ゆづの田んぼアート & 「仙台に羽生リンクを」~ある仙台市議さんの願い
宮城の角田市の結弦くんをモチーフにした田んぼアートの話題から。
稲のリンクにユヅが舞う 角田・田んぼアート 勇姿くっきり(20190714 河北新報)
フィギュアスケート男子で五輪連覇した仙台市出身の羽生結弦選手(24)=ANA、宮城・東北高出=の躍動的な姿が、宮城県角田市高倉の水田に浮かび上がっている。地元住民グループ「西根田んぼアートを楽しむ会」が手掛けた。
約50アールの水田に8色の稲とつや姫の稲で描いた。演技する羽生選手の笑顔が緑豊かに映えている。宇宙航空研究開発機構(JAXA)角田宇宙センターにちなんだロケットと、地元の高蔵寺に安置されている阿弥陀如来坐像(ざぞう)もあしらった。
梅雨の晴れ間となった13日は羽生選手のファンらが多く訪れ、展望台から大きな勇姿を眺めた。
楽しむ会の市地域おこし協力隊員百岳研一郎さん(39)は「稲の成長につれて色の変化も楽しめる」とアピールする。阿弥陀如来坐像は稲穂に赤や紫の色が付くため、8月以降が見頃という。
田んぼアート協力募金箱のとなりにあった一文より、田んぼアートのコンセプト
「宮城県が生んだ世界的大スター羽生結弦選手が宇宙星空で羽ばたく姿」
【4K】「田んぼアート」宮城県角田市西根地区―未来への希望―2019/7
宮城県角田市西根地区において行われている2019年今年の「田んぼアート」は「未来への希望」をメインテーマとして宮城県出身の羽生結弦選手、角田宇宙センター(JAXA)のロケット、地元の高蔵寺に安置されている阿弥陀如来坐像、西根幼稚園児の描いた絵(ドーナッツ・りんご・さくらんぼ)をモチーフに約50アールの水田へアートを描いています。
2019年7月3日の状況です。段々輪郭が現れこれから9月まで見頃を迎えようとしています。
空撮はDJI製INSPIRE2を使用、飛行に関しては包括申請済みです。
なお、田んぼアートを作るにあたって、結弦くん側の了解は得ておられるそうです。
仙台の話題をもうひとつ。仙台市議会議員の佐藤さんのオフィシャルサイトより。
次のメダリストの育成拠点のスケートリンクを仙台に。(20190708 佐藤正昭オフィシャルサイト)
五輪金メダリストである荒川静香さんと羽生結弦選手のモニュメント設置の道筋をつけ、2大会連続優勝を達成した羽生選手の新しいモニュメントの完成にも尽力しました。
次に求めるのがスケートリンクの整備です。日本の実力のある選手が、仙台を拠点に通年練習できる環境を整え、次のメダリストの誕生を後押しする、それも私の役割と考えています。将来は羽生選手が指導者として、仙台で有望な選手を育ててくれることが私の願いです。
佐藤さんは、モニュメントの設置や凱旋パレードにも尽力されたようです。
フィギュアスケート羽生結弦選手、金メダル連覇! 仙台の街に歓喜の瞬間が再び!(20180502 佐藤正昭オフィシャルサイト)
市民みんなでパレードを盛り上げよう!
荒川静香選手が2006年のトリノ五輪で金メダルに輝いた当時、スポーツ市議の会会長であった私は、当時のスポーツ課長に仙台でのパレード開催を提案。仙台市が事務局を担い、あの初めてのパレードが実現しました。
今回の平昌五輪で羽生結弦選手は、2014年ソチ五輪に続いて、フィギュアスケートでは66年ぶりの快挙となる金メダル二連覇を成し遂げ、その偉業は世界からも賞賛されています。
仙台市では、4月22日(日)に、市民が一緒になって羽生選手の快挙を祝う「羽生結弦選手 オリンピック二連覇記念パレード」を開催します。
私からは実施に向けて、「仙台市ふるさと納税」や「クラウドファンティング」などを活用して、全国のファンの熱い気持ちに応えてはどうか。前回は応援の小旗がなかったので、今回は日付や名前を入れたオリジナルの「日の丸の小旗」を準備し、パレード参加者全員に配ってはどうか、などの提案をいたしました。
設置を求めていた二人の金メダリストのモニュメントが完成
仙台出身の金メダリストである荒川静香選手と羽生結弦選手は、世界を魅了した演技で、大震災の被災地となったふるさとへの思いを世界に伝え、私たちに復興への力と勇気を与えてくれた、まさに仙台市の誇りです。
ソチ五輪終了後すぐに、二人の金メダリストを讃えるモニュメントの設置を市に要請しました。その結果、昨年4月に国際センター駅前にモニュメントが完成。いまや仙台市の観光スポットのひとつにもなっています。市に早期設置を求めていた事案が実現し、発案者としての責任を果たせた思いです。
羽生選手の新たなモニュメントの設置を提案
ここに羽生選手の新たなモニュメントを設置すべきだと市に提言しました。モチーフはあの「陰陽師」です。
羽生選手は受賞後のインタビューで「たくさんの人にふるさと・仙台に来て、復興を支援してほしい」旨の発言をしています。新しいモニュメントを通して全国に仙台をアピールし、まだ先の長い復興の支援にもつなげていく、そうした効果も期待されるだけに、先頭に立って設置の実現をめざしていきます。
フィギュア日本発祥の地・仙台にスケートリンクを
二人の世界的スケーターを輩出している仙台市には、国際競技のできるスケートリンクがありません。荒川静香さん、羽生結弦選手が、二人に続いて世界で活躍するフィギュアスケートの選手を地元仙台で育成できる、そうした環境を整えることも、私の役割と考えています。
二連覇のパレードで配布された”日付や名前を入れたオリジナルの「日の丸の小旗」”。
良い記念になりました。ありがとうございます。
結弦くんは引退したあと、「本気で勝ちたい」と思っている人達をサポートするために、世界中を回りたい・・・みたいなことを言ってました。新しい通年リンクの建設がなければ、佐藤さんが結弦くんに望んでいるような「仙台で指導者に」というのは難しい。復興が最優先なのは理解できるのですが、宮城のリンク建設は結弦くんの願いでもあるので、なんとか実現してほしいと思います。佐藤さん、頑張ってください。本当に・・・今度泉佐野にできる関空アイスアリーナ、大阪はいらんから、宮城に差し上げたい(笑)
とはいえ、結弦くんは、すでに狭い日本で収まるには大きすぎる存在。
老後は仙台に落ち着くとしても(笑)、若い間はグローバルに活躍の場を広げてほしいなとは思います。
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- 今年はOrigin!~前橋花火大会4年連続でゆづプログラムを採用(過去3年間の花火動画あり)
- 今年は公開練習はなし!& 東京五輪の聖火最終ランナー最有力はゆづ?
- ゆづの田んぼアート & 「仙台に羽生リンクを」~ある仙台市議さんの願い
- 「味の素」栗原さんの記事について、「仙台巡り」転売について、河北新報新米記者「羽生選手に憧れる」など
- オーサーのフィギュア哲学とは ~2018年のインタより
2019/07/19 10:00 | その他(2018-2019) | COMMENT(0) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)