茶番JOの突っ込み処まとめ(1)~バナー問題、テレ東の実況、視聴率

昨日の午後から、スマホから当ブログの「コメント欄が見れない」「コメントを書き込めない」という不具合がおこりました。もしかしたら、私のアイフォンだけかもしれませんが、Fc2に連絡して不具合を報告したところ、現在は修正されています。コメントをいただいた方で、不具合でレスが読めなかった方がいらっしゃいましたら、今は読めると思いますので、よろしくお願いいたします。


さて、茶番すぎて、どこからどう突っ込んでいいのかわからないジャパンオープン。
本来なら、ジャパンオープンをうちのブログがとりあげる必要はないのですが、今のフィギュア界の腐敗の縮図だともいえるので、主な突っ込みどころをまとめておきます。


問題点1 「構造上の問題でバナー禁止」の会場でバナー解禁の謎 & 会長自ら入場者水増し?

新・スケ連会長のツイ。ジャパンオープンは現地組だった模様。



このリン猫さんの質問は完全にスルー。フィギュアファンからの疑問も、都合の悪いことには答えない新会長。新任の挨拶では「ファンファースト」とか仰ってませんでしたか?





現地組でしたが、私もどこが構造上の問題なのか、全然わかりませんでした。


なお、さいたまワールドでは、羽生ファンへの嫌がらせのように共有になっていたプレゼントBOXは、JOでは、ちゃんと選手別のプレボになっていたそうです。本当にわかりやすいですね…。


上げ足とるようですけど、長島会長は「観客席は、1万5000人超の満席」と言っておられますが、これで満席???

JO2019客席2

JO2019客席1


現地写真ですが、ショートサイドの400・500レベルには人はいません。ロングサイドも空席が目立つ部分があります。新会長さん、現地にいたら、わかっていたはずだと思うのですが…。さいたまワールドが約18000人超えと言われていますが、満席とはああいうのをいうのです。これで満席? 15000人いる? 新会長としての見栄? 「すぐバレる嘘をいう」「都合の悪い問い合わせには答えない」では、新会長として、これから何を言っても信用されないと思います。


JO2019客席3
ツイ情報でも当日券はあった模様。


問題点2 テレビ東京の実況の羽生下げ煽りがひどい

私はJOもCaOIも放送をみていないので、ツイや掲示板での情報をもとにしています。間違いがあればご指摘ください。

■ジャパンオープン
【解説】 八木沼純子
【実況】 板垣龍佑(テレビ東京アナウンサー)
■カーニバルオンアイス
【解説】 八木沼純子
【実況】 野沢春日(テレビ東京アナウンサー)



ジャパンオープンの実況をしていた板垣アナは、「羽生結弦を大差で圧勝したネイサンチェン」とか、「3回は羽生に勝ったネイサン」とか、「これが加速する時代の中で最も強い男ネイサンチェン」など、その場にいない結弦くんをさげて、ネイサンを持ちあげていたそうです。どこの国のアナウンサーなのでしょうか。 ネイサンの凄さを語りたければ、「世界選手権二連覇」で十分なのではないでしょうか。

島田くんを紹介するとき、「172cmの羽生より背が高い」と紹介されていたという情報を目にしました。誰かを誉めるときに、なぜいつも、その場にいない結弦くんを引き合いにだすのでしょうか。それなら、同じ試合にでていたネイサンや宇野選手と比べたらいいのでは? 島田くんは、ネイサンより10cm高いし、宇野選手より20cm近く高いですよ?(笑)

しかも、この板垣アナは、元仙台放送のアナウンサーです。もっとも仙台放送にいた期間は3年ほどで、その後テレ東に転職しています。仙台出身でもないし、板垣アナが仙台放送にいた頃は、結弦くんはまだ子供でした。直接会ったこともないだろうし、思い入れがないのはわかりますが、アメリカ人を上げるために、国民的スターを下げた結果、無駄に視聴者の反感を買ってしまったような気がします。

