オーサーメントール賞受賞コメントとビデオメッセージ全文 & ゆづアスリート報道量ランキング1位 他CMギャラランキングなど
オーサーコーチが2018年度のミズノスポーツメントール賞ゴールド賞を受賞し、表彰式は欠席でしたが、コメントとビデオメッセージを寄せています。どちらも全文が書き起こされていますので、貼っておきます。
オーサー・コーチがメントール賞ゴールド受賞「結弦へ。信じてくれてありがとう」(20190423 スポニチ)
競技、地域スポーツにおいて選手の強化・育成ならびに地域スポーツの普及・振興に貢献した指導者を顕彰する2018年度のミズノスポーツメントール賞表彰式が23日、都内で開催された。フィギュアスケート男子の羽生結弦(24=ANA)の五輪2連覇に貢献し、ゴールド賞に輝いたブライアン・オーサー・コーチ(57)は出張のため欠席となったが、コメントを寄せた。以下は全文。
「2018年度 ミズノ スポーツメントール賞 ゴールド」を賜りましたこと、深くお礼申し上げます。
心より感謝申し上げるとともに大変恐縮しております。
私たち指導チームと羽生結弦選手とこれまでの道のりは7年前に始まりました。羽生選手は、夢にあふれ、献身的な気持ちがあり、将来のビジョンそして、気迫を持った青年でした。その道中、私たちはさまざまな困難に直面しましたが、羽生選手の成功の大きな要因は「勇気」であったことに私たちは気付きました。
私は羽生結弦選手を誇りに思っております。選手としての成功だけでなく、フィギュアスケートというスポーツへの真摯な取り組み、日本スケート連盟に対して献身的であり、そして世界中にいる多くの結弦ファンに対して誠実だからです。私は、チームのメンバー、具体的に名前を申しますと、トレイシー ウィルソン、ジスラン ブリアン、ジェフリー バトル、シェイリーン ボーン、デヴィッド ウィルソン、ペイジ エイストロップを代表し、謹んでこの「ミズノ スポーツメントール賞 ゴールド」をお受けいたします。
また、日本スケート連盟は私たちに対し辛抱強く、理解を示し、そして私たちをサポートしていただきました。そのことに対してもお礼を申し上げたいと思います。
指導者そしてコーチとして私が目指すところは、スポーツで成功するだけでなく、それぞれの社会でリーダーとなれる人材を育成することです。それはすなわち、自ら道を切り開き、次の世代のためにその道を示すアスリートを育てるということです。
チームの皆と結弦へ。私を信じてくれてありがとう。心を込めて。
オーサー・コーチがビデオメッセージ「羽生選手は国の宝」 メントール賞表彰式 (20190423 スポニチ)
競技、地域スポーツにおいて選手の強化・育成ならびに地域スポーツの普及・振興に貢献した指導者を顕彰する2018年度のミズノスポーツメントール賞表彰式が23日、都内で開催された。フィギュアスケート男子の羽生結弦(24=ANA)の五輪2連覇に貢献し、ゴールド賞に輝いたブライアン・オーサー・コーチ(57)は出張のため欠席となったが、会場にビデオメッセージを寄せた。以下はメッセージ全文。
会場のみなさんこんにちは。本日は表彰式に出席できず申し訳ございません。このたび「2018年度ミズノスポーツメントール賞ゴールド」を受賞したことに身が引き締まるとともに大変光栄に思っています。私のスケートに対する情熱は選手だったときもコーチとなった今も尽きることはありません。世界フィギュアスケート選手権大会、そしてオリンピックでの羽生選手の偉業は日本だけでなく世界のスケート界をさらなる高みへと引き上げました。私も少しではありますがお手伝いできたことを大変光栄に思います。日本スポーツ協会、日本オリンピック委員会、ミズノスポーツ振興財団の皆さまに感謝申し上げます。そして私や私のチーム、羽生選手を信じて絶え間ないご支援をいただいた日本スケート連盟の皆さまにも感謝を申し上げます。羽生選手はまさに国の宝です。ありがとうございました。
ブライアンのコメントやビデオメッセージを読んでから、結弦くんのこのコメントを聞くと、チームクリケットの素晴らしさがよくわかります。ブライアンと出会って、本当によかった。
羽生くんがオーサーについて
— ロング (@R1zLeNyw74LBmJl) 2019年4月23日
お話しされた会見 2015年#羽生結弦 pic.twitter.com/Xqcxupe0KP
