新スケ連人事について思うこと & IOCがロシア選手の復帰検討始める

8月15日にいただいたコメントにレスいれました。よろしくお願いいたします。

荒川さんが任期満了で副会長を退任。



同日行われた臨時理事会にて、現職の斎木尚子氏、伊東秀仁氏が副会長に就任。また、長島昭久会長は続投となった。


競技団体理事の任期は原則10年以内。


 各競技団体の組織の新陳代謝を促し、不祥事の防止につなげる観点から、理事の在任期間を「原則10年以内」と明記。ただ、20年東京五輪・パラリンピックや22年北京冬季五輪前の混乱を避けたいNF側に配慮し、23年度までは適用を猶予する。

 理事が国際競技団体の役職に就くなど特別な事情があれば、最大4年の任期延長が可能な例外措置も設けた。



荒川さんのWIKIより
2012年9月23日、日本スケート連盟評議員会で史上最年少の30歳で日本スケート連盟理事に選任された
2014年10月8日、日本スケート連盟役員改選にて史上最年少の32歳で日本スケート連盟副会長に選任された


荒川さんは副会長としては8年ですが、理事としては10年で任期満了です。

伊東のWIKIによると、2006年に城田氏のかわりにフィギュア強化部長になっています。その以前から理事ではあったと思いますが、2006年を起点にして数えても、もう16年です。なぜ任期満了にならないのでしょうか? 「23年度までは適用を猶予する」と「理事が国際競技団体の役職に就くなど特別な事情があれば、最大4年の任期延長が可能な例外措置」を最大限に利用して居座っているのか。

同じ人間が長く役職につくことによる腐敗を防止するための取り決めのはずですが、抜け道をいくつも作れば、骨抜きになってしまいます。


もう一人の斎木尚子という人物ですが、元外交官で、夫は外交官の齋木昭隆(元外務事務次官)。2020年9月からスケ連副会長をしています。スポーツ庁の委員や、東京五輪組織委員会理事もしている人物。日本ラグビーフットボール協会の理事でもありますが、ラグビーというと、今五輪汚職による逮捕がささやかれている元首相が頭に浮かびます。そして、森の子飼いといえばタコチューで有名な元スケ連会長。

斉木氏は安倍さんの側近でもありました。異例の任期延長をさせるほど重用されていた。

テレ朝NEWSより
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000059055.html

政府は、外務省の斎木昭隆事務次官を留任させる方向で調整に入りました。 北朝鮮問題などに精通する斎木氏は安倍総理大臣とも近く、今回、正式に留任が決まれば任期は異例の3年を超える見通しです。




夫の斉木氏は、安倍さんの寵愛をいいことに、妻の斎木尚子氏を重職につけるなど、強引な職権乱用をしていたらしい。スケートとは全く無縁の尚子氏をスケ連副会長に就任させたように。まあ、何もしなくても理事報酬をもらえる良い小遣い稼ぎにはなります。

長島は安倍派(元森派)の聖子の指名で会長に。
伊東は聖子と同じ北海道出身。
斉木氏は安倍さん人脈。

聖子は森の子飼いで、安倍さんのバックもあり、やりたい放題してきましたが、安倍さんが非業の死を遂げ、森にも五輪汚職容疑がかかっています。スケ連も政治的にいつまで安泰かわかりませんが、それにしても、スケ連の真っ黒さには驚愕です。ほかの競技団体に比べて政治家との癒着が強すぎる。とてもスポーツ団体とはいえません。まさに魑魅魍魎蠢く伏魔殿。


先日USクラシックの日本人ジャッジの採点が悪目立ちしてたと記事に書きましたが、ロンバルディアの女子シングルも悪目立ちしていた模様。着氷が乱れた坂本さんのコンビネーションジャンプのGIFです。

3F-3TのGIF https://i.imgur.com/A0BFa7C.gif

これに日本人ジャッジは+2のGOEをつけました。他国のジャッジは全員マイナスのGOEをつけている中で…です。そして他国ジャッジに比べて異様に高いPCS。



ちょっとショックだったのは、その悪目立ちジャッジが元強化部長の小林さんだったということ。他の2人の女子には普通の採点していたらしいので、伊東のお気に入りへの盛りと見逃しはまだまだ続くということです。そして日米同盟も。小林さん、強化部長としては無能だったけど、性格はマトモな方だと思っていたのですが、やはりあの人もズブズブの村民だったのね。


いえるのは、あのタイミングでプロ転向して本当によかったということです。今回の新人事をみてつくづく思いました。結弦くんはやはり危険回避能力すごいわ。


案外ロシアの復帰が早いかもしれませんね。


個々のアスリートがいかなる政治の犠牲者にもなってはいけない」というのは建前でしょう。ロシア選手が出場できないと、客寄せに困る競技があるからだと思います。フィギュアなんてその代表格ですね。


IOCもNBCも選手の事より、視聴率です。そのために北京五輪もワリエワが必要だった。


スポーツやオリンピックをみて、純粋に感動できたころに戻りたいけど、もう無理だと思います…。



 ← 羽生結弦ポスカブック3(練習着編)

 ← 羽生結弦ポスカブック3(EX編)

 ← 羽生結弦語録2


 ↑ 楽天ブックスへ(限定版)

 ← AERA羽生特集

 ← 飛翔の原動力

「Life on Ice 羽生結弦」限定版

 ← 「Life on Ice 羽生結弦」通常版

← キスアンドクライvol.46通常版

 ← キスアンドクライvol.46限定版

 ← 羽生結弦 アマチュア時代 全記録

 ← NumberPLUS 羽生結弦(特別版)

