ISUはどこへ向かっているのか ~放映権の高額化、アメリカ主導のルール改正と運営

昨日、「炎の体育会TV」が放送されました。リアルで見てないし、録画予約もしてなかったけど、「おまかせ」機能で勝手に録画されていました。たぶん、おまかせ登録しているキーワード「羽生」に引っかかったのだと思います。

マトモに見る価値はないので、超高速(笑)で早送りでチェックしたところ、画面上に「羽生に勝った金ネイサン・チェンが初ドッキリ」という言葉がず~っと貼られていました。五輪で結弦くんに負けたことは伏され、世界選手権で結弦くんに勝ったことを殊更強調。フィギュアだけでなく、ピアノも上手く、世界大学ランキングで8位のイェール大学に在学で医者志望…とネイサンを絶賛に次ぐ絶賛。「完全無欠の完璧男」と、ネイサン持ち上げ方がすごかったです。子供達へのスケート教室?の場面では「五輪さながらに本気でスケーティング!」という文字が貼られてた。その五輪でネイサンは台落ちしているのですけどね…。

TBSって、フジと並んで要注意局だと思っていたけど、本当にひどいな…。ちなみに、ネイサンは医者ではなく、経営学かIT関連に進路を変えたという話もありますね。五輪金の勲章を活かすのは、一人前になるのに時間がかかる医者より、そちらの方が手っ取り早いという計算があるのかもしれません。本当に頭がいいのは、ネイサンではなくジョウだと言われてます(飛び級で16歳で高校を卒業。アメリカ大統領教育優秀賞の受賞歴あり)。でも、ジョウは自分が秀才であることをひけらかしません。メディアも悪いんですが、ネイサン、大学のことだけでなく、女の子との際どい写真インスタにUPしたり(モテ自慢?)、ちょっと品がないなと感じてしまいます(ちなみに、イェール大学も学力での入学ではなく、スポーツ入学です)。


さて、GPSのアメリカ大会の男子シングルが終わりました(見てないけど)。ネイサンの優勝は規定路線でしょうが、ジェイソンくんが2位に入ったのはよかったと思います。ネイサンが安定していることは百も承知ですが、このモヤモヤは、そもそもネイサンに有利なルール変更がなされていること(つなぎの軽視、シリアルエラーなど)。そして、オータムのテクニカルを見てもわかるように、ジャッジ判定も、明らかに公平ではないと感じるからでしょう。


ネイサンのPCSの高さは謎。ワールド二連覇PCS? 五輪二連覇PCSはないのに。



でも、私達シロウトが感じることは、専門家は皆知ってるよね。
まあ、そういう競技だと諦めてるんだろうけど。




続き→ 羽生選手が以前からスケートアメリカに出ないのはこういう状況もあると思いますし、出なくて正解!ただ米スケート連盟は権力があり、米テレビネットワークのNBCもオリンピックにかなり力を持っているので、こちらでの自国選手上げは凄まじいなと感じます。


ネイサン本人に責任があるとはいいませんが、こんな一部の選手達の点数を操作するような事を続けてたら衰退する未来しか見えません。昔ならいざ知らず、youtube全盛の今、スケオタも目を皿のようにしてチェックしています。クワドレス選手に有利なルールを作り、ライサに五輪金を与えたけど、それでアメリカは栄光を取り戻しましたか? 現在でも、日本とロシア以外では人気は無い競技ですが、さらに地盤沈下していくだけのような気がします。


ところで、今季は、ユロスポとCBCでフィギュア放送する形跡がないのが英語の掲示板で話題になっていたとか。CBCのキャスターがISUから課せられる放映権がとんでもなく高額になったといってたそうです。そのせいで、ヨーロッパには放送を諦めた国もあるとか。さすがに、CBCも自国開催のワールドは放送するそうですが。詳しくは知りませんが、スピスケとセットで放映権を高額設定にしたとか。カートやマッシさんやイタリアのママンの実況が聞けなくなって、アメリカの「羽生下げ&ネイサン上げ上げ」の実況ばかり聞かされるのかしら?(日本の実況より、海外実況が楽しみだったのに) も…、もしかして、それで「ネイサンは羽生よりすごい!」っていう印象操作を世界規模でしようとしてるの?(汗)

放映権の高額化で、放送する国が減ると、人気はさらになくなり、世界的にスケーターを目指す人が減ります。本当に少数のコアなスケオタだけの競技になる。そうすれば、アイスショーの客入りにも影響するでしょう。日本も、今は羽生人気でなんとかもっていますが、結弦くんが引退後は、そんな高額な放映料を払ってまで、いつまで放送できるか。昔のように、NHKと深夜放送のみの競技に逆戻りするのでしょうか。