アスリート報道量ランキング、結弦くんが1位です♪
アスリート報道量ランキング 1位は羽生結弦 2位大谷翔平、3位は大坂なおみ (20190424 スポニチ)
メディアの調査・分析を行う二ホンモニター株式会社が24日、「2018年アスリート報道量ランキング」を発表。1位にはフィギュアスケートの羽生結弦(24)、2位は野球・大谷翔平(24)、3位にテニス・大坂なおみ(21)が選ばれた。
羽生は、報道量186時間26分と他選手を圧倒。五輪2連覇はもちろん、国民栄誉賞を受賞するなど日本中にフィーバーを巻き起こしたが、報道量でも金メダルに輝いた。羽生のほか、平昌五輪出場選手では4位にフィギュアスケートの宇野昌磨(21)、5位にスピードスケートの小平奈緒(32)、6位に高木美帆(24)と、3人がランクインした。
2位の大谷は177時間19分。昨年にMLBデビュー。投打二刀流をメジャーで挑戦するだけでなく、投手として10試合に登板し4勝、打者としては104試合に出場し打率.285、22本塁打と結果を残し、アメリカンリーグ新人王にも選出された。
大坂なおみは、118時間14分で3位。昨年3月のBNPパリバ・オープンでツアー初優勝を飾ると、9月には全米オープンで優勝し、4大大会シングルスでの日本人初制覇という快挙を達成した。
調査期間は18年1月1日~同12月31日。対象局はNHK、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ(東京地区地上波オンエア分)。
羽生結弦が堂々1位 18年最もTV報道量が多かったアスリート、大谷翔平抑え…(20190420 デイリースポーツ)
メディアの調査・分析を行うニホンモニターが24日、2018年のアスリート報道量ランキングを公開。平成最後のランキングトップは男子フィギュアの羽生結弦で、186時間26分。2位の大リーグ・エンゼルスの大谷翔平の177時間19分を9時間近く上回った。
調査は18年1月1日から12月31日までのNHK総合、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビの東京地区地上波オンエア分が対象。相撲協会の騒動はランキング対象外としている。
昨年は平昌五輪があったことから、ベスト10までに4人のメダリストがランクイン。堂々の1位が羽生だった。
羽生は17年は50時間56分で3位だったがジャンプアップ。平昌五輪での報道はもちろん、7月には国民栄誉賞も受賞。常に注目を浴びた18年を代表するアスリートとなった。
平昌五輪では宇野昌磨が4位(94時間54分)、スピードスケートの小平奈緒が5位(87時間54分)、高木美帆が6位(85時間08分)。多くの時間を割き、メダリストたちの活躍を伝えた。
サッカーW杯も行われたことから、本田圭佑、大迫勇也、香川真司もランクイン。本田は7位(84時間27分)、大迫は9位(71時間39分)、香川は10位(65時間53分)だった。
女子テニスで初のグランドスラム制覇を果たした大坂なおみは3位に。17年は圏外だったが、18年は118時間14分と報道量は激増した。
なお8位は相撲の白鵬で75時間52分。
この報道量ランキングとも多少関係するかもしれない記事をひとつ。
FLASH5月7・14・21日号に一流アスリート男女115人『CMギャラ』ランキングの最新版が掲載されてました。
現役アスリートは男女別のランキングになってましたが、男性アスリートはCMギャラランクに関しては女性アスリートよりかなり高いです。唯一の例外が1位の大坂なおみさんで、1億3875万円でしたが、2位は1千万円で、女性アスリートの中で、大阪さんのダントツの高さが目をひきました。男性アスリートのランキング表だけのせておきます。


4位は、冬季五輪連覇を達成した羽生結弦。
「現在は、カナダ・トロントに居を構えていることもあって、米ドル契約となり、単年で100万ドル(約1億1千100万円)。今年度は、東京五輪でのサポート役として期待されています」(広告代理店)
ただ、あくまでもFLASHの記事ですので、話半分、参考程度に流し見した方がいいかと思います(笑)
あ、それとどうでもいいことですが、今日発売の女性自身5月7日号に、こんな記事がありました。
羽生結弦 重鎮コーチが衝撃予告 新時代の主役は宇野昌磨!