板垣アナは、この織田さんの言葉を噛みしめて、もう一度出直してください。


20191005サモア戦視聴率

ジャパンオープン
18:30 - 19:00 テレビ東京
19:00 - 20:54 テレビ東京系列6局ネット
アド街
21:00 - 21:54



実況があまりにひどいので、チャンネル変えたという人もけっこういるようです。あまつさえ、裏は盛り上がりまくってるサモア戦。ジャパンオープンは毎年視聴率は低いので、いつものことですが、サモア戦を別にしても、JOは全局中最下位です。サモア戦だけでえなく、どの番組にも負けています。

ところで、視聴率推移をみるとわかりますが、9時あたりからテレ東の視聴率が上がっています。裏はサモア戦なのは同じです。9時からアド街が始まっているのです。つまり、JOは、アド街にすら負けているのです。JOのときは地を這っていたテレ東の視聴率が、アド街が始まったとたん、フジやNHKを抜いている(笑) 日本はフィギュアブームではなかったのでしょうか? 長島さん、いくら実態より盛ってドヤったところで、しょせんこれが現実です。


<JO視聴率推移> ※参考:男子出場者
2010年 7.8% 高橋・小塚
2011年 4.4% 高橋・小塚
2012年 5.7% 高橋・小塚
2013年 8.8% 高橋・小塚 

2014年 不明(圏外)小塚・無良

2015年 11.6% 宇野・村上 ※浅田復帰試合 

2016年 7.0% 宇野・織田 

2017年 5.6% 宇野・織田 

2018年 4.3% 宇野・織田


今年どの程度の視聴率だったかまだでてませんが、視聴率推移を見る限り、昨年よりは確実に低いでしょう。2014年、あまりにも低くて圏外で数字がでなかった年があるので、もしかしたら今年もでないかもしれません。推移表からみて、3%もあればいいとこのような気がしますが…。

記事はその2に続きます。その2はたぶん後日になると思います。


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/10/08 11:15 | 問題提起COMMENT(19)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

テレ東視聴率 最下位(笑)

みずほさんこんにちは。テレ東、いい気味ですね( ̄∀ ̄)
私もラグビーを見ました。茶番劇のジャパンオープンなんか見る人、ほとんど居ませんよね〜。
アナウンサーが羽生選手下げをして、さらに視聴率ダウン。ザマーミロって感じですね(苦笑)

会場、上はガラガラ。天井席の人は下に移ったよね。下も招待券を無視した人が結構いるのでは。
あと毎年、木下と広告代理店の社員が動員されます。席に座るだけで出勤扱いなんですって!

採点も宇野とネイサンのシリアスエラー見逃しで、PCSを盛ってます。
海外スケオタ達が批判しているため、ISUのラケルニクが「ジャパンオープンはショーだ」と発言。
確かに非公式の茶番劇。それならそんな茶番劇は打ち切って、辞めればよろしい( ̄^ ̄)

視聴率も今回ずっと5%以下なので、3%行くか行かないかの最低視聴率だもの。
こんな痛快なことはありませんね( ^∀^)

そしてジャパンオープン盛り優勝の選手は、そのシーズンはあとから失速すると、以前から言われているそうで。ネイサンにJOの呪いが降り掛かるかもしれませんね?(まぁ、日米互助会が出動するかもしれないけど笑)

テレビ東京には抗議メールをしておきました。
※最下位の言わば底辺のテレビ東京です。他局から「振り返れば、テレ東」と揶揄され、笑われる局ですからね。



No:11256 2019/10/08 12:29 | てるこ #- URL [ 編集 ]

その通り

私も、実況気になりました。
羽生選手を大差で圧勝したネイサンとか、やたら羽生選手引き合いに出すのですね。
世界選手権2連覇で、いいではないですか。
他の選手と比べる必要、ないですよ。

空席あるのに、満席は・・・
TVでは、上まで映さないから、満席のように、見えましたが、けっこう空席ありますね。世界のトップクラスのスケーター集まっても、これですね。羽生選手の存在がいかに、すごいか、わかります。

羽生選手出た世界選手権が、どれだけ盛り上がったか、超満員でしたね。

また、今年のジャパンオープンは、ラクビ―と重なり、視聴率は、低いですね。
(毎年低い)

今、視聴率出るのも、会場満員にできるのも、羽生選手だけです。

No:11257 2019/10/08 12:33 | ミッチー #uzkSLSUE URL [ 編集 ]

こんにちは
私もコメント欄が見れなかったので心配してました。タブレットからは見れるし書き込みもできたのですが解決してよかったです。
JO視聴率もですが会場も空席が多かったのですね。それを捏造しての新会長のツイ、、さすがスケ連会長です。こういう人でなければスケ連会長にはなれないのでしょう(笑)
テレ東も日本のマスコミは今季は特に羽生下げできそうですね。フィギュアファンではなく一般の人に向けての印象操作かな。新会長さんももちろん羽生くんが活躍したら困るフィギュア界ですから。
後輩選手の劣化酷いですね。表現力50%、ジャンプ50%?が今季の目標みたいだけど復帰選手が憧れで目標らしい。復帰選手のように低い構成で高いPCS JOの採点見たらそうなりますよね。オータムの採点は何だった?回転不足?
もうバカみたいで怒りしかありません。
フィギュアの終わりの始まり、、もう始まってました。
後輩選手の現状を見れば日本スケ連は困ってもよさそうだけど結局は羽生くんさえ下げて追い込めばアメリカ選手でも盛り上げたいのでしょうか。
羽生くんが引退したら競技のフィギュアは見ないというツイ結構多いけどそれが日本スケ連の
望みなのかもしれませんね。羽生くん、羽生ファンを排除したい。でも羽生くんが現役のうちはお金になるから羽生くん、羽生ファンを利用するマスコミ、スケ連、フィギュア関係者たち 悔しくて許せないです。私は忘れないし許さない。
みずほさん、今日も更新ありがとう。

No:11258 2019/10/08 12:59 | あさみ #- URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは。

JOについては、前コメにて控えめに突っ込みをさせていただきましたので(笑)
今回はプリンスについてちょっとだけ。

今日、プリンス買ってきました。発売日早まりましたね。
今回は、マガジン(即買い) 通信(即買い)応援ブック(迷って買い)そして
プリンス(すんなり買い)です。
あくまで私の好みですが、応援ブックよりプリンスのほうが写真のチョイスがいい
です。

オータム(70%ちょいくらい)、FaOI、モニュメントデザイン発表のピンク
のネクタイ姿(←裏表紙も)で、ほぼ羽生くん100%です。
ほぼというのは、キーガンくんとエイモズくんがそれぞれ1頁ずつあるからです。
協力スケート連盟の記載があり、上納金を払うのでしょうから、完全100%でも
いいのでしょうがね。

羽生くんのくしゃっとした笑顔が散りばめられており、このところ心がささくれ立
つことも多々あったのですが、癒されました。私的には買いでした。

No:11259 2019/10/08 17:21 | kenken #- URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>木下と広告代理店の社員が動員されます。席に座るだけで出勤扱いなんですって!

出勤扱いになるなら、フィギュアに興味なくてもラッキーですよね。寝ててもいいわけだし(笑) 客の人数のわりに会場が冷めた雰囲気だったともいわれてますが、動員組が多いからでしょうか。

>それならそんな茶番劇は打ち切って、辞めればよろしい

なぜ、客は入らないし視聴率もとれない競技会を延々とやっているのか不思議です。賞金もほとんど海外選手にもっていかれるだけ。木下ってそんなに儲かっているのかな。

>ジャパンオープン盛り優勝の選手は、そのシーズンはあとから失速する

では、一番盛りが多かった後輩くんが失速するのかしら。もう十分劣化してるように見えるけど。ネイサンも盛られてますけどね。

>最下位の言わば底辺のテレビ東京です

テレ東は、キー局のような十分な予算がない分、知恵を絞って番組を作るという局なので、本来は嫌いではないんです。「家ついていっていいですか」とか「路線バスの旅(蛭子さんの奴)」とかけっこう好きなんですよ。それだけに、こんなバカな煽りをするとはガッカリです。どうなっちゃったのかしら。

コメント、どうもありがとう♪

No:11261 2019/10/08 19:28 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11262 2019/10/08 20:32 | # [ 編集 ]