あのオータムの採点は、今後も不正なジャッジの代表格として語り継がれるでしょう。これ以上、黒歴史を増やすことがないよう、アメリカには少しはプライドをもってほしいと思います。強引な国だとは知ってましたが、ここまで恥知らずな国だとは思ってもいませんでした。




haneda_airport
これ、羽田空港ですって。メチャ綺麗!(ツイよりお写真お借りしました)


参加してます。よろしければ、ポチっと応援お願いします♪

フィギュアスケートランキング

関連記事

テーマ : フィギュアスケート - ジャンル : スポーツ

2019/10/20 12:25 | 問題提起COMMENT(14)TRACKBACK(0)  TOP

コメント

みずほさん、こんにちは

なんかもう…「羽生くんが引退したらフィギュアスケート見ない!」という人口集めたら建国できるのではないかという気がしてきました…(_ _)

GPシリーズもスケカナとNHK杯以外はチェックする気も失せました

とりあえず全力でKOSE製品買ってANAしか乗らない生活します。

No:11313 2019/10/20 12:38 | なすか #- URL [ 編集 ]

羽生君を応援したいです。

みずほさん こんにちは

すっかりフィギュアスケートを見なくなりました。羽生君が出る試合、その中でも羽生君だけ観られればそれでいいかな、になってます。
あとは早送りか動画を少し。

羽生君の高度な技術と高い芸術性が、世界中にファンを獲得したのに、一気に冬の時代に突入するような気がしています。

アメリカの印象は私の中では最悪で、ネイサンも嫌いになる一方です。自分が持ち上げられているのを承知の上で、それを強かに利用していますよね。世渡り上手なこと。

でも、スポーツはフェアな印象を与えてこそ人気が出ます。
フィギュアだけが「人気は作れる」姿勢にしがみついて、ルール変更、点数操作、メディア操作。

羽生君だけが気になって、彼の未来だけが気がかりです。

No:11314 2019/10/20 13:32 | monaka #- URL [ 編集 ]

こんにちは。

毎年、ち密なルール変更で見事に作り上げてきた現ルール別名ネイサンルール。
彼の引退後のルール改正&GOE評価がどういうものになるのかもう手に取るように分かります。

アメリカにとってはネイサンが今世紀最後の砦だからって。。。
今後アメリカでは、彼のように小柄で身体能力があって器用な選手が輩出されることはないでしょうから全力できてますね。





No:11315 2019/10/20 16:28 | tiramisu #- URL [ 編集 ]

美しいものだけ見ます

みずほさんこんばんは。
アメリカの姑息で汚い手法。どんな卑怯な手段もいとわない。ルールすらも自国有利に変えさせ、ジャッジやテクニカルも操る。
でもゴリ押しするのは、顔のやたら長い選手。資金投入しても、元は取れませんよ(笑)日本では、USM兄弟を神輿に担ぐ。

私はスケカナとNHK杯の結弦くん部分しか見ませんので( ^ω^ )
他の大会の不正な部分は、皆さんが動画を上げてくれるので。それで充分。

フランス杯はソルトレイク五輪で八百長を主導した、ゲヤゲ会長のお膝元でしたっけね?処分されても、ゾンビのように出て来たゲヤゲ。
盛大な八百長茶番劇になりそうです(^^;)ゲヤゲと宇野が握手してる写真がどこかに出てたわ〜( ̄^ ̄)
赤字の貧乏大会なので、どうでもいいですね(^_^;)

結弦くんには健康に気をつけて、まずは今シーズンを無事に過ごして欲しい。シーズン後は連盟や競技からは、一旦距離を置いて欲しい。
もう私は、競技を冷めて見ています。
ショーで結弦くんの演技が見られれば、嬉しいです(*´∀`*)

No:11319 2019/10/20 22:11 | てるこ #- URL [ 編集 ]

みずほさんこんばんは。

本当にISUはフィギュアスケートをどうしたいんでしょうね?
カメラやAI導入してまともなジャッジをするつもりはない、ルールもネイサンに有利なルールにどんどん変更する、放映権を釣り上げるだけでなく、羽生人気を利用するかのようにファイナル、ワールドのチケット価格も数年前の2倍以上と儲けることしか考えてない?

そうなればあとはみずほさんのおっしゃる通りの状態になるでしょうね。

ゆづ君オンリーファンだから、ゆづ君が引退したら、試合は見ないかもって思うけど、
今まで頑張ってきて、フィギュアスケートを目指す人の役に立ちたいと考えているゆづくんの未来は?
それを思うと、monakaさんと同じで気がかりです。

No:11320 2019/10/20 22:22 | eno #- URL [ 編集 ]

なすか 様

なすかさん、こんにちは。

>建国できるのでは

話が合う人ばかりですごく楽しい国になりそうです(笑)

>スケカナとNHK杯以外はチェックする気も失せました

スケカナとN杯以外は、twitterしてると自然にTLで結果が流れてきますから、順位くらいはわかりますしね。演技は、せいぜい宮原さんとロシア娘を少し動画で見るくらいですかね。

GPSもゴールデンタイム放送はスケカナのSPとFS、NHK杯の男子シングル(SP&FS)、ロステレの女子SP&男子FSのみになりましたね。あとは夜中や昼間、関東ローカルのみってのも多いです。まあ、以前に戻っただけかもしれないけど。

コメント、どうもありがとう♪

No:11324 2019/10/21 08:16 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

monaka 様

monakaさん、こんにちは。

>すっかりフィギュアスケートを見なくなりました

結弦くんの出る試合以外には、まったく興味がもてなくなりました。スケアメでは、結弦くんが引退後の自分を疑似体験しているような気持ちでした。フィギュアに対してすべてこういうスタンスになるんだろうなと。

>一気に冬の時代に突入

オーサーが「日本がフィギュアを延命させてくれている」と言っていたとか。確かに、海外の試合でも看板は日本の企業ばかりです。世界で一番アイスショーが開催されている国で、海外のスケーターはプロアマ問わずショーで稼がせてもらっている。日本はATM。でも金メダルはやらないよ…がISUの考え。銀か銅ならおこぼれでやるけど…みたいな。だから、ソチと平昌、二度もISUのシナリオクラッシャーになった結弦くんは、ISUにとって目の上のたん瘤でしょう。ISUの望み通りに結弦くんが引退した途端に冬の時代になるだろうに。

>ネイサンも嫌いになる一方です

「ネイサンが悪いのではない」と擁護する人が羽生ファンにもいますが、最近は悪賢いイメージしかなくなりました。自分が優遇されてるのを知らないはずがない。特別扱いに胡坐をかいて楽な戦い方をしてる。

>スポーツはフェアな印象を与えてこそ人気が出ます

アメリカは、フィギュアを盛り上げたかったら、ロシアのように国をあげて強いスケーターを育成すればいいのです。それが本来の正道で、姑息で卑怯な手段で勝とうとしても人気がでるはずがない。

>彼の未来だけが気がかりです。

私はあまり心配してないです。日本フィギュア村に居場所がなくても、冬の時代になっても、彼のショーには人が集まるでしょうし、数年プロでやった後、彼ならスケート界以外の世界でも十分生きていけます。五輪二連覇&国民栄誉賞のブランドは、実際は引退した後に本当に役にたつと思いますよ。

コメント、どうもありがとう♪

No:11325 2019/10/21 08:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

tiramisu 様

tiramisuさん、こんにちは。

>彼の引退後のルール改正&GOE評価がどういうものになるのかもう手に取るように分かります

100%ネイサンのために作られたルールですね。反対に言えば、そういうルールにしなければ、結弦くんに勝てないと認めているようなものですが。彼が引退したら、大幅改正があるでしょう。スカスカだとPCSでなくなるんじゃないでしょうか。芸術部門と技術部門に分けるとかいってるし。

>ネイサンが今世紀最後の砦

今世紀最後…アメリカはそこまで悲観的なんですかね。育成せずに、卑怯な点数操作で作り上げるチャンピオン。張りぼての神輿…そんな言葉が頭に浮かびます。

コメント、どうもありがとう♪

No:11326 2019/10/21 14:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

てるこ 様

てるこさん、こんにちは。

>でもゴリ押しするのは、顔のやたら長い選手

同じ顔が長いのなら、まだジェイソンの方が…(笑)
ジェイソンはクワドレスだから推しようがないのだろうけど。ジェイソンは陽だけど、ネイサンにはアメリカ人らしい陽気さは感じないんですよね。俗物っぽいところや、目つきの悪いところも苦手。秀才と言われても、目つきが悪いからどうしても昭和のヤンキー味が…(笑)

>フランス杯

フランス杯はガラガラ祭りで、確か去年はメダルもなかったのでは? バンケもなかったような…。そんなに台所が苦しいのなら、フランスもGPSをフィンランドに譲ればいいのに。

>結弦くんには健康に気をつけて、まずは今シーズンを無事に過ごして欲しい

まずはそれが第一です。健康でされあれば、どんな妨害が入ろうが結弦くんが一番強いと思っています。怪我なく、自分の理想の演技を完成させてほしいです。

コメント、どうもありがとう♪

No:11332 2019/10/21 19:55 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

eno 様

enoさん、こんにちは。

>本当にISUはフィギュアスケートをどうしたいんでしょうね?