dマガジンでさらっと目を通しましたが、この重鎮コーチというのは佐藤信夫コーチです。
結論からいうと、佐藤コーチは「新時代の主役は宇野」なんてひと言も言ってはいません。
羽生発言「5回転が主流になることは50年はない」→宇野発言「5回転をやってみたい」→宇野から驚きの「羽生超え宣言」→佐藤コーチ「宇野選手のジャンプの軸が細いので可能性はある」(朝日新聞より)→羽生から宇野への主役交代か?→佐野稔「5回転は北京までに完成は難しいが勇気は評価する」→新時代の主役は宇野昌磨!
無理矢理の宇野選手持ち上げ記事でした。「5回転をやってみたい」とドリームを語っただけで「羽生超え宣言」で「新時代の主役」とは・・・直接対決で一度も結弦くんに勝ったことがなく、しかも直近のワールドで台落ちした選手をここまで持ち上げると、逆に「褒め殺しか?」と突っ込みたくなります。言ってもいないことをあたかもいったかのように報道される佐藤コーチもいい迷惑です。それに挑戦するのは自由だけど、試合で成功させないと意味がありません。彼の場合、もっと先にすることがあるような気がするのですが・・・。
それにしても、さすが平昌五輪シーズン直前に、「羽生結弦 パートナーと決別…五輪連覇のため下した苦渋の決断」(結弦くんがシェイリーンを捨ててウィルソンと再タッグを組むという記事)という大嘘記事かいた女性自身だけあります。モニュメントやら結弦くんのいろんな明るい話題であふれると、狙ったようにわけのわからない変な記事がでてきますね。そもそも、タイトル冒頭に「羽生結弦」ともってきてますが、佐藤コーチは結弦くんのコーチでもないし、ここに名前をもってきているのがまったく謎です。要は、結弦くんの名前で釣っているのが丸わかり。宇野選手を持ちあげ記事に、いつまで結弦くんの名前を使い続けるのでしょうか。いいかげん宇野選手を一人立ちさせてあげてください。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 羽生結弦「挑戦どこまでも」 ~河北新報より & 天皇陛下御即位30年に寄せたゆづの言葉
- スケ連の強化選手発表とJOC杯受賞者について思うこと
- オーサーメントール賞受賞コメントとビデオメッセージ全文 & ゆづアスリート報道量ランキング1位 他CMギャラランキングなど
- ゆづのポスカ付乗車券 & 仙台巡り 情報いろいろまとめ
- モニュメントデザイン発表会情報いろいろまとめ
2019/04/24 12:30 | その他(2018-2019) | COMMENT(14) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんにちは
モニュメントの羽生くん綺麗で可愛かったですね。可愛すぎです。純粋な明るさと華やかなオーラはやはり別格だなと思いました。
オーサーコーチのメッセージ嬉しかったです。
クリケットでよかったと心から思いました。狭くて閉鎖的な日本フィギュア界に羽生くんはもったいない。
本当に羽生くんは捏造下げ記事がでるのに後輩選手は相変わらず上げ記事ばかりなのですね。世界選手権やら見てると後輩選手は崖っぷちみたいだけど。こんなところにも珍バイトとかフィギュア界の闇を感じるばかりです。
羽生くんが思い描くスケートができるように願うばかりです。
神様は見てる、正義は勝つと信じてます🎵
No:10500 2019/04/24 14:02 | あさみ #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:10501 2019/04/24 15:28 | # [ 編集 ]
週刊誌報道
こんにちは
前記事に続き、失礼します。
女性自身は昨日書店で見てきましたが、無理やりこじつけた後輩上げ記事でした!
私も朝日で佐藤先生の当該コラムを読みましたが、みずほさんご指摘のように、後輩が主役とは一言も言っていないのに、よくまあ都合良くこじつけて書くなあと呆れるばかりです。
光文社は菊地さんの本が出版されなかった件もあり、一層羽生君下げに勤しんでいるんでしょう。
菊地さんがらみといえば、週刊新潮の記事が酷いです!