 ← ファンタジーオンアイス 神々の饗宴

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(壁掛け)

 ← 羽生結弦ハゴロモカレンダー(卓上)

 ← シーズンカレンダー(壁かけ)

 ← シーズンカレンダー(卓上)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2022/09/20 11:00 | ISU/JSF/IOC/JOCCOMMENT(6)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

人事に呆れます

こんにちは 連盟の人事、酷いねこれは
荒川さんは10年役員して退任と。
伊東なんて長年張り付き、もう任期切れだろうと思っていましたが…
副会長に居残ると(笑) パワハラモラハラもどきの親父、連盟の妖怪みたいになってるわ。

つくづく結弦くん、プロ転向して正解でした。
伊東からさらに、嫌がらせをされてたかもしれません。しかし任期期限の決まりが有っても、抜け道くぐって居座る伊東… 成績出してない人間に限って、図々しいんですかね? あと3〜4年はやるつもりかしら( ̄▽ ̄;)

政治家達が癒着してるのも、アマチュア競技としては異常な感じ。
採点もやりたい放題だし、変な競技だよなぁと改めて思いました。

No:18790 2022/09/20 11:27 | てるこ #- URL [ 編集 ]

ブルータスお前もか
という程の方ではありませんが、小林さんに好感持ってるファンは多い。あのソチのキスクラがインパクト大でした。本当に好意持ってるのかな、無能なのかなと思ってましたが、一皮向けば同類でしたね。
荒川さんは自分中心主義ですが、驚異的な程技術を維持してますし、色々わかった上で流れに乗っていた。今や見渡しても誰もいませんね。
百鬼夜行、魑魅魍魎を見ているようです。気味が悪い。

羽生君の活躍の場が整備され、真夜中の練習から解放されることを願っています。

No:18791 2022/09/20 12:20 | monaka #wLMIWoss URL [ 編集 ]

最近の日本のスケ連のドロドロを見る度に、キーファー・サザーランドの
「24、第1シーズン」のプロットをしょっちゅう思い浮かべてました。

日本のフィギュア界は荒川がトリノ金を取ってから
あまりにも露骨な紛争が倍増した印象です。
羽生君が直面しているのと同類の問題があちこちで起こり過ぎてて
海外だと09'ロサンゼルスワールドだとか、ボストンとかね。

安藤と浅田がシニアに上がった時に、城田が日本の事を妬んでる国が
あるとコメント。一体どこ?と長年思って次第に形がボンヤリ浮かんで
そして今回の新人事の発表で、それが明らかになった感じ。

長島ってバックがCFRだったのは、妖精達の森さんブログで
初めて知りました。余りにも露骨な人事だったのですね。

羽生君以外に目を向けると、中京もナショナルトレセンから外されて
2面あったリンクを1面減らさざるを得なかったり。
関大では織田君が的外れな訴訟を起こすし。

そんなに勝ちたいなら好きにやれば〜?コチラは無視するけど〜。
っていう態度をファンが取ると、あちら側は今度はメディアを使って
コッチ見ろ攻撃をスタート。激しくウザいです。

No:18795 2022/09/20 23:42 | ゆきっちょ #DMh/W4O. URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>荒川さんは10年役員して退任と

役付きじゃないけど佐野さんも理事やめました。結弦くんの少しでも理解者だった人がいなくなっていきますね。

>伊東

書店でシーズンガイド(表紙は後輩)をチラ見したら、伊東が載っていました。結弦くんのこと「唯一無二」だとか「これからも応援している」だとか言ってて悪寒がしました。伊東に嫌悪感ありすぎて、贔屓されている選手も無理です(笑)

>変な競技

メジャー競技だと大騒ぎになりますが、マイナーだから密室で談合採点していてもまかり通るのでしょう。

コメント、どうもありがとう♪

No:18977 2022/10/21 00:28 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>一皮向けば同類

北京五輪のとき、リンクサイドで竹内氏と一緒に結弦くんを気遣ってたし、応援席にいてた連中よりはマシな人なんだと思います。ただ強化部長のときから何の権限もなくて、組織の指示通りに動いてるだけの人…という印象でした。

ソチ五輪の団体戦で真央さんがSP1位だったら、FPも真央さんと結弦くんを投入するつもりだったと言ってた。あのときから能力的には疑問符がついています。ロシア女子対策も失敗だと認めてたし、有能とは言えなかったですね。

コメント、どうもありがとう♪

No:18978 2022/10/21 00:36 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ゆきっちょ 様

ゆきっちょさん、こんにちは。

>荒川がトリノ金を取ってから

そこからフィギュアが集金できるコンテンツになったからだと思います。お金の匂いがする場所には魑魅魍魎が集りにくるものです。

ただでさえドロドロした業界なのに、政治家を入り込ませたせいでもう底なしの腐海地獄になっていますね。

>2面あったリンクを1面減らさざるを得なかった

反対に大学が固定費のかかるリンクを2面もっていたことが驚きです。トレセンが永久に続くと思ってたのでしょうか。関空はトレセン外れたら1面も維持できそうにないですが。

>関大では織田君が的外れな訴訟を起こすし

現役時代からやらかし癖があったけど、プロになってからしっかりしたと思ってましたが…やはり人間の本質は変わらないなと(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:18979 2022/10/21 00:50 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |