FaOI2019仙台公演鑑賞記 その2 ~羽生結弦、故郷に凱旋!
では、仙台公演の結弦くんに関する部分を中心にレポします。
流れを大事にしたいので、初日、2日目、最終日と時系列で。
ツイはその場で感じたことを新鮮なまま伝えるにはよいツールなので、ツイを中心に。
あと、他の方のツイで「まさにその通り!」と、私よりずっと的確にその場を状況を伝えてくださってる!と思うものも貼っておきますね。記憶力の悪い私の覚え書きもかねて(笑)
★初日(5月31日)
会場着席😊
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年5月31日
幕張に比べて照明が暗い。席さがすの苦労した😅 年取ると暗いと席番がみえにくいのだよ💦
初めてアイスショウーにくる地元の人も多い感じです。故郷の人たちに見てもらえて、結弦くんも嬉しいだろうね。ご両親も来ておられるのかしら?
A席だけど、段差があるから見えやすいですね😊
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年5月31日
リンクの看板は、鐘崎の笹かまぼこ、KDDI、藤崎、三井不動産リアルティ東北、三井のリハウス、チケットぴあ、KEIWA。他にもあるけど、リンクだけでもすごいスポンサーの数。たくさんのサポートと応援で素晴らしいショーになりそう😃
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年5月31日
オープニングは、結弦くん4T成功! 会場を煽りながら、キレキレノリノリでした。アンナさんとのコンビもどんどん自然になってきてます。最初はオープニングの衣装、微妙かしら?と思ってたけど、カッコよく見えてきた。まあ、結弦くんに関しては、何を着ても似合うのですが(笑)
ジョニーの「赤いスイトピー」の後、としさんのMCが入ります。
仙台ということで、としさん幕張以上にテンション高かった(笑)
としくん挨拶
— ぽむ🌹🕊💎 (@pompomcotton) 2019年5月31日
「さすが仙台最高の盛り上がり~!
仙台は金メダリストがふたり!
荒川静香~ 会場ヒュー
羽生結弦~ 会場ギャーっ
としくん「ゆづ!」客「ゆづ!」
としくん「ゆづ!」客「ゆづ!」
としくん「ゆづ!」客「ゆづ!」
としくん「出てきませんけどねw」
会場爆笑としくん最高か😎💕💕
結弦くんの初日のプログラムはマスカレードでした。照明を落としたときから、衣装でマスカレードとわかるので、すごい歓声(笑) そして、演技が始まるとさらに会場のボルテージがあがって、まさに悲鳴悲鳴悲鳴・・・まさに、この方のおっしゃる通りです(笑)
なんか熱狂ぶりがすごくてアイスショー見にきてるというより、スーパースターのライブ来ちゃった感満載。
— Seria (@seria) 2019年5月31日
このプログラム、結弦くんも滑りきるとかなり消耗すると思うのです。としさんの素晴らしい歌声に負けまいと、ショーというより試合モードで挑んでいる感じ。ミーハーにただ「ファントム様がカッコいい!」というだけでない、表現者としての鬼気迫る本気を感じとるからこそ、あれだけ会場を熱狂させられるのだと思います。
羽生結弦
— 鯖@2A+3T (@ikaryaku_sub) 2019年6月1日
マスカレイド。出てきただけで会場全体が絶叫、一瞬にして別の空間になった感じです。めちゃくちゃ気合入ってたからちょっと不安な部分はあったけど、試合じゃないから大丈夫でした。ちょうどよく鬼気迫ってる感じです。すごかったァ…
なんかね、あんまり褒めるのも気恥ずかしいんだけど、いやもーすごかった。手袋ビターンがどうとかショートサイド前で顔に手当てる振りがどうとかそういうことじゃない。全部。このメンバーの中にあって、確かに一人だけ別の存在感を放っていた。ハーなるほどこれが羽生結弦ね…と思いました
— 鯖@2A+3T (@ikaryaku_sub) 2019年6月1日
マスカレイド、今日も全力で、終わった後は膝に手をついて肩で息してました。その後、リンクに拳コツン。はけるときに歩きながら、また仮面被って行かれました。
— まえまえ✩︎ (@maemaemiYZ) 2019年5月31日
そして、フィナーレ。
退場前のハイタッチ
— まぐ😉Ci⛸🍯⭐︎ (@ranran_skate) 2019年5月31日
ハビちゃん:ハイタッチ後にすかさず腰を掴む(その後ろで若干詰まる織田くん😂)
プル様:ハイタッチのお手手をギュッ
ジョニー・ジェフ・ステファン:ハグ
アンナちゃん:くるくる
ルカ:羽生さんがくるくるされる😂😂
初日、つぶやき忘れたけど、テレビ放送は初日のですね。テレビカメラ入って、八木沼さんが実況席にいたから。八木沼さんができるだけ黙っていてくれることを祈ろう😅
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月1日
★2日目(6月1日)
着席❗️
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月1日