昨日ネットで出ていましたが、今日発売の雑誌を見てきました!
匿名スケ連関係者の戯言を元に、記者の妄想を加えた捏造だと思います。
余りに酷いので、抗議メール送りました。そして、羽生選手のことを取り上げたいなら、是非闇バイトのことを調べて記事にしてほしいと要望してきました。
No:10502 2019/04/24 16:23 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
あさみ 様
あさみさん、こんにちは。
>クリケットでよかったと心から思いました
結弦くんは人との縁に恵まれていると思います。オーサーに出会う前も都築さんやなな美さんなど良いコーチとの出会いがありました。震災がなく仙台のリンク事情がもっとよかったらクリケットに行くこともなかったかもしれないと思うと、マイナスをプラスに転換する本人の力もさることながら、運命の不思議な力を感じます。
>崖っぷちみたいだけど
スケオタの間でももうピークアウトしたのではと言われているのに、メディアは別世界のようです。女性自身も珍バイトで300円もらってるのかしら?(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:10504 2019/04/25 01:47 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
k〇〇〇〇〇 様
k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
>乖離を感じます
スケオタは騙されないですよね。誰に向かって発信してるんでしょうか? 一般層?
>中京のママコーチ制
そのブロガーさんは知ってますが、その記事は読んでません。ただ中京(というより山田組?)のママコーチ制とかいうのは聞いたことがあります。でもそれじゃ、正しい技術が身につかないのも当たり前では・・・と思いました。癖の強いジャンプのために、ある程度のレベルまではいくけど、そこから壁に当たって伸び悩むというのが定番コースですよね、あそこの門下生は。ママコーチ制とかで競争心を無駄に煽るから、練習のために子供を学校に行かせないような母親もでてくるのではないでしょうか。それはある意味児童虐待だと思うのですが(笑)
>毛色の変わったマオタブログ
私は見てませんが、記事タイトルを見る限りですが、結弦くんに関することより他の話題の方がはるかに多いので、誰かのファンというよりスケオタブログという印象です。同性愛サロンにスケートスレがあるんですが、出入りしてるのは本当のオネエよりスケオタおばさん(マオタが多い)が圧倒的に多いので、女がオネエを装うのはそんなに難しくないです。もちろん本物のオネエかもしれないけど、ちょっと疑いの目では見てしまいますね(笑)
>マオタだったが、熱心な羽生ファンになって、両方応援してる
リアルの知り合いで、マオタというほどではないですが真央ファンで、今は羽生ファンという人がいます。サンクスツアーにもFaOIにも行かれてます。今は羽生ファンの割合の方がずっと大きいみたいですが。
>カラクリがなんとなく透けて見えますね。
「ランキングを下げたくない陸連お気に入りの選手」という構図と似てますね。
>村八分にしても、意味ないような気がします。
もう現在いてるステージも目指してる先もすべてが違うので、いろいろやればやるほどカッコ悪いだけです。でも内部にいると己の滑稽さが見えないのでしょうね。
コメント、どうもありがとう♪
No:10505 2019/04/25 02:21 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>よくまあ都合良くこじつけて書くなあと呆れるばかりです
そもそもタイトルの最初に「羽生結弦」っていらないでしょ(笑) なんでいつもいつも絡めるのか。後輩くん単独では読んでもらいないからでしょうが、肝心の中身も内容がなさすぎて呆れました。
結弦くんも以前はちょっと5回転も口にしてたけど今は「主流になることは50年はない」と言ってますね。彼がそういう限り根拠はあるのだと思ってます。むしろ日本のどのコーチよりも理論派じゃないかしら。
>週刊新潮の記事が酷いです
もともと週刊新潮はアンチ羽生です。文春も特別「親羽生」というほとじゃないけど、文藝春秋やらNumberで結弦くんに儲けさせてもらってるからひどい記事は書きません。新潮は結弦くん関係の書籍を出してないし、文春のライバルなので、露骨なほどアンチ羽生。以前から書くのはサゲ記事ばかりです。珍バイトの真相暴露記事ならまだ文春の方が期待できそう。新潮なら「珍バイトは羽生ファンの捏造」とかのウソ記事を書きかねない(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:10506 2019/04/25 02:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさんお早う御座います。
>日本スケート連盟は私たちに対し、辛抱強く、理解を示し、そして私たちを
サポートしていただきました。
オーサコーチのこの言葉にスケ連に対する皮肉が込められている様に
感じてしまうのですが(笑)。
今日に至る迄のスケ連の仕打ちを考えるとこの言葉通りの感情を素直に
感じているとは思えませんもの。
「羽生選手はまさに国の宝です」はスケ連への牽制にさえ感じました。
新潮は文春が監督の女子レスリング伊調選手へのパワハラ記事を掲載した時には監督側擁護の記事を伊調選手を貶めてまでして書いた事がある様な雑誌なので
文春があの似非恋愛記事をきっぱり無いと切り捨てたり文芸春秋等の様に
羽生選手側に寄る記事を書き続ける限り対抗してアンチ羽生記事を
書き続けるのでしょうね。
今回の記事で文春憎しで打ち負かす事が出来れば嘘でも何でも書くのだという
印象が付きました。
No:10507 2019/04/25 05:43 | アテナ #- URL [ 編集 ]
追記
女性自身の記事、宇野選手が5回転の習得に言及したから時代は宇野選手と
やっている要ですが、宇野選手の発言を受けたスケ連がISUにお伺いを
立てた所、ジャンプの離氷前も見ると言う見解が為されたとの事です。
するとその後宇野選手は周囲が騒ぐから5回転は止めたと発言したとか。
この「その後」の顛末は無視されている様ですね。
No:10508 2019/04/25 07:20 | アテナ #- URL [ 編集 ]
アテナ 様
アテナさん、こんにちは。
>スケ連に対する皮肉が込められている様に感じてしまうのですが
>日本スケート連盟に対して献身的であり
>羽生選手はまさに国の宝です
ここの部分はオーサーの本心だと思います。
でも、スケ連への言葉には私も皮肉が込められているように感じていました(笑) ソチ五輪のときも「ユヅルは日本でアウェーに慣れてるからロシアのアウェーなんてどってことない」と皮肉をカマした人ですから。
「日本スケート連盟は私たちに対し辛抱強く、理解を示し」とありますが、オーサー流の皮肉にしか聞こえません。スケ連は結弦くんがいなかったら3枠とれないのわかってるから保身の選択をしただけ。日本のみならず世界中から批判されるでしょうしね。公式練習チケットも売れません(笑)
オーサーの真意は本人にしかわからないので、この私の想像は記事では書きませんでしたが、アテナさんと同じ印象をもちました(笑) 皮肉&牽制ですね。
>嘘でも何でも書くのだという印象が付きました。
菊池さんと直接お話した方の情報によれば、年齢的に体調不良もあり、結弦くんに迷惑をかけたくないから身を引いたとのことです。GPS2戦→Final→全日本と、国をまたいで連戦が続きますから、体調に自信がないと難しいですよね。しかし、菊池さんが身をひいてもう1年もたつのに、今頃こんな記事をだしてくるとは悪意以外の何物でもないですね。
そんな体質の会社だから「新潮45」みたいに限りなく廃刊に近い休刊に追い込まれるんです。
週刊新潮に後輩くんのお祖父さん(画家さんでしたっけ?)の記事が載ったことがあるそうです。そちらはさぞ好意的に書かれていたのでしょう(笑)
>この「その後」の顛末は無視されている様ですね
あの件では、「五回転に挑戦する」→「(EXの日)やっぱりやめた」→「五回転の練習はしたい」と発言がコロコロ変わっています。とりあえず最後の発言では「練習はする」ということらしいです。
これだけ情緒不安定な言動ばかりしてても彼の場合はバッシングもされずマスコミからは守られているので、彼の周囲も止めないのでしょう。なにか言えばとりあえず好意的に報道してくれますから、台落ちした今となってはそういう目立ち方するしかありません。そういう作戦にでたのかなと最近は思っています(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:10509 2019/04/25 09:42 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
こんにちは
みずほさん、爽やかな記事をありがとうございます。