問題は木の下G

テレ東はいい番組が多いんですよね、鑑定団や和風総本家、ガイアの夜明とかも好きですし、スポーツウオッチャーや平昌の時の町田解説とかを見てもいい番組を作っていると思うんです。
やっぱりJOはスポンサーの意向が大きいのではないかと…木の下は羽生くんを取り込めなかった事が悔しかったじゃないかな?(笑)

JOでの後輩くんの劣化ですが1番驚いたのは2Aです。3Aはコンビも含めて2回跳んでいるので、3ルッツの代わりの2Aだと思うのですが、トップクラス男子の2Aなんてずいぶん前にパトリックで見たのが最後だった気がする(笑)
本人もジャンプは気にしないで自分の演技を探したいとか言い訳をしていましたが…3回転より2Aを選ぶ事に解説陣が一切触れないのも何だか闇っぽいなと感じました。
八木沼さんはフィギュアスケートTVを見ても完全に先輩と後輩押しな発言が目立ってはいたのですが、最近は露骨すぎてイロイロ大変なんだろうな…と仙台のパレードの時の純粋なはしゃぎ方を見ていると、むしろ同情してしまいます(笑)

No:11263 2019/10/08 20:40 | あんり #- URL [ 編集 ]

みずほさん、こんにちは。

前々コメにお返事ありがとうございました。

ありゃ、プリンス、あかんかったですか?
私、心が疲弊してるのでしょうか(笑)
あまりにひどい扱いされるばかりなので、羽生くん成分100%でがんばってくれ
ると、ほだされてなんでも買っちゃうんでしょうかねえ(笑)

JOについては前々コメで書きましたので、あとひとつ。
羽生くんへのブーイング呼びかけ、みたいのが最近ありましたよね。それについて
とあるデー◯タさんが言うには、どうせ羽生ファンの歓声でかき消されるからかま
わないらしいです。めちゃくちゃやがな ( ̄д ̄;)
で、昔、羽生ファンの少ない会場で多勢派がブーイングしてたのはどうなるんでし
ょう?
ダブスタの見本市みたいな方々。

そして、アンチやナリオタの方々の、「フィギュアファンとして思うこと」という
記事を見かけたらまず中身は羽生ファンの悪口なので、最近は読みませんが(笑)
なぜにいじめっ子のほうが被害者ぶってるんだろう?と不思議ですわ〜。

No:11264 2019/10/08 21:18 | kenken #- URL [ 編集 ]

こんばんは、みずほ様。
ラグビーを見ていると、観客、テレビアナウンサー、解説者と日本中が一体となり日本を応援できる喜びを感じます。アナウンサー、解説者はもちろん対戦国への敬意をはらいますし、テレビ中継を見終わってからも気分がいいんです。フィギュアといえば、ムカムカイライラが当たり前の状況になっています。今はSNSがあるから、事実と異なる報道があれば、すぐにバレてしまうのに。学習しないんですね、圧力があるんでしょうから。カーニバルオンアイスでは、先輩をよいしょでした、当日も体調悪かったらしいですよ。アナウンサーがフォローしてました。女性とベアを組んだら体調悪いなんて言ってられないし、ミスったら相手が怪我するんだし。まあ、失敗しても女性の責任にされてしまうんでしょう。
今の羽生下げ、浅田真央さんを下げ報道してた時と同じ、いえそれ以上に酷いと思います。
何が腹立つかと言うと、日本のマスコミでありながら、日本人選手を貶め叩くという卑劣さ、それが罷り通る日本の現状、まったく腹立たしいですわ。

Shinさんの削除された記事を読み、私の中で私が今まで知り得た事が繋がりました。

家で購読している新聞のオータムクラッシックについての記事は、四回転が決まらない羽生という印象を受ける書き方でした。

羽生君が現役の間はこの調子でしょう。
採点に対する違和感、マスコミ不信、もうフィギュアを見ると体調悪くなります。私も羽生君が引退したらフィギュア観戦から引退します。

今の日本の縮図が日本フィギュアスケート界、悲しいです。

No:11265 2019/10/08 21:21 | ヤマセミ #- URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11266 2019/10/08 21:54 | # [ 編集 ]

ミッチー 様

ミッチーさん、こんにちは。

>世界選手権2連覇で、いいではないですか

ワールド二連覇チャンピオン…それだけでよかったんです。それなら、誰も気分を悪くしなかったのに、余計なことを付け加えるから、視聴者を怒らせ、テレ東も品位を落としました。

>上まで映さないから、満席のように、見えましたが

上の方は売らなかったか、あるいは上の客を下に誘導したのだと思います。それでも空席がでる部分はできるだけ映さないようにしていたのでしょうね。

>羽生選手の存在がいかに、すごいか、わかります

NHK杯全滅です。北海道なのに、羽生結弦、恐るべしです(笑) まあ、ヘルシンキに3700人の日本人を送り込む人ですからね。

コメント、どうもありがとう♪

No:11267 2019/10/08 22:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あさみ 様

あさみさん、こんにちは。

>後輩選手の劣化酷いですね

元々低空プレロテ&汚着氷でようやく跳べていたジャンプです。年齢を経て、体格がごつくなってきました。体型が変わったことで、回り切れなくなってるのかもしれません。体重も増えてるように見えますし。正しい基礎を教えないので、いずれジャンプで行き詰まる…という山田組の定番コースを歩んでいるのかもしれません。2017年ヘルシンキがピークだたったのでは…とも言われてますね。もうピークアウトしてるとしたら、年齢的に早いですが、選手によってピークは違います。デニステンもピークアウトは早かったし。

AERA.dotに後輩くんの記事ありましたが、「ジャンプは今までと変わらず、欠かさず練習してきたつもりなんですけど、今は本当にマジで跳べない」そうです。復帰さんの現役生活はもう余生と趣味の世界なので、表現に逃げてもいいのでしょうが、あの若さで「表現が~」と言い出したら、アスリートとしては終わりだと思います。

>後輩選手の現状を見れば日本スケ連は困ってもよさそうだけど

今突然、結弦くんが引退したとしたら、北京=2枠の可能性が限りなく高いでしょう。さすがに1枠にはならないと思いますが…。

なんか、日本ってスケ連もメディアも全員がデ〇オタみたい。結弦くん憎さで、後輩くんを叩き棒にして、後輩くんが劣化して役にたたなくなると、今度はネイサンを叩き棒にする。スケ連もメディアもやってることはデ〇オタと同じ。なんて怖い国だろう。国をあげて一人の国宝級のアスリートを苛めてるなんて。

>羽生くんが引退したら競技のフィギュアは見ないというツイ結構多い

だって、見てるとストレスで病気になりそうなんですもの(笑) イライラするから見たくないけど、結弦くんが現役だから見ないわけにはいかないし…というジレンマ。そういう人が増殖しているんだと思います。正直、皆もう内心ウンザリしてるんですよ。

コメント、どうもありがとう♪

No:11268 2019/10/08 22:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11269 2019/10/09 08:10 | # [ 編集 ]

kenken 様

kenkenさん、こんにちは。

>今回は、マガジン(即買い) 通信(即買い)応援ブック(迷って買い)そしてプリンス(すんなり買い)です。

マガジンと通信:即買い(ネットで信用買い)
応援ブックとプリンス:書店でチェックして見送り

私はこんな感じでした。

通信・応援ブック・プリンスは同じ路線ですが、一番信頼してるのは通信です。なので通信を基本にして、応援ブックとプリンスはチェックします。通信と同レベル、あるいはそれを超えるいい部分があったときは買いますが、今回はそういう風には思えなかったので見送りました。今日の記事でも紹介しましたが、キスクラも控えてますしね。ちなみにキスクラは買います。

>ありゃ、プリンス、あかんかったですか?

