五輪チャンネル「羽生が最も人気」 & FaOI追加スケーター発表 & オーサー「結弦について」
結弦くんについての情報、ワールドが終わっても途切れることがありません。
とりあえず、気になった話題をいくつかピックアップ。
オリンピックチャンネルさんが”羽生結弦ファン”なのは、だいぶ前からわかっていました(笑)
フィギュア羽生が「最も人気」 五輪チャンネルの視聴者に(20190328 時事通信)
【ローザンヌ(スイス)共同】国際オリンピック委員会(IOC)の専門テレビ「五輪チャンネル」の担当責任者は28日、世界で最も視聴者に人気がある選手はフィギュアスケート男子で五輪2連覇の羽生結弦(ANA)だと明らかにした。同担当者は「日本だけでなく世界的に注目を集めている」として、影響力の大きさを強調した。
IOCは五輪改革の目玉として2016年に五輪チャンネルを創設。近年は羽生や宇野昌磨(トヨタ自動車)を特集するなど日本やアジアを重視する戦略を取っている。
https://t.co/xmdwx9n9sK
— blue_cosmos (@BluecosmosH) 2019年3月28日
IOCオリンピックチャンネル担当者の記者会見から抜粋。
"世界で視聴者に最も人気のあるアスリートはフィギュアスケートの羽生結弦だ"
確かに仰ってる☺️ pic.twitter.com/34ZLcB4S2k
IOCのオリンピックチャンネルの担当者が記者会見。「世界で視聴者に最も人気のあるアスリートはフィギュアスケートの羽生結弦だ」と明言。「日本だけじゃなく、世界的な広がりがある」。世界女王ザギトワもすごい、と。
— 稲垣康介 Kosuke Inagaki (@Inagaki7K) 2019年3月28日
新華社通信さん、結弦くんにインタするたびに、しつこく「北京は~」と質問してますが(笑)、IOCも、結弦くんに北京五輪に出てほしいでしょうねえ。まあ、日本のスケート関係者は思ってはいないのでしょうが。「羽生結弦」というスーパースターに対する世界と日本の認識の差が、日に日にどんどん広がっていってる。日本って、本当に信じられないくらい残念な国だわ。

かわいい~~~~~~~





ファンタジーオンアイスの追加スケーターが発表されました!
第三弾 出演スケーター発表!新たに、デニス・バシリエフスさん(神戸・富山)、紀平梨花さん(幕張・仙台・神戸・富山※富山14日は出演しません)、坂本花織さん(神戸・富山)、宮原知子さん(幕張・仙台・神戸・富山)、三原舞依さん(神戸・富山)の出演が決定!! https://t.co/I4FAnd0LmK #FaOI
— Fantasy on Ice (@Fantasy_on_Ice) 2019年3月28日
今年は宮原さんが全都市IN! 昨年ブログに「FaOIに全部出たい」と書いていた宮原さん。願いが叶ってよかったね。真壁さん、宮原さんのブログ読んでたのかなあ(笑) oroさんが、現在までの出演メンバーのリスト作ってくださっています。
2019年3月28日現在
— oro (@oro1_) 2019年3月28日
FaOI ※今後追加変更ありhttps://t.co/lvF5N8SUCn pic.twitter.com/a2VS7npRXM

oroさん作成の出演者リスト。わかりやすいです。ありがとうございます。
ちなみに、昨年の例だと、一番人数が多い都市が神戸で19人(組)、少ない都市が金沢で16人(組)でした。現状、11~13人(組)なので、結弦くんを別にしても、まだ追加あるかと思います。アーティストがシンガーばかりなので、ピアニストが欲しいところです。プルさんも来るよね? マートンさんも一緒にきてほしいな。いまのところ、海外女子がコストナー(それも前半のみ)だけなので、何人か補充ありそうですが・・・。
チームブライアン公式さんより、オーサーのインタです。
https://twitter.com/TeamBrian2018
こんばんは。世界選手権でのチーム・クリケットの皆さんの活躍、素晴らしかったですね。
さて本日は、世界選手権後に行われた羽生選手についてのオーサーコーチのインタビューをお届けします。
