにあるドミトリータイプのホステルもあと1部屋と
出ていましたし。
会場から少し離れた温泉有のビジネスホテルはまだ少し空きがある様ですが。
No:10090 2019/02/24 00:21 | アテナ #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:10091 2019/02/24 01:34 | # [ 編集 ]
け〇〇〇 様
け〇〇〇さん、こんにちは。
>みずほさんの行く図書館にSPURあればいいですね。
SPURはいつも図書館で借りてます。買ったのは1度か2度くらい(なんか付録目当てだったような)。フモさんのコラムは楽しみです。SPURには宇都宮さんの「スケートは人生だ!」とかも載っていますよね。
>友野くんのインタ
もともと友野くんは高橋&町田さんリスペクトなので(これは本当にそうみたいです)、高橋さんの名前をだしてもおかしくないけど・・・まあ、あちこちに気をつかっておいた方が無難ですものね。永世中立国というか、全方位外交というか(笑)
>ゆずれないサイドが完全にアンチに回った
過去のゆずれないのブログを読んだら、めちゃくちゃあの名前を嫌がっていたのがわかります。なのに、先日めざましテレビにでてきて、「本当は変えたくないんだけど・・・批判が多くて仕方なく・・・」みたいに被害者面してでてました。殺意を感じました(笑)
羽生ファンに批判されたことで、逆恨みをしているのでしょうね。下衆な奴らによくあることです。
>ホッケーやってる弟に迷惑がかかるから
「他人の結弦くんには迷惑かけてもいいのかい!」もですが、「弟に迷惑になるような仕事してるんか。兄貴として恥ずかしくないのか」と思いました。まあ、私が弟なら、兄弟の縁切りたいわ(笑)
あれのおかげで、明治大学ホッケー部のイメージがとても悪くなりました。別に明治に恨みはないけど。私の中では、かなり前から、名古屋とトヨタと中京大学の株価は、最安値を更新し続けていますが(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:10093 2019/02/24 13:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
アテナ 様
アテナさん、こんにちは。
>根幹は変えたくないという様な意地のようなものを感じます。
一度圧力に屈して羽生成分を半分に減らしたとき、批判続出で売上が激減したのです、通信は。キスクラみたいに独自の写真や取材力があるわけではないので、生き残るには、キスクラにはできない100%本にするしかないと思ったのではないでしょうか。でもそれが正解です。他に100%本がないから希少価値がでて、アイスジュエズルなみに売れてますからね。発売中止になったときは、羽生本からの撤退も考えたようですが(これは直接メディアックスさんに電話したときに「撤退」意向だと言われたので確かです)、いろいろ模索した結果、今の路線を選んだのだと思います。
>不純物が10数頁も混ぜられるよりは良いのかも?
100%ゆづ成分なら50ぺージでもいいんですよ(笑) 不純物で本棚のスペースとりたくないし。
>埋まってしまったのはやはりFaOi絡みなんでしょうね
FaOIの日程が発表された翌日に富山駅前のホテルを探したら、メジャーなホテルはほとんど埋まっていました。いろいろ探して、なんとか富山駅近くのホテルを確保しましたが、びっくりしましたよ。羽生効果すごすぎ(笑) チケット争奪戦も大変なことになりそう。
コメント、どうもありがとう♪
No:10095 2019/02/24 20:40 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)