今日は西側スタンド。少しショートサイド寄り。s席。
西側から見た看板は昨日と違ってた。チケットぴあ、藤崎さん、三井不動産リアルティは同じ。ちがうのは北杜学園、萩の月、三井のリパーク、polku。すごいスポンサーの数だね😊 帰ってきた若様のために、仙台総力かけて成功させようという意気込みを感じます💪
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月1日
前半し❣️
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月1日
今日はオープニング結弦くんは4T転倒😅 でも真夏の夜の夢の登場のとき、きっちり4T成功させてリベンジしてました😄 今日もめちゃくちゃキレキレでした👍
赤いチューリップの後、としさんのMCのときに、としコールが会場から上がって、「アイスショーでとしコールが上がるとは思わなかった」と、テレつつ喜んでました😊 としさん、もう10年くらいFAOIに出てるみたいな人気😅 すっかり馴染んでおられます(笑)
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月1日
としさんのテンションの高さがヤバイ😅
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月1日
今日は、西側、東側、南側に分けて、「ゆづ❗️ゆづ❗️」のコール合戦😆 あんなに面白い人とは知りませんでした😊
としさん主導?の「ゆづ❗️ゆづ❗️」コール合戦のとき、舞台の袖で、織田くんも参加してた😅 その後、ステファンのアイラブユーを舞台袖で見てたような気がする。ステファンのアイラブユー、マジていいよね😭
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月1日
今日はクリメモでした💕
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月1日
結弦くんはただただ美しかったです。衣装のキラキラ度は羽生結弦史上最高では。春来いは羽生結弦史上最高のフリルヒラヒラ度だったし、ブレないわ〜結弦くん😅 ジョニーのオリジナルプロもオレンジとピンクのキラキラ衣装。やはりジョニーリスペクトなのね😌
クリメモについて少し補足。私、幕張で両方見たときはマスカレード派でした。マスカレードの方がわかりやすく観客受けするプログラムなのです。でも、この仙台公演でもう一度クリメモをみて、認識をあらためました。マスカレードほどの衝撃度はないのだけど、見るたびにその神々しいまでの美しさに引き込まれていくスルメプロだと思いました。そして衣装。テレビではこの衣装の美しさは十分に伝わりません。本当にキラキラキラキラと輝いていて、まさにクリスタルそのものの衣装です。あんなにキラキラと光る衣装をみたのは初めてです。そのまま天空に帰ってしまうのではないかと心配になるほどの天使衣装でした。そして、なによりも結弦くんの美しさ・・・天性のしなやかさが十分に生かされた本当に素晴らしいプログラムでした。
今日は写真撮影会がありました。結弦くんは、フイナーレ衣装から、ジャンプ大会でTシャツに着替え、写真撮影でまたフイナーレ衣装に着替え、と忙しく早替り😅
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月1日
★最終日(6月2日)
前半終了😊
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月2日
結弦くんはオープニング4T成功👍
会場を煽りまくる結弦くん😆(ジャンプ失敗したときは煽りが控え目になる。とてもわかりやすい人😅)
真夏の夜の夢はキレキレ💕
これが最後の夏夢だと思うと名残惜しい😭
ちなみに、双眼鏡で見た人の証言?によれば、ギリギリおでこはくっつけていなかったそうです(笑)
はけるとき、上に着てた黒のアミアミを脱いで右手でグルグル回して去って行きました。仙台楽サイコーの幕開け😭
— けとら (´・ω・`) (@bikketora) 2019年6月2日
今日はとしさんに、昨日より大きなとしコール😊
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月2日
でも、「昨日はいっぱい話して、いっぱいシャウトして、主催に怒られたので、今日は短くします」ととしさん😅
会場から一斉に「えーーーー❗️」
としさん、結弦くんと、同じ言葉が💦
主催、会場の恨みをかってないかな(笑)
まあ、バスの時間もあるしな😅
今日はマスカレードでした。3A転倒😱
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月2日
リベンジで再度トライするもまた転倒😨
本来入れるとこでないところで曲に合わせて入れるのはやはり難しかったか、最初のまさかの転倒で動揺したか💦
結弦くんが2度も3Aを失敗するってもう珍事ですね😅
仙台楽公演で、力入ってしまったかしら?