「11月にケガをして、氷上練習に本格的に復帰したのは1月中旬でした。そこからユヅは驚異的な回復を見せていきました。理学療法を受けながら、リハビリと並行し、練習の強度を上げることはできません。様子をみながら慎重に、そしてとても集中した情熱的な練習が続きました。
4回転ループは、オリンピックシーズンはほとんど練習できていませんでした。今季のロシア杯の前は、かなり4回転ループに集中して練習し、なんとかモスクワの地で降りたいと思っていました。その練習の蓄積があったからだと思います。3月中旬には4回転ループを練習で降りましたし、日本に着いて最初の練習で調子よく4回転ループを降りたときは本当に嬉しかったです。
ワールドのショートでは4回転サルコウが2回転になりましたが、フリーでは何の心配もありませんでした。ユヅは、一度ミスしたらとことん考えて修正をし、必ず取り返します。ショートでミスしたということは、ミスの原因を直せばフリーでは成功する。なのでフリーのサルコウについては安心して見ていました。
ユヅのケガの治療は進んでいましたが、大会で足を酷使したので、またオフはきちんと体を休ませてからの再開になるでしょう。
ネイサンがどんな作戦でここまで得点を伸ばしてきたのかはよく分かります。これは昔ユヅがパトリック・チャンを追い掛けたときと同じです。スケーティングスキルやエッジワーク、基礎の滑りという部分で大きく引き離されていて、同じジャンプを跳んでも勝てない時期がありました。そこでスケーティングスキルを磨くことで、追いついていったのです。いまのネイサンも同じで、かなりスケーティングスキルを磨いてきました。そのためユヅとの演技構成点の点差はかなり縮まりました。しかしユヅもこういった戦略のことはよく理解しています。自分たちが何を伸ばしていくべきか、何をすればあと数ポイントを取れるか、これから取り組んでいくことになります。
ユヅとともに戦略的に、ポイントを獲れる部分を話合い、来季は伸ばしていくことになります。ユヅの王者奪還は可能です」。
以上となります。
取材担当者いわくオーサーコーチは来季に向けて早くも前向きに、意欲的に語っていたとのことです。
本当に素晴らしい活躍を見せてくださったオーサーコーチ、羽生選手、そしてチーム・クリケットのみなさんをこれからも変わらずみなさまと一緒に応援させて頂ければ幸いです。
確かに、今ネイサンがとってる作戦は、ソチ前に、結弦くんがチャンに対してとっていた戦略と似ています。ただ・・・その頃の結弦くんは、今のネイサンみたいに高いPCSは出ていませんでした。スケーティングがよくなっているとはいっても、結弦くんには及ばない。ましてや、あの繋ぎの薄さで、結弦くんとあまり変わらないPCSが出ているのはどうしても解せません。このことについては、また時間があったら記事にします。
今更ですが、フリーの後、プルさんから、結弦くんへのメッセージきてましたね。
My great friend Yuzu,with all difficulty and injuries, you perform such a great performance at world championships in Japan , I know how difficult was this for you,… https://t.co/EydNvHLyJf
— Evgeni Plushenko (@EvgeniPlushenko) 2019年3月23日
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- スケーターは衣装を洗わない? & 2019年3月の読書メーター
- カート・ブラウニングが語る4回転と羽生結弦
- 五輪チャンネル「羽生が最も人気」 & FaOI追加スケーター発表 & オーサー「結弦について」
- 国別対抗戦のジンクス?& ゆづがトップ!~アスリートイメージ調査
- ゆづが5位!~アジアで最もハンサムな顔 & ゆづ関連資料(年表・写真)
2019/03/29 09:00 | その他(2018-2019) | COMMENT(8) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
日本は優秀な筈なのに?
