AC2019 現地の素敵なゆづ応援団たち

現地の楽しい羽生応援団たちの様子をひろってみましょう。
今回は、掲示タイプのバナーもプレゼントの投げ込みも禁止されています。しかし、たまアリワールドをみてもわかるように、そんなことで簡単に諦める羽生ファンばかりではありません。リンクに投げ込まれるプーさんのかわりに、会場には黄色いゆづバナーが揺れていました。





プレゼント投げ入れ禁止でファンが「Yuzuru」バナーで客席埋める

 フィギュアスケートのオータムクラシックは13日(日本時間14日)、男子ショートプログラムで羽生結弦(ANA)が98.38点で1位。五輪連覇王者が貫録の首位発進を決めたが、試合後は恒例の“プーさんの雨”ではなく、プーさん色の“一面バナー”で祝福。一風変わった光景を米名物記者が「熱狂的なファンが愛を示した」と画像付きでレポートし、反響を集めている。

 冒頭の4回転サルコーに転倒こそあったものの、以降は安定した内容でSPを演じ切った羽生。五輪連覇王者の帰還を待ち望んでいたファンからは拍手が降り注いだが、いつもと違う光景が……。客席からプーさんが投げ込まれず、一方で多くのファンが「Yuzuru」と書かれたプーさんと同じ黄色のバナーを掲げ、羽生を祝福したのだ。日の丸とともに揺れる光景は圧巻だった。

 今大会はプレゼントの投げ込みが禁止されているため、ファンたちが代わりに取った粋な行動。米名物記者のジャッキー・ウォン氏も驚いたのか、実際の様子を画像付きで公開し、「オータムクラシック2019はギフトの投げ入れ禁止のルールのため氷上にプーがいないが『Yuzuru』がたくさん。熱狂的なファンが、私たちはあなたを愛してると示している」とツイートした。

 海外ファンからも「プーさんシャワー来ないんだ?」「誰もユヅのファンを止められない」「中国のファンがこれをやるんだよね、中国にはユヅのファンがたくさんいるから」「プーの雨見られなくて悲しい」などといった反響が寄せられていた。14日(同15日)のフリーでは今季初陣で優勝を目指す羽生。ファンの変わらない熱烈な後押しを受けながら、最高の演技を目指す。



今年のオータムクラシックでは、プレゼントのなげこみは禁止されています。モモ博士によれば、主催者側がいけず(大阪弁ですみません。いけず=意地悪です)してるわけではなく、小さな大会のため、フラワーガールが十分に確保できないためだそうです。それは理解できるとしても、なぜ掲示するバナーまでが今年は禁止なのか謎ですが(昨年まではOKだった)。

黄色いバナーを用意したのは、日本人ではありません。中国ファンです。
私は、ボストンワールド事件の検証動画のときから、中国ファンを「ファンの鑑」と秘かに尊敬しております(笑) この中国ファンの行動力は日和見気質の日本人にはなかなかないものです。台湾の電信柱の広告とか、トロントのクリケット最寄りのバス停のバースディ広告とか、ああいうストレートな愛情表現は日本人には思いつきません。



クリアファイルってこれね。クオリティ高いわ。




写真家は世を忍ぶ仮の姿。真の姿は「羽生応援団」のお二人。楽しそう。


羽生トリビュートバレエの先生と旦那様。バレエ界から現地で応援中!


お馴染み、プラネットハニューの皆さん。


ジャスを脱いで、衣装が明らかになった瞬間のファンの歓声。
野太い声だけど・・・女性よね?


日本にいるとしさんも応援団の一人です。キスクラ最新号にとしさんのインタが!



参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

タグ : 2019-2020_season

2019/09/14 17:50 | チャレンジャーズシリーズCOMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |