「羽生結弦の魅力は『獣』に変わる瞬間にある」「羽生結弦に学ぶ!男を磨く名言」、ほか

雑談っぽい話題をいくつか。
カテゴリ分けしにくい記事はこれから「雑談」カテに入れようかと思います。




評判が最悪だった高場泉穂氏は、18年12月からプロレス、ボクシング、格闘技担当に変わったようです。日経の原真子氏も今はフィギュアから外れています。良い傾向です。


橋爪さん自身は微妙ですが、この記事は評判よかったですね。




ゲーテを買った人は目新しい記事ではないと思いますが…。


羽生結弦、ハビエル フェルナンデス、ネイサン チェン。
フィギュアスケート男子選手は3人がノミネートされた。


「みやび」の文字を書いた書道家の方はこの人!













本人が不在の田んぼアートに国内外から3万5千人を集め、本人が不在の5000人規模のプログラムコンサートを3公演ほぼ満員にする。住宅地の中にあり、地元の人しか訪れなかった弓弦羽神社を日本中で有名にした。LINEスタンプの売上金は被災地に寄付された。結弦くんが歩いた跡には常に美しい花が咲き乱れる。

テレビなどのメディアは「羽生ファンはおばさんばかり」という印象操作したがるけど、実際大金を投入できるのがおばさん年齢だから目立つだけ。いくら生命維持費だといっても、20000円越えのチケットを高校生がホイホイ買えるわけがない(おばさんでも大変なのに)。洗剤も布団も調味料も購入の決定権をもっているのは主婦層だ。写真集「YUZURU」をもっと豪華版にしても売れるのに、ソフトカバーで価格を抑えているのは「高校生ファンでも買えるように」という羽生サイドの配慮だと目にしたことがある。

若さは羨ましくはあるけれど、リアルタイムで羽生結弦を追いかけている今が、ある程度時間とお金を自由にできる年齢でよかったと思うのはそういう点ね。

中国の羽生ファンの平均年齢は、日本の羽生ファンのそれよりずっと若い。15~30歳くらいがコア層だと。国民性の違いもあるけど、日本のファンより中国ファンの方が良くも悪くも純粋で一途なのは年齢層の違いもあるかもしれない。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2020/01/31 11:30 | 雑談COMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、こんにちは

中国は「9億人の貧困層と1億人の富裕層で構成される国」と言う記事を読んだ事があります。おそらく1億人の富裕層の子女が当然金銭に恵まれて試合等に来られているので若いファンが目につくのだと。


日本は平均的な家庭の多い、貧富の差が少ない国なので子供は子供なりの、大人は大人なりのお財布事情なのでそれなりの大人にならないと中々ショーや試合に行く時間もお金が無いのは自然な事ですよね。


それに羽生君をビジュアルだけでなくフィギュアスケートの技術、芸術の面からも理解し称賛できるのは大人(年齢だけでなく)としての素養があってこそと思うんです。

いよいよ四大陸ですね。ただでさえ心配なのにコロナ肺炎騒ぎ。大丈夫なのか?と言ってもどうしようもないですし神仏に祈るしか無いです。

No:12118 2020/01/31 13:04 | ゆき #- URL [ 編集 ]

ゆき 様

ゆきさん、こんにちは。

>9億人の貧困層と1億人の富裕層で構成される国

9憶人の貧困層の中には生活に精一杯でフィギュアどころじゃなく、結弦くんのことも知らない人も多いでしょう。テレビをみれない人もかなりいるのでは。ということは、1憶人の富裕層だけであんなに羽生ファンがいるのなら、残りの9憶が日本の中間層程度に豊かだったら、どんだけの羽生ファンがいたのでしょうか(笑)

>大人(年齢だけでなく)としての素養

これが難しいところですね。スケオタよりも一般層の方がはるかに素養あったりする(笑)

>コロナ肺炎騒ぎ

いまさら大会中止にはならないだろうし、本人もWDはしないだろうし、ファンも心配ですが、何事もないように祈りましょう。もちろん怪我もなく!

コメント、どうもありがとう♪

No:12121 2020/01/31 19:37 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

おはようございます✨

>スケオタより一般層の方がよっぽど素養があったりする。

ホント、その事忘れてました。私スケオタじゃないもので(てへっ)

素養のないスケオタがアンチになるんですね。だから、たちが悪い。いつもお返事ありがとうございます💕

No:12131 2020/02/01 08:01 | ゆき #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:12133 2020/02/01 17:23 | # [ 編集 ]

ゆき 様

ゆきさん、こんにちは。

古参のスケオタさんが厄介なのは、音楽やバレエなど芸術方面の素養はないのに、長年フィギュアを見てるという自負から、芸術方面の素養まで自分にあると錯覚する人が多いこと。

本当に素養のある人は色気色気と騒ぎませんよ(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:12135 2020/02/01 22:13 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

a〇〇〇 様

a〇〇〇さん、こんにちは。

>感情を揺さぶる物語

「編集に(漫画の)プロットを提出しても『盛り過ぎだ』と返されるだろう」と言われるほどの人。この感情を揺さぶるドラマ性も彼の才能のひとつなのかもしれません。スターになるべく生まれている。本当はフィギュアは1000個目の金のはずじゃなかったのに、1000個目予定だった競技の天気をも動かして中止にしてしまう人ですから(笑)

>俄か作りの物語でくるんだ張りぼてのスター?がチープに見える

ネイサンは北京で引退すると言ったそうですね。もし平昌で金とっていたら、そこで引退してたでしょう。ビジネススケーターと言われる所以です。結弦くんのように命も人生もかけてない。メディアが上っ面だけ持ち上げても人の心は動かせません。

イチローでも大谷くんでも内村さんでも人気選手はその競技に命をかけているという気迫が見てる側に伝わってきます。そして彼らにはメディアが作ったものではない本物のドラマがありますよね。

>何故?彼?

ハードディスクを空けるために歴代GPFの録画を整理してたのですが、2014年の結弦くん、ハビ、ヴォロノフさんの表彰台が一番美しかったです(笑) 表彰台の民芸品率が高くなるほど、男子シングル人気は落ちていくと思います。でも、スケ連は民芸品がお好きみたい。技術の方は少々ダメでもロビーでなんとでもなるのは二番手選手で立証ずみ。

>同じような思いのファンの方がたくさんいる

同じような思いのファンと意見を交わすことができて心強いです。羽生ファンにもいろんな人がいますので。これからもよろしくお願いします。

コメント、どうもありがとう♪

No:12137 2020/02/02 03:23 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |