FaOI2019仙台公演鑑賞記 その1 ~会場・運営の感想
昨日の夜、仙台から戻りました。
ANAの「仙台ー大阪」最終便で、無事大阪空港に到着したところまではよかったのだけど、モノレールから電車への乗り継ぎするときに、電車の人身事故による運転停止にぶち当たり、数十分改札口の前で待つハメに。電車が動いたときはホッとしました。荷物が多いと身動きとれないのよ(汗)
さて・・・仙台は3度目ですが、ショーでの仙台行きは初めてです。
鑑賞記、1度では終わりそうもないので、何度かに分けます。1回目は主に会場と運営について。
場所はセキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ・21)。仙台からシャトルバスで35分ほど。仙台駅東口からバス乗場まで少し歩きますが、乗ってしまうと3日とも渋滞なくスムーズに会場駐車場まで行くことができました。
シャトルバスが停車する駐車場から会場までは、早くて徒歩5分、会場に向かう人で歩道が渋滞してるときは7分くらいかかりました。よくこんなところにイベント会場造ったな~と思うほど、辺鄙な場所でした(笑) 地元の人で自家用車が使えるのでなければ、割高ではあるけど、シャトルバスは必須かなと思います。シャトルバスの台数は、どこからこれだけ集めたの?と思うくらい多く用意されていました。終演後のバス利用者がピークのときでも、乗る順番待ちで少し時間がかかりますが、不便さは感じませんでした。帰りも渋滞はありませんでした。
会場に入ってすぐ目に入るのは、藤崎百貨店さんのグッズ売り場。常時行列が途切れることはありませんでした。グッズはいつのまにか、通販にはなかった”玉虫塗りのしおり”が増えておりました(笑) キーホルダー、黒のステンレスボトル、玉虫塗りしおりは人気商品で、早めに売りきれていたようです。
分別ゴミコーナーにゴミを捨てにいくと丁寧に対応してくださり、ティッシュをくださいました。仙台公演限定のフォトコーナ―もあり、スタッフの方が写真をとってくださいます。冠スポンサーの三井不動産リアルティ東北さんの対応はとてもよかったですね。
また、この会場内には飲食を提供している店が少ないので、藤崎百貨店やたんや善治郎、ホットドックなど何軒かの屋台がでていました。初日は夕方開場で、ランチを食べてきた人が多かったのか、それほど混雑してませんでしたが、2日目と最終日には長~い行列ができて、すごい盛況でした。たんや善治郎さんも「こんな行列初めて」だと言っておられたとか(笑) 私は初日にたんや善次郎さんの「牛タン焼き」、2日目は藤崎百貨店さんの「牛タン入りメンチカツ」を食べました。3日目はどこも行列がすごすぎたのであきらめました(笑)
この会場の欠点をあげるとしたら、アクセスよりもトイレ事情かしら(汗)
会場内のトイレは絶対数が全然足りないので、隣の建物のトイレや仮設トイレを利用した方が早い事も多い。今回、演技途中に戻ったり、抜けたりの観客が目立つようにみえるのは、トイレ事情も大きいと思う。まあ、アイスショーにおける女子トイレ問題は永遠の課題ですけどね😅
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月1日
メインアリーナ会場内のトイレは、収容人数(3日目で2万人)からするとありえないくらい少ないです。なので、外部の仮設トイレや、隣の建物のトイレを利用した方が早いことが多かったと思います。私は休憩時間は初日と2日目は仮設を使いました。3日目は出口から一番遠いブロックだったので、仮設は諦めて、前半のトリのテサモエがリンクからステージそでに消えるかどうかのタイミングで席をたちました。普通は「前半が終わりました」のアナウンスがあるまで席にいるのだけど、あの会場ではそんなことを言っておられない(笑)
ツイッターをメモがわりにしてました。会場についてのツイを時系列で貼っておきます。雰囲気だけでも伝わるでしょうか。
会場到着。藤崎グッズ売り場に並ぶ😅 pic.twitter.com/IDBNxYPwXM
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年5月31日
ふと気づいたら、
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年5月31日
藤崎グッズに玉虫塗しおりが増えていた💦
税込540円。2個まで。 pic.twitter.com/LRXhYDIyqU
軽食の屋台がいくつか出てます。 pic.twitter.com/LUBzyK8gDx