通信は、皆が見たい写真をだすタイミングが良いんです。通信は、「2018-2019シーズン振り返り号」を先に出し、その号にFaOIやモニュメントデザイン発表会の写真を載せていました。なので、オータム特集はオータムだけに特化して、会場入りから公式練習、SP、FS、会見と、ファンが時系列に振り返ることができる構成になっています。

プリンスや応援ブックは「振り返り号」をだしてないので、FaOIや発表会の写真を載せる機会がなかった。だからオータム号をだしたついでに載せてるんだと思いますが、時期的に今更感が…。マスカレイドの写真はもうお腹一杯(笑) プリンスのFaOIの写真は少し暗めでしたし、これまであちこちで出てきた写真を超えるものではないと感じました。

あと、プリンスもスケ連に上納金おさめてるのなら、なぜ中途半端に2位と3位の選手の写真に2ページさくのかという疑問が…。2位と3位の選手は、表彰台の3人ショットで十分です、羽生ファン的には(笑)

>なぜにいじめっ子のほうが被害者ぶってるんだろう?

過去の多数派でいじめ放題だった頃がなつかしいのでしょう。そのときと比べると圧倒的に数が劣勢なので、変な被害者意識をもってるんだろうと思います。あの界隈でしか通じない論理です。頭がおかしい人に正論は通じません。

>私、心が疲弊してるのでしょうか(笑)
>羽生くん成分100%でがんばってくれると、ほだされてなんでも買っちゃうんでしょうか

心情的にわかります。私もできれば100%本は買ってあげたいです(笑) ただ、やはりスケ連とかけあって、上納金を払うことで100%本を実現させる道を開いたのは「通信」です。その情熱とやる気に敬意を表しています。応援とプリンスは後追いしただけですから(笑) その情熱の違いが本の編集にもでてるような気がするんですよね。

コメント2回分まとめてレスさせていただきました。

コメント、どうもありがとう♪

No:11270 2019/10/09 10:23 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

マ〇〇 様

マ〇〇さん、こんにちは。

>何か嫌がらせ攻撃が きたのではないか?
>ブログが消えてしまうのでは?とすごく心配しました

嫌がらせ攻撃は過去にも受けたことはありますが(笑)、幸い今のところ無事です。今回のようなシステムの不具合はたまにおこりますが、報告すればたいていはすぐに対応していただけます。ご心配ありがとうございました。

>ブログに まとめてくださり ありがとうございます

ブログは自分の覚書を兼ねています。すごい情報洪水ですから。

>カナダ大会もオータム同様だったら暴動をおこしたいくらいです

日本より海外のファンの方が激オコで監視してますから、あそこまでアカラサマなことはしないと思いたいですが、油断なく監視していきましょう!

コメント、どうもありがとう♪

No:11271 2019/10/09 10:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

あんり 様

あんりさん、こんにちは。

>鑑定団や和風総本家、ガイアの夜明け

その3番組は、私も良い番組だと思います。あと、関東では放送されてないと思いますが、テレ東系列のテレビ大阪が放送してる「おとな旅あるき旅」などのグルメ旅行番組もなかなか良質の番組です。

>平昌の時の町田解説

すみません。これは賛同しかねます(笑) あの解説で町田さんの嫌いになった羽生ファン多いです。それを別にしても、町田さんの解説は個人的に苦手で、彼が出てくるとチャンネル変えます(笑)

>JOはスポンサーの意向が大きいのではないか

以前、テレ東はSOIの放映権をもってました。SOIの放送権は2015年からTBSに移りました。TBSが関わるようになってからSOIの内容も放送もイマイチになりました。テレ東のときの方がずっとよかった。なので、このJOの羽生下げ煽り実況は、私も何らかの力が働いてるようには思います。

>羽生くんを取り込めなかった事が悔しかったじゃないかな

震災でリンク難民のときかな? 結弦くんはJO出場を希望してけど、そのときは木下が断ったとか。結弦くんがソチで金とってから、木下がオファーしたけど、そのときは本人から断られたと(笑) 

リンク難民の頃は「高橋&小塚」で固定してたし、まさか結弦くんがこれほどの大物になるとは思っていなかったのでしょう。困っているときに手を差し伸べていたら、義理固い結弦くんは出てくれたかもしれないのに。まあ、見る目がなかったのだから仕方ない。海外拠点だし、今になって出てくれないのを恨むのは逆恨みというもの。