みずほさん、いつもありがとうございます。
大きな試合が行われると、毎度お馴染みの羽生君とファン下げ。
オリンピックチャンネルさん、このタイミングでよくおっしゃってくださいました。
それにしても、日本のフィギュア連盟幹部に対しては、何と評したらいいのか。
今回の世界選手権の運営や幹部の発言にはあきれ返りました。
妄念の虜というのか、邪念の固まりというのか。
スモメダ運営は予想以上にひどかったようで、殆どファンへの嫌がらせに近かったような気がします。
騒ぎにならなかったのは、皆が羽生さんの為に我慢したからだなと思いました。
羽生さんには、本当に自分の健康と幸せを第一に考えて欲しいなとつくづく思いました。
No:10290 2019/03/29 12:00 | monaka #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:10291 2019/03/29 12:24 | # [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>本当に自分の健康と幸せを第一に考えて欲しいなとつくづく思いました。
五輪二連覇を達成し、一時は自分のために楽しんでスケートをしたいといっていた結弦くんが、泣きながら苦しい練習をしてまで、また痛み止めを飲んでまで、戦いの場に帰ってきました。
宮根さんのインタ番組をみて感じたことは、おそらく彼にとっては「強い相手に全力で挑んで勝つ」・・・そのことが一番楽しくて「生きてる」という実感を感じることなのではないかということでした。他のたくさんの幸せを捨てても、それが彼にとって一番の幸せなのであれば、私達は祈りながら見守るしかない。生まれながらの戦士なのでしょうね、彼は。彼がジュニアの頃にヤマトさんが「ゆづは性格的にフィギュアより格闘技の方が向いてる」といっていましたが。
本当は足を大事にしてほしい。引退した後も、ずっと彼のスケートを見ていたいから。選手生命を賭けるのはもう仕方ないけど、引退後のスケーター生命まではどうか賭けないでくれと・・・今はもうそれだけを祈っています。
コメント、どうもありがとう♪
No:10293 2019/03/29 17:04 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
k〇〇〇〇〇 様
k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
>大阪?今日からでしたっけ?
>SS、S、A全部残ってますやん。
フィギュアの試合の視聴率、実は関東より関西の方がいつもいいんですよ。だから興味がないわけじゃないと思いますが、無料のテレビ観戦と高いお金をだしてショーにいくのは別問題。関西の人は価値のないものに高いお金は払いません。ちなみに、2016年に大阪で開催されたNYOI。結弦くんがINした途端にソッコー完売。追加販売された見切れ席まで売り切れましたが。
国別のチケット処分しました。手数料のぞいたら定価の1/3くらい。福岡の地元の人が買ってくれました。これでもまだ高く売れた方。早めに勝負にでたから(笑) チケ流(私はチケ流ではないですが)でも通し券で今2万円くらい。92000円からすごい暴落です。でも、これが「羽生結弦のいない国別対抗戦」の本当の価値なのです。それでも捨て席の空席はあるでしょうね。スケ連はマジでこの現実を見ないとダメですよ。意地でも認めないみたいだけど、これが結弦くん引退後の未来です。
>石川の印象特にない
平昌五輪の2~3年前の「平昌って韓国なんですか?」発言(これは韓国の人の激怒を買いました)とか、2017年ヘルシンキワールドで銀をとっておきながら、「会場の場所を覚えていない」といってフィンランド大使館を嘆かせたことに比べれば、驚くほどのことではないかもしれません(笑)
つくづく日本の「天然」って言葉は便利ですね。「天然」といえばなんでも許されるんですから。
>自分の推しが勝てないのに?
ウ〇タという人達も、自分の推しがもうネイサンに勝てないと諦めているのかも。あちらの陣営は、結弦くんを倒してくれそうな選手を代理戦争で応援するのがデフォルト。パトリックしかり、後輩くんしかり、ネイサンしかり。なぜかハビだけは、結弦くんと親しすぎるからか応援されなかったけど(笑)
そういえば、SPのときもFSのときもお隣が後輩くんの赤いバナータオルもってるお人でした。圧倒的にゆづファンが多いのに、なんでよりにもよって・・・と思いましたが(笑) そういえば、お二人ともネイサンも応援してましたよ(笑)
>北米のスターがほしいんでしょうね
でもアジア系男子じゃだめなのよ。結弦くんがアメリカ人だったら別だけど。結弦くんはあくまでも特殊だから(笑) 男でも、せめてネイサンが白人で、若かりし頃のジェフくらいのルックスだったらなあとは思いますけどね。
>風邪、養生してくださいね
ありがとうございます。ほぼ良くなりました。
コメント、どうもありがとう♪
No:10294 2019/03/29 17:33 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:10295 2019/03/30 09:53 | # [ 編集 ]