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年5月31日
記念撮影コーナー。スタッフがこの前で写真をとってくれます。
仙台限定フォトブース pic.twitter.com/8twzNOmNKf
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年5月31日
総合受付のとこに、結弦くんのサインあるよ😊
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年5月31日
2010年の若い頃のです👍 pic.twitter.com/gjE8QzvQRK
FaOI仙台のフード。たんや善治郎の牛タン串、牛タン焼、味よし仙台辛味噌ラーメン、タピオカドリンク、豚焼きそば、トルティーヤ、生春巻、ソフトクリーム、カレーパン、わらじメンチカツ、ハーブソーセージ、ホットドッグ、米沢牛コロッケ、米沢牛串、THE TENDO HOUSEのホットドッグなど pic.twitter.com/zc13aNsysL
— みっきー (@mickey_sn) 2019年5月31日
昨日は、夕方開場だったので、昼食をすませた人が多かったせいか、屋台はさほど混んでなかったけど、今日はどのやたもすごい行列😅
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月1日
牛タン入りメンチカツ、お肉たっぷりで300円。お得感ありです👍
そして、今日は羽生晴れ☀️☀️☀️ pic.twitter.com/axw86zzeWo
殿、凱旋でござる!
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月2日
今日は楽日❗️
仙台は今日も羽生晴れ🌞🌞🌞 pic.twitter.com/WwC2dXSdqM
きょは屋台の行列がえげつない💦 pic.twitter.com/UejSR8rqQy
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月2日
セキュリティチェックは幕張より厳しくやってたかなという気もします。ツィッターで不穏なつぶやきがあったという話も目にしましたし、仙台公演にまでアンチ(偵察隊? 珍バイト?)が乗り込んできていたとか。何がおこるかわからない世の中なので、安全のためには仕方ないですね。
ファンタジーオンアイス公式グッズとプログラム売り場にも長い列ができてました。仙台公演のプログラムは、幕張がジョニーのインタでしたが、仙台は荒川さんになっています。結弦くんのインタは幕張のと一部内容が違っているようです。
仙台公演、運営がとてもよかったと思います。さすが結弦くんの地元。若の凱旋公演にきてくれたお客さんを精一杯のおもてなししようという気概を感じました。ファンタジーオンアイス10周年の年に初めての仙台公演が開催されたことも、CICさんなりの想いが感じられました。そして、初めての開催にも関わらず、大成功を収めたこと、現地で3日間その一員になれたこと・・・ファンの一人としてとても誇らしく感じました。チケットとれにくくて大変だったけど、その場にいれて本当によかったです。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- FaOI2019仙台公演鑑賞記 その3 ~ゆづ以外のスケーターの感想
- FaOI2019仙台公演鑑賞記 その2 ~羽生結弦、故郷に凱旋!
- FaOI2019仙台公演鑑賞記 その1 ~会場・運営の感想
- 仙台はFaOI祭り! 仙台いろいろ情報
- FaOI2019幕張公演 ゆづ演技動画 & Toshlさんとのエピソード ほか
2019/06/04 10:40 | アイスショー・イベント | COMMENT(6) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
仙台レポ、とても分かりやすいです(^^)
みずほさんこんにちは。留守番組でも、仙台に行った気分になります。詳しいレポありがとうございます♪
グランディは仙台ではないんですね。利府?アクセスは結構不便のようですね…。そしてトイレ問題。これはどこの会場でも大変ですものね。
ショーが3時間を超えるので、トイレ問題は厳しい〜。公演時間、縮小も考えて欲しいかも。2プロ、滑らなくてもいいスケーター居るし。
真壁さん次回の仙台公演は、ゼビオアリーナはいかがでしょう!
ゼビオなら駅から徒歩五分ですし。
※今回グランディなのは、地元の想いもあったのかもですね?かなり経済効果もあったでしょうし。
しかし仙台にまで、珍バイトですか?偵察を兼ねているのか知らんけど。(◯艶とか、ザア◯スのチケットを買ってあげればいいのに…)
警察官もいて、警備もしっかりしていたようですね。
仙台公演も大成功で良かったです!最終日は、氷が溶けていたそうですが。
またBS放送が楽しみです( ´ ▽ ` )
結弦くんの仙台初日のマスカレイド、早く見たいわ〜。
No:10664 2019/06/04 11:48 | てるこ #- URL [ 編集 ]
みずほさん、おかえりなさい!
お写真見るとほんとに「フェス」だったんですね♪
現地さんのTwitterやトシさんのブログでエア仙台楽しんでましたが、いよいよみずほさんのレポ読めるのが楽しみです(^^)
No:10665 2019/06/04 15:53 | なすか #- URL [ 編集 ]
てるこ 様
てるこさん、こんにちは。
>公演時間、縮小も考えて欲しいかも
今年の幕張は少し短かったと思います。3時間程度かな。普通は3時間半くらいあるショーなので、30分短いと物足りなく感じました。仙台はテサモエがINしたのでその分長くなりましたが、私は、同じ価格なら3時間半ほしい派です(笑)
トイレ問題については、あらかじめトイレの場所と個数をチェックして、それでも出遅れたとき用に会場外のトイレもチェックしておくとか、自分で自衛するしかないですね。
>ゼビオアリーナ
ソチ五輪の凱旋公演をした会場ですね。あのときはソチで初めて結弦くんを知った人も多く、だからこそゼビオアリーナのキャパでもなんとかなりましたが、今の異常な羽生人気ではキャパが小さすぎるのではないかと。グランディの6割くらいのキャパでしょうか。
グランディは東北で一番収容人数が大きい。それでもチケットとれない人も多かったですから。引退後何年かして、人気が落ち着いてきたらゼビオでもいけるでしょうけど、当面は無理ではないかと。いくら交通の便がよくても、これ以上チケットとれにくくなるのは困るので、私はゼビオは希望しません(笑)
>BS放送が楽しみです
BS放送は初日分だと思います。初日実況席にずんこさんがいたので。多重放送であることを祈ります(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:10666 2019/06/04 22:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>ほんとに「フェス」だったんですね♪
お祭りでした(笑)
仙台の結弦くん関連のイベントはどれも気配りがあって温かいです。結弦くんのファンに良い印象をもって帰ってほしいという想いを感じます。
>レポ読めるのが楽しみです
まったりペースになるかもですが、頑張ります。あまりまったりしてると神戸がきてしまいますが(汗)
コメント、どうもありがとう♪
No:10667 2019/06/04 23:02 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:10668 2019/06/05 03:42 | # [ 編集 ]
k〇〇〇〇〇 様
k〇〇〇〇〇さん、こんにちは。
>鈴〇〇〇さんのブログ記事
あのブログ、私も仙台現地組のとき見かけて気になったのですが、ショーでそれどころではなかったので、「あとで読もう」と後回しにしていたら、消されていました。「ああ、また抹殺されたか」と思いました。魚拓を見つけたので、また後日に紹介したいと思います。珍バイトは放置したままなのに、こういうことだけ対応が早いですね、日本のフィギュア界。つーか、アメブロこえーわ(笑)
>海外移籍
その件については、クリケにさえ近づかないでくれるのなら、どこでもご自由に・・・です(笑) ラファ組のマライアベルともめたウンスはクリケ入りという噂ですね。ウンスはキム・ヨナの事務所なので、オーサー的にはあまり関わりたくないかもだけど、キム・ヨナは今もウィルソンとのパイプが太いですから。
>羽生くんが引退したら、汚い勢力の方々は、手を叩いて喜びながら 衰退していくのですね
結弦くんが引退したら、競技フィギュアからは私も引退するので、あとはどうでもいいです。4A跳んで、もう一度ワールド優勝して、ひとつ残したままの4CCのタイトル、できればとってほしいけど、北京についてはあまり続けてほしいとは思わなくなりました。
コメント、どうもありがとう♪
No:10669 2019/06/05 13:11 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)