>トップクラス男子の2A

予定構成は2A-3Tだったようですが、それも跳べずに単独2Aになりました。彼の泣き所はルッツが跳べないこと。クワドの種類も減らして、ルッツも跳べないとなると、2A入れざるえない。ミズノの公式では「さらに成長するため、ケガを恐れずに4回転ルッツを試合で出せるよう練習するつもりです」と言ってますが、3Lzも跳べないのに4Lzを跳べるわけがない。ふかすにもほどがある(笑)

>解説陣が一切触れない

というか、結弦くんなんてインタ受けるたびに、4A4A4A4A…とうるさいのに、後輩くんは、ふかして口走った4Lzも5回転も誰もどうなってるのか聞かないですよねえ。まあ、誰も本当に跳べるとは思っていないからでしょうけど、有言不実行を誰からも突っ込まれない人は言いたい放題で気楽でいいですね(笑) 

そういえば、復帰さんも昨年は「4Tと4S」入れると言ってたのに、クワド1本も入れずに、いつの間にかダンス転向宣言。でも誰も突っ込まない(笑)

>八木沼さん

八木沼さんも、美貌と血筋以外は…な人なので、あの年齢までフィギュア界で生き残るのはいろいろあるのでしょう(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:11272 2019/10/09 11:28 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

ヤマセミ 様

ヤマセミさん、こんにちは。

>解説者と日本中が一体となり日本を応援できる喜び
>解説者はもちろん対戦国への敬意をはらいます
>テレビ中継を見終わってからも気分がいい

スポーツは本来そうあるべきです。相手への敬意は必要ですが、自分の推しを全力で応援し、負ければ悔しがり、勝てば喜びを爆発させる。勝った負けたが公正で、負けても勝っても不満がでなければいいのです。出来レースではなく筋書のないドラマだから、皆感動するのです。フィギュアにはそれがない。試合があるたびに、採点に疑問の声がでて、抗議のメールがISUに殺到する。このスポーツは永久にマイナースポーツのままでしょう。

>フィギュアといえば、ムカムカイライラが当たり前の状況

フィギュアファンだって、本当は気持ちよく試合を見たいのです。最近は自分の忍耐力を試されるような気がしてきました(笑)

>ミスったら相手が怪我するんだし。まあ、失敗しても女性の責任にされてしまうんでしょう。

アイスショーみたいに酒の匂いをさせて練習にきて怪我させても、村元さんの責任にされるでしょうね。村元さんもフィギュア界で生きていきたかったら、そういう理不尽さも飲まざるえない。KOKO組、小松原さんが脳震盪をおこして、一時期は半身マヒや言語障害まででていたそうです。村元さん、勇気あるなあ。怪我のリスクは女性の方が高いのに。

>もうフィギュアを見ると体調悪くなります。
>私も羽生君が引退したらフィギュア観戦から引退します。

本当に健康に悪い競技です(笑) 私も結弦くんが引退したら、一緒にフィギュア観戦から引退します。

正直なところ、結弦くんが引退したら、不正があろうが、メディアがクソだろうが、フィギュアをみても、イライラすることはないと思います。もうどーでもいいから。でも、不正まみれの競技なんて見る価値がない。アイスショーで十分です(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:11273 2019/10/09 12:13 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

〇 様

〇さん、こんにちは。

NHKから国民を守る? 代表の立花氏ですか?
鍵コメなら、伏字にしなくてもいいのではないでしょうか?(笑)

伏字の上に断片的な内容で、ちょっと何を言っておられるのかわかりませんでした。

No:11274 2019/10/09 12:22 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

サ〇 様

サ〇さん、こんにちは。

>東北はテレ東の系列局がありません

10/22にJOを、10/29にCaOIを、BSテレ東で放送するみたいですよ。BSだから東北でも映るのではないでしょうか。ご興味ないと思いますが(笑) 直近の地上波でも視聴率爆死なのに、2週間も3週間もたったBSで見る人いるのかしら。

>放送がある関西や名古屋向けの忖度放送なんでしょうか

東北はフィギュア界ではアウェーですよね。関西と中京が牛耳ってますものね。

>巨人に見えて衝撃

フィギュア界、高難度ジャンプ重視でホビット族のスポーツになってきてますよね。美しさを追求するスポーツなので、なんだかなあと思います。

コメント、どうもありがとう♪

No:11275 2019/10/09 12:33 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |