「Number 2019年上半期 フィギュア部門1位」は?、前橋花火「Origin」、「サワコの朝」、ほか情報いろいろ
「Number Web」の上半期のフィギュア部門一位の発表がありました。松原さんは好きなライターさんです。昨日紹介した某ライターの記事とのレベルの差に唖然とします。同じNumberなのに。
順位や点数に収まらない美の衝撃。世界選手権の羽生結弦の忘れがたさ。【2019年上半期 フィギュア部門1位】(松原孝臣)#フィギュアスケート #figureskate #羽生結弦 #世界選手権 #WorldFigure2019 https://t.co/mVindjW20g
— Number編集部 (@numberweb) August 10, 2019
昨日は、前橋花火大会がありました。今年はoriginの花火が打ち上げられました。
2019前橋花火 origin
前橋花火大会は毎年羽生プログラムの花火を打ち上げています。運営委員の中にガチの羽生オタがいるのか?と思ってましたが、花火師さんが羽生オタだったらしい(笑)
#YuzuruHanyu #羽生結弦選手が今日も元気で幸せでありますように
— 幸🎆🎇⛸️ (@yuzu66GOLD) August 10, 2019
羽生結弦選手のファンの花火師さんは謙虚で控えめ、芸術的なセンスのある方です🎨御家族で応援していらっしゃるとの事です。今夜🌃✨のOrigin花火楽しみです🎆🎇 pic.twitter.com/AJJQpxipsm
昨日の「サワコの朝」の動画をUPしてくださいました。ありがとうございます。
あぁ羽生くんのことが撮りたすぎる、、、
— 蜷川実花 (@ninagawamika) February 28, 2014
撮りたいに決まってる! RT @arien0201: @ninagawamika 蜷川さんの撮る羽生君、ぜひ見てみたいですっ!
— 蜷川実花 (@ninagawamika) November 1, 2014
蜷川さんにとって、2014年のソチのときから、結弦くんは「撮りたすぎる」素材だったのです。4年ごしの念願がかなったわけで、どれだけテンションあがっていたか想像がつきますよね。

そりゃ、こんな素材前にしたら、テンションあがるぜ(笑)
そういえば、2014年にもAERAの表紙になってましたね。
#羽生結弦選手が大好き
— miruru💗 (@miruru1207) August 10, 2019
2014年11月AREA表紙撮影風景
ほんとスタイリストさんになりたいと思った pic.twitter.com/nPMA01RUZT
参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪
フィギュアスケートランキング
- 関連記事
-
- オータムエントリー & 悪質界隈対応へのANAさんの回答 ほか
- パリコレデザイナーがゆづの画像をUP & ゆづのプリンスへの想い
- 「Number 2019年上半期 フィギュア部門1位」は?、前橋花火「Origin」、「サワコの朝」、ほか情報いろいろ
- 「羽生結弦」の名前が中国で商標登録申請 & ゆづが台湾の教科書に!
- ゆづが三島由紀夫「春の雪」の表紙に!& 蜷川実花「ゆづの撮影秘話」
2019/08/11 08:00 | その他(2018-2019) | COMMENT(2) | TRACKBACK(0) TOP
コメント
こんにちは
松原さんの、とてもいい記事ですね!
ワールドのオリジンは、忘れられないです!伏線として、鬼のような4LOの練習(練習を見てすすり泣いてるお客さんもいらしたとか)とリンク側での必死のイメトレがあり、本番で4LOの成功と鬼気迫る演技、終わった後、天井が突き抜けるような歓声と、みずほさん言っておられましたね。解説の本田さんも感動されてました。
実際会場で見てたジュニアの選手も、羽生選手が演じてる時の歓声や空気感がすごいと声を揃えて言ってましたね。
蜷川さん、ソチの頃から撮りたいって言ってたの覚えてます。
青いバラのセットや、鏡に映る自分を見てるシチュエーション(ギリシャ神話がモチーフかしら)、よくわかっていらっしゃる!
ソチの頃、モリッシーというミュージシャンの方が結弦くんのパリの散歩道を見て、「東洋の真珠」と言ってたのを思いだしました。
飛行機嫌いだけど、結弦に会いたいから、日本に行こうかな~と言ってました。美しさの基準て世界共通なんですね!
No:10910 2019/08/11 19:00 | リラ #- URL [ 編集 ]
リラ 様
リラさん、こんにちは。
>松原さんの、とてもいい記事ですね!
松原さんは好きなライターです。山口さんは別格として、その次に好きかも。フリーの女性フィギュアライターはほぼ全滅状態ですが、読売や報知には良い女性記者がいますね。日経や日刊はダメですが。
>美しさの基準て世界共通なんですね!
「本物の美」は世界共通だと思います。復帰さんの「色気」がもてはやされるのは日本だけでしょ? 「世界一のステップ」とかの言葉も日本だけ。結弦くんの技術や芸術性は世界中で絶賛されています。要はそういうことなのだと思います。
コメント、どうもありがとう♪
No:10915 2019/08/12 13:25 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)