大スポンサーであるアメリカの希望通り、ネイサンに五輪金をやりたいのでしょう。それで、結弦くんの人気がネイサンに移るとはとうてい思えませんが。

結弦くんは、ワールド銅一つで人気がでました。表彰台3人のうち、ニースの会場で一番声援が大きかったのは結弦くんでした。生まれながらスター性がある人はそういうものです。ワールド二連覇してもアメリカのサイン会がガラガラのネイサンにはないもの。五輪金をとらせても、彼にアメリカのフィギュア人気を盛り上げる力があるとは思えません。まあ、日本に出稼ぎにきたときのギャラは上がるでしょうが。

>チケット価格も数年前の2倍以上

結弦くんが現役の間に荒稼ぎしようとしてるのかなと思いました。

>それを思うと、monakaさんと同じで気がかりです。

monakaさんのレスにも書きましたが、私はその点は全然心配していません。関西ローカルの対談で、結弦くんが将来もスケートに関わっていくつもりだと答えたとき、織田さんがホッとしたように「よかった~」言ってたんです。織田さんは、結弦くんが将来はスケートから離れる可能性があると思っていたのかなと。織田さんも、結弦くんはスケートにこだわらなくても何にでもなれると思っているのじゃないかしら。

コメント、どうもありがとう♪

No:11333 2019/10/21 20:45 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11334 2019/10/22 01:44 | # [ 編集 ]

a〇〇〇 様

a〇〇〇さん、こんにちは。

>テレビは影響力が皆無とは言えない

テレビ局員には公共性のある媒体を担っているという責任感が全く見えない。この時代でも今だに世論を操れると思ってる。ネットより情報が遅い上にミスリードだらけ。テレビを見ない人が増えるのは当たり前です。

>慈眼寺の大阿闍梨がゲストのトーク番組

それは知りませんでした。見たかったです。結弦くんは良い人との縁に恵まれていると思います。ドロドロした世界なのに、ついたコーチは全員人間的にも優れた人ばかり。素晴らしいご両親のもとに生まれている。出会うアーチストも萬斎さんはじめ、彼をインスパイアしてくれる人ばかり。反対に、彼の足を引っ張る人達は、本当に醜い人達だらけ。類友というか。彼自身の清らかさが、悪い邪気をシャットダウンしてしまうのかな。ユーミンも「あんな透明な人見たことない!」って言ってましたよね。

>羽生くんが全てを懸けている競技だから、試合だけは目を通して行こうと思っています

a〇〇〇さん偉いです。私ももう無理です(笑)
男子以外は、今のところまだなんとか見れてますが、男子がもう…。フィギュアという競技に気持ちがメチャクチャ離れてます。ニース落ちなので真剣にフィギュアを見始めて8年目。北京が終わるとちょうど10年になります。そのあたりが良い区切りかなと思ったりしてます。彼の出るショーは追いかけますけどね。彼がコーチでキスクラに座るようになったら、また見るかもですが。

>放映権料
>ジオブロック

フィギュアの人気が衰退させる方針ばかり。それで人気が上がると思っているのなら、ISUはアホばっかりです。

>北京五輪後は消滅しても構わないくらいに考えているのでしょうか。

アメリカはあくまでも自国第一主義なので、アメリカでフィギュアがこのままじり貧になっていくのなら、フィギュア競技自体が衰退してもかまわないと思っていそう。スケアメのどのカテゴリより、スケカナの公式練習チケットの方が売れたという情報には笑いましたわ(笑)

コメント、どうもありがとう♪

No:11340 2019/10/23 08:12 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No:11343 2019/10/23 11:33 | # [ 編集 ]

a〇〇〇 様

a〇〇〇さん、こんにちは。

>見逃し動画?とかで見られるのかも知れません

ありがとうございます。探してみます。

>正直ほぼ苦行に等しいです

ワールド現地のとき、男子シングルをみつつ「これは苦行だ…」と思いました(笑) でも、ネイサンだけは見ないとな…とは思っていますが。苦痛だけど。

>メドベの複垢とか噂されていますが

確証がないのでなんとも言えませんが、彼女がクリケに来てから生まれたアカウントみたいなので、そういう憶測も生まれているのでしょうね。彼女に関しては、昨年のFaOIでのミーシャも交えた無理矢理3ショットやら、今年のFaOIのヘイトレターなどお騒がせイメージもあります。ヘイトレターについては自作自演ではないかとまで言われてましたね。それも母国のロシアで。さすがにそれはないと思いたいですが。

>反省してます

いえいえ。私も楽しく読ませていただいてますよ。

>これからもブログの更新楽しみにしています!

こちらこそ、これからもよろしくお願いします(^^)

コメント、どうもありがとう♪

No:11352 2019/10/24 00:51 | みずほ #o/PXu/q6 URL [ 編集 ]

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | BLOG TOP |