今日の席はステージ向かって左側のステージ前。前がステージでリンクごありません💦 なので、マスカレードの後、ひけていく結弦がよく見えましたが、スタスタと帰っていく感じで、完全に
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月2日
(自分に)オコモードでした💦
としさんにも申し訳なさそうに頭下げてた😅
フイナーレの最後、また3Aチャレンジしてた😅 本当に負けず嫌いなんだから💦 ジャンプ大会。今日は楽日だからか、現役女子のチャレンジ多し。いつものように着替えるために、帰っていく結弦くん。
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月2日
Tシャツに着替えて戻ってきた結弦くん。他のスケーターがジャンプや一芸してる間、ドリンク飲んだり、ステージ横の3段の階段に腰かけ、両脚をほぐし始める。腰をほぐし、次に腕も。完全にメラメラ戦闘モード😱
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月2日
大きな歓声を浴びて登場。一回転に抜ける。→続く
→プルさんが締めるポーズしてアドバイス。再度トライするもまた1回転に💦
— みずほ (@traveler_mizuho) 2019年6月2日
大歓声を受けて、3度目トライ❗️
今度は抜けなかったけど着氷乱れ😅
両手を広げて、スケーター、アーチストを讃え、最後何故か土下座😅
最後の周回は、プルさんと先頭ゆづりあい!❣️ 最後は結弦くんが先頭に😊
田中さんも能登さんも、仕事忘れて結弦くんのこと心配してるんだね・・・(涙)
能登さんも目の前に彼がいて、太ももを叩いたりして集中してる時、カメラを構えることはありませんでした。
— とも🍀 (@flowerbird_wind) 2019年6月3日
真剣に跳びにいく彼をきっとファンと同じ気持ちで、「頑張れ!でも怪我だけはしてくれるな」と見守ってるように見えました。 https://t.co/oHlEc40Kp9
最終日は、結弦くんがこの仙台公演が今年のFaOIの最後の出演になる荒川さんと安藤さんを促して、二人がリンクの中央で挨拶。お二人は、ステージ脇で、田中さんかな?にツーショットのお写真をとってもらってました。そして、その後、結弦くんの観客への挨拶がありました。最近はなかったので久々ですね。私もだいたいの内容をツイしましたが、私の頼りない記憶力よりずっと克明に再現してくださってるツィートがあったので、そちらを貼っておきます。
マイクパフォ①
— そらねこ (@soraneko2233) 2019年6月2日
「FaOI仙台ありがとうございました。荒川さんと安藤美姫さんは、今回でおしまいで、本当はルカアンナさんも最後だったんですけど、帰ってしまいました...そして、今回が最後のBENIさん。ありがとうございました。拍手お願いします!...小さくないですか?(煽る...何か(マイク振り」
マイクパフォ②
— そらねこ (@soraneko2233) 2019年6月2日
「FaOl仙台、ありがとうございました。(おかえりーの声)へへ...おかえりって言ってくれて、嬉しく思います。そう言ってくださる人の中には地元じゃない方もいらっしゃると思うんですけど、ここ仙台でアイスショーをできたことを嬉しく思います。」
マイクパフォ③
— そらねこ (@soraneko2233) 2019年6月2日
「非常にあたたかい空気の中で、みんなで滑ることが出来てとても幸せでした。...真壁社長、今日もどこかにいらっしゃいますかね、ここ仙台で、ここは仙台じゃないけど、またここの会場、または仙台の会場でアイスショーができるといいなと思っています。またぜひ仙台にきてください」
マイクパフォ?
— そらねこ (@soraneko2233) 2019年6月2日
「...短めに。(えーという声)ほら、主催の人に怒られちゃうから(笑)」
マイクパフォ④
「じゃあ、僕がありがとうございますっていうんで、そのあとにありがとうございますって言って貰えると嬉しいです。...ありがとうございましたぁ!!...本当にありがとうございました。」
結弦くんについてのレポは以上です。とてもとても濃密な3日間でした。
結弦くんの希望通り、またいつか仙台(会場は利府だが・・・汗)でFaOIが開催されるといいなと思います。トイレはもう少し仮設を増やしてほしいのと、できればテレビ放送をテレ朝なみに頑張ってもらえたら・・・とは思いますが(あと、解説はずん子さん以外でお願い!)、それ以外は、仙台は食べ物も美味しいし、結弦くん縁の場所もショーのついでに観光でき、仙台にお金を落とすことで復興支援にも協力できるので、ファンにとってもお得感があります。私は気づかなかったのですが、結弦くんがマイクパフォーマンスの前に少し涙ぐんでた・・・という証言もありました。結弦くんにとっても一生忘れられないショーになったのではないかと思います。そして、私たちファンにとっても。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- FaOI2019神戸公演鑑賞記 その1~衝撃的で贅沢な初日
- FaOI2019仙台公演鑑賞記 その3 ~ゆづ以外のスケーターの感想
- FaOI2019仙台公演鑑賞記 その2 ~羽生結弦、故郷に凱旋!
- FaOI2019仙台公演鑑賞記 その1 ~会場・運営の感想
- 仙台はFaOI祭り! 仙台いろいろ情報
2019/06/05 11:50 | アイスショー・イベント | COMMENT(14) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:10670 2019/06/05 13:39 | # [ 編集 ]
m〇〇〇 様
m〇〇〇さん、こんにちは。
>FaOIの会場の温度ってどんな感じでしょうか?
幕張・仙台ともに、寒さとは無縁でした。半袖のTシャツ1枚の人もいましたし、私も薄手の長袖1枚だけでした。それでも少し暑いくらいでした。
ショーでも試合でも会場で寒いと思ったことは今のところないです。特にスタンド席なら全然大丈夫だと思います。氷に近いアリーナ席だとわかりませんが、アリーナのときも特に寒いと感じたことは今までありません。もちろん神戸もです。国別と同じだと考えていいと思いますよ。ただモリコロは寒いと聞きますね。常時氷を張っている常設リンクだとまた違うのだと思いますが、仮設リンクは大丈夫なのではないかと。
コメント、どうもありがとう♪
No:10671 2019/06/05 17:30 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
みずほさん、こんにちは。
ファンタジーオンアイス仙台 お疲れさまでした。
思い出しながら読ませていただきました。
くじ運のない私は例によってチケット全滅でしたが、仙台だけはどうしても行きたくて、ゆづくんインの発表前に一番安かった金曜日のチケットをゲット。
その後に友達が幕張の土日が当たったので行くことができ、仙台の土曜日も出かける3日ほど前に幸いにも譲っていただけました。感謝感謝です。
仙台はいろいろなところでさすが地元という温かさを感じられ、仙台で開催できてよかったな~と思いました。
帰るときのシャトルバスがずらーっと並んでいるのを見て、仙台の心意気も感じました。
ToshIさんのゆづコールも盛り上がったし、ゆづ君は試合かと思うほど力尽きるくらいの勢いですべるし、、。
ゆづ君、小学生を招待したんですね。
男性客も多かったです。
今までファンタジーで日本語の歌でのコラボってあまりしっくりこないというか、ピアノだけとか歌なしがいいなとおもっていたんですが、(ビリーブは唯一大好きです)
今回の、マスカレイドもクリメモもどちらも素敵すぎて、すごく感激でした。
ToshIさんの歌、初めて聴きましたが感動。ゆづ君のスケートと一緒だと感動も2倍になる感じで、何度でも見たくなりますね。
私は仙台で終わりなので、またみずほさんのブログで様子をおききできるかと楽しみにしています。
仙台が、テレビ朝日のように3日間見られないのが残念ですが。
No:10672 2019/06/05 18:50 | eno #- URL [ 編集 ]
おかえりなさい
レポありがとうございます!時系列でわかりやすく感謝です。
どちらか一つというと、マスカレイド派ですけど、クリメモは、するめプロわかります。
Y字スパイラルから普通(?)のスパイラルの流れ美しいです。
イーグルもキレイです。
田中さん、能登さん、長久保さん達みな、商売抜きにして、結弦くんを応援し心配して下さってますね。暖かい気持ちになります。
としさんは、FAOI史上最強じゃないでしょうか。
歌い手さんとしても、盛り上げ方にしても。
としさんのブログを見るのが日課になりました^^ピュアな方なんだろうとは思ってましたが、こんなに面白い方とは。。
日がたつにつれ、ゆづへの想いが深くなっていくのがわかります。
残りの日を大切にされるとのこと。。千秋楽には、としさん泣いちゃうんじゃないかと思ってます。
ランビのI LOVE YOUもよいですね。もともとこの曲自体も好きなのですけど(尾崎豊さんの)
来年も、としさんでお願いできないかしら?
仙台公演も毎年お願いしたいですね。真壁さん。仙台の方達の運営すばらしいですね!
No:10673 2019/06/05 20:43 | リラ #- URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No:10674 2019/06/05 22:28 | # [ 編集 ]
こんにちは
みずほさん、詳しい仙台レポありがとうございました。
土曜日曜に参加しました。
バスは数十台並んでるし、出店は沢山出てるしでお祭りのようで楽しかった。
華やかにお祝いしてくれて、私にも一生の思い出になりました。
初めてのアリーだったのですが、段差がちょっと緩かったのが残念でした。こればかりは会場の構造の問題ですね。
クリスタルメモリーはウィルソンらしい振り付けですね。羽生君の美しさを極限まで引き出してくれるプログラムになりそうな気がします。
マスカレードはこれまた羽生結弦の真骨頂。ロックスター羽生結弦を見ました。
三日目にジャンプ転けたら、激おこになっちゃったのが、かわいかった。怪我注意!ですが。
No:10675 2019/06/06 10:23 | monaka #- URL [ 編集 ]
こんにちは、みずほさん
時系列で臨場感あふれるレポありがとうございます!
ダイジェストで一時間にまとめたものしか見られないはずなので、現地に行かれた方たちのレポはほんとにありがたいです。
ショーが進むのと同時にトシさんの好感度があがりまくりなのも素敵ですよね…彼には今後良き風が勢いを増してて吹き戻ってくることでしょう♪
神戸のレポも楽しみにしております!
No:10676 2019/06/06 10:43 | なすか #- URL [ 編集 ]
eno 様
enoさん、こんにちは。
>日本語の歌でのコラボってあまりしっくりこない
懐メロポップスはやめてほしいですね(笑) 誰とはいいませんが、声も出ない人もいますし。結弦くんのプログラムはひとつひとつが貴重なのに、Jポップで使うのはもったいないというか(笑)
ただ、あれだけ音楽好きなのに、ライブに行ったことがない結弦くんにとっては、ライブを経験できる貴重な場でもあるのですよね、このショーは。
>マスカレイドもクリメモもどちらも素敵
今年のアーチストがとしさんと知ったときは、少し不安だったのです。歌唱力は心配してませんでしたが、スケートとの親和性はどうなのだろうかと。あと、今はXjapan当時の歌は歌わないそうなので、どんな歌で滑らされるのだろうかと(笑) でも、昨年のケミストリーとのコラボもそうでしたが、最近は結弦くん自身で曲を選べるみたいなので、だからこその神プロ2つが出来上がったのでしょうね。結弦くんは本当にセンスがいいので。
>仙台が、テレビ朝日のように3日間見られないのが残念ですが
残念ですね。今年はテレビでの放送が期待できないので、そういう意味では多めにチケットとってよかったと思ってます。
コメント、どうもありがとう♪
No:10677 2019/06/06 11:28 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
>どちらか一つというと、マスカレイド派ですけど、クリメモは、するめプロわかります
私もどちらか一つといわれると、マスカレイドかな~とも思いますが、EXに採用するならクリメモの方でしょうね。
マスカレイドの結弦くんは滑る火炎放射器(笑)というか、会場全体を焼く尽くす感じですが、クリメモは天上人かと思うような神々しさで、会場全体を浄化していきます。この正反対のプログラムを今年両方みれるということはすごく贅沢なことですね。
>I LOVE YOU
普通はカバーは本家を超えられないものですが、としさんは尾崎豊よりうまいと思いました(笑) ステファンととしさんの世界観の融合は本当に素晴らしいです。FaOIでのステファンのコラボ史上最高かも。
>来年も、としさんでお願いできないかしら?
そういう声が多いですね。ただ今年これだけ大評判だったので、来年もとしさんだったら、さらにチケット激戦になりそうですが(汗)
>仙台公演も毎年お願いしたいですね
関東と関西が固定になってるので、地方公演のひとつを固定はなかなか難しいかもしれないけど、仙台でぜひまたやってほしいですね。
来年は結弦くんはFaOI出ないんじゃないか?とか、引退したら自分のショーを立ち上げてFaOIからは離れるんじゃないか?とかいうファンの声を目にしますけど、私は「結弦くんの義理堅さからしてそんなことはありえない」と思ってました。「真壁さん、また仙台でFaOIをやってください」という結弦くんの言葉を聞いて「やっぱりそうだよね」と。真壁さんと結弦くんの絆?軽くみてる人多いけど、かなり強固だと思いますよ。だから、きっとまた仙台でやってくれるでしょう。
コメント、どうもありがとう♪
No:10678 2019/06/06 11:50 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
m〇〇〇 様
m〇〇〇さん、こんにちは。
>男性ファンの「ゆづ~おかえり~ありがとう~、絶対 幸せになれよ~」の声は聞こえましたか?
私は気づきませんでした。マイクパフォのときは結弦くんにだけ集中していたので(笑) ステージ前の端っこの席だったから、よけい聞こえなかったのかもしれませんが。
>動画では、あの煌めき感が伝わらないですよね
幕張でみたときもキラキラしてると思いましたが、仙台ではさらにキラキラ感が増してて、宝石が滑ってるようでした。仙台の澄んだ空気がそうさせるのかしら(笑)
>田中さんや能登さん
写真家さん達が結弦くんを見る目がとにかく温かいのが嬉しいですね。次の田中さんの講座いつかしら?と待ち遠しいです。ショーの裏話や写真が楽しみで仕方がありません。
コメント、どうもありがとう♪
No:10679 2019/06/06 12:06 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
monaka 様
monakaさん、こんにちは。
>段差がちょっと緩かったのが残念でした
席だけはそのときの運というか、アリーナで喜んでいたら、段差ゆるくてガッカリってこともあるし、B席だけど意外と見やすかった・・・ということもあります。幕張はSSとSでしたが、Sの方が見やすかったです(笑) 仙台のスタンド席は段差があって見やすかったように思います。
>クリスタルメモリーはウィルソンらしい振り付けですね。
クリメモが来シーズンのEXプロになるのかなと予想してます。マスカレイドは日本語の歌のプロなので、EXには転用しにくそう。ウィルソンは結弦くんの美しさを引き出す名手ですね。
>三日目にジャンプ転けたら、激おこ
手袋のたたきつけ方もいつもと違ってましたね。「くそ~~~!!」って感じだった(笑) ちょうど出入り口付近のブロックだったので、激オコモードで帰っていくのがよく見えました。これはスタッフも声かけにくい雰囲気だろうなと思いました(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:10680 2019/06/06 13:09 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
なすか 様
なすかさん、こんにちは。
>ダイジェストで一時間にまとめたものしか見られない
仙台公演素晴らしいのですが、それが欠点です。しかも貴重な一時間なのに、解説がずん子さんという悪夢(笑) その上、「としさんの歌に負けないように一杯解説した」と恐ろしいことを言っておられたそうなので、BS放送が多重放送であることを祈るばかりです(笑)
>彼には今後良き風が勢いを増してて吹き戻ってくることでしょう♪
この法則は鉄板なので必ず爆風なみにとしさんに還ってくると思います。結弦くんがとしさんに贈った差し入れですら注文殺到してるそうだし(笑)
>神戸のレポも楽しみにしております!
明日は現地ですが、またプロが変わると思うので、とても楽しみです(^^)
コメント、どうもありがとう♪
No:10681 2019/06/06 13:31 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
やっぱり仙台は心地いい
みずほさん、こんにちは。
もう神戸に向けてわくわくのところ、
遅れましたが、仙台の感想をこちらに書かせていただきます。。
みずほさん、ようこそ仙台にいらっしゃいました!
私も6/1に行かせていただきました。
仙台、この時期は緑がさらに豊かで空気がよく、
利府までのバスからは遠足か、と思われるくらいな
田んぼと山の緑を満喫できました。
羽生くんも言ってましたが、利府は仙台ではなく
言うなら宮城ですね。やはり地元民でもあそこは遠い
イメージです。
近隣3県くらいから集めたくらいシャトルバスが並んでましたねー。
ショーを見てて思いましたが、荒川さんと羽生くんの育ったところは、実家の近くで、そこから2人金メダリストってすごくない?
と思ってしまいました。目の前で、他のメダリストと集結して
世界最高のアイスショーをやってるなんて。。夢のようです。
アイリンもたまに行きますが、スタッフの方は家族のように
接してくれます。あったかいです、ゆるい!?です。
話はそれましたが、私の席の前は車いすの方用の席で、
介護が必要なお年寄りの方々もいらしてましたし、
杖をついたおばあさんが息子さん(と思われる方)に連れられて、階段を一生懸命のぼり席まであがっていく光景をみて、
ほんと羽生くんを一目みたいという気持ちで来たんだなあ
って思いました。
私の隣の席の子は若い女の子でしたし、仙台は老若男女、いろんな層の方がきてくださってました。パレードのときもそうでしたが、万人に愛されるなあと感じます。
幕張の初日に行き、マスカレードの衝撃にやられましたが、仙台公演のクリメモはきらきら光って、さらに羽生くんが発光してて、クラクラしちゃいました。
また仙台に来たい、って言ってましたが、ほんと毎年やってほしいです。
これから神戸や富山に行かれるのはとてもうらやましいです。
では、後半のレポ楽しみにしてます!
No:10684 2019/06/08 09:53 | mondan #- URL [ 編集 ]
mondan 様
mondanさん、こんにちは。
>仙台、この時期は緑がさらに豊かで空気がよく
はい、緑が綺麗だな~と思いました。仙台は本当に緑が豊かですよね。大阪は緑が少ないので(東京より少ない・・・トホホ)羨ましいです。
>地元民でもあそこは遠いイメージです。
確かに、よくぞこんな場所にイベント会場を作ったものだと思いました(笑) TOIをやったゼビオアリーナなら交通の便がいいのでしょうけど、あそこのキャパでは今の結弦くんへの集客力にはとても見合いませんよね。でも、シャトルバスの数がすごく多かったので、想像より不便は感じませんでした。
>目の前で、他のメダリストと集結して
>世界最高のアイスショーをやってるなんて。。夢のようです
ここ4~5年のFaOIの豪華さに慣れてしまって、この夢のような贅沢さが十分にわかってないような気がします。世界中のフィギュアファンがうらやむような豪華メンバーですよ。そして座長が羽生結弦だなんて!(笑) 生でFaOIを何度も見れるなんて、本当に日本人でよかったと思います。以前から、結弦くんの故郷である仙台公演やってほしいな~と思っていました。結弦くんにとっても悲願だったのではないでしょうか。FaOI10周年の記念すべき年に実現して本当によかったです。
>仙台は老若男女、いろんな層の方がきてくださってました
プログラムを買うために行列に並んでいるときとか、座席で開演をまっているときの、周囲のお客さんの感じで、地元の人でこれがアイスショー初体験っぽい人がけっこう多いように感じました。仙台の英雄のショーを生で見る機会をもてたことは一生の思い出になりますよね。
>仙台公演のクリメモはきらきら光って
クリメモ、幕張と仙台で見ましたが、仙台のが一層キラキラしてるように感じました。スワロ増やした?って思ったくらいです(笑) 仙台の綺麗な空気のせいでしょうか。
>では、後半のレポ楽しみにしてます!
後半はまたすごかったです。もうどんだけ~って感じですね(笑)
コメント、どうもありがとう♪
No:10685 2019/06/08 17:41 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)