○潮、○性自身、ガセブン。あの辺が○バイトの元締めでしょうか。うっかり○潮をクリックしてしまい後悔しました。油断大敵、指に用心です。
CMランキング、1500万円、1300万円に見慣れた名前を見ました。
儲かるんですね。
現役に戻るはずです。
今日発表された特強にも名前が。
若い選手は特強が喉から手が出るほど欲しいでしょうに。
宇野君のお祖父さんを久しぶりに検索しましたら、夢は孫との美術館だとか。
舞子さんに囲まれている絵を3枚描いた中で、一番のお気に入りは、足元にプーさんが転がっている絵だそうです。芸術性は孫の方が優れていると言っていました。山本富士子さんとの対談企画も新潮です。
No:10510 2019/04/25 16:21 | monaka #- URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>1500万円、1300万円に見慣れた名前を見ました
でも元々からいるのは別として新しいスポンサーはつかないのではないかな。後輩くんはSAだからスポンサーの縛りがありますが、それがなくてもスポンサーつかなさそう。平昌五輪シーズンでもスケ連スポンサーのCM出てなかったし(結弦くんは味の素とかでてたけど)。
新潮はあちらの陣営とズブズブですね。文春と差がつくのがわかります。
コメント、どうもありがとう♪
No:10511 2019/04/26 12:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
要望メール
こんにちは
みずほさんのご返信を読み、「なるほど」と思いましたので、文春の方に真相究明を要望するメールを入れてきました。
昨日の特強のメンバー発表にクラクラし、並び順に怒りを覚えましたが、ワールド記者会見の並び順も根は同じですね。全日本だけが重要なんでしょうか。
でも、2015年?でしたか、全日本後のワールド選出発表の場では、優勝した羽生君を差し置いて後輩選手に先にマイクを渡したと思うんですが。ダブスタにもほどがありますよね。結局は会長への忖度、次に某事務所の何とか力なんでしょうか。
No:10513 2019/04/26 16:14 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
文春も…
こんばんは
再度失礼します。
週刊文春ウーマンとかいう新しい雑誌を書店で見かけたんですが、なんと後輩選手の大特集でした!10年間の歩みかなんだか5,6ページはあったような。しかもライターはA嶋だし!
そう言えば彼女が後輩本を出したと聞いたけど、もしかして文藝春秋社から?と思ったら、講談社でした。
文春もA嶋の後輩記事を載せるようじゃ、期待薄ですかね。
今までも文春が後輩や復帰さんのアゲ記事を載せたことってありましたか?
No:10515 2019/04/26 21:13 | あお #Q3cyE8.I URL [ 編集 ]
あお 様
あおさん、こんにちは。
>週刊文春ウーマン
そんな雑誌が新創刊されたのですね。知りませんでした。日経ウーマンなら知ってるけど(笑)
>講談社でした。
講談社はフライデーですよね。フライデーってアホみたいな捏造記事かいたところじゃないですか。ブログでとりあげたことあります。
→ http://bltraveler.blog63.fc2.com/blog-entry-2959.html
フライデーは増刊で平昌五輪特集のムック本をだしたのですが、結弦くんの顔が綴じ込み部分で真っ二つになってる写真が多いと不評でした。そのわりに後輩くんの写真はいいものが多かったみたいです(笑) そんなところだからA嶋氏の本だしていても不思議ではないです。
>期待薄ですかね
期待できないでしょうね。新潮よりはマシだというだけで。羽生ファンにとってはスキャンダルだけど、文春にとってはそれほどニュース価値ないと思いますよ。
>文春が後輩や復帰さんのアゲ記事を載せたことってありましたか?
復帰さんは聖子とのタコチュースキャンダルの文春砲がありましたね。それくらいだからアゲ記事はないでしょう(笑) 後輩くんも、私が知ってる限りではなかったような? 文春が取り上げるとしたら下半身ネタですよ。小塚さんの文春砲も結局浮気ネタだったでしょ。珍バイトなんてテーマは文春的には興味ないのではないかな。
コメント、どうもありがとう♪
No:10517 2019/04/26 21:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)