k〇〇〇〇〇 様
k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
>リピーターチケット
以前もやってたような気がします。SOIはIMGと木下主催ですが、売れないので割引チケットだしたり、それでも会場が埋まらないので、IMGが経営してるスポーツクラブの生徒にタダ券配ったり、木下の社員をサクラで会場に動員したり、極端にガラガラに見えないように、いろいろ苦労してるみたいですよ。そこまでしないとダメならSOIやめたらいいのにと思いますが。
テレ東が放映権もってるときはまだマシだったんですよ。TBSになってから本当につまらないショーになりました。SOIって以前はワールドメダルはもってないと出れないハードルの高いショーで、鈴木さんもワールド銅とってやっと出れたくらいだったのに、最近は実績関係なく若手日本人スケーターてんこ盛りショー。「これでどこがスターズなの?」状態。ちょっと豪華なDOIって感じ。それならDOIの方がずっと安いものね(笑)
>羽生くんの出るショーはいつも満員御礼でそんな光景を見たことない
羽生ファンは反対に「チケットとれない~!!」と嘆いてる状態。氷艶もチケット取り放題らしいし、チケットに関してだけは、あちらの陣営のファンがうらやましい(笑)
>羽生くんが出なくても、週末仙台拡大版を楽しめたら
私もそう思っています。その前にまずチケットがとれるかどうかが問題ですが(笑)
>グランプリのアサイン水面下で、NHK杯は後輩くんと紀平さんでいくのかな
NHK杯は後輩くんと紀平さんでいいと思います。でも、今年のNHK杯は札幌。札幌は会長の地元なのでよく試合やショーが開催されるけど、集客が難しいところなんですよ。やはり本州からいくのは遠いし、地元の人はあまり足を運ばない。結弦くんが欠場したFaOI2016の札幌公演なんて、おそろしいくらいガラガラでびっくりしますよ、当時の会場の写真みたら(急遽、後輩くんをINさせてテコ入れしたけど、まったく集客には効果なし)。となると、札幌開催だとNHK的には後輩くんでは集客が心もとないでしょ。だから、女子は紀平さんだと思うけど、男子は結弦くんではないかと予想してます。でも、ファイナルと日がないし、私もN杯はいらないです。ロシアでお願いしたいです。
コメント、どうもありがとう♪
No:10296 2019/03/30 14:58 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
1番人気のアスリート
そうですね。羽生選手の人気は、日本だけでは、ないです。
あの世界選手権の会場の盛り上がり方、すごかった。
改めて、人気のすごさを実感。
福岡でも、味わえると思ったのに、残念。
国別チケット受け取りました。
早く買ったのに、あまりいい席では、なかった。
あんな、後ろの席なら、TVで見た方が、いいかなとも。
買った時は、羽生選手見られると、思い大金も、惜しくなかったけど、泣きたくなる。
92000円を、20000円で売られたのですね。
今ごろ、通し券2万円で買った方、いいですよね。
それだけ、羽生選手欠場すると、暴落するのですね。
前の方に空席あった場合、席変えてくれないかな。
とにかく、行くことは、行きます。
ネイサン出場が、せめてもの、救い。
No:10297 2019/03/30 16:07 | ミッチー #cRqIULZ2 URL [ 編集 ]
ミッチー 様
ミッチーさん、こんにちは。
>早く買ったのに、あまりいい席では、なかった
私もあまりいい席ではなかったですよ。これまでの経験からいっても、早い遅いは席の良し悪しには関係ないです。むしろ早い方が悪いことが多いかも~(笑) でも、結弦くん出場のチケットは早く申し込まないと買えないので仕方ないのです。
>20000円で売られたのですね
いえ、2万円といったのはほかの出品者のことです。私はもう少し高く売れました。一応3万以上で売れましたけど、手数料をひくと手元に残ったのは3万円ほどでした。ただ、今は2万でもしんどいかもしれません。こういう暴落するとわかってるチケットは「売る」と決めたら早い方がいいです。開催日が近ずけば近ずくほどさらに暴落していきます。反対に買う方はギリギリまで待った方がさらに安く買えるかもです。ただ、反対にそこまでも安いならもう売らなくていいや!空席のままでいい!という人もでてきますけどね。
>買った方、いいですよね
私のチケットは地元の福岡の人が購入されました。まあ、今買ってくれるとしたら、地元の人になりますよね。
>ネイサン出場が、せめてもの、救い
アメリカはベストメンバーのようですね。優勝最有力候補ですよ、アメリカは(笑) 日本は3位が精一杯かな。
お気持ちお察ししますが、こうなったら精一杯楽しんできてくださいね!
コメント、どうもありがとう♪
No:10298 2019/03/30 